ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 43 *****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1196727959/
852 :愛と死の名無しさん:2007/12/22(土) 16:51:11
会社の同僚の結婚式。
披露宴最後の、新郎父の挨拶。
おそらく「縁あって夫婦になった2人ですが」
と言いたかったのだろうが、
「縁あって2つになった2人ですが」
と言ってしまった。
で、その直後の新郎挨拶。
「今日のよき日を迎えることができたのは、
僕たち2人を支えてくださったみなさまのおかげです」
と言いたかったらしいが、
緊張のあまりカンペの1行分をすっとばし
「今日のよき日を迎えることができたのは
僕たち2人のおかげです」
とやってしまった。
ちなみに新郎父の挨拶の中では
「○子(新婦の名前、呼び捨て)も早く立派な跡継ぎを生んで
△△家(新郎家)の一員になるよう・・云々」
などの香ばしい発言があったので、
結婚自体が不幸になるのではないかと心配してるのだが、
出席した他の同僚たちによると、上記発言は、
「何がおかしいの?」の、しごく全うなものらしい。
855 :愛と死の名無しさん:2007/12/22(土) 17:35:40
>>852
新郎挨拶、吹いたw
新郎父、香ばしすぎ。
新婦は家庭板の住人になるなw
856 :愛と死の名無しさん:2007/12/22(土) 18:47:41
新郎父の発言で最近レンタルした
マリーアントワネット思い出した
思考が、同じなのね
ウン世紀前と
857 :愛と死の名無しさん:2007/12/22(土) 19:35:57
マリー・アントワネットとか天皇家はしょうがないと思うけどねー。
どんなご大層な家柄なんだろう。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1196727959/
852 :愛と死の名無しさん:2007/12/22(土) 16:51:11
会社の同僚の結婚式。
披露宴最後の、新郎父の挨拶。
おそらく「縁あって夫婦になった2人ですが」
と言いたかったのだろうが、
「縁あって2つになった2人ですが」
と言ってしまった。
で、その直後の新郎挨拶。
「今日のよき日を迎えることができたのは、
僕たち2人を支えてくださったみなさまのおかげです」
と言いたかったらしいが、
緊張のあまりカンペの1行分をすっとばし
「今日のよき日を迎えることができたのは
僕たち2人のおかげです」
とやってしまった。
ちなみに新郎父の挨拶の中では
「○子(新婦の名前、呼び捨て)も早く立派な跡継ぎを生んで
△△家(新郎家)の一員になるよう・・云々」
などの香ばしい発言があったので、
結婚自体が不幸になるのではないかと心配してるのだが、
出席した他の同僚たちによると、上記発言は、
「何がおかしいの?」の、しごく全うなものらしい。
855 :愛と死の名無しさん:2007/12/22(土) 17:35:40
>>852
新郎挨拶、吹いたw
新郎父、香ばしすぎ。
新婦は家庭板の住人になるなw
856 :愛と死の名無しさん:2007/12/22(土) 18:47:41
新郎父の発言で最近レンタルした
マリーアントワネット思い出した
思考が、同じなのね
ウン世紀前と
857 :愛と死の名無しさん:2007/12/22(土) 19:35:57
マリー・アントワネットとか天皇家はしょうがないと思うけどねー。
どんなご大層な家柄なんだろう。
- 関連記事
-
- ただメモを読み切ることしか考えていない新郎と新郎父の姿は凄く頼りなかったです
- 若くて男前の新郎がこんなオバサン…いやいや、素敵なお姉さまとご結婚ということになって…
- 夫は3高+モデル並みの容貌と性格も申し分なく・・・、その友人達も俗に言うエリートちゃん達
- ごくごく普通の結婚式だった。とある親戚筋のスピーチまでは
- 今日のよき日を迎えることができたのは僕たち2人のおかげです
- 目の前に二、三個のレース糸っぽい糸玉を置いて、料理にも手をつけずひたすら針を動かす女達
- 旦那さんすみませんねえ、新婦さんのファーストキスは僕が奪ったんですよ
- エアコンの風に煽られて、高砂の横においてある生ケーキにペロリと不時着
- こちらは社会経験が豊富なんですから、新婦さんに負けないよう頑張ってください
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無し披露宴の挨拶で新郎父が新婦を呼び捨ては普通でしょ。
身内になったんだから、新婦をさん付けは改まった場で「うちのお父さんが…」って言ってんのと一緒。
跡継ぎどうこうも、披露宴の挨拶なら特に違和感ないけど。地域性?2010/08/05 Thu 20:35 [ Edit ] -
