ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 30 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/

346愛と死の名無しさん :2007/03/26(月) 08:42:31
夫が勤めてるホテルでのこと。

新郎アメリカ人、新婦日本人の国際結婚カップルの式・披露宴。
新婦父が結婚に反対らしく、式前から「なんで外国人なんかと…」とブツブツブツブツ。
新婦入場でエスコートを新郎に替わる時も、お辞儀しながら顔あげて睨んでる。
式の途中も隣の新婦母にひたすらブツブツ。
まぁ結婚したらアメリカに行ってしまうから無理もありませんが
そんなにイヤなら許さなければよかったのに。

披露宴中もブツブツ言ってたのですが、その上をいく親発覚。
新婦がお色直しで退場したあと、新郎母が高砂の新婦席に座って新郎にベッタリ。
新郎友人も誰も寄り付けません。
結局、新郎退場まで新婦席に座っていて、
1人でこっそり退場する予定だった新郎と腕を組み一緒に退場。
扉が閉まってもいつまでも腕を組んだままの新郎母に
「お母さんはもういいですよ」と言っても「なんで私が離れなきゃいけないのよ」
という感じでなかなか離れず、新婦が来てからなかば強引に戻っていただいたそうです。
3人で入場する気か!とスタッフはみんな思ったらしい。

お見送りの時も新郎と腕を組む新郎母。
アメリカ人はこういうもんなのでしょうか。
英語を話せない新婦がこれからアメリカでこの姑と同居するのかと思うと
新郎父よ、なぜもっと全力で止めなかったのかと思えてなりません。
新郎は母親に離れるように促してたらしいのでマザコンではなさそうだし、
日本語もペラペラなのですが、新郎が仕事に行ってる間は嫁姑2人きり。
まぁここから先は生活板向きのお話ですね。

347 :愛と死の名無しさん :2007/03/26(月) 09:23:49
>>346うわ・・・・・・・
むしろサムっかたの方があってるんじゃね?

348 :愛と死の名無しさん :2007/03/26(月) 09:24:49
>>346
>アメリカ人はこういうもんなのでしょうか。
んな訳あるか。

352 :愛と死の名無しさん :2007/03/26(月) 11:36:48
なんで英語しゃべれないのにアメリカ行くんだろう?

353 :愛と死の名無しさん :2007/03/26(月) 12:16:25
>>352
世の中にはまだ
「アメリカに行きたい!グリーンカードほしい!じゃ、アメリカ人と結婚すりゃいっか!」
なんて発想の人間もいますから。
中学生くらいの発想のまま突っ走って
適当に知り合ったアメリカ人と勢いだけで結婚ってのが
自分の知り合いにいたけど、結局同居もせずに離婚してた。

357 :346 :2007/03/26(月) 13:11:07
あ、「新郎父よ、なぜ~」じゃなくて「新婦父よ、~」の間違いです。
サムスレ向きでしたか。
グリーンカードもらうためでもそんなママンのいる人とは結婚したくないですね。

新郎親族は両親含め全員日本語×なので、司会には同時通訳付きだったそうです。
両親への手紙を号泣しながら読む新婦のあとで通訳さんの英語が。
新婦父の最後の挨拶の時も通訳s(ry
想像して雰囲気だいなしな気が…。

関連記事



コメント:13 |  2010.03.05 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/

289愛と死の名無しさん :2007/02/01(木) 22:40:55
姉の結婚式の話。
姑から「手作りの結婚式が良いわ♪」と言われていたらしく、
業者を使わずに全部姉夫婦が手配することに。
そのしわ寄せは姉親族に回って来て、親は3ヶ月前から、
自分は1日前(遅w)から式の準備や色んな手配に走り回る。
旦那親族は口を出すだけで一切手伝わず、この時点でかなりむかついてた。

