ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 54*****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1217775623/
510 :愛と死の名無しさん:2008/08/18(月) 04:49:13
二次会からの参加だったんで正確には式ではないんだけど、
先輩の結婚式がちょっと悲惨だった。
先輩である新婦は仕事が出来ていつも堂々としてる感じの頼れる人。
そんな人が選んだんだから新郎もしっかりした人だと思ってたんだけど、
初めて見るその新郎は吹けば飛ぶような小さい体、常に俯きがちで影が超薄い。
二次会始まってその新郎が挨拶始めたんだけど、マイク使っても聞こえないくらい
声が小さいし、頭真っ白になったのか言ってることも支離滅裂。
全然挨拶になってない。
余りの情けなさっぷりに会場の空気も「アチャ~・・・」って感じになった瞬間
新婦がマイクを奪い取って挨拶を始めた。
よく通る声で流暢にハキハキと、一部の隙もない完璧なスピーチ。
新郎はマイク取り上げられたまま俯いて、横に立ってるだけ。
その後も常に発言するのは新婦のみで、新郎は大人しく新婦の横にいるだけだった。
嫁が強くて旦那が弱いって夫婦はたくさんあるだろうけど、
ああも新郎の情けなさが際立ってたら、なんかお祝いするのも微妙だった。
「え、この人でホントにいいの?」
「こういう席なんだから、形だけでも新郎を立てた方がいいんじゃないの?」
って心配になるというか。
新婦は結婚直後に欝になって会社辞めちゃったから、やっぱあの結婚は失敗だったんだろうな。
仕事で後輩・上司に頼られ、家庭で旦那に頼られ、頑張りすぎたんでしょう。
511 :愛と死の名無しさん:2008/08/18(月) 06:35:38
何?その勝手な推測
512 :愛と死の名無しさん:2008/08/18(月) 08:00:39
>>510
「仕事で後輩・上司に頼られ」…
その後輩の中に>>510も混ざっているんじゃないの?
つまり欝になった原因の一端に>>510も含まれる。
と、勝手な推測でした。
513 :愛と死の名無しさん:2008/08/18(月) 08:49:49
>ああも新郎の情けなさが際立ってたら、なんかお祝いするのも微妙だった。
同僚・後輩にこき使われ、人生最大の晴れの日に裏でこんなこと言われてりゃ、そりゃ鬱にもなるわ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1217775623/
510 :愛と死の名無しさん:2008/08/18(月) 04:49:13
二次会からの参加だったんで正確には式ではないんだけど、
先輩の結婚式がちょっと悲惨だった。
先輩である新婦は仕事が出来ていつも堂々としてる感じの頼れる人。
そんな人が選んだんだから新郎もしっかりした人だと思ってたんだけど、
初めて見るその新郎は吹けば飛ぶような小さい体、常に俯きがちで影が超薄い。
二次会始まってその新郎が挨拶始めたんだけど、マイク使っても聞こえないくらい
声が小さいし、頭真っ白になったのか言ってることも支離滅裂。
全然挨拶になってない。
余りの情けなさっぷりに会場の空気も「アチャ~・・・」って感じになった瞬間
新婦がマイクを奪い取って挨拶を始めた。
よく通る声で流暢にハキハキと、一部の隙もない完璧なスピーチ。
新郎はマイク取り上げられたまま俯いて、横に立ってるだけ。
その後も常に発言するのは新婦のみで、新郎は大人しく新婦の横にいるだけだった。
嫁が強くて旦那が弱いって夫婦はたくさんあるだろうけど、
ああも新郎の情けなさが際立ってたら、なんかお祝いするのも微妙だった。
「え、この人でホントにいいの?」
「こういう席なんだから、形だけでも新郎を立てた方がいいんじゃないの?」
って心配になるというか。
新婦は結婚直後に欝になって会社辞めちゃったから、やっぱあの結婚は失敗だったんだろうな。
仕事で後輩・上司に頼られ、家庭で旦那に頼られ、頑張りすぎたんでしょう。
511 :愛と死の名無しさん:2008/08/18(月) 06:35:38
何?その勝手な推測
512 :愛と死の名無しさん:2008/08/18(月) 08:00:39
>>510
「仕事で後輩・上司に頼られ」…
その後輩の中に>>510も混ざっているんじゃないの?
