ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN52◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1245121951/

124
愛と死の名無しさん:2009/07/01(水) 20:09:07
じゃぁ、一瞬だけサムかった話で。

クイズ形式で新郎・新婦のプロフィール紹介をする披露宴に出た。
私は新婦とは面識ナシ。

司会者「<新婦>さんは数学のテストを白紙で出したことがあります。なぜでしょう?」
~シンキングタイム~
司会者「どうしてですか?」
新婦「100点以外を取ってみたかったからです。」

ガヤガヤしてた会場が一瞬シンっとなった。

それ以外は普通のQ&Aで、普通のお式でした。

126 :愛と死の名無しさん:2009/07/01(水) 21:39:44
>>124
サムイなw
別に披露宴で質問するような事でもないし

127 :愛と死の名無しさん:2009/07/01(水) 22:36:06
そんな質問をチョイスした方がサムいような…。
確かに白紙で0点ってまずありえないし
漫画でしか見たことがない。ちょっとやってみたいかも。

128 :愛と死の名無しさん:2009/07/01(水) 23:07:42
>>124
毎回100点確実ってどれだけレベルが低い学校行ってたの?って感じでサムい。

129 :愛と死の名無しさん:2009/07/01(水) 23:18:45
>>128
その発想はおかしい

137 :愛と死の名無しさん:2009/07/02(木) 11:58:25
>>124
ちなみにその新婦さんは何大学卒?
良い大学なら嫌味だし、マーチレベルなら失笑モノ

145 :124:2009/07/03(金) 00:42:11
>>137
大学名は記憶にないので、普通の大学(よくもわるくもない)だったと思う。
会場内は失笑ではなく、とにかくビックリという感じでした。
(ウケをとりにいってすべった感じじゃなく、マジ回答だったし、
 白紙ネタが小・中学生とかの中二病時代の話じゃない。)

ちなみに後日新婦さんに会う機会があってちょっと話したら
ごく普通の人だった。(変わった人ではなかった。)
たぶん、結婚式で頭に花が咲いちゃったんだと思う・・・

新郎か司会者が止めればよかったのに、と今になってみると思います。






コメント:26 |  2013.04.02 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN52◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1245121951/

115愛と死の名無しさん:2009/06/30(火) 12:45:10
複数アレルギー餅なんだが、先輩の披露宴に出席したら自分ともう一人(後で聞いたらこちらもアレ餅)に一人ずつ担当が付いて
宴会の間中別メニューをガッチリサーブされた。嬉しかったし、披露宴で生まれて初めて全皿制覇を成し遂げたけど、
事情を知らない人たちから見たら変だよねぇ、かと言って説明できるほどの知り合いじゃないし・・・どこぞの姫か王子かってくらいの恭しさですた。

きっと御祝儀以上に費用かかっている・・・(滝汗

116 :愛と死の名無しさん:2009/06/30(火) 13:03:24
>>115
最近はアレルギー対応の食事を出すのはふつうになってるよ。
追加料金取られたりしないところがほとんどだから、気にしなくておk。

117 :愛と死の名無しさん:2009/06/30(火) 13:06:37
>>115
いい先輩だなぁ…。そういう夫婦には幸せになって欲しい。

118 :愛と死の名無しさん:2009/06/30(火) 13:08:14
事故起きて入院だの最悪死亡だのされるよりは
会場側もいいかと思われ。

121愛と死の名無しさん:2009/06/30(火) 18:41:29
みんなありがとう。先輩夫婦は利発なお子さんにも恵まれ、幸せに暮らしています。
みんなお世話になっているので足向けて眠れません。

122 :愛と死の名無しさん:2009/06/30(火) 20:20:54
>>121
その先輩夫婦も君もいい人だねえ。

123 :愛と死の名無しさん:2009/07/01(水) 15:58:20
いい人の話なんていらねえのさ
俺はサムくなりたいんだ






コメント:18 |  2013.04.02 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN52◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1245121951/

106 :愛と死の名無しさん:2009/06/30(火) 01:13:01
披露宴でよくありがちな

*花嫁の手紙
*花束贈呈

でサムかったエピソードってありますか?

