http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1226909968/
713 :愛と死の名無しさん:2008/12/06(土) 22:46:47
772 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/12/06(土) 15:10:00
ちょっとした冠婚葬祭時の女同士の服装で水面下で揉めるのって良く分かるわ。
自分だけ綺麗にすればいいってのと、他の人にも気を使えるかどうかって
意識しない部分だけにものすごい差なんだよな。
嫁は結婚時のそれが元で、いまだに俺の両親姉妹が苦手。
714 :愛と死の名無しさん:2008/12/06(土) 22:47:56
775 名前: 772 : 2008/12/06(土) 17:03:02
すまん、誘い受けじゃなかったんだが、嫁も2ch見てるから
もしこのスレ見つけられたら、怒らないだろうけど恥ずかしくってな。
まず、俺の出身が遠方だったもんで結婚前の挨拶の行き来が大変だったんだ。
だから、嫁家族を観光がてら俺実家の北海道まで連れて行き
両家揃ってる時にとりあえず籍だけ入れる計画だった。
ところが俺母が「せっかくだから近所の神社で式の真似事もしないか?」と言い出してな。
「簡単なお祓いだし、そのままの普段着でいいから」と予約をとってしまった。
俺たちも、そんな性急なのは正直嫌だったが、親孝行のつもりで乗ってあげようよ、ということになった。
ところがだ、集合時刻に行ってみたら俺母も俺姉も、さすがに和装までいかないが
がっつりフォーマル着込んで真珠のネックレスなんか着けてメイクばっちり。
急遽呼ばれた俺祖母も、何も知らないから、そういう場にふさわしい格好。
それに比べて俺達は、旅行だからスーツなんか持って来てないので
シャツの上に適当な親父の背広を着せられorz
嫁は本当に偶然、何とかフォーマルっぽくも見えるワンピースを持ってきてたんだが
それを見た俺母、「あの格好どうしたの?偶然持ってたの、ふーん。」的な反応。
嫁祖母なんかTシャツだし他の嫁家族も似たようなもん。
しかも蓋をあけて見たら真似事どころかしっかり三々九度から誓句言上まであって
普通に式挙げてしまった。
続く
715 :愛と死の名無しさん:2008/12/06(土) 22:49:12
776 名前: 772 : 2008/12/06(土) 17:05:08
揉めるような性格の嫁じゃないのでその場は何もなかったが
やっぱりあれはどう考えてもおかしいと嫁も言うし、俺もそう思う。
普段辛いことがあっても表に出さず我慢してしまう性格の嫁なのだけど
さすがに、ちゃんと白無垢が着たかった・・・と後で洩らしてたし、少し泣いてた。
俺だってちゃんとしてあげたかった。
悪意があったまでは思いたくないが、もし嫁がワンピすら持ってなくて
俺母の言葉を真に受けて、嫁祖母みたいなTシャツにジーンズ姿のままだったら
あんまりじゃないか?考えるだけでゾッとする。
あれ以上のどんな辱めを受けてたのかと思うと・・・
恥ずかしくてその場になんか居たくなかっただろう。
いくらたまたまワンピあっただけマシとはいえ、それだけでアクセも髪型も何もなし。
仮にも花嫁がそれでさ・・・俺の女家族だけ着飾っててさ・・・情けないよ。
自分たちがそういう格好するなら何故、肝心の嫁に貸してあげるとか
そういう話にならないのか、わからない。
女の裏のドロドロってそういうものか?
別に結婚に反対されてた訳じゃない、歓迎されてた筈なのにそれなんだぜ。
嫁はそれまでは、「早くに母を亡くしたからお母さんが出来るのは嬉しい」
って言ってたんだが、そんな事があってショボーンとしてる。
そういう気持ちは今でもあるし悪気はきっとなかったんだよね、とは言うが
ショックだったんだろうし、気持ちの整理がつかないようだ。
慣れなきゃ、とは嫁自身言うが今でも電話にもあまり出たがらない。
一度叱ったが、壁を作るのも無理もないかもしれない。
俺自身も相当頭にきたのでかなり喧嘩したしな。
幸い遠いから最低限の接触ですんでるが
正月は帰省しなくちゃいけないし、気が重いよ。
式を二度挙げるのはできないけどいずれ、せめて着付けして
写真だけでも撮るようにするつもり。
書いてたら腹立ってきて思いのほか長くなった、すまん。
716 :愛と死の名無しさん:2008/12/06(土) 22:53:42
それ、たんなる嫁イビリじゃんww
式だって夫実家には黙ってもう一度あげればすむ話。
結局、面倒ってことだよね。
気が利かない、金出さない、親が常識ない夫ってどうなん?