つまり欝になった原因の一端に>>510も含まれる。
と、勝手な推測でした。
513 :愛と死の名無しさん:2008/08/18(月) 08:49:49
>ああも新郎の情けなさが際立ってたら、なんかお祝いするのも微妙だった。
同僚・後輩にこき使われ、人生最大の晴れの日に裏でこんなこと言われてりゃ、そりゃ鬱にもなるわ。
- 関連記事
-
- 新郎が朝から家で酒を飲んで、挙式中もベロベロに酔ってて、披露宴間は顔が真っ白
- そして結婚式の写真ができてみると…何故かどの写真にも新郎がいなかった
- 新婦がどうしても夢と魔法の国で連休の中日にやりたいと本当は出たくなかったのだが、取引のある会社なのでみんな渋々参加
- 新郎両親は「新郎はバツイチだから披露宴の必要なし、どうしても披露宴したければ新婦側が全額もつべき」と主張
- 先輩である新婦は仕事が出来ていつも堂々としてる感じの頼れる人
- 途中で礼服に引き出物のでっかい袋を下げたおっさん数人が地下鉄に乗ってきた
- 呼ばれてびっくり。新郎は、モロ友人の好み。顔、体型、声、話し方etc
- 新郎の母親だけが「みっともない」「けち臭い」とブツブツ零して仏頂面
- 42歳で独身男の上司がついに結婚が決まった
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無し報告者が叩かれる理由がわからない
>「え、この人でホントにいいの?」
>「こういう席なんだから、形だけでも新郎を立てた方がいいんじゃないの?」
新婦が仕事できる人じゃなくても
この夫婦見たら私も同じこと思いそうだ2010/11/18 Thu 20:21 [ Edit ] -
不幸な名無し割れ鍋に綴じ蓋という言葉もあるし、こういう男がいいと思って結婚したんだろう
新婦がマイク奪い取って完璧なスピーチするのも正直なんだかなぁ、と思う
新郎は不甲斐ないけど、新婦もやりすぎだ
しかし、報告者が叩かれるのはおかしい2010/11/18 Thu 20:27 [ Edit ] -
不幸な名無し報告者を叩くつもりではないんだけど、最後2行のような思いこみ(というかゲスパー?)をする前に、先輩に負担をかけないようにサポートしようとは思わなかったんだろうか。
会社の人も旦那も、自分で何とかしようと言う気はないのかなー、と思ってしまった。2010/11/18 Thu 21:57 [ Edit ] -
不幸な名無し鬱になるほど結婚が失敗なんだったら、まず何より先に離婚してんじゃねーか?と思うんだが…。
式の有り様見てたら、旦那が情けない人って先輩は充分わかってるみたいだし。2010/11/18 Thu 22:07 [ Edit ] -
不幸な名無しどう考えても職場に原因があるから退職したんでしょ
結婚に原因があるなら離婚してるし
職場の何が原因つったら文章から考えて頼られすぎちゃったってことでしょ。
この女がたたかれるのもわかるけど2010/11/19 Fri 00:06 [ Edit ] -
不幸な名無し>そんな人が選んだんだから新郎もしっかりした人だと思ってたんだけど
ここからして報告者の考え方が変なのは漂ってたが
(全く同じタイプの人間同士がくっつくと決め付けてるとか、訳分からん)
>新婦は結婚直後に欝になって会社辞めちゃったから、やっぱあの結婚は失敗だったんだろうな。
ここでとどめだな
忙しいとなりやすいのが鬱だけど、結婚・出産などの慶事でも発症しやすい
本当に誰でもなる心の風邪みたいなもんだよ
報告者みたいに鬱に理解がない奴が側にいたから
休職するでもなく、辛くて辞めざるを得なかったんじゃないの?
なんてね2010/11/19 Fri 01:13 [ Edit ] -
不幸な名無し>>513を見て思ったんだが、
女にとって式は人生最大の見せ場ってのはわかるが、
男は別にそうでもないような、と思ったのは俺だけだろうか?
男にとって人生最大の見せ場は仕事だったり自分の好きな生きがいの披露の場(スポーツとか)だと思っていたんだが。。。2010/11/19 Fri 01:19 [ Edit ] -
不幸な名無し※8、11
この報告者がゲスパーには違いないけど、
鬱になったら、例え鬱になった原因が仕事じゃなくて夫のせいだとしても
とりあえず仕事はやめると思う
私も私生活が原因で鬱になって、職場には何も不満なかったけど仕事やめたから。2010/11/19 Fri 08:33 [ Edit ] -
不幸な名無し最後の2行からブラック臭が漂ってくる。
てかこの職場の奴らどんだけ新婦に負担かけてたんだろう・・・
情けない新郎より頼りまくってくる上司・後輩の方が嫌だ。2010/11/19 Fri 19:58 [ Edit ] -
さかな君は思った。「まさかなー」報告者はどんなスペックなのよー?
感じが悪かったり態度が悪かったりしたら、文句を言えばいいけど、華奢で声が小さいとかの何がいけないんだか全くわからん。嫁もなんかなー。マイクを取り上げるのではなくフォローすればいいのにとは思った。
報告者も新婦もなんだかなーとさかなはさかなは思ったり。2010/11/20 Sat 22:56 [ Edit ]
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