109
愛と死の名無しさん:2009/06/30(火) 09:19:17
>>106
友人が結婚するときにプロ司会者に頼んだら
「ぜひ新婦からご両親への手紙を書いてください」と
頼まれたそう。
友人はそういうのが大嫌いだったから、キッパリ断ったら
当日、書いてもいない
「新婦からご両親に宛てた感謝の手紙」
を司会者に読まれたそうな。

110 :愛と死の名無しさん:2009/06/30(火) 10:04:45
>>109
そんな業者現代に存在するの?
偽造文書作成じゃん。契約と違うし…

112 :愛と死の名無しさん:2009/06/30(火) 11:42:03
>>109
クレームもんじゃん

114 :109:2009/06/30(火) 12:02:44
私は新婦の友人で本人から聞いたから間違いないと思う。
今から20年近く前で、手紙の内容もまあ当たり障りのない感謝の手紙
だっただから、クレームはつけなかったみたい。






コメント:22 |  2013.04.01 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN52◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1245121951/

75 :愛と死の名無しさん:2009/06/24(水) 21:52:28
職場の先輩の式でのはなし。
職業柄、式場の格には拘っていたようで、
「こんなとこは数年後残っているかわからない」
とか
「こんな財務状況の会社に委ねられない」
とか、そこで挙げた人もいるのに周りに憚らず言いたい放題。

で、どんな式にするのかと考えながら参列したら会場はまあそこそこブランド力のあるところ。
だけど、式後に缶引きずりながら自動車乗って走る演出(笑)があって、その車がキャデラック。
国内企業の格にはうるさいくせに、外国企業は倒産しても気にしないんだね、って話題になってた。

76 :愛と死の名無しさん:2009/06/24(水) 21:58:31
>式後に缶引きずりながら自動車乗って走る演出(笑)

本場でも今はあまりしない演出

77 :愛と死の名無しさん:2009/06/25(木) 01:15:17
式の後、新郎新婦を乗せたド派手な空き缶牽引車が走り去る、、、。

子供の頃から、「あの後、どうするんだろう?」と、いつも思っていた。
今でもだ。

80 :愛と死の名無しさん:2009/06/25(木) 10:06:05
>>77
私が出た式では、その辺一周して式場に帰ってきてた。
この演出のため、新郎は披露宴で酒飲んでなかった。
新郎が披露宴で酒飲めないため、新朗は自分の職場関係の人を一切招待しなかった。
ちなみに、空き缶牽引車やりたがったのは新郎。
去年の話です。






コメント:20 |  2013.04.01 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN52◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1245121951/

49 :愛と死の名無しさん:2009/06/22(月) 14:05:09
いい式だったんだけど、とにかく見てるほうが寒かった披露宴。

時期は2月。雪の降る日。場所はレストラン風の式場。
新郎新婦の心づくしの式だったんだが、お色直し後の新郎新婦の入場が外からだった。
しかも式場は全面ガラス張りになっているんだけど、その外周をゆっくり回ってから式場に入る。
肩丸出しの新婦、ドレスも重いみたいで入場まで10分位かかってた。
私は新郎妹だから知っているんだけど、新婦は2日前まで疲労から来る腎炎?で入院してた…。
新郎新婦家族は新婦が倒れるんじゃないかとガクブル。暖かい部屋の中にいたのに血の気が引いてた。
それでもにこにこしながら入場した新婦、次の日高熱で倒れてました。
誰にも迷惑かけたわけでもなく、雪のちらつく中の行進はビデオで見るといい感じだけど、
肝の冷えたお式でした。

50 :愛と死の名無しさん:2009/06/22(月) 16:25:26
迷惑というか、親族には心配かけたなそれは。

51 :愛と死の名無しさん:2009/06/22(月) 17:52:22
2月の結婚式とかそれだけでサムいわー、両方の意味で
女性は特に薄着でいなきゃいけないからね…

53 :愛と死の名無しさん:2009/06/23(火) 10:15:31
いやぁ、ゲストが外で待つ式よりよっぽどいいよ。
しかし、そんなにやりたかったんだなぁ、花嫁。。。






コメント:6 |  2013.03.31 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事