ヘッドライン
| Home |
目撃DQN43◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220146957/
514 :愛と死の名無しさん:2008/09/23(火) 00:19:00
昭和初期の披露宴かと思うような、地元の公民館での披露宴がサムかったな。
会議室に200人も呼んだからぎゅうぎゅうだし、お料理は地元の揚げ物やさんの
エビフライとから揚げと、おすしの握りと、デザートに半分に切ったみかん。
ケーキは、プラスチックの鶴が刺さったドレンチェリーの乗ったバターケーキ。
来賓挨拶は、町長さん、町議さん、区長さん、隣組、青年会、親戚代表(本家)
と延々と続きあとはカラオケ。
引き出物は砂糖の鯛・プラスチックの籠に盛られた調味料のセット・鰹節
それと重くて迷惑だったのが、土鍋と取り皿とれんげのファミリーセット
たぶん、地元の商工会の付き合いとかで金物屋さんから取り寄せたんだと
思うけど、持ち上がらないほど重い。(水玉ビニールの風呂敷に入ってた)
花嫁さん、あんまりこだわりのない人だったのかなと思ったけど
新郎の実家が地元の名士で親子共々役場職員で、断れなかったみたい。
2次会だけこだわったのかな?
思いっきり昭和風味を堪能したけど
やっぱり、せめて食事くらいは贅沢した!って思えるものが良いよね。
515 :愛と死の名無しさん:2008/09/23(火) 00:21:30
あ、あと巨大サイズのお赤飯と紅白饅頭も入ってたなぁ…。
516 :愛と死の名無しさん:2008/09/23(火) 00:28:41
>>514
1度は出てみたい気もする…
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220146957/
514 :愛と死の名無しさん:2008/09/23(火) 00:19:00
昭和初期の披露宴かと思うような、地元の公民館での披露宴がサムかったな。
会議室に200人も呼んだからぎゅうぎゅうだし、お料理は地元の揚げ物やさんの
エビフライとから揚げと、おすしの握りと、デザートに半分に切ったみかん。
ケーキは、プラスチックの鶴が刺さったドレンチェリーの乗ったバターケーキ。
来賓挨拶は、町長さん、町議さん、区長さん、隣組、青年会、親戚代表(本家)
と延々と続きあとはカラオケ。
引き出物は砂糖の鯛・プラスチックの籠に盛られた調味料のセット・鰹節
それと重くて迷惑だったのが、土鍋と取り皿とれんげのファミリーセット
たぶん、地元の商工会の付き合いとかで金物屋さんから取り寄せたんだと
思うけど、持ち上がらないほど重い。(水玉ビニールの風呂敷に入ってた)
花嫁さん、あんまりこだわりのない人だったのかなと思ったけど
新郎の実家が地元の名士で親子共々役場職員で、断れなかったみたい。
2次会だけこだわったのかな?
思いっきり昭和風味を堪能したけど
やっぱり、せめて食事くらいは贅沢した!って思えるものが良いよね。
515 :愛と死の名無しさん:2008/09/23(火) 00:21:30
あ、あと巨大サイズのお赤飯と紅白饅頭も入ってたなぁ…。
516 :愛と死の名無しさん:2008/09/23(火) 00:28:41
>>514
1度は出てみたい気もする…
- 関連記事
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無しでも、前世代的ではあるが
ウザい奴も、珍妙な芸も、暴れる奴も、嫌げ物も無く
古い我流ながらもちゃんと祝ってくれたんなら、ねぇ?
あーでも、料理のグレードはもうちょっとアレかなw2013/01/25 Fri 23:07 [ Edit ] -
不幸な名無しどこかよその国みたいに民俗行事でずっとやり続けてるなら、いっそそれでいいと思うんだけどな・・・
変に自由になんでもできるから不幸な式が生まれるのかも2013/01/26 Sat 02:42 [ Edit ] -
名無しさんうちの親戚も地元の名士で、地元の狭いホテルで披露宴をあげてた。
案の定、会場もしょぼく出てくる料理はあまりおいしくない。
当時大臣をしてた地元代議士まで来てたけど、途中から新郎新婦そっちのけで出席者同士での宴会になり、新婦側の親族はどんひきしてた。
都心で学生時代の知り合いとは別にお祝い会もやったらしいけど。2013/01/26 Sat 04:07 [ Edit ] -
不幸な名無し昭和末期にいくつか結婚式に行ったけど、こんな天然記念物並みの式には巡り合った事ないよ。
それこそ昭和40年代ぐらいで絶滅したんじゃない?