不幸な名無し継ぐべき立派なものがある家で、
兄弟がいないか、中でもその新郎なり新婦なりが継ぐと決まってて
両者がそれに納得して結婚を決めたんなら、まあ有りかなーと思う。
それでも、後継ぎを生まないと認めないみたいな発言は、嫌だなあ。
体質とか種なしって、本人が悪いんじゃないんだから。
天皇家だって、昭和天皇の時代にはもう
皇女ばっかり3人も4人も続く→側近が愛人持たせようとする→
天皇「朕は皇后1人が良い、弟のとこに男産まれるかもしれんだろ」と却下
てな感覚になってるし。
将軍家だって老舗の店や会社だって、親戚筋や養子もフル活用で継いでるんだし。2010/08/05 Thu 20:54 [ Edit ] -
不幸な名無し米1
普通じゃねーよ
逆で考えてみろよ
披露宴の挨拶で新婦父が新郎を呼び捨てにはしないだろ
披露宴の段階じゃ君・さんつけるのが当たり前
跡継ぎどうこうも半世紀前ならともかく今の世ではおかしい
男性不妊が珍しくない現代でその発言はねえわ
それより改まった場で成人した大人が「うちのお父さんは」なんて言わんぞ
「父は」だろ2010/08/05 Thu 20:55 [ Edit ] -
不幸な名無し※4
よく読め。
※1は、新婦をさん付けで呼ぶのは「父は」を「うちのお父さんは」と言うのと同じでおかしい、
ということ。
跡継ぎ云々は時代錯誤だけど、俺はこの点は一理はあるかなーと思ってしまう。2010/08/05 Thu 22:53 [ Edit ] -
不幸な名無し東北のド田舎在住だけど、披露宴で嫁を呼び捨てはないなー。
新郎親族のみの集まりならともかく、新婦の親族や招待客もいるとこでってのは…
あーパイオツ揉みたい2010/08/05 Thu 23:03 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん※1の地域には嫁ぎたくないなw
じゃ仮に婿養子だと、
波平「マスオもこれからは我が家の一員としてしっかり稼ぐように」
って挨拶があるのか
披露宴の半数は嫁側の出席者だろうに、半数を見下し不愉快にさせてどうするんだ2010/08/05 Thu 23:34 [ Edit ] -
不幸な名無し呼び捨ての是非については、まあ人ぞれぞれっつーかどちらもさほど違和感はない。
しかし、新郎父の挨拶の内容はさすがにないわw
おまえんとこの家から息子が出て行って新たな家庭を作ろうとしているのに。2010/08/05 Thu 23:36 [ Edit ] -
不幸な名無し※12
呼び捨て=見下し、になるか?
井戸端会議で「うちの嫁の○○さんったらね・・・」はありだけど
謝罪や挨拶に行くときに「うちの嫁の○○さんが迷惑かけてすみません」「嫁の○○さんをよろしくお願いします」は変だろ。
披露宴みたいな改まった場で親戚を呼び捨てするのは普通じゃないのか?
跡継ぎの話は置いといて、呼び方に関しては※1に共感できるのだが、少数派みたいでびびったw2010/08/05 Thu 23:54 [ Edit ] -
不幸な名無し※16
いるいる、「うちの」に過剰反応するやつww
対外的になんて紹介するんだ?
「私の息子の妻の○○さんです」か?「私の孫の母親の○○さんです」か?w
そんな遠まわしな紹介されたら、新手の嫁いびりかと思うわw2010/08/06 Fri 00:06 [ Edit ] -
不幸な名無し※17
「息子の妻の○○さんです」の何がおかしいのかわからない。
私のまわりじゃみんなこんな感じだけど。
姑はともかく、舅が「うちの嫁の○○です」って言ったら、舅の嫁みたいでなんかイヤだな。2010/08/06 Fri 01:11 [ Edit ] -
不幸な名無しどちらかというと「跡継ぎ」の方が違和感がないかな。
単に、新郎父のボキャブラリーが欠落して、適当な言葉が
出なかっただけなんだと思う。必ずしも家系を継ぐことを
意図したわけではないように思う。
どちらかと言うとお嫁さんを呼びつけにする方に抵抗
を感じる。確かに対外的な言葉を使う場面かもしれない
けど、その中には新婦の親族もいる訳でしょ。にも
かかわらず呼びつけするなんて、新郎父にとって
新婦の親族は眼中にないのかな、と思ってしまう。2010/08/06 Fri 03:14 [ Edit ] -
不幸な名無し披露宴での「跡継ぎ云々」「元気な子を…」は「末永くお幸せに」と同じ定型文だったりするからな。特に年配なら。
不妊だったらどうするとか、そんな神経質にならなくてもいい気がする。
結婚前から不妊がわかってるなら別だけども。2010/08/06 Fri 09:18 [ Edit ] -
不幸な名無し「早く立派な跡継ぎを生んで△△家の一員になるよう」という言い方が
「立派な跡継ぎを産まないと△△家の一員ではない」という風に読めて引っかかるのでは?