719 :愛と死の名無しさん:2008/12/06(土) 23:18:34
>>716
夫親族呼ばないで妻親族で式挙げちゃえば良いのにね。
で、夫側にはみんな笑顔の幸せ写真年賀状で挙式報告www
718 :愛と死の名無しさん:2008/12/06(土) 23:05:01
書いているのは嫁本人だったりして。
721 :愛と死の名無しさん:2008/12/06(土) 23:25:00
>>718
ちょっと思ったw
もし自分の親がそんなカスだったら
正月も絶対帰らないけどな
そんな親持ちの夫持った嫁かわいそ
- 関連記事
-
- 何が何でも式に出るために帰国しろ、そんなことで落第させる異常な大学ならこっちから退学届を出せ
- 「あなたたちの結婚式には出てあげたのに、こちらには出ないなんてズルイ」
- 新婦はその中でも筋金入りのコネ入社
- 新郎母から引き出物のキャンセルが来た
- ちょっとした冠婚葬祭時の女同士の服装で水面下で揉めるのって良く分かるわ
- 身内の式に呼ばれているんだけど不幸というか淋しい結婚式になりそうだ
- 新郎のお兄さんが、余興のときに女装して登場した
- 地元料亭で親族40名集めた披露宴が始まり開口一番 「なんだよ~手酌させるのかよ~?」
- 義両親が「長男の嫁が欠席なんて! つわりなんて気の持ちようでしょ!」とfjkりやむなく出席することに
-
不幸な名無しそこまで自分の親がクズだって分かったら早く嫁をフォローしろ。
ってか、DQ返しスレか、エネミースレで嫁視点で似たような話が会ったような…2011/01/16 Sun 11:26 [ Edit ] -
不幸な名無し>>718、>>721
なんで本人認定するアホがいるんだろうな。
>ちょっとした冠婚葬祭時の女同士の服装で水面下で揉めるのって良く分かるわ。
報告主がこんなズレた事書いてるから夫本人で
間違いないと思うが。
これ服装の問題じゃないだろ。2011/01/16 Sun 11:34 [ Edit ] -
不幸な名無しまず、自分らが望んだ形ではないので、それは式ではない。 ただの誰かが勝手にやらせたイベント。
夫実家に帰る必要はない。 おそらく歓迎されたというのは夫が表面だけ見た上での妄想であり、真実はボクちゃんを奪ったビッチと思われている可能性が高い。
下はまあ男だからと言う理由で少しは納得できるが、自分らの金で本当の式を挙げてやれない理由なんて無い。 まあこんだけ解りやすい嫁いびりされててわかんない夫なんて振られて当然なんだが。 とりあえず嫁さんは逃げたほうがいい。2011/01/16 Sun 11:44 [ Edit ] -
不幸な名無し>ちょっとした冠婚葬祭時の
>ちょっとした冠婚葬祭時の
>ちょっとした冠婚葬祭時の
結婚式が「ちょっとした冠婚葬祭」ですか、そうですか2011/01/16 Sun 11:44 [ Edit ] -
不幸な名無し「俺も腹が立った」的なこと散々書いてはいるけど実際の行動を見ると何もしてないじゃん
実家がどんだけ酷いことしたか分かった上で、口だけなんだよねコイツ2011/01/16 Sun 11:48 [ Edit ] -
不幸な名無しこいつは家のことも女同士の争いごとも
全てよそ事だと思って生きてるんだろうな
だからヨメにもすまないという気がほとんどないし、当人の情けなさも自覚していない
亭主のバカ度も知れた事件だな2011/01/16 Sun 12:00 [ Edit ] -
不幸な名無し自分が嫁にそんなことされたら
親族全員に事実を暴露して何があっても今後付き合わないほうがいいよと警告した上で
全力で親と絶縁するけどなあ…2011/01/16 Sun 13:19 [ Edit ] -
不幸な名無しああ、これ見た記憶がある
漫画のワンピースならともかく、服のワンピースを「ワンピ」って略す男なんているか?これ嫁が書いただろ、とか言われてたっけなあ2011/01/16 Sun 13:25 [ Edit ] -
不幸な名無しさんクズ夫実家は論外として、この夫がクズ過ぎるだろ。
嫁はかなり出来た我慢強い良い人やん。
揉めるような性格じゃないと言ったって、相当な忍耐だぞ。後からだって方法はあるんだしちゃんと白無垢着せてやれよ。
「悪意があったまで思いたくない」ってどんだけアホ?
「はずかしめを」って言うくらいだから本当は分かってんでしょ?
