ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 49 *****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1208767087/
696 :1/2:2008/05/05(月) 22:18:29
書いてたら長くなったので二つに分けます。
会社の先輩(女。結婚退職済み)の結婚式があったので行ってきました。
先輩は別の会社に長くつきあってる彼氏がいる、と聞いていたので、結婚退職をされた時にも「その彼氏と結婚するんだな」と思っていました。
ところが招待状が届いてみると、新郎は同じ会社の人。同僚の全てに嫌われてるような奴。
女優のことをビッチと呼んだり、取引先に行って商談がまとまらないと「僕、今日のスーツはアルマーニなんですけどね!(意味不明)」と叫んで一人で退席するような馬鹿なんです。
おまけに私の同期(A子とします。おとなしくて可愛い)を社内メールで気持ち悪く口説いてたり。(「今夜ホテルどう?奢らないよ」等)
そういう事情を全部知ってるはずなのに、先輩はなぜ結婚するのか!そもそもつきあっていたのか!と驚いていました。
当日はA子と二人で会場に行ったのですが、なかなか式がはじまらない。
一時間ほど経過した時点で、参加者は披露宴会場にうつされたのですが、披露宴もはじまらない。
697 :2/2:2008/05/05(月) 22:19:05
「どうしたんだろうね」とA子と二人で席に座っていたら、なぜか新郎親族席に、新郎本人がいてA子をニヤニヤしながら見てる・・・
無視していたら、親族席から壁に移動して、気取ったように壁にもたれながら、やっぱりA子を見てる・・・
A子に「新郎さんがいるね」と言うと「私も気がついてた。気がつかなければ良かった・・・」と青い顔。
披露宴はいつまで経ってもはじまらず、A子も「気持ち悪い・・・」とトイレにこもってしまったので、先輩には申し訳ないけれど二人で帰ることにしました。
何かトラブルの最中なのかもしれないけどご挨拶くらいできれば、と控え室のある階に行くと、まず聞こえたのは先輩の「嫌あああああ!」という泣き声でした。
先輩は白いウェディングドレス姿で廊下につっぷしていて、その隣に白い服の女の子が二人(ブライズメイド?)をつれた年配の女性が
「人の親になるんだから子供の気持ちもわかるよね」「そういう男って分かってて結婚したんだよね」
と淡々と語っていて、ご両親らしい人が「まだ早いので」「この子は分かってないんですから・・・」と止めている最中。
先輩はエンドレスで泣き叫び中。
先輩は出来婚なのか?とか、男には別に子供がいたのか?とか、よく分からないけど超修羅場だったみたいなのでそのまま帰ってきました。
ご祝儀を渡せずじまいだったのですが、どうしていいのかも分かりません・・・
701 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 22:39:32
>>696-697
うわー
いったい何が起こったんだ?
たった数十行読んだだけなのに、新郎の気持ち悪さが容赦なく伝わってくるw
699 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 22:29:58
ぜひ後日談をお願いいたします。
703 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 22:51:49
>>697
引き続き詳細の報告を頼む・・・ 気になりすぎるわ。
702 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 22:47:10
この人、定期的に湧くネタ師じゃん
704 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 22:59:23
チャペルにいったけど、チャペルでのしきはなく
そこに一時間放置され、今度は突然宴会場にうつされてまたも放置されたということですか
受付もなくどうやって自分の席がわかったんでしょうね
お祝い渡してないってことは、当然受付すませてないってことでしょ
ネタならもう少し良く考えてからどうぞ~
707 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 23:07:31
ご祝儀のことはともかく、席にはネームプレートが置いてあるのを知らないのか。
708 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 23:08:15
なんで花嫁さんの控室のある階がすぐにわかったんだろう?
なんでご祝儀渡してないんだろう?
709 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 23:10:08
確かにお祝い渡してないってのはおかしいな。
受付前の時点で揉めてるから保留ってなって「とりあえず○○家の招待客はこの控え室に押し込め」って状態で待たされたとか?