スピーチの時なら聞き流すかもしれないけど、
こうして文字になっちゃうとなー。
で、まだ△△家の一員と認めてないのに、呼び捨てかよwみたいな。2010/08/06 Fri 11:06 [ Edit ] -
不幸な名無し披露宴の挨拶は本来来賓(親族除く)に向けて行うものだから、
呼び捨ては当然。
ただし、来賓に対する通常の挨拶の中に、
新婦に対するいわば「私信」が混ざり込んでるのが本件のミソ。
要するに、波平で言えば来賓に対し
「今後ともマスオを宜しくお願いします」と挨拶するのは当然だけど、
その中に新郎への私信を混ぜた場合、「マスオ、よろしくな」とすべきか
「マスオ君、よろしくね」と言うべきかは自明ではない。
コロコロ太って可愛い感じのお父さんだったら前者でも微笑ましいけど、
星一徹みたいな親父だったら威張ってるようにしか見えなくて、痛い。
雰囲気とか人柄とか、まあ諸々のテクニック的な部分を含めて、
たぶんこのお父さんは「上手くなかった」って事じゃないかなあ。
跡継ぎ云々に関してはド田舎だけどな。
今どき産まない選択も当たり前っつーか多数派になりつつあるし。2010/08/06 Fri 12:47 [ Edit ] -
不幸な名無し※25
どうして?
「○子も早く立派な跡継ぎを生んで△△家の一員になるよう・・云々」
をみて、立派な跡継ぎを産むまで一員じゃないのかよwって思うのおかしい?
ねえ、おかしい?おかしい?
どこがおかしいの?ねえねえ!教えて?2010/08/06 Fri 15:12 [ Edit ] -
不幸な名無し披露宴てのは式の後なんだから
もう嫁になったものとして扱うのは正しい
それを踏まえた上で、身内を来賓に紹介する際に呼び捨てても、
どこもおかしくはないな2010/08/06 Fri 16:15 [ Edit ] -
披露宴は嫁側の親族や関係者だって多数参加してるんだから、その場で新郎父が嫁を呼び捨ては不快に思う人も出てくるでしょう。
跡継ぎ云々なんて時代錯誤な事言われたら尚更。
第一、新婦は新郎と愛し合って夫婦になりたいと思ったから結婚したのであって、○○家の嫁として生きるために結婚したわけじゃないでしょ(実際には同意語だとしても、建前として)。
大昔のド田舎ならいざ知らず、現代でこんな事言ったら非常識と取られても仕方ない。2010/08/06 Fri 19:44 [ Edit ] -
不幸な名無し※28
それ以前の話
新婦は「△△家の一員になる」ために結婚するんじゃなくて新郎と夫婦になるために結婚するんだよ
「○○家の一員になるように」なんて新婦家族から新郎に言われることはまずないしね
結婚は家同士でするものだって考えすら古いのに、この新郎父からは新婦を息子の嫁に貰ってやったっていう更に前時代的な考えが透けて見える2010/08/07 Sat 07:49 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん披露宴で新婦親もいるだろうに、さんづけすらしない新郎父には、もらってやった的なものが見え隠れするが、気になるのはそれくらいだな
>新郎と夫婦になるために結婚するんだよ
新郎実家がそれくらいのつもりでいるならいいけど、嫁側がこの程度の認識だと絶対うまくいかんだろうな2010/08/07 Sat 12:17 [ Edit ] -
不幸な名無し正直微妙な問題。披露宴時には、挙式は終わってる、つまり夫婦になっているわけ。だから、すでに新郎の家の人間になってるって解釈のはずなんだけど、実際は、披露宴までは旧姓でいく新婦も多いらしい。
優先順位は、来賓>友人>親族>両親 ですからね。披露宴の席次もこの順でしょ? だから、来賓に向けて紹介するのなら、呼び捨てにされてもいいとまでいわないけれど、仕方がないと思います。
それより、跡継ぎを産んで○○家の一員に…のほうがずっと引っかかる。プレッシャーかけんな!
以上、新米主婦でした。2010/08/07 Sat 17:02 [ Edit ] -
不幸な名無し>>※33
挙式終了=新郎の家の人間になってる、ってのがおかしくない?
戸籍って「夫婦+未婚の子供」っしょ?挙式が終わってる=夫婦になってる、と考えると、新郎と新しい家庭を作ってるって解釈になるんじゃないかな。
てことは、新郎の家の人間じゃないよね。新郎の家から独立した、新郎と新婦の家の人間だ。
結婚=新郎の家の人間になる、って旧民法だったはずだよ。2010/08/08 Sun 00:44 [ Edit ] -
不幸な名無し>>34 が正解だと思う
転出入届する時は本籍地も書く
その時に戸籍の筆頭者も書くんだけど、筆頭者は旦那であって、旦那の父親ではない
つい一週間前に引越して転出入届した主婦です
でも「結婚したら跡継ぎを産め。そうすりゃ嫁も○○家の一員」というのは、嫁を産む道具としてしか見てないんだろなとドン引きする2010/08/08 Sun 01:08 [ Edit ] -
不幸な名無し貴族、皇族は跡継ぎ作るのがある意味義務と責任だから当然だろうけど…。
平民の勝るのはそういう責任を負わなくていいところなんだから気楽にいけばいいのに。2011/11/10 Thu 17:20 [ Edit ]
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