ヘッドライン
| Home |
※※※※私は見た!! 不幸な結婚式 74※※※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1249312387/
557 :愛と死の名無しさん:2009/09/07(月) 02:30:16
大学で同期だった友人の結婚式。
クラブでも会計として活躍した、事務能力バツグンの彼女。
仲良し同期4人組で集まってたとき、会社の女子先輩が結婚退社ばかりするけど、自分は頑張るつもり、って言ってた。
微妙に給与男女間格差も激しそうな会社。
で、披露宴で、会社知人たちがスピーチで「本当に優秀なA子さん」を連発。
うなずく私たち友人グループ。
それに応酬するかのように管理職の方たちの「しばらく職場で続けて下さるとのことですが、
これからの家庭を大事にして。」のスピーチ。
新婦の目に光る悔し涙。。。
新郎のスピーチ「これからは夫婦共稼ぎで頑張りたい。」
新婦のスピーチ「会社と家庭を両立して。。。。職場の皆さんにもよろしくお願いいたします。(涙声)」
見ていてちょっと悲しい披露宴でした。
560 :愛と死の名無しさん:2009/09/07(月) 03:09:01
>>557
こういうスピーチって本当に胸糞。
「男は家庭に安らぎを求めるものなので出産等を機に家庭に入って」
と言い放った新郎上司を思い出す。
ちなみにそのすぐ後に新婦上司(女性)のスピーチで、新婦がいかに優秀かを語ってた。
拍手の量は当然差がついていた。
557の友人が定年まで働けることを切に願う。
561 :愛と死の名無しさん:2009/09/07(月) 03:18:25
前にもそんな書き込みあったよね。
医者同士の結婚か何かで、新郎上司が「家庭に~」と言えば
新婦上司が「有能で職場に必要な存在」とか合戦繰り広げたやつ。
562 :愛と死の名無しさん:2009/09/07(月) 05:16:22
スピーチで専業主婦強要するような奴はイヤな感じだね。
決めるのは新郎新婦。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1249312387/
557 :愛と死の名無しさん:2009/09/07(月) 02:30:16
大学で同期だった友人の結婚式。
クラブでも会計として活躍した、事務能力バツグンの彼女。
仲良し同期4人組で集まってたとき、会社の女子先輩が結婚退社ばかりするけど、自分は頑張るつもり、って言ってた。
微妙に給与男女間格差も激しそうな会社。
で、披露宴で、会社知人たちがスピーチで「本当に優秀なA子さん」を連発。
うなずく私たち友人グループ。
それに応酬するかのように管理職の方たちの「しばらく職場で続けて下さるとのことですが、
これからの家庭を大事にして。」のスピーチ。
新婦の目に光る悔し涙。。。
新郎のスピーチ「これからは夫婦共稼ぎで頑張りたい。」
新婦のスピーチ「会社と家庭を両立して。。。。職場の皆さんにもよろしくお願いいたします。(涙声)」
見ていてちょっと悲しい披露宴でした。
560 :愛と死の名無しさん:2009/09/07(月) 03:09:01
>>557
こういうスピーチって本当に胸糞。
「男は家庭に安らぎを求めるものなので出産等を機に家庭に入って」
と言い放った新郎上司を思い出す。
ちなみにそのすぐ後に新婦上司(女性)のスピーチで、新婦がいかに優秀かを語ってた。
拍手の量は当然差がついていた。
557の友人が定年まで働けることを切に願う。
561 :愛と死の名無しさん:2009/09/07(月) 03:18:25
前にもそんな書き込みあったよね。
医者同士の結婚か何かで、新郎上司が「家庭に~」と言えば
新婦上司が「有能で職場に必要な存在」とか合戦繰り広げたやつ。
562 :愛と死の名無しさん:2009/09/07(月) 05:16:22
スピーチで専業主婦強要するような奴はイヤな感じだね。
決めるのは新郎新婦。
- 関連記事
-
- 彼女自身は見た目も普通で真面目だったのだが付き合っていた男がDQNだった
- 「元々俺も同じ時期に知り合った彼女がいたんですが…」という話のはじまりから、後は延々と愚痴状態
- 有志+支部長が余興でバット折り、コンクリブロック割り、氷柱割りを披露した
- 「ガキがあてんなよ!」「ブーケプルズって言っといてただのセコイ花束じゃん!
- 披露宴で、会社知人たちがスピーチで「本当に優秀なA子さん」を連発
- 入場曲がスターウォーズ、ケーキカットがFF
- 私は親友のあなたにブーケをもらって欲しいの!