710 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 23:10:52
式中止とは伝わってなかったんじゃ
ま~でも控え室に行くのはありえないね
ネタでしょ
711 :696:2008/05/05(月) 23:15:24
>>699 703
私もすごく気になってます・・・
>>701
新郎はバレンタインの日に白いシャツの前ボタンを全開(胸毛モサモサ状態)で会社に来るような人です。
そのエピソードも先輩にメールしていて、先輩も笑った感じで返信してきていたのになー・・・
>>704
受付はなかったので、ご祝儀を渡せなかったんです。
親戚の人も渡されても困るだろうし、会場の人もダメだろうと思ったんで、せめてご両親に・・・と挨拶に行ったんです。
会場はチャペルと披露宴会場が一緒になってるような施設でした。
早めに着いたのでロビーで待っていたのですが、式の開始時刻になってもはじまらなくて、そのうち式場の人が「○○家の式にご列席の方はしばらくお待ち下さい」とその場で待たされて、一時間弱くらい待ちました。
そこからまた式場の人に指示されて、披露宴会場に誘導。親戚のおじさんおばさんらしい人たちも「何かあったのかな?」と言い合いながらバラバラっと移動しました。
披露宴会場に入って、名札を見て自分の席を探しました。
席はいっぱいあるのに空席が多いというか・・・各テーブルに6席くらい用意されているのに、座っているのは2人くらいずつ、みたいな感じで。ちょっと異様な空気でした。
待ってる間、出たものはコーヒーのみでした。
先輩はいい人だったので、ほんとに別れちゃえばいいのに!と思ってます。
712 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 23:20:59
もういいよ。
713 :696:2008/05/05(月) 23:26:47
すいません、私も読み返してて「ネタくさいなー」と思いました・・・
ちょっとテンパってて、誰かに言いたくて。荒らして済みませんでした。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1208767087/
696 :1/2:2008/05/05(月) 22:18:29
書いてたら長くなったので二つに分けます。
会社の先輩(女。結婚退職済み)の結婚式があったので行ってきました。
先輩は別の会社に長くつきあってる彼氏がいる、と聞いていたので、結婚退職をされた時にも「その彼氏と結婚するんだな」と思っていました。
ところが招待状が届いてみると、新郎は同じ会社の人。同僚の全てに嫌われてるような奴。
女優のことをビッチと呼んだり、取引先に行って商談がまとまらないと「僕、今日のスーツはアルマーニなんですけどね!(意味不明)」と叫んで一人で退席するような馬鹿なんです。
おまけに私の同期(A子とします。おとなしくて可愛い)を社内メールで気持ち悪く口説いてたり。(「今夜ホテルどう?奢らないよ」等)
そういう事情を全部知ってるはずなのに、先輩はなぜ結婚するのか!そもそもつきあっていたのか!と驚いていました。
当日はA子と二人で会場に行ったのですが、なかなか式がはじまらない。
一時間ほど経過した時点で、参加者は披露宴会場にうつされたのですが、披露宴もはじまらない。
697 :2/2:2008/05/05(月) 22:19:05
「どうしたんだろうね」とA子と二人で席に座っていたら、なぜか新郎親族席に、新郎本人がいてA子をニヤニヤしながら見てる・・・
無視していたら、親族席から壁に移動して、気取ったように壁にもたれながら、やっぱりA子を見てる・・・
A子に「新郎さんがいるね」と言うと「私も気がついてた。気がつかなければ良かった・・・」と青い顔。
披露宴はいつまで経ってもはじまらず、A子も「気持ち悪い・・・」とトイレにこもってしまったので、先輩には申し訳ないけれど二人で帰ることにしました。
何かトラブルの最中なのかもしれないけどご挨拶くらいできれば、と控え室のある階に行くと、まず聞こえたのは先輩の「嫌あああああ!」という泣き声でした。
先輩は白いウェディングドレス姿で廊下につっぷしていて、その隣に白い服の女の子が二人(ブライズメイド?)をつれた年配の女性が
「人の親になるんだから子供の気持ちもわかるよね」「そういう男って分かってて結婚したんだよね」
と淡々と語っていて、ご両親らしい人が「まだ早いので」「この子は分かってないんですから・・・」と止めている最中。
先輩はエンドレスで泣き叫び中。
先輩は出来婚なのか?とか、男には別に子供がいたのか?とか、よく分からないけど超修羅場だったみたいなのでそのまま帰ってきました。
ご祝儀を渡せずじまいだったのですが、どうしていいのかも分かりません・・・
701 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 22:39:32
>>696-697
うわー
いったい何が起こったんだ?
