ヘッドライン
目撃DQN44◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220146957/
755 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 20:16:44
一日一組限定の結婚式場で、朝9時から夕方5時まで執り行われた。
式場までの移動時間も片道1時間。(マイクロバスで送迎)
80代のお年寄りもいて、途中でバスに戻って休憩されていた。
式&披露宴自体は、新郎新婦の心温まる凝った演出で、すばらしいものだったが、
いくらなんでも拘束時間長すぎ。
最後の方はぐったりだった
758 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 22:36:32
>>755
何をやったらそんなに時間かかるの?
ごはん2回くらいださないとおなかが減るような気がするし。
759 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 22:46:39
>>758
待ち時間がめちゃめちゃ長かった
9時に会場について、1時間待って式、2時間待って披露宴、という感じで。
食事は披露宴の1回だったけど、ケーキカットのケーキが出たりしたので
おなかがすいた覚えはないけど、とにかく暇だった
760 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 22:59:26
>759
拘束時間長いのも待たされまくるのもイヤだな。
送迎入れると10時間も…疲れる。乙でした。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220146957/
755 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 20:16:44
一日一組限定の結婚式場で、朝9時から夕方5時まで執り行われた。
式場までの移動時間も片道1時間。(マイクロバスで送迎)
80代のお年寄りもいて、途中でバスに戻って休憩されていた。
式&披露宴自体は、新郎新婦の心温まる凝った演出で、すばらしいものだったが、
いくらなんでも拘束時間長すぎ。
最後の方はぐったりだった
758 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 22:36:32
>>755
何をやったらそんなに時間かかるの?
ごはん2回くらいださないとおなかが減るような気がするし。
759 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 22:46:39
>>758
待ち時間がめちゃめちゃ長かった
9時に会場について、1時間待って式、2時間待って披露宴、という感じで。
食事は披露宴の1回だったけど、ケーキカットのケーキが出たりしたので
おなかがすいた覚えはないけど、とにかく暇だった
760 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 22:59:26
>759
拘束時間長いのも待たされまくるのもイヤだな。
送迎入れると10時間も…疲れる。乙でした。
目撃DQN44◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220146957/
744 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 04:08:43
披露宴の〆、新郎父の挨拶がポカーンだった。
「えー、この○○(←新郎)が生まれたのはXX年ですが、
当時私は□□で、私は同期の中でも出世頭で、現在△△でして、(ry」
と、なぜか自身の肩書きを延々語って終了。
「本日は息子と嫁のために御出席頂きましてありがとうございます」
みたいなお礼は一切ナシ。
私も( ゚д゚)ポカーン だったが、新郎父の使うマイクスタンドをしゃがんで押さえていた
式場スタッフのお兄さんの( ゚д゚)ポカーン が忘れられない。
746 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 10:34:13
久々に正統派のサムさだな。
745 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 10:24:33
退職後、「元○○社勤務」とかって名刺作りそうだな。
747 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 11:20:30
元○○商事××局長から始まり、地元の商工会議所関係の役職から
趣味の団体での役職まで一杯の普通より2回りくらい大きな名刺を
もらったことがある
749 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 17:27:21
>>747 そこまで行くと哀れだな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220146957/
744 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 04:08:43
披露宴の〆、新郎父の挨拶がポカーンだった。
「えー、この○○(←新郎)が生まれたのはXX年ですが、
当時私は□□で、私は同期の中でも出世頭で、現在△△でして、(ry」
と、なぜか自身の肩書きを延々語って終了。
「本日は息子と嫁のために御出席頂きましてありがとうございます」
みたいなお礼は一切ナシ。
私も( ゚д゚)ポカーン だったが、新郎父の使うマイクスタンドをしゃがんで押さえていた
式場スタッフのお兄さんの( ゚д゚)ポカーン が忘れられない。
746 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 10:34:13
久々に正統派のサムさだな。
745 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 10:24:33
退職後、「元○○社勤務」とかって名刺作りそうだな。
747 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 11:20:30
元○○商事××局長から始まり、地元の商工会議所関係の役職から
趣味の団体での役職まで一杯の普通より2回りくらい大きな名刺を
もらったことがある
749 :愛と死の名無しさん:2008/11/23(日) 17:27:21
>>747 そこまで行くと哀れだな
目撃DQN44◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220146957/
686 :愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 11:29:53
新郎側友人として出席した式の話。
披露宴の途中、いきなり別のテーブルの女性にスポットが当たった。
当人も聞いていなかったらしく「え?え?」とキョドっている所に
新婦がマイクを持って
「もう一つおめでたい話を!」
「私の親友○○ちゃんももうすぐ結婚します!」
「彼女のおなかには赤ちゃんがいるんです!」
とやらかした。
シーンとなる会場内に響く「はあああああああああああ?!!」と言う声。
そのまま立ち上がって会場を出て行き戻ってこなかった。
司会が何事もなかったかのように話を始めたが
最後まで微妙な空気のまま終わった。
後日、新婦友人席に座っていた知人に聞いたら
結婚も妊娠も全部新婦の思い込みだったそうな。
新婦こえーよ。
687 :愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 11:31:31
「私の親友」も思い込みだったりして。
688 :愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 11:36:50
たとえ本当に結婚の予定があったとしても、そんなのやられた日にゃー・・・
その女性カワイソス
689 :愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 11:38:23
お、思い込み…!?