- 従姉の結婚式に出席したとき、新郎上司の挨拶が下ネタ交じりだった
- 理由はただ「息子しかいないからやってみたかったのに出来なかった」から・・・
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無し※1
風潮ってわけでもないよ。
この管理職みたいな人はしぶとく生き残ってるけど、今や少数派だし、何より「香ばしい人」とみなされてる。
皆の反応がそれを示してるだろ。
もちろん専業主婦を望むのもいいけど、“風潮”とやらに自分を合わせることもないんじゃないか?2011/05/19 Thu 20:06 [ Edit ] -
不幸な名無し俺の親父はほとんど専業主夫だったよ
ばあちゃんの理解もあったからだけど
子ども心には、家に誰かいるのはありがたかったな
学校のプリントで親父の職業を書くときに困ったがw2011/05/19 Thu 20:25 [ Edit ] -
不幸な名無し「新婦はとても優秀で」ってスピーチをしてた上司が、
男性社員の結婚式に行くと
「家庭を大事に」というダブルスタンダードだったりするからな。
自分(社)の手駒は減らしたくないだけのエゴイズムと言った方がいい場合も多い。2011/05/19 Thu 21:05 [ Edit ] -
不幸な名無し職場の立ち位置をスピーチに持ち込んでどうこうしようという考えがそもそもおかしい。
何しに来たんだ。それは業務命令として書面で出せよ。2011/05/19 Thu 21:30 [ Edit ] -
不幸な名無しこの御時世「共働きをするな」と言う事は「貧しい夫婦生活を送れ」「生まれるかもしれない子供の選択肢を経済的理由で狭めろ」と言うに等しい。社会経験何年の偉いさんが語ったらあらゆる意味で恥ずかしい文句であるのは明らかだ。
しかも「女だから」「男だから」と言う言葉は現代は「セクシュアルハラスメント」と言う非常識的行為に位置づけられており、人の上に立つ者がして良い事ではない。
そして愛し合う二人が決めるべき事に口出しをする行為は昔から「野暮」と言われ、「水を差してやるなよ」と窘められて来た。昔の人こそ造詣が深くなければならない事をないがしろにする、年長者がやって良い事ではない。
どんな側面から見ても悪しき振る舞いを何故祝福の場でしようと思ったんだ?式後の新婦が酷い目にあってない事を祈る。2011/05/19 Thu 21:33 [ Edit ] -
不幸な名無し大事なのは本人の希望だっつーのに
長く働かせて退職金増やしたくない&社内に新しい嫁候補を入れ候補にならん女は退職してほしいなのか?2011/05/19 Thu 22:18 [ Edit ] -
不幸な名無し新婦も子供が生まれたら自分の意思で家庭に入るかもしれないし
やっぱり仕事を続けるかもしれない
子供がたくさん生まれて共働きが必要になるかもしれないし子供は生まれないかもしれない
新郎が仕事をやめて家事を担うことになるかもしれない
どちらかが病気をして家事も仕事もできなくなるかもしれない
考えれば切りがない未来を周囲が先回りして決めつけてあーしろこーしろ言っても仕方ない
なのに言いたがるのが年輩者の常なのね・・・
2011/05/19 Thu 22:24 [ Edit ] -
不幸な名無し557と560-561の話は別物だろが
相手方上司に何言われたって自分の上司が必要だと言ってくれるなら全く問題なく働けるけど、自分の上司に辞めろって言われたらどうしようもない
というかそんな男女格差の激しい時代遅れのクソ会社にしか就職できなかったのなら優秀って言ってもたかが知れてる2011/05/19 Thu 23:04 [ Edit ] -
不幸な名無し勤め人やってたら、仕事の出来不出来に性別は関係ないって嫌というほど悟るし
男でも女でもとにかく優秀な人に来てほしい・残ってほしいって思うもんだけどなあ2011/05/19 Thu 23:17 [ Edit ] -
不幸な名無し新婦が「家庭を選んだ、精進します」くらいの事を公言してれば、新郎は仕事、新婦は家事ガンバ☆のスピーチも全然OKなんだろうけどね…。2011/05/19 Thu 23:21 [ Edit ]
-
不幸な名無し結婚退職した新婦への、ものすごく未練がましい元上司スピーチなら聞いたことがある。
いなくなって気がつく事務の重要さ、というか。
特に一般事務系は、男尊女卑の会社ほど軽んじられるけど、そういう会社ほど実際にお局が辞めると事務処理が立ち行かなくなるケースが結構多いな。2011/05/19 Thu 23:31 [ Edit ] -
不幸な名無し※11
世間知らずって、こういう奴の事を言うんだな。
勉強になるよ、本当。
※15
まるで女房に逃げられて途方に暮れている男と同じじゃないかww2011/05/20 Fri 01:43 [ Edit ] -
不幸な名無しさんいくら「働き続けるかどうかは夫婦が決めること」でも、上司には結婚した女(というか気に入らない部下すべて)を干す権利があるからな…
干した結果がどうなるかは別の問題だけど。2011/05/20 Fri 02:29 [ Edit ] -
不幸な名無し俺の親父がスピーチ書くときはとにかく短く終わらせるように心がけてるって言ってたな
「どうせだれも聞いてねーし、俺自身聞いててめんどくせーわ」って。
そりゃ相手方の親族知り合いからすりゃ知らんおっさんがうだうだしゃべるだけだもんな
そんな場で相手の今後に細かく言及するような面倒なスピーチするとか頭おかしいんじゃねーの2011/05/20 Fri 03:59 [ Edit ] -
ちほーこうむいんま、妊娠やら色々ありますし、パン職は嫁さん候補ってのは会社としても楽だしね
男も簡単に辞めれなくなるし
専門的な資格を取るにつきますな2011/05/20 Fri 18:20 [ Edit ] -
不幸な名無しまだまだ日本は育児休暇等がとりにくいし、結婚したら潔く辞めろみたいな会社は多いよ。
どっちにしろ、結婚式でそれを臭わすようなスピーチはだめだろ。2013/07/22 Mon 19:07 [ Edit ] -
不幸な名無し仕事を続けさせるかどうかは雇用側の考える事だろ、育児休暇で休んでる間の仕事は誰が代わる
復帰したらそいつクビにするのか、いつ離脱するとも分からない奴に責任のある仕事は任せられんよ2013/08/09 Fri 08:26 [ Edit ]
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