ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
76 :愛と死の名無しさん :2001/06/17(日) 10:23
気分をかえてここで一つ
友達の悲惨な新婦
結婚式ひな壇でドレスの裾を仲人さんに椅子で踏まれたまま
「ご起立ください」
仲人、介添え人も裾に気づいてくれず、みんなの「さっさと立たんかヴォケ」の
視線に耐え切れず僅かな幸運を祈りつつ勢いつけて新婦起立。
結果 ズコーーーッ お見事でした。
今では笑い話ですが。
77 :愛と死の名無しさん :2001/06/17(日) 15:06
「こける」というのはよくあるようだな。
俺の友人の新婦の場合もそうだ。
背が小さくて高下駄みたいな靴をはかされた新婦。
ヴァージンロードの往路でこけ、復路でこけ、
披露宴の新郎新婦入場でこけ、キャンドルサービスでこけ、
果ては花束贈呈で舅姑のまん前でこけた。
最初はくすくす笑ってた客も、もう笑えんようになってたな。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
76 :愛と死の名無しさん :2001/06/17(日) 10:23
気分をかえてここで一つ
友達の悲惨な新婦
結婚式ひな壇でドレスの裾を仲人さんに椅子で踏まれたまま
「ご起立ください」
仲人、介添え人も裾に気づいてくれず、みんなの「さっさと立たんかヴォケ」の
視線に耐え切れず僅かな幸運を祈りつつ勢いつけて新婦起立。
結果 ズコーーーッ お見事でした。
今では笑い話ですが。
77 :愛と死の名無しさん :2001/06/17(日) 15:06
「こける」というのはよくあるようだな。
俺の友人の新婦の場合もそうだ。
背が小さくて高下駄みたいな靴をはかされた新婦。
ヴァージンロードの往路でこけ、復路でこけ、
披露宴の新郎新婦入場でこけ、キャンドルサービスでこけ、
果ては花束贈呈で舅姑のまん前でこけた。
最初はくすくす笑ってた客も、もう笑えんようになってたな。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
36 :愛と死の名無しさん :2001/06/14(木) 19:56
会社の後輩の結婚式。
披露宴開始前に新婦側の親族控え室に挨拶に行ったら、なんか様子が変。
花嫁(後輩)は泣いているし、花嫁の父は憮然としているし…。
なんでも新郎が花嫁と二股かけたて妊娠させた挙げ句に捨てた女性から、
弔辞用の台紙を使った嫌がらせ電報が新婦宅に朝届いたらしい。
披露宴の間中も花嫁は泣きっぱなしだった。
花嫁は挙式前に結婚退社していたので、その後の消息は不明だが、
我が社の伝説になった。
38 :愛と死の名無しさん :2001/06/14(木) 20:47
>>36
ひどい話だなぁ。マジで同情してしまった。
別スレで話題になってるけど、ほんとにあるのかぁ。。。
43 :愛と死の名無しさん :2001/06/15(金) 01:32
>>36
怖すぎるよ・・・なんて書いてあったんだろう?
46 :36 :2001/06/15(金) 02:25
花嫁の友人だった子からのまた聞きなんだけど、
「お子様のご逝去を悼み…」というよくある弔電文だったらしい。
ただし宛名が花嫁の名字に新郎の名前をくっつけたもので、
「これは新郎がらみの嫌がらせに違いない」とすぐに察しがついた
花嫁の父が新郎を締め上げたら、あっさり白状したんだって。
嫌がらせ電報を式場に送っても、式場側の配慮で握りつぶされる
のをみこして、あえて花嫁の自宅に、しかも一見普通の弔電。
でも見る人が見ればすぐに嫌がらせだとわかるようにした犯人の
知能犯ぶりと、その執念にゾッとした。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
36 :愛と死の名無しさん :2001/06/14(木) 19:56
会社の後輩の結婚式。
披露宴開始前に新婦側の親族控え室に挨拶に行ったら、なんか様子が変。
花嫁(後輩)は泣いているし、花嫁の父は憮然としているし…。
なんでも新郎が花嫁と二股かけたて妊娠させた挙げ句に捨てた女性から、
弔辞用の台紙を使った嫌がらせ電報が新婦宅に朝届いたらしい。
披露宴の間中も花嫁は泣きっぱなしだった。
花嫁は挙式前に結婚退社していたので、その後の消息は不明だが、
我が社の伝説になった。
38 :愛と死の名無しさん :2001/06/14(木) 20:47
>>36
ひどい話だなぁ。マジで同情してしまった。
別スレで話題になってるけど、ほんとにあるのかぁ。。。
43 :愛と死の名無しさん :2001/06/15(金) 01:32
>>36
怖すぎるよ・・・なんて書いてあったんだろう?