690 :愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 11:40:51
は、林せんせぇー
693 :愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 11:54:00
>>686
林: まさかとは思いますが、この「新婦」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのでは
ないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに
ほぼ間違いないと思います。
あるいは、「新婦」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は
全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
695 :愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 12:38:16
ちょwwwwそっちかよwwwww>693
... 続きを読む
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220146957/
686 :愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 11:29:53
新郎側友人として出席した式の話。
披露宴の途中、いきなり別のテーブルの女性にスポットが当たった。
当人も聞いていなかったらしく「え?え?」とキョドっている所に
新婦がマイクを持って
「もう一つおめでたい話を!」
「私の親友○○ちゃんももうすぐ結婚します!」
「彼女のおなかには赤ちゃんがいるんです!」
とやらかした。
シーンとなる会場内に響く「はあああああああああああ?!!」と言う声。
そのまま立ち上がって会場を出て行き戻ってこなかった。
司会が何事もなかったかのように話を始めたが
最後まで微妙な空気のまま終わった。
後日、新婦友人席に座っていた知人に聞いたら
結婚も妊娠も全部新婦の思い込みだったそうな。
新婦こえーよ。
687 :愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 11:31:31
「私の親友」も思い込みだったりして。
688 :愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 11:36:50
たとえ本当に結婚の予定があったとしても、そんなのやられた日にゃー・・・
その女性カワイソス
689 :愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 11:38:23
お、思い込み…!?
690 :愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 11:40:51
は、林せんせぇー
693 :愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 11:54:00
>>686
林: まさかとは思いますが、この「新婦」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのでは
ないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに
ほぼ間違いないと思います。
あるいは、「新婦」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は
全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
695 :愛と死の名無しさん:2008/11/17(月) 12:38:16
ちょwwwwそっちかよwwwww>693
... 続きを読む
目撃DQN44◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220146957/
530 :1/2:2008/11/10(月) 11:55:56
特に何があったわけではないが、雰囲気が寒々しかったのでこちらに。
前置きが長くなってしまうんですが・・・
年配男性のAさんが突然退職した。同業他社への転職だった。
それも顧客、業務のマニュアルなどごっそり手土産にして持っていった。
さらに退職後も、携帯を知っている元同僚達に、業務や備品の手配などガンガン電話で質問してくる。
若い女性社員達の個人携帯にまで事務関係等について質問電話をかけてくるので、色々とシャレにならない。
顧客から身に覚えのないクレームはくるし、女性社員は恐がるしで、裁判にしようかっていうくらい
会社で大問題になった。(費用や風評の面で諦めたようだが)
以上が前置きで、新郎は会社の同僚。
新郎は、マジで常識が無い。さらに仕事もできないのに女性や新人社員にはモラハラ気味。
そのせいか女性に縁が無かったが、40才間近になり結婚の運びになった。
披露宴には会社から役員数名、新郎の直接の上司、同僚数名が出席した。
色々理由もあって、役員達が媒酌人や祝辞をそれぞれ勤めることになっていた。
531 :2/2:2008/11/10(月) 11:59:13
いざ会場に入って唖然とする役員達。
そこにはAさんが招待されていた。
一気に凍りつく役員&同僚、冷や汗を流す新郎上司。
おめでたい席だし新郎新婦の親族がいるので、社員は大人の対応をしたが何ともいえない雰囲気だった。
新郎上司によると、以前新郎から披露宴の席順について相談されたことがあり、
Aさんを呼ぶことも止めたんだという。
新郎:「友達だからAさんを呼ぶ。みんな知り合いだから会社の人達と同じテーブルでいいよね?」
上司:「呼んでいいわけないだろう!会社の状況を考えろ!!」
↓
新郎脳内変換:『友達だから呼びたいし・・・同じテーブルじゃなきゃいいよね (・∀・)ノ』
となったらしい。
「ここまでバカだと思わなかった・・・」と全員がっくりした。
でも分別のつく年なのに、呼ばれたからって平然と出席しているAさんもどうかと思った。
532 :愛と死の名無しさん:2008/11/10(月) 12:07:37
>>531
披露宴への参加以前にAが本当に分別を持ってる人間なら
>それも顧客、業務のマニュアルなどごっそり手土産にして持っていった。
>さらに退職後も、携帯を知っている元同僚達に、業務や備品の手配などガンガン電話で質問してくる。
こんなことしない
533 :愛と死の名無しさん:2008/11/10(月) 12:08:55
>>530
つ るいとも
つかそのAさんも頭悪いだろう…。
535 :愛と死の名無しさん:2008/11/10(月) 15:22:12
>それも顧客、業務のマニュアルなどごっそり手土産にして持っていった。
これってなんかの法にひっかかるんじゃね?