式の後のライスシャワーの掃除の時は姉と旦那の親族から1名づつ出す約束が、
なぜか自分一人で掃除する羽目に。
何で姉の結婚式で一人掃除してるんだ・・・と思えてきて悲しかった。
叔母と従兄弟が手伝ってくれた時はマジで涙が出そうだった。

その後の披露宴でも色々動き回り、料理もまともに食べられず、
終わったら終わったで会場の片付けや道具の撤収をして
実家まで私が運ぶことに。
うちの親には親戚の送迎のため、一足先に帰ってもらい、
旦那親族は残っていましたが・・・酒とか食い物(引き出物のあまり?)を漁っていただけでした。
もう疲れて疲れて実家までたどり着けずに関越のPAで車内泊。

ここまで気がついた。
スレちが(ry

290 :愛と死の名無しさん :2007/02/01(木) 22:54:42
>>289
かわいそう(´・ω・`)・・・

親族が口を出すだけで何もしないは、もはやデフォだと思うんだけど、旦那は何をしてたんだ??
嫁側にしわ寄せが来てるのをただ黙って見てただけ?
誰の結婚式なんだ全く

291 :愛と死の名無しさん :2007/02/01(木) 22:59:20
>>289
それ、新郎側に都合よく使われただけなんじゃ?
あっちの人にやってもらえば経費がうくじゃない♪って感じで
まさか経費も全部新婦もち、ってことはないよね?

292 :愛と死の名無しさん :2007/02/01(木) 23:01:02
手作りにも程があるだろ。
単に姉が頭の弱い子なだけだろ。

294愛と死の名無しさん :2007/02/01(木) 23:10:16
289です。

>>290
式の当事者は忙しくて気が回らないものですよ。

>>291
それもあるかもしれませんね。
費用はどうだか知りませんが、旦那親族からの祝儀はなかったそうですよ。
信じられませんよねw

>>292
姑の言いなりってのは姉の普段の性格を考えたら猫かぶってたんでしょう。
自分の時は回りに迷惑かけないでやりたいっすね。


関連記事



コメント:11 |  2010.01.28 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/

129愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 12:04:17
出席していたら、おそらく不幸だった結婚式。

 旦那の母方の従兄弟が結婚するので、式に出席して欲しいと義母に言われた。
が、場所がグアム。国内ならともかく、海外挙式なら身内だけでやればいいのに。
従兄弟の嫁さんまで巻き込むのか、旦那親族と海外旅行なんて窮屈だなぁ。
と思いつつ旦那とパスポート申請しに行った。
  
 ところがその後、結婚式が無期延期の上破談と義母から連絡が。
なんでも結婚まで遠距離別居だった従兄弟の婚約者、マリッジブルー&仕事上の
悩みから鬱を患い、こまめに連絡をしない従兄弟に不信感を覚えて海外挙式取りやめ。
 義母から散々婚約者の悪口を聞かされたが、婚約者の姑予定だった義母の姉は
私たちが結婚する前、親戚顔合わせでも無いのにわざわざ甥の嫁を品定めに来られた猛者。
(あんな子やめときなさい、としっかりけちも付けられたらしい)
お偉い宗教の占者に嵌っているらしく、結構な額をお寺?に毎年寄進。
毎週実家に子供連れて帰ってくる、ピーナッツな従姉妹つき。
婚約者さんのマリッジブルーの原因はこのあたりにあるのかなー、と
義母の愚痴を聞き流しつつ邪推していた。

 個人的には、絶対楽しめない海外旅行キャンセル&鬼姑から逃れた婚約者さんGJ!
だったけど、決行されてたら花嫁さんも(ついでに自分も)不幸な結婚式だったかも。
 
130 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 12:19:27
>>129 結婚式が決行されなくて良かったね

でもごめん、読みにくかった。
従兄弟の嫁さん→え、誰?ああ今回結婚予定だった新郎からすれば>>129がそうなるか
甥の嫁→え、誰?ああ>>129の義母の姉からしたら>>129がそうなるか
視点がコロコロ変わるから、逐一考えなきゃいけなかった。
血縁関係は間違ってなけいけど。

131 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 12:20:46
普通にわかるが。

132 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 12:27:08
分かり『易い』文章かって事を言いたかったんだが。
すまん、スレチだった。

134 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 13:00:17
>ピーナッツな従姉妹つき
ピーナッツて何?