たった数十行読んだだけなのに、新郎の気持ち悪さが容赦なく伝わってくるw
699 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 22:29:58
ぜひ後日談をお願いいたします。
703 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 22:51:49
>>697
引き続き詳細の報告を頼む・・・ 気になりすぎるわ。
702 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 22:47:10
この人、定期的に湧くネタ師じゃん
704 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 22:59:23
チャペルにいったけど、チャペルでのしきはなく
そこに一時間放置され、今度は突然宴会場にうつされてまたも放置されたということですか
受付もなくどうやって自分の席がわかったんでしょうね
お祝い渡してないってことは、当然受付すませてないってことでしょ
ネタならもう少し良く考えてからどうぞ~
707 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 23:07:31
ご祝儀のことはともかく、席にはネームプレートが置いてあるのを知らないのか。
708 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 23:08:15
なんで花嫁さんの控室のある階がすぐにわかったんだろう?
なんでご祝儀渡してないんだろう?
709 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 23:10:08
確かにお祝い渡してないってのはおかしいな。
受付前の時点で揉めてるから保留ってなって「とりあえず○○家の招待客はこの控え室に押し込め」って状態で待たされたとか?
710 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 23:10:52
式中止とは伝わってなかったんじゃ
ま~でも控え室に行くのはありえないね
ネタでしょ
711 :696:2008/05/05(月) 23:15:24
>>699 703
私もすごく気になってます・・・
>>701
新郎はバレンタインの日に白いシャツの前ボタンを全開(胸毛モサモサ状態)で会社に来るような人です。
そのエピソードも先輩にメールしていて、先輩も笑った感じで返信してきていたのになー・・・
>>704
受付はなかったので、ご祝儀を渡せなかったんです。
親戚の人も渡されても困るだろうし、会場の人もダメだろうと思ったんで、せめてご両親に・・・と挨拶に行ったんです。
会場はチャペルと披露宴会場が一緒になってるような施設でした。
早めに着いたのでロビーで待っていたのですが、式の開始時刻になってもはじまらなくて、そのうち式場の人が「○○家の式にご列席の方はしばらくお待ち下さい」とその場で待たされて、一時間弱くらい待ちました。
そこからまた式場の人に指示されて、披露宴会場に誘導。親戚のおじさんおばさんらしい人たちも「何かあったのかな?」と言い合いながらバラバラっと移動しました。
披露宴会場に入って、名札を見て自分の席を探しました。
席はいっぱいあるのに空席が多いというか・・・各テーブルに6席くらい用意されているのに、座っているのは2人くらいずつ、みたいな感じで。ちょっと異様な空気でした。
待ってる間、出たものはコーヒーのみでした。
先輩はいい人だったので、ほんとに別れちゃえばいいのに!と思ってます。
712 :愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 23:20:59
もういいよ。
713 :696:2008/05/05(月) 23:26:47
すいません、私も読み返してて「ネタくさいなー」と思いました・・・
ちょっとテンパってて、誰かに言いたくて。荒らして済みませんでした。
- 関連記事
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無しネタ認定厨は自分が知ってる事、経験した事が全てだと思ってるから質が悪い。
話が面白ければ、仮にネタだとしても、何か特定の層(性別、年代、地域等)に
対する叩き目的じゃなければ別に良いだろうに。2010/10/09 Sat 22:46 [ Edit ] -
何でもネタ扱いして周りをしらけさせる。
そんな事して「自分カッコイイ」とか思ってるのか?といつも不思議に思う。
別に創作だとしても、誰も困らないのに。
それにしても、いったい先輩の身に何が起きたんだ。すごい気になる。2010/10/09 Sat 23:10 [ Edit ] -
不幸な名無し意味不明な部分が多いほど真実味が増すと思うけどなあ
ネタ師なら、皆が喜ぶようなスッキリ勧善懲悪系の結末をつけたがるよ
新郎の口説き文句は変すぎるし、
廊下に突っ伏す新婦も謎だし