まあ今更間に合わないかもしれないけど・・・
537 :愛と死の名無しさん:2008/11/10(月) 20:57:41
>>535
不正競争防止法は機密情報が厳重に管理され、区分されていなければ対象にならない。
したがって訴えなかったのではなく訴えることができなかった可能性もある。
つか、文面みるかぎりろくな会社じゃなさそうだな。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220146957/
530 :1/2:2008/11/10(月) 11:55:56
特に何があったわけではないが、雰囲気が寒々しかったのでこちらに。
前置きが長くなってしまうんですが・・・
年配男性のAさんが突然退職した。同業他社への転職だった。
それも顧客、業務のマニュアルなどごっそり手土産にして持っていった。
さらに退職後も、携帯を知っている元同僚達に、業務や備品の手配などガンガン電話で質問してくる。
若い女性社員達の個人携帯にまで事務関係等について質問電話をかけてくるので、色々とシャレにならない。
顧客から身に覚えのないクレームはくるし、女性社員は恐がるしで、裁判にしようかっていうくらい
会社で大問題になった。(費用や風評の面で諦めたようだが)
以上が前置きで、新郎は会社の同僚。
新郎は、マジで常識が無い。さらに仕事もできないのに女性や新人社員にはモラハラ気味。
そのせいか女性に縁が無かったが、40才間近になり結婚の運びになった。
披露宴には会社から役員数名、新郎の直接の上司、同僚数名が出席した。
色々理由もあって、役員達が媒酌人や祝辞をそれぞれ勤めることになっていた。
531 :2/2:2008/11/10(月) 11:59:13
いざ会場に入って唖然とする役員達。
そこにはAさんが招待されていた。
一気に凍りつく役員&同僚、冷や汗を流す新郎上司。
おめでたい席だし新郎新婦の親族がいるので、社員は大人の対応をしたが何ともいえない雰囲気だった。
新郎上司によると、以前新郎から披露宴の席順について相談されたことがあり、
Aさんを呼ぶことも止めたんだという。
新郎:「友達だからAさんを呼ぶ。みんな知り合いだから会社の人達と同じテーブルでいいよね?」
上司:「呼んでいいわけないだろう!会社の状況を考えろ!!」
↓
新郎脳内変換:『友達だから呼びたいし・・・同じテーブルじゃなきゃいいよね (・∀・)ノ』
となったらしい。
「ここまでバカだと思わなかった・・・」と全員がっくりした。
でも分別のつく年なのに、呼ばれたからって平然と出席しているAさんもどうかと思った。
532 :愛と死の名無しさん:2008/11/10(月) 12:07:37
>>531
披露宴への参加以前にAが本当に分別を持ってる人間なら
>それも顧客、業務のマニュアルなどごっそり手土産にして持っていった。
>さらに退職後も、携帯を知っている元同僚達に、業務や備品の手配などガンガン電話で質問してくる。
こんなことしない
533 :愛と死の名無しさん:2008/11/10(月) 12:08:55
>>530
つ るいとも
つかそのAさんも頭悪いだろう…。
535 :愛と死の名無しさん:2008/11/10(月) 15:22:12
>それも顧客、業務のマニュアルなどごっそり手土産にして持っていった。
これってなんかの法にひっかかるんじゃね?
