ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 108 *****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1323571043/

920 :愛と死の名無しさん:2012/01/01(日) 23:26:54.61
知人から聞いた話。

知人が数ヶ月前に会社の同僚の結婚式に参加した。
新郎は課長であるA、新婦は同じ課でカワイイと評判のB、
式自体は滞りなく進み、新郎新婦の友人達が余興を披露していた。

そして余興も最後、というところでBの同僚であるC(女)が歌を披露する事になった。
CはBの先輩でBが入社して来た時にはエルダーを勤めていた縁もあり、式に参加していた。(知人は課長と同期で友人)
司会の曲名紹介の後、Cは洋楽の曲をかなりノリノリで歌い式の盛り上がりも最高潮になった。
そして大歓声の内に式は終了した。

それから数日後、知人がテレビを見ていたらその曲が入ったCDが特集されているのを見つけた。
かなり印象に残っていたのでその曲をネットで調べてみた。
だけどその曲の歌詞はとても結婚式で歌うような内容ではなかったらしい。
知人に言われて自分でも検索してみたが、確かに結婚式で歌うには不適切な内容だった。

確信犯でその歌を歌ったのか、知人はそう思ってCに訊こうと思ったらしいのだが、
Cは結婚式の後すぐに会社を辞めてしまい、真相は分からない。

ちなみにその曲名は一応伏せてはおくが、
親日家の女性アーティストの曲で、曲名はキリスト教の裏切り者の名前。

長文の上に拙い文章で申し訳ない。

921 :愛と死の名無しさん:2012/01/01(日) 23:49:25.04
つまり、CはAを好きだったか、もしくはつきあっていたってことか

922 :愛と死の名無しさん:2012/01/02(月) 00:04:16.76
>>920
レディガガのジューダスだろ
たぶんなにもかんがえてなくて流行りの曲歌っただけだと思う

923 :愛と死の名無しさん:2012/01/02(月) 00:09:32.03
歌うってことは、歌詞を読むだろ?
アイアムイガワみたいに英語にルビ振ってるわけでもあるまいし

924 :愛と死の名無しさん:2012/01/02(月) 00:14:46.54
昔の洋楽みたいに知る人ぞ知るみたいなのなら故意だと思うけど、ガガじゃなあ
流行ってるからと思うよなあ






コメント:51 |  2014.03.24 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 108 *****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1323571043/

895 :愛と死の名無しさん:2012/01/01(日) 02:09:17.69
高校生のときに
初めて結婚式に参加した。

流れで私もブーケトスに参加することになったのだけれども
そのときは気恥ずかしくて列の後ろの端で待機していた。
前は新婦友人で固めていて
なんだか取る人が決まっているように話していた。

けれど、新婦が投げたブーケは勢いがつきすぎ、方向もずれ
中央の新婦友人達ではなく私のほうへ飛んでくる。
落とすわけにはいかなし、だからと言って取っていいのか
初めての私はかなり焦っていた。
結局どうすることも出来ずにキャッチしてしまった。

気まずくてどうすればいいのか迷っていると
新婦友人と目があったが、あからさまに視線を反らされてしまい
すれ違う瞬間に舌打ちをされてしまった。
新婦からは式中睨まれた。
席に戻って母親にはよかったじゃないと言われたが
内心それどころはなく、泣きそうだった。

あのときは学生の私が取るなんて、悪いことをしてしまったと思ったけれど
今思えば理不尽だと思う。
正直、渡したい人物がいるならば
投げるのではなく直接渡してくれ、もしくは投げる練習でもしろよと思った。






コメント:41 |  2014.03.22 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 108 *****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1323571043/

868 愛と死の名無しさん:2011/12/30(金) 15:16:31.44
クリスマス挙式にいってきた。
クリスマス自体賛否両論とは思う。問題は、披露宴でデキ婚新郎新婦の赤ちゃんの名前の話がスピーチ内容だったこと。
最初は無難だったけど、そのうち下品な感じになった。
瀬芙零(せふれ)とか郭公とかそんなん。
私は新婦同僚だったんだけど、他の同僚と一緒にスピーチしていた同僚を引きずり出した。
まぁ当然、席はザワザワしてるし新婦は鬼の形相。
何とか場を執り成せと同僚に無茶ぶりされて、内心泣きながら代わって即席スピーチをした。
デキ婚ということはかくしてなかったから
二人をより固く結び付けてくれたお子様の名前は女の子なら結、男の子なら晶として
愛の結晶と新郎新婦、末永く幸せにと20秒程度しかもたなかったけど纏めて終わらせた。