新婦に語りかける女性も正体不明だ2010/10/09 Sat 23:27 [ Edit ] -
不幸な名無しネタ認定する奴のせいで結末不明に終わるのはむかつく。
ネタでもなんでも結論を知りたい人間もいるのに…。
少々の事で話を投げ出す奴にもむかつく。
せっかくなら最後まで書けばいいものを。2010/10/09 Sat 23:45 [ Edit ] -
不幸な名無しネタでも釣りでもおもしろい話書く人がいるから2chもまとめサイトもこんなに賑わっているのにね
VIPとかは今ではみんなそれをわかってて、ネタだとわかったうえでみんなでスレを盛り上げたり
上手い釣り師に賞賛を送ったりしているけど
この板は今でもネタ認定厨とか沸いているのかな?2008年だからなのかな?2010/10/10 Sun 00:04 [ Edit ] -
不幸な名無し事実は小説よりも奇なり
妄想を逞しくしてみた
新郎は解雇されてもいいほどのキ●ガイ。しかし新郎本人(もしくは親)が大株主で、会社としては解雇できない。
その大株主が「新婦さん欲しいな~言うこと聞かなきゃ株を売っちゃうよ」と脅して、新婦を無理矢理ゲット。
ところが新郎には隠し子がウジャウジャいて、さすがの新婦も号泣。
………いかがでしょうか?2010/10/10 Sun 00:11 [ Edit ] -
不幸な名無しさん※16
新郎がA子にご執心だったのを周囲も知ってて、先輩=新婦は別の会社員と長年付き合ってることを後輩=報告者が知ってた
新郎がA子を無理矢理ゲットする為に画策したなら分かるけど、新婦を狙ってたとは考え難い
幾ら何でも妄想が斜め上過ぎる2010/10/10 Sun 00:23 [ Edit ] -
不幸な名無し米13-14
人の集まるようになったスレはどこも、特に鬼女の集まるスレはこうなって廃れてくんだよ
他人の修羅場とか大好物だし家庭、育児、鬼女以外のとこでも必死で認定してる2010/10/10 Sun 00:25 [ Edit ] -
さかな君は思った。「まさかなー」ヤベー。書きたいことはすでに書かれていたー。でも毎回思うのはネタとかすれ違いとかいう奴は玉にすごくうざいすなー。2010/10/10 Sun 01:26 [ Edit ]
-
不幸な名無しすげえ気になる…
先輩が付き合ってるのを隠してて嫌われてるからまた話し憎くなってたとか先輩の都合は想像できるんだけどなあ
号泣するほどの事態ってなんだろう
気になる…2010/10/10 Sun 01:40 [ Edit ] -
不幸な名無し>>先輩は白いウェディングドレス姿で廊下につっぷしていて、その隣に白い服の女の子が二人(ブライズメイド?)をつれた年配の女性が
泣き叫んでいたり、諭されてたりする理由って、新婦の目の前で、一緒にいた女の子達に新郎が下半身直結のセクハラかましたんじゃないかと思うんだがな。2010/10/10 Sun 09:29 [ Edit ] -
不幸な名無しネタ認定ウザいって書きまくってるコメント欄も同じくらいウザいwwwww
ネタっぽくても面白い話は盛り上がるでしょ。ネタ認定されて相手されないのは、その話がスレ住民に受けなかったからじゃないの。2010/10/10 Sun 12:18 [ Edit ] -
不幸な名無し※33
ここの住人はどんなにおもしろい話でもスレ違いなら出ていけという奴らだから
おもしろい・おもしろくないは関係ないみたいだよ2010/10/10 Sun 13:05 [ Edit ] -
不幸な名無し米2に同意
ネタ認定厨のお決まりの文句は
「自分はそんなの見たことない!」
「自分の周りにそんなヤツはいない!」
自分の周りが世界のヤツ2010/10/10 Sun 13:34 [ Edit ] -
不幸な名無しさん>ネタ認定厨はなんで花嫁さんの控室のある階がすぐにわかったんだろう?
自分の式でも披露宴前に友達が控え室に遊びに来てたな、と思い出した
○○家控え室はこちら、みたいに表示が出てる式場もあるんだよね
ネタ認定厨って、結婚式そのものに呼ばれたことない人もいるんじゃないのかな2010/10/11 Mon 10:20 [ Edit ] -
不幸な名無し認定厨もあれだけど、
2005年のvipでももう少しまとめて
投下していたぜwwww
ていうことで、gdgdな文章を投下するなってことでFA2010/10/13 Wed 12:47 [ Edit ] -
不幸な名無し※29がなんか正解に近いのかもしれないな
「人の親になるんだから『子供の気持ちもわかるよね』」
「『そういう男』って分かってて結婚したんだよね」
この変が凄い…気になるな2010/10/14 Thu 20:24 [ Edit ] -
不幸な名無しネタかどうかは知らんが、推測してみた。
1、新婦を手篭めにしてゲットした
2、ご執心の女性を狙ってて、それを聞きつけた先輩が敢えて自分が犠牲に
3、投稿者の知らない事実が発覚してた
ネタ的にどれが面白いかはワカラン。2011/01/19 Wed 22:45 [ Edit ]
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