ある意味、招待されてみたい。2013/01/26 Sat 04:22 [ Edit ] -
不幸な名無し田舎の名士は、地元のホテルや大宴会場で結婚式をやる。
公民館でやるのは、ホントジミ婚の場合なんだけど
よっぽど山奥でホテルもないのかな?2013/01/26 Sat 06:12 [ Edit ] -
不幸な名無し30代半ばの私が小学校低学年の頃に、親が行った披露宴の引き出物がこんな感じだった。
それでも多分ホテルだったと思う。
さすがに土鍋セットは無かったけど、砂糖の鯛と赤飯はあったな。
公民館つーと田舎の披露宴って印象だわ。2013/01/26 Sat 06:13 [ Edit ] -
不幸な名無し> 9 15
古いものはなんでも昭和、それも初期とか言っちゃうんだろうな
昭和初期って戦前だぜ。今とは全然違う。それにその当時から生きている人は今はホントに少ない。
昭和は戦前、戦中、戦後で、政治、文化、経済が大きく異なるからな。
ついでに言っとくと、数十年前まで(もちろん戦後だが)、冠婚葬祭は、田舎では自宅でやってたね。
2013/01/26 Sat 07:17 [ Edit ] -
不幸な名無し※9、15、16
そうそう。神前とかで式をあげられるだけでも万々歳。俺は代々東京なんだけど、そのあとで食事会兼お披露目なんて、かなり贅沢なことだったそうだよ。ホテルで挙式、友達も呼ぶ…が普通になったのは「もはや戦後ではない」の言葉が流行った時以降のはず。
江戸時代から外食文化が発展してるけれど、それは家が狭いことと長屋文化の流れ→外から新しく来た人のためのもの…という認識がバブルまでは主流の考えだったよ。外食はとても贅沢なことだったんだよ~。東京は貧しいんだよ~。
って。地域性や年代による違いって面白いよね。2013/01/26 Sat 07:42 [ Edit ] -
不幸な名無しこれ、昭和中期のスタイルなのかな。
式と披露宴は通常どおりやることもあるんだけど、その前にご近所を家に集めてお披露目するんだよね
。ご近所で、個人の家だし借りてる時間とか一切ないんで一晩飲み明かすんだわ。
その家が公民館に変わったというスタイル。2013/01/26 Sat 08:34 [ Edit ] -
不幸な名無しオレは、北関東の田舎で戦後の昭和を生きてきたが、公民館で披露宴なんて聞いたことがない。公民館使うっていうのは、生活改善運動かなんかで、合理化のつもりなんじゃないか?2013/01/26 Sat 08:56 [ Edit ]
-
不幸な名無し公民館というか、市町村の施設のことなんじゃないかなぁ。
うちの両親は昭和40年代に兵庫の田舎でこういう結婚式したらしい。
新幹線がないのに九州から母方の親族がのきなみ夜行列車でやってきたらしい。
想像するだに大変だったと思う2013/01/26 Sat 12:52 [ Edit ] -
不幸な名無し関東某県の自分の実家の辺りだと(持って帰って来る物から判断する限り)昭和末期(下手したら平成初期)頃までこんな感じの披露宴有ったと思うよ
場所が公民館ってのも別に特別な事じゃ無かったし
引き出物的な存在じゃなくて、自分の食べきれなかった料理を詰めて持ってきてたんだと思うけど、身内が結婚式に参加すると鯛の塩焼きと棒状の生姜を持って帰って来るのが子供の頃は嬉しかった
あと、伊勢海老入ってる事も多かったな2013/01/26 Sat 14:28 [ Edit ] -
不幸な名無し公民館っても木造の粗末な小屋だからな。それすらない地区は寺や神社を間借り。
昭和的献立を想像してみた。
メシは五目御飯、赤飯、いなりずし、巻きずし、握りの大皿盛り合わせ。