同僚はよく頑張ったと労ってくれたけど新郎新婦から何も連絡がない。
フォローできてなかったということなのかな。また謝罪の連絡をいれた方がいいのか。

869 :愛と死の名無しさん:2011/12/30(金) 15:23:22.43
最初のスピーチの人選に問題があったのだから、ほっとけ。

870 :愛と死の名無しさん:2011/12/30(金) 15:24:19.62
>>868
謝罪すべきはアホなスピーチをした同僚であって、あなたじゃないし。
あと同僚程度の間柄なのに、結婚式後に連絡が欲しいものなのかな?

871
愛と死の名無しさん:2011/12/30(金) 15:37:20.59
ほっといて良いのかな。

>>870
いやほら、連絡が欲しいというか。
ピンチヒッターとしてスピーチしたわけで、テンパってるうちに新郎新婦の気に障るスピーチを
私もしちゃったのかもしれないし何より盛り上げられなかったから。
何かしらのリアクションが欲しい。連絡つかないし。
とりあえずもう放っておくことにする

872 :愛と死の名無しさん:2011/12/30(金) 15:43:05.25
>>868
逆じゃないの?
新郎新婦が、スピーチの人選を間違った事についての謝罪と、
868にその場を収めて貰ったことへのお礼を言うのが道理だと思うけど。

まあ、デキ婚でクリスマス挙式するような人間に、そういう常識があるとも思えないけど、
本来は、あなた が 謝罪される側だから。






コメント:17 |  2014.03.20 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 108 *****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1323571043/

562 :愛と死の名無しさん:2011/12/22(木) 22:33:38.00
今から四半世紀前のプチ不幸な結婚式。

当時、私は小学校に上がる少し前。
うちは居酒屋にカラオケを置いたような小さな飯屋だった。
私は客のリクエストで歌っておひねりを貰ったり料理を運んで親から褒美に貰うシールを集めたりするのが好きな小生意気なガキンチョだった。
その飯屋に叔父が頻繁に来ていた。

叔父の結婚式当日、私は両親に連れられて式場へ行った。
新婦が用意してくれたピンク色のワンピースや髪飾りに感激してコメツキバッタのようにお礼を言ったのを覚えている。

式は恙無く終わり、披露宴。
新婦親戚の子が歌う筈だったのだがカラオケが故障。
小学生くらいのその子は音楽無しでは歌えないと言い、親らしき人と揉めているうちに泣き出してしまった。
その時、酔った叔父が「(私)ちゃん、何か歌ってよ」と高砂から声をかけてきた。
私はあれよあれよと言う間にステージに引っ張り出され、「何とかしなければ」と無駄に焦った。

そして私の口からは…「♪逃げた女房に未練は無ぁいが~」
叔父が良くリクエストしていた曲ではあったが流石に「マズイ!」と気付いて黙り、次に出てきたのは「♪あなたと会ったその日から~」

気まずい感じで歌いきって席に戻り披露宴は終わったものの、翌日、私と母は寝込んだ。
後日、叔父からは入学準備が余裕で出来るほどのおひねりが送られてきたらしいし今では叔父夫婦が私をからかうネタにしているが、多分当日はプチ不幸だったかなと思う。

563 :愛と死の名無しさん:2011/12/22(木) 22:55:14.46
小学生でそういう歌の内容理解してたんだ。すごいね。
歌えなかった子は不幸だったけど
他の出席者にはちょっと面白いほのぼのエピソードだったと思うよ。

564 :愛と死の名無しさん:2011/12/22(木) 22:55:39.98
就学前の子が、そういう場で歌いきれるっってのがすごいわ。
歌の内容なんてどうでもいい話。






コメント:25 |  2014.03.08 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 108 *****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1323571043/