135 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 13:05:23
親離れ・子離れできない親子の事<ピーナッツ

ちっとはぐぐれや

136 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 13:23:49
双子の従姉妹だと思ってた  トンクス

137 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 13:24:30
ピーナッツ私も分からなかった

138 :129 :2007/01/23(火) 14:10:24
>>130,134
 分かりにくい文章で申し訳ない。ピーナッツは135さんの注釈どおりです。
 これだけではなんなので、プチ不幸だった私の結婚式。
仲人を旦那の上司に頼んだら、その奥さんが和服が似合うしっとり美人だった。
式の最中は何も考えずに「おー、奥さん綺麗だ」と思っていた。が、できあがった
高砂の写真を見て義母が「仲人の奥さん綺麗ねぇ」「嫁子さんかわいそうねえ」を連発。
 そういえば式の最中も、私側の親族や友人は「嫁子ちゃん綺麗だね」と褒めてくれたけど
旦那側親族には一言も頂かなかったなぁ、と思い当たって少しへこんだ。
  


関連記事



コメント:11 |  2010.01.26 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/

6愛と死の名無しさん :2007/01/18(木) 21:18:43
新郎母が新郎への手紙を読んだが
「私はいつも姑からいびられ、夫もかばってくれず、
長女を出産したら「男を産まないなんて」と追い出されそうになり、
夫兄弟姉妹からは理由も無く土下座されられ、
家政婦として扱われ味噌汁を投げつけられ、
大やけどをしたのに病院にも連れて行ってもらえず、
犬と一緒に食事をし、白米を食べるのは3日に一度だった、
新郎を生んだら「お前は用なしだ」と言われ…」
〆は「お前は絶対にこんな夫になるな、私は絶対に嫁いびりはしない。
あなた達の優しさを無碍にするようだが同居もしない、
自分の妻を虐待する様な人非人になってはいけない。
地獄の様な目にあわせてはいけない、
皆さんの前で必ず幸せにすると誓え、
私が私の親に味合わせたような地獄を新婦両親にさせるな、
私が娘にこうなって欲しいと思うような幸せな妻にしろ。
そしてこの家からの過酷な試練から妻を守るために心を決めろ、
あの家と縁を切って、一家の主として踏ん張って生きていけ。」
うわぁなんて酷い…しかも母ちゃんかっこいい!って思ったら
新郎祖母がうなり声をあげ、親族が「新郎母!お前嫁の癖に!!」、
「生意気な口叩いて何様よ!」「そうよ、馬引き?の娘ごときが偉そうよ!」
「俺は新郎父とこの女の結婚に反対だったんだ!!」
そして「こっちにこい!新郎祖母に土下座して謝れ!」と言いながら親族が近寄ってきた。
が、新郎が怒りの表情で立ちふさがり、新郎姉もそれに加わった。
新婦は高砂から応援、無事新郎は親族を押しのけて席に座らせた。
新婦両親は感激したようで、「娘を大事にしてくれるんだ」と言って喜んでた。
かっこよかったし、新婦親族と新郎家族にとってはいい式だったんだと思う。
でもさぁ、客が完全に置いてきぼりなんだよねwww
うわーーケンカしてるよーすげーよーこわーよーーってwww
「なななな何だ何だ!!」とか言っちゃってww
立派だよ、新郎母。
だけどなんでこの場でやったんだ?