「一度叱ったが」ってまさか嫁のこと?だったらお前タヒねよバカが。
正月帰省しなきゃならない理由は知らんが、まさか「夫の実家だから」とか言うバカな理由ならテメェ1人で帰れ。
たまたま北海道は遠いから良かったけど、距離無かったら、きっとこいつは嫁を守らないんだろうな。
…嫁さん気の毒過ぎる。2011/01/16 Sun 13:58 [ Edit ] -
不幸な名無し偶然にフォーマルっぽいワンピ持ってたんじゃなくて、
ご両親に挨拶に行くからそれなりのを用意してたんだろ
ズレたところで嫁を叱るとか言ってるし、いろいろ理解ない旦那だな2011/01/16 Sun 15:04 [ Edit ] -
不幸な名無し>ちょっとした冠婚葬祭時の女同士の服装で水面下で揉めるのって良く分かるわ。
普段から女全体を見下してないと出て来ない表現だねこれ2011/01/16 Sun 16:42 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん冠婚葬祭にちょっとした…ってのがあるのかね?
数回忌で親戚勢ぞろいの時の衣装だって女だと悩む
未婚既婚や夫側妻側どちらに出席乳児幼児持ち等々
によって対応させる苦労があるんだな2011/01/16 Sun 19:20 [ Edit ] -
不幸な名無しさん嫁も可哀想だが、そんな問題だけじゃなくて
自分の親族が嫁の一族に恥かかせたって意識もないんだな。
こいつ嫁の親の前に堂々と顔出せるのかね2011/01/16 Sun 19:43 [ Edit ] -
不幸な名無しまあ、すぐ縁切りなんて言うのは短絡的だと思うよ。
だからこそこんな時は実子(この場合は旦那)がしっかりしなきゃいけない。
なのに当の本人はまるで他人事…救えないわ。2011/01/16 Sun 20:34 [ Edit ] -
不幸な名無し夫側は屑だが嫁側も変だな。
なぜ結婚の挨拶に家族旅行を兼任させているんだ。
母親がいないから父親だけでなら総画だろうから、わざわざ兄弟でも一緒にいくとか変だろ。2011/01/16 Sun 22:19 [ Edit ] -
不幸な名無し夫の親族が嫁親族に恥かかせてるのに、
自分(夫)は嫁親族に謝罪もしてなさそうな傍観者的な報告だなぁ。
夫が嫁親族に土下座、夫親族と縁切るぐらいしてもいいぐらいなのに。2011/01/16 Sun 23:04 [ Edit ] -
不幸な名無し前にこんな駄目夫がここの※欄に湧いたよね
嫁姑問題なのに他人事みたいな顔して
「女は服装絡みだと根に持つよなw」みたいな事言ってた奴
それの姑と嫁は和解したみたいで、ただ書き込んだ夫だけがクソってオチだったけど2011/01/16 Sun 23:22 [ Edit ] -
不幸な名無しttp://www21.atwiki.jp/enemy/pages/428.html
↑どこかで読んだと思ったら、この話か。
「俺の時も同じことが」って他にも書いてる人がいた。2011/01/17 Mon 01:08 [ Edit ] -
不幸な名無し>悪意があったまでは思いたくないが、もし嫁がワンピすら持ってなくて
>慣れなきゃ、とは嫁自身言うが今でも電話にもあまり出たがらない。
一度叱ったが、壁を作るのも無理もないかもしれない。
ダメだな、この男2011/01/17 Mon 01:42 [ Edit ] -
不幸な名無しこんな馬鹿を伴侶に選んでしまった嫁さんが不幸
式前から全力で嫁イビリwそれに気付いてないとかw
鈍感てレベルじゃないだろw障害餅かと疑うわw2011/01/17 Mon 03:18 [ Edit ] -
不幸な名無し>簡単なお祓いだし、そのままの普段着でいいから
こう言われたから軽装で神社までいったんだろ
顔合わせの際にはそれなりな格好をしたと思う2011/01/17 Mon 12:14 [ Edit ] -
不幸な名無し両家顔合わせにTシャツ+ジーンズって…
しかも、それっぽいワンピース持ってるの敢えてそれ着ないとか…
そういや小町であったな
両家顔合わせのとき、大工の新婦親は正装・正座で挨拶したのに
建築士の新郎親はチノパン+ポロシャツで正座もせず
ヘラヘラ笑いながら挨拶したとかいう話が
あれは建築士新郎父が大工の新婦父を完全に見下してた話だけど
この新婦一家も似たような感覚の持ち主なんだろうな
神社の一件は、単に非常識晒しまくったDQN新婦一家が
耐えかねた新郎一家に仕返しされたってだけの話だろ2011/01/17 Mon 13:18 [ Edit ] -
不幸な名無しひどい話しだとは思うがちょっと気になるのは
いくら観光旅行がてらとはいえ、娘の結婚相手の家族に会うのに
Tシャツにジーパンはなかろう。嫁も神社にワンピが不審がられるって
顔合わせの日には何来てたんだろう?2011/01/17 Mon 13:21 [ Edit ] -
不幸な名無し観光がてら神社→終わった後に食事会とか。それなら会場で気付かされても着替える暇はないと思うんだけど。
結婚前の挨拶は大変だったってことは顔合わせは済んでるんだし
何度目かに会うならカジュアルな格好でも問題ないと思う。
そこまで見越してのいやがらせではないだろうか……2011/01/17 Mon 14:53 [ Edit ] -
不幸な名無し※56
挨拶が大変だった<から>観光がてらに北海道へ行ったんだよ
それに※56が言う通りなら着替える暇がないのは嫁だって一緒なのに嫁はワンピ2011/01/17 Mon 17:47 [ Edit ] -
不幸な名無し嫁は念のためフォーマルっぽい服ばかりもってってただけかもよ
普段からフォーマル目の服が好きな人もいるし
前後関係わからんからゲスパーだけどな2011/01/18 Tue 21:28 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃんなんで親ってだけで寛容になれる奴がいるのか不思議だ
今まで育ててもらった恩があるとは言え
これから一緒に生きてく嫁の事優先できないなんて
結婚する価値ないんじゃね2011/01/20 Thu 11:59 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん流石に、この話は前例(過去)に聞いたことがないわ。
どうせ作り話なんでしょう?
