ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 31 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1175839188/

286愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 14:42:49
姉の結婚式のことです

相手は2年同棲してた年収2億の新興企業の社長
姉の希望で結婚式を派手に行うことになりました。

ところが、会社経営に飽きたのか結婚式の数日前に新郎が会社を売却してしまった(結構な額で売れたようです)
これに姉は激怒し結婚を辞めるとまで言い出しました
仕事を投げ出したことじゃなくて、今の生活水準を落とすことへの不満でしたが。

そんな状況で結婚式を行ったので姉は終始不機嫌、新郎もだんだん腹を立てはじめ最後には無視状態
うちの両親は姉の我がままに恐縮したまま、親戚一同はあきれ果て
新郎の親族はかなりこちらに怒り気味で挨拶してもそっけない態度
一般招待客は状況を把握できず困惑しきり
私と弟はいつもの姉の我がままかと気にせずデザートビュッフェ舌鼓を打っていました。

案の定、式後に大喧嘩して婚姻届は提出せずに破談となりました。
風の噂だと相手の人は去年結婚したそうですが相手の金使いの荒さに耐えれず離婚したそうです。
姉も最近、IT企業の社長の合コンとかに出てましたが、結婚式の評判がしれたのか最近じゃ声も掛からずじまいでいます。

287 :愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 14:48:18
いつも思うんだけど。

普通婚姻届提出してから式する人が多いのに
このスレに出てくる話題って式で何かあって婚姻届出しませんでした、っていうのが多いね。
何か感じるところがあるんだろうか?

288 :愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 14:49:50
縁起のいい日まで待つって人もいるみたいだね

289 :愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 14:58:58
>>287
婚姻届は時間があればいつでもいけるから
式は都合で妥協しても、縁起にこだわる人は婚姻届だけはってのは多い

291愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 15:09:34
>>287
姉の場合も事前に出すことになってたんですが
姉が不機嫌で出すに出せなかったようです。

一般的に日取りが合わないと見送る人も居ますよね

292 :愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 15:14:09
>>286
素朴な疑問だけど。
「会社を売る」んじゃなくて「株を売った」んだよね?
経営に飽きたということは、自分が社長で株式の半数以上を持っていて、
でもそれに飽きたから株を売ったということだよね?
で、数日前ってことは会議だの承認だのされてないだろうから
結婚式の時点ではまだ社長だったってことかな。
そこら辺がいまいちよくわからない。

293愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 15:22:27
>>292
式のときには社長を辞めてたはずです(その会社の新しい社長も来てましたから
非上場の完全なオーナー企業だったので会社を売ると書きました。

すいません。あんまり詳しい経緯は聞いてないので、この程度しか答えれません


関連記事



コメント:82 |  2010.03.15 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
*** 私は見た!! 不幸な結婚式 28 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172126248/

753愛と死の名無しさん :2007/03/03(土) 13:56:52
ドラマの様な話だけど、仲人である上司と新婦が昔、
不倫関係だった上に、子供まで堕ろした過去が。。。
知っているのは極一部だったから表面上は厳かで
最高の結婚式だったのが見ていて辛かった。

実は新婦とは偶然にも中学の同級生なんだけど、
中学時代には、テレクラ(死語)で知り合った
屑みたいな男の子供を堕胎した経験あり。
ということを知っているのは私だけ。。。

怖くて絶対に言えないよ。

だって、彼女、社内ではお嬢さんで通っているしね。
実家は元街金なんだけど。。
父親亡き今はお金持ちのお嬢さん。

やっぱ、見た目と金が物言う世の中だよねぇ。

754 :愛と死の名無しさん :2007/03/03(土) 14:01:30
>>753
新郎が激しく不幸だな、そんな肉便器女と結婚してしまうなんて・・・

中学時代にテレクラ男の子を妊娠→堕胎
っていうのもすごいけど、さらに上司とも同じことを繰り返している。
もっとすごいのは、その上司に仲人頼んでる・・・

その神経がすごい。
それでお嬢さんぶってるなんてすごい。
自分が知り合いだったら、絶対に過去をダンナに教えてあげたい。
みすみす不幸になるのがわかっているなら、そのダンナになる人をひとりでも救ってあげたい…

765 :753 :2007/03/03(土) 17:04:45
>>754
彼女は見た目がお嬢さんだし、職場では姫扱いされてる子だから
私がそんな事を言っても誰も信じないんだなぁ。
新郎は、老若男女問わずに好感をもたれるタイプというか、
いい奴だから、ひがんでるとか勘違いされる事は目に見えてる。

彼女は、兎に角もう、男性には絶対的にもてるから。
中学時代も、堕胎した事実を知っても惚れてる男子はいたし。
女子達も、太刀打ちできない事を知ってるから悪口言う子も
いなかった。

身持ちの悪い女だけど、性格は悪くないよ。
新郎も幸せそうだもん。

779 :愛と死の名無しさん :2007/03/03(土) 18:55:10
>765
> 身持ちの悪い女だけど、性格は悪くないよ。

不倫だのテレクラだの二度の堕胎だのしている性格の悪くない女って
どうなの?