46 :36 :2001/06/15(金) 02:25
花嫁の友人だった子からのまた聞きなんだけど、
「お子様のご逝去を悼み…」というよくある弔電文だったらしい。
ただし宛名が花嫁の名字に新郎の名前をくっつけたもので、
「これは新郎がらみの嫌がらせに違いない」とすぐに察しがついた
花嫁の父が新郎を締め上げたら、あっさり白状したんだって。
嫌がらせ電報を式場に送っても、式場側の配慮で握りつぶされる
のをみこして、あえて花嫁の自宅に、しかも一見普通の弔電。
でも見る人が見ればすぐに嫌がらせだとわかるようにした犯人の
知能犯ぶりと、その執念にゾッとした。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
29 :愛と死の名無しさん :2001/06/14(木) 09:26
従姉妹の結婚式。
新郎の親戚のドキュンばばあが、新婦友人のカラオケの時、
おもむろに不快そうな顔をして耳にティッシュを詰めて耳栓をした。
それにキレた隣りのテーブルの新婦方親戚が
「あと数年待てば棺桶の中で耳にも鼻にも綿つめてもらえんだから
それまで待っとけ!」と発言。
まわりがなだめたのでどうにかこうにか収まりましたが、一触即発状態でした。
30 :愛と死の名無しさん :2001/06/14(木) 09:29
↑続き
新郎新婦は不穏な空気を感じたらしく、式の間中ずっと高砂席から
両テーブルをチラチラ見ていて気がきでなかったようです。
31 :愛と死の名無しさん :2001/06/14(木) 10:04
>>29
うわーー、まさしく不幸な結婚式だねぇ。
長い期間一生懸命準備して来た式を、こんなドキュソ婆にぶち壊されるなんて
不幸としかいいようがない。
32 :愛と死の名無しさん :2001/06/14(木) 13:54
>>29
ワラタ!
そのキレた新婦方の親戚、上手いことを言うなぁ!(笑)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
29 :愛と死の名無しさん :2001/06/14(木) 09:26
従姉妹の結婚式。
新郎の親戚のドキュンばばあが、新婦友人のカラオケの時、
おもむろに不快そうな顔をして耳にティッシュを詰めて耳栓をした。
それにキレた隣りのテーブルの新婦方親戚が
「あと数年待てば棺桶の中で耳にも鼻にも綿つめてもらえんだから
それまで待っとけ!」と発言。
まわりがなだめたのでどうにかこうにか収まりましたが、一触即発状態でした。
30 :愛と死の名無しさん :2001/06/14(木) 09:29
↑続き
新郎新婦は不穏な空気を感じたらしく、式の間中ずっと高砂席から
両テーブルをチラチラ見ていて気がきでなかったようです。
31 :愛と死の名無しさん :2001/06/14(木) 10:04
>>29
うわーー、まさしく不幸な結婚式だねぇ。
長い期間一生懸命準備して来た式を、こんなドキュソ婆にぶち壊されるなんて
不幸としかいいようがない。
32 :愛と死の名無しさん :2001/06/14(木) 13:54
>>29
ワラタ!
そのキレた新婦方の親戚、上手いことを言うなぁ!(笑)
- 関連記事
-
- 主賓席に見たことのあるオヤジが
- ハリボテみたいな結婚式
- もしや再婚で1回目の式に呼んだ人達は呼べなかったのか
- ダンナ様側の招待客がほとんど暴力団組員
- ダンナ様側の招待客がほとんど暴力団組員
- 新婦&新婦の親族が誰一人として来なかった
- おもむろに不快そうな顔をして耳にティッシュを詰めて耳栓をした
- 当日奴らはやって来た…
- 新郎はバツの悪そうな顔をしてうつむいていました
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
20 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 14:29
私が出席したのは逆のケース。
新郎側の友人の中に、返信ハガキを出してない人が2,3人いて
新郎は勝手に「欠席」だと思いこみ、席を用意してなかったのに
当日奴らはやって来た…。席なんてないのに。
しかも、そのうち1人は20分位たってから来たものだから、
最初の二人用に慌てて席を用意して落ち着いた途端に、
また急遽用意するハメになった…。
その間披露宴は一時中断し、親戚も会社関係もみんな失笑してた。
新郎のいい加減さが浮き彫りになって、新婦も怒ってたなぁ。
…で、この夫婦は2年後離婚した。
21 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 15:49
>>20
いや、それは新郎がいいかげんていうより、その友達が非常識・・・
22 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 16:24
>>21
でもさー、返信ハガキってうっかり出し忘れる事もあるよ。
欠席で来たならともかく、返信来てないなら確認の電話位するでしょ、普通。
23 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 16:48
>>22
だから確認の電話してるのにはっきり返事してくんない人に
対してはどうしたらいいでしょうね?