話の内容的に実際にありえるかってのwww2011/01/21 Fri 17:12 [ Edit ] -
不幸な名無し夫は嫁に気遣ってうごいてるんだしいいじゃん。別に嫁が自分で行動起こしてもいいわけだよね?この嫁自分で状況よくしようとしてんの?夫は親と口論したり嫁に説教(叱ることばっかりが説教じゃないぞ常識だけど一応言っとく)して嫁のこと考えてんじゃん。
夫家族をスルーして夫を総叩きしてるおまえらが怖いんだが。状況的に式の諸行は100%夫家族の失態。
もっというなら式を付け焼刃で済ませようとした夫家族と「夫と嫁」の失態。夫だけのせいにするのはおかしい。夫が馬鹿なんならこの嫁も同レベルの馬鹿。
なんでこの手の話はどっちかを純なものとして、他方を悪にしたがるんだろうな。どう考えても似たもの夫婦じゃん。
夫からストレス受けてる嫁の愚痴レスばっかりに思えてくる。もしくはgk。あーこわ。
2011/01/21 Fri 17:43 [ Edit ] -
不幸な名無し北海道はもっと合理的にやるのでこんなことにはならない。
そもそも北海道の結婚式は会費制なので金かからないし。
意図的に北海道を陥れるレスを書き込むのは大阪民国の常套手段ですwww2011/01/22 Sat 01:17 [ Edit ] -
不幸な名無しこの記事途中までしか書いてないよね
>ttp://www21.atwiki.jp/enemy/pages/428.html
↑には2度目の式しないのは嫁と話し合った結果ってあるけど。2011/01/22 Sat 08:52 [ Edit ] -
このコメントは管理人のみ閲覧できます2011/01/25 Tue 00:52 [ Edit ]
-
不幸な名無しこの親族で披露宴やったら
もっと不幸があったと思うよ。
まあ一番悪は、旦那親族だろうね。
そしてそんな親族と縁切れない旦那もおかしい。2011/01/26 Wed 16:34 [ Edit ] -
不幸な名無し
718 :愛と死の名無しさん:2008/12 /06(土) 23:05:01
書いているのは嫁本人だったりして。
これ男だったら絶対思い浮かばない発想だな2011/01/27 Thu 02:09 [ Edit ] -
むしろもてる男ほど経験からくる知識に裏打ちされた技術があるから、女の真似するのは上手い。
~だったら絶対浮かばない発想だな、ってレスがもうね…哀れだよねw
2011/01/27 Thu 21:41 [ Edit ] -
猫好きな名無しさん>嫁は本当に偶然、何とかフォーマルっぽくも見えるワンピースを持ってきてたんだが
>俺母の言葉を真に受けて、嫁祖母みたいなTシャツにジーンズ姿のままだったら
あんまりじゃないか?
いやいや事前に「式の真似事」「簡単なお祓い」って言ってるんだからTシャツとかジーンズとかありえない。
それは神社に対して失礼。
姑が腹黒いのは確かだけど報告者も非常識。2011/06/17 Fri 13:14 [ Edit ] -
不幸な名無し>悪意があったまでは思いたくないが
悪意が無いわけねーだろ
どんだけ脳内お花畑な夫だよ
仮に悪意無くこんだけのことが出来る様な根性ねじまがったクソ親だったら
その方が嫁さん可哀想だは2014/08/08 Fri 14:46 [ Edit ]
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