52 愛と死の名無しさん:2011/12/13(火) 20:16:33.23
新郎会社関係で出席した結婚式にて

新郎の高校時代の友人Aのスピーチを、
当日になって急遽別の友人B(男)がやることになったそうで
自席の後ろでスタッフとBが小声で打ち合わせをしていた。

いわく
「参加予定だったAが来る途中で何たらかんたらで、代理で来た。
 新郎も知ってるし、スピーチのカンペは預かっているからそのまま喋るので大丈夫」
と、聞くでもなく聞こえた。


大人数の式で、披露宴も大盛り上がり。
お色直しだ何だで怒涛だったからか、
新郎はどうやらキャンドルサービスまで、Bが来ていた事に気づかなかったらしい。
「え?B!?あれ!?」
と驚いてたけど、スタッフに次のテーブルに引っ張られてササーっと流されていった。
で、キャンドルサービスが終わったらその流れで友人スピーチ。

このスピーチがトンデモ修羅場だった。

まず「ご友人のスピーチです、Bさんどうぞ」と司会者が紹介したら
新郎がイスをガタっと鳴らし、明らかにソワソワと汗をかき始める。

B『ご紹介にあがりました友人Bです。
新郎とは高校時代の友人で3年間ともにサッカーをしてきました。
新郎は、見た目どおり爽やかで頭もよく、学年でも人気者で誰にでも優しかったので
す。
僕 以 外 に は』

ここで、ジョークだとゲストからは軽い笑いが生まれる。

53
愛と死の名無しさん:2011/12/13(火) 20:20:39.08
『新郎は、同じサッカー部の僕にだけは陰で陰湿なイジメを繰り返しました。
暴力、罵倒、物を隠す、究極には性的暴行。
しかもタチが悪いことに性行為を重ねるうちに、
「クズ相手でも、セックスすると執着心湧くわ」と愛を囁くようになり、
遠い大学に逃げた僕にストーカー行為を繰り返しました』

ここでスタッフと親族が必死に止めに入る

『おい●●!!オレは一度もお前のことを許してねえからな!!!
人のケツの穴ボロボロにしやがって、お前なんざさっさとエイズでタヒね!!!』

という様な事を、広い会場でマイクを握り締め叫びながら退出させられてしまった。

もう300人近くいた会場は完全にドン引き、冷たい空気が目に見えた、マジで。
新郎はガタガタ震えて、腰を抜かしてて
新婦はそんな新郎をワケがわからないといった呆け顔でただ見つめるだけ。

結局、司会の「先ほどの方は招待されていない方で、でたらめです」
みたいなフォローがあったけど、Bは新郎の名前を叫んでいたし
何より真っ青になった新郎がそのまま戻ってこなかったので、
あとはササーっと流されて解散になった。

結局、新郎はそのまま会社に出社せずに退職。
離婚したのかどうかは判らないけど、
引継ぎの都合色々聞かなくちゃいけなかった自分に
上司が言葉を濁していたので…あれかなあ。

でも新郎は本当、爽やかでイケメンで面倒見の良い同僚だったんだよね。
新婦も大学の頃からずっと付き合ってた~って話だったし。
真実は判らんけど、まあ強烈な経験でしたわ

56 :愛と死の名無しさん:2011/12/13(火) 20:32:38.66
>>52
AもBの復讐に協力して代理出席させたんかね

57 :愛と死の名無しさん:2011/12/13(火) 20:37:57.52
>>56
さすがに一発勝負で協力するには過激すぎる内容な気がするなあ

59 :愛と死の名無しさん:2011/12/13(火) 20:41:45.96
>>57
だよなあ、俺がAならなんしょくを示すなあ

61 :52:2011/12/13(火) 20:54:39.52
割り込むみたいな書き込みでスマンかった。

どうなのかなあ、
自分は会社の人間だから判らないけど
そういう色々なことは有ったのかもしれない。
実際にカンペみたいのは持ってたけど、それを見て発言はしてなかった。

同僚が飲みの席でゲスパーしてたけど、
やっぱりBの真実を知ってたAが協力したのかもなって言ってた

63 :愛と死の名無しさん:2011/12/13(火) 21:54:32.96
新郎の様子からして事実なんでしょうね…
高校時代で関係が終わってれば復讐はなかったような気がする。







コメント:32 |  2014.02.24 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事