7 :愛と死の名無しさん :2007/01/18(木) 21:25:35
>>6
長年の積もり積もった恨みを他所の人間がいる前で暴露したかったのかな、新郎母は。
新郎祖母のうなり声、聞いてみたいわww

8 :愛と死の名無しさん :2007/01/18(木) 21:29:47
>>6
「長男」の結婚式で、○○家の悪い連鎖を断ち切るためだったんだよ…
証人も多いし、一世一代の大勝負に出たんだねぇ

9 :愛と死の名無しさん :2007/01/18(木) 21:32:11
新郎母、その後酷い目に合っていないかが気になる。

10 :愛と死の名無しさん :2007/01/18(木) 21:42:46
そもそも普通、新郎母の手紙なんてないよな…?
新郎母、自ら出番作って頑張ったのか…スゴイな。

11 ::2007/01/18(木) 21:45:49
ああーそうか…
負の連鎖を断ち切ったのか…
全然不幸じゃないな、凄い人だ…
虐待とかって親も子供の頃に虐待されてたって言うもんね、ガキでゴメン。
うわー何か今すげぇ感動した、いい話じゃね?w
>9
新婦から聞いたけど式の後に離婚するって言ってたよ。
新郎姉も結婚してるし、肩の荷が下りたんだろうね。
新婦によると色々援助もするし、新郎母も働いてるみたいだし。
でもね、給料を貰ったら土下座して「今月分でございます」って新郎祖父母に渡して
その中から小遣いとしていくらか渡されるだけだったみたい…

12 :愛と死の名無しさん :2007/01/18(木) 22:08:43
新郎家って農家?

13 :愛と死の名無しさん :2007/01/18(木) 22:37:10
>>11
新郎父は?
一番の悪人はその場にいなかったのか?

18 ::2007/01/18(木) 23:20:28
そう、農家!!
その一帯を治める豪農だったとかで結構金持ちっぽい。
>13
私は新婦側だったので新郎父が分かりませんでした。
何か入り乱れて出てきたし、それに皆顔がそっくりなんだものw

36 :愛と死の名無しさん :2007/01/19(金) 04:57:57
いい話ではあるんだけど、そのお母さんの長い年月を思うと泣きたくなる。

37 :愛と死の名無しさん :2007/01/19(金) 06:38:06
その後、ありえないくらい幸せになって欲しいよね…
むしろ、俺が幸せにしてやる!ってぐらいだ…
自分、19の小娘ですが…

38 :愛と死の名無しさん :2007/01/19(金) 08:31:49
>>37
同意。


「お母さんを僕にください!」


28の女ですが。


関連記事



コメント:46 |  2010.01.25 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 26 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164627057/

602 :愛と死の名無しさん :2006/12/30(土) 12:55:37
昔近所のババァが息子の結婚式で
「家より客を多く呼ぶなんて嫁の癖に生意気だ!!」
って騒いでた事あったなw
新婦の両親は大家族の出で、それぞれ兄弟姉妹が4~5人ずつ居たらしい。
で、ババァもババァ旦那も兄弟少ないもんだから当然こっちは少ない。
新婦親族の半分程度らしいが、
「まともな親なら向こうは家の親族よりも出席者を減らすんだ、恥をかかせる気だ」
と新婦両親批判。
で、ババァの父の弟の妻の従兄弟のひ孫に当たる私(要するに他人)にまで勝手に招待した。
ちょっとでも係累があるとみなしたら「親族じゃー!」って招待しまくる。
新婦の親族が15人位だったんだけど、その倍を確保しようと必死だった。
田舎の閉鎖的な町だったので、
何かそういうの良く覚えてる長老みたいな人が居るんだよね。
ちなみに当の新郎とは話した事もなく、顔も忘れた。
当然断る人続出だったんだけど、何だか知らんが
「新郎家の名誉のため」って一部の老人が一致団結してたな。
わざわざ直談判しに来たりね。出席しろって。
15年程前の話なんだけど、
今思えばネタの為に見届けるべきだったかもしれないw
断っちゃってその後引っ越しちゃったの。



関連記事



コメント:10 |  2010.01.19 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事