来る来ないは前日や当日でも電話とかで聞けるけど
席次表をどうしようか今、迷い中。
24 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 17:08
>>23
とりあえず用意しとけ、っていうのが式場の人の意見であった。
その場合、「席は用意しましたので」とハガキでも送っとけばよいそうです。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
20 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 14:29
私が出席したのは逆のケース。
新郎側の友人の中に、返信ハガキを出してない人が2,3人いて
新郎は勝手に「欠席」だと思いこみ、席を用意してなかったのに
当日奴らはやって来た…。席なんてないのに。
しかも、そのうち1人は20分位たってから来たものだから、
最初の二人用に慌てて席を用意して落ち着いた途端に、
また急遽用意するハメになった…。
その間披露宴は一時中断し、親戚も会社関係もみんな失笑してた。
新郎のいい加減さが浮き彫りになって、新婦も怒ってたなぁ。
…で、この夫婦は2年後離婚した。
21 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 15:49
>>20
いや、それは新郎がいいかげんていうより、その友達が非常識・・・
22 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 16:24
>>21
でもさー、返信ハガキってうっかり出し忘れる事もあるよ。
欠席で来たならともかく、返信来てないなら確認の電話位するでしょ、普通。
23 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 16:48
>>22
だから確認の電話してるのにはっきり返事してくんない人に
対してはどうしたらいいでしょうね?
来る来ないは前日や当日でも電話とかで聞けるけど
席次表をどうしようか今、迷い中。
24 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 17:08
>>23
とりあえず用意しとけ、っていうのが式場の人の意見であった。
その場合、「席は用意しましたので」とハガキでも送っとけばよいそうです。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
16 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 09:42
旦那の友達の結婚式。
新郎の会社関係者が一切来てませんでした。
来賓席のテーブルの上だけ下げられる事のない料理が並び、賑やかでした。
新郎はバツの悪そうな顔をしてうつむいていました。
あれから何年が経っただろう。
未だにあの時の真相は誰も聞いてません。
17 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 09:50
ひえー>>16
会社に債権者が押しかけてそれどころじゃなかったんだよ!
とか、そういうことじゃないの?
18 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 13:44
>>16
会社の決算時期に式の予定入れちゃって、
職場結婚にもかかわらず会社関係全滅っていう
結婚式がありましたよ。
これは当人達が悪いけどさ。
19 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 13:54
>>18
その場合って当人(新郎新婦)は、
「時期(季節・気候)がいいし、新婦は退職するから(はぁと)」
みたいな軽い気持ちでやっちゃったんだろうね。
会社に人にとっては非常識過ぎるよね。
で、そういう奴らに限って「何で出てくれなかったの?」って
責めたてたり。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
16 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 09:42
旦那の友達の結婚式。
新郎の会社関係者が一切来てませんでした。
来賓席のテーブルの上だけ下げられる事のない料理が並び、賑やかでした。
新郎はバツの悪そうな顔をしてうつむいていました。
あれから何年が経っただろう。
未だにあの時の真相は誰も聞いてません。
17 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 09:50
ひえー>>16
会社に債権者が押しかけてそれどころじゃなかったんだよ!
とか、そういうことじゃないの?
18 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 13:44
>>16
会社の決算時期に式の予定入れちゃって、
職場結婚にもかかわらず会社関係全滅っていう
結婚式がありましたよ。
これは当人達が悪いけどさ。
19 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 13:54
>>18
その場合って当人(新郎新婦)は、
「時期(季節・気候)がいいし、新婦は退職するから(はぁと)」
みたいな軽い気持ちでやっちゃったんだろうね。
会社に人にとっては非常識過ぎるよね。
で、そういう奴らに限って「何で出てくれなかったの?」って
責めたてたり。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