まあ今更間に合わないかもしれないけど・・・
537 :愛と死の名無しさん:2008/11/10(月) 20:57:41
>>535
不正競争防止法は機密情報が厳重に管理され、区分されていなければ対象にならない。
したがって訴えなかったのではなく訴えることができなかった可能性もある。
つか、文面みるかぎりろくな会社じゃなさそうだな。
目撃DQN44◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220146957/
395 :愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 14:17:15
やたらと出来婚を目の敵にしていた男性がいた。
新郎の親戚というその男性のスピーチがすごかった。
「最近の若者はそこらの野良犬や野良猫同様、尻も脳みそも軽い。
結婚の約束もなく、親への挨拶もないのに出来ただぁ授かっただぁほざく。
出来たから結婚だと???親をなんだと思ってる?順序ってもんがあるだろ!
そんなんではダメだ。真剣に付き合い、愛を育み、お互いの思いが重なった時
まず両家への挨拶、親の了承を経て式を挙げ新居を構え、家庭を作り育て
その次に子供だ。
○男(新郎)と結婚した△子(新婦)さんは今時貴重で清楚、常識人で身持ちも堅い。
当たり前の事かもしれないが、重要な事だ。結婚してから子供だ、当たり前だ。
素晴らしい伴侶を得た○男にアッパレ!!!!!」と。
その後つつがなく式が進み、最後に新婦からの手紙で衝撃の事実が。
「○男君とはこんなに早く結婚するとは思ってなかったです。まさか子供が出来るなんて。
あと3ヶ月もすれば子供が生まれます」みたいな手紙に新郎側来客がざわついてた。
あのあとどうなったんだろう。
でも新郎父母は知っての事だろうから、別にいいのか。
396 :愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 16:35:15
その親戚のスピーチもすごいけど、そんな内容を花嫁の手紙で書くなんて、
その嫁はちょっとどうかと思うな。
むしろそのおっさんが実はこっそりデキ婚の事実を知っていて、
嫌味で書いたんじゃないかと思ってしまう。
397 :愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 16:42:37
>>395
そのおっさんのスピーチ、確かにすごいけど内容には同意したくなる自分(27)がいる…。
398 :愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 19:43:37
でも披露宴で聞きたい話じゃない
399 :愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 20:00:07
貶す対象がないと
褒められないって人はたまにいる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220146957/
395 :愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 14:17:15
やたらと出来婚を目の敵にしていた男性がいた。
新郎の親戚というその男性のスピーチがすごかった。
「最近の若者はそこらの野良犬や野良猫同様、尻も脳みそも軽い。
結婚の約束もなく、親への挨拶もないのに出来ただぁ授かっただぁほざく。
出来たから結婚だと???親をなんだと思ってる?順序ってもんがあるだろ!
そんなんではダメだ。真剣に付き合い、愛を育み、お互いの思いが重なった時
まず両家への挨拶、親の了承を経て式を挙げ新居を構え、家庭を作り育て
その次に子供だ。
○男(新郎)と結婚した△子(新婦)さんは今時貴重で清楚、常識人で身持ちも堅い。
当たり前の事かもしれないが、重要な事だ。結婚してから子供だ、当たり前だ。
素晴らしい伴侶を得た○男にアッパレ!!!!!」と。
その後つつがなく式が進み、最後に新婦からの手紙で衝撃の事実が。
「○男君とはこんなに早く結婚するとは思ってなかったです。まさか子供が出来るなんて。
あと3ヶ月もすれば子供が生まれます」みたいな手紙に新郎側来客がざわついてた。
あのあとどうなったんだろう。
でも新郎父母は知っての事だろうから、別にいいのか。
396 :愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 16:35:15
その親戚のスピーチもすごいけど、そんな内容を花嫁の手紙で書くなんて、
その嫁はちょっとどうかと思うな。
むしろそのおっさんが実はこっそりデキ婚の事実を知っていて、
嫌味で書いたんじゃないかと思ってしまう。
397 :愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 16:42:37
>>395
そのおっさんのスピーチ、確かにすごいけど内容には同意したくなる自分(27)がいる…。
398 :愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 19:43:37
でも披露宴で聞きたい話じゃない
399 :愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 20:00:07
貶す対象がないと
褒められないって人はたまにいる
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