料理は鶏の空揚げ、エビフライ、煮しめ、大皿ポテトサラダ、かまぼことか竹輪の盛り合わせ。
デザートは羊羹、ピンクとグリーンな寒天、淡雪、ミカン、リンゴ、サクランボの盛り合わせ。
飲み物はビール、焼酎、ウーロン茶、バヤリース。
昭和やべぇ激臭すぐるwww2013/01/26 Sat 15:30 [ Edit ] -
不幸な名無し> 26
かなり貧しい感じがするが、単に質素なだけなのかな。オレも関東なんだが。
ただ、オレは最近のハデ婚にはついていけないがな。2013/01/26 Sat 15:37 [ Edit ] -
鬼女速名無しさん公民館っていっても要するに町内会の寄り合い所だから。職員もいないし、掃除は当番制だし。町内会費から電気ガス水道料金出すし。2013/01/26 Sat 15:51 [ Edit ]
-
不幸な名無し戦後の昭和50~60年ごろの結婚式なんて
ほぼ神前式の披露宴が普通だったな。
俺が中学の頃の話。
いわゆるキリスト教型の披露宴なんて
話にしか聞いたことはない。
むしろ金田一耕助のコスプレして参加してみたいな。2013/01/26 Sat 16:14 [ Edit ] -
不幸な名無し料理が恥ずかしくない程に費用を掛けていて一定の水準で、
会場が来客に不便を掛けていないのならそこまで恥じなくていいと思うけどね
結婚相手が了承している事は絶対条件だけど2013/01/26 Sat 16:44 [ Edit ] -
不幸な名無し何を言う
砂糖の鯛こそ引き出物の真骨頂
家に着いたらあのフィルムを剥がして
指でぺろぺろと舐め始めて
母親に叱られるまでが披露宴出席のマナー2013/01/26 Sat 18:52 [ Edit ] -
不幸な名無し※28
※26だけど、自分のところは比較的貧しいエリアだったんだと思います
まぁ、町が主導で虚礼廃止みたいな事やってて正月の飾りも角松印刷したお札みたいなヤツだったりで質素倹約を推してたし
ただ、さすがに昭和の終わり頃は「公民館での披露宴」ってのは町の知り合い連中向けで東京とかで別に挙式披露宴済ましてる場合も多かったと思います
※29
「公民館」の定義が場所によって違うのかと
自分のところだと、公民館は市だったら市民ホールとか市民センターとかそんな名前になりそうな施設で図書館とか併設されてましたし、昼間は職員が常駐してました
地域の集会所は昔から有るのは青年館、近年建て直したのだとコミュニティー集会所とかコミュニティーセンターって名前でした
まぁ、その公民館もちょっと前に平成の大合併による施設の統廃合と老朽化で無くなっちゃったみたいですけどね2013/01/26 Sat 20:21 [ Edit ] -
不幸な名無しうちの母親50歳田舎育ちは結婚式なんて公民館でやればいいという考えだな
式場でやるのって結構最近の文化だし年代や住んでる場所によって公民館は意見が別れそう2013/01/26 Sat 20:34 [ Edit ] -
不幸な名無し※40 わかるw
重たいしイラナイんだけど「結婚式行ってきたー!」って気分が最高潮に…
もう滅多にないけど、親御さんの一生懸命な愛情としてその重みを受け止めることにしてるww
本スレより※欄の方が面白かったです。
「人数合せで友人客を呼ぶべきではない」「友達は選ぼう」が結論だねぇ。
地域や年代によって嬉しいことや素敵に思うことって多様だけど
親戚も呼ぶならどうしたって「友達が喜んでくれること」をメインにはできないもの。2013/01/27 Sun 10:24 [ Edit ]
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