781 :愛と死の名無しさん :2007/03/03(土) 19:04:17
>>779
倫理観はゼロだけどそれ以外は常識的…とか?w

782 :愛と死の名無しさん :2007/03/03(土) 19:05:45
倫理観と常識は普通ペアだろ。

783 :愛と死の名無しさん :2007/03/03(土) 19:06:20
男ウケがいいんだろう。




関連記事



コメント:42 |  2010.02.10 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/

163愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 18:18:56
ピーナッツ話を失礼して、参加した人が散々だったと言う式話

新郎新婦の仕事場は同じ地域だが、生まれ故郷が離れていると言うことで
距離的に中間の県で式場を借りたらしい。
しかし当日は台風、新幹線が止まってしまっていた為に
時間に間に合わくなる恐れがあり仲間内で車を出して出かけた。

道路は川になっていて式場に着くまでが容易ではなかった。
着いたところはどこかの公民館のような場所。
台風の中ほぼ全員が式の時間に間に合った模様。
式場に現れた新郎新婦はお世辞にも綺麗とは言いがたい衣装を纏い
披露宴に移っても式の時着た衣装のまま、お色直しは無し
(料理を食べたかった&衣装代がもったいなかったとの事)

ゲームではポスターかカレンダーの裏面に手書き作成されたもので
参加商品も、同様に商品名が手書きで書かれた「○○引き換え券」と言った紙切れ

「新郎新婦が後ほど商品をご自宅までお届けに伺います!」

その場で持ち帰られるような商品ならともかく、子供の肩たたき券の様な代物に
全員がゲーム商品の受け取りを辞退。
両親への花束贈呈式では、業者卸の水切りもされていないような束になっているだけの花が
(花屋で頼むと高いと言う理由で本当に卸で買ったらしい)

親戚の人からは「あの子は昔からケチで…」と言われていた。
よほどの事をしない限りお祝いの場でこんな話はしないと思うのだが。
二人とも働いていたし、給料もそこそこ貰っていたようだし
貯金が趣味と周りに言っていたぐらいだからお金が無い訳ではない。

天候にも恵まれず、会場には結婚式独特のお祝いムードも無く
やたら疲れた式だったけど、日帰りの自分たちには
二次会そのものが無いのがせめてもの救いだった。

164 :愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 18:40:59
二次会じゃなくて披露宴でゲームとかやるのは勘弁してほしい
お年寄りもいるってのに…

165 :愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 18:52:32
>>163
>「新郎新婦が後ほど商品をご自宅までお届けに伺います!」

これ絶対に来る気ないよねw

166 :愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 18:59:54
>>165
いやいや、行った先でもてなしてもらう気がプンプンするよ。
海老で鯛を釣る作戦じゃないかw

167 :愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 19:14:37
でも二人ともケチだからいい相手見つけたねって思うねw
これがどっちかだけがケチだったら悲惨だし。
まあそうなったら結婚にはならないかw

168 :愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 20:59:34
>>163の内容で許されるのって、子供会主催のクリスマス会
とか、せいぜいそんなレベルだよね… 乙でした。

169愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 21:21:55
ハナから金がないのでガキのクリスマスパーチーのような式だと言ってくれれば
農協で花かってブーケにして持っていくくらいの気持ちは湧くのだが。

綺麗に着飾っていって公民館だった日にゃ…
しかも会議用のテーブルをつなげてテーブルクロスをかけてあり、
私も座る場所は側面だったので椅子に座るとテーブルの下に
足を入れることができず、辛かった。


関連記事



コメント:10 |  2010.01.26 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 7 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/

604愛と死の名無しさん :04/02/25 19:11
高額の結婚式は退路を断つはずってのは、本来はありますねー。
でも、私の男友達は、結納・挙式・披露宴・新居で1000万かけて(しかも親出し)、
入籍すらせず一月で破局。
花嫁サイドが写真に100万以上かけたりとかいう式だったみたいだけど。
そういうのを全部被っちゃってるんだよね。
結局家裁でまで争って、決着したのはいいけど、おは一銭もかえってこなかった
そうだ。
でも、ここの親御さんは一人息子の彼に甘いので、2回目の式にも援助してたなあ。
今回はさすがに続いているけど(W

605 愛と死の名無しさん :04/02/25 19:15
>>604
1ヶ月で破局した理由って何?

606 :604 :04/02/25 19:37
>>605
結婚式する前から、上手く行ってなかったんですよ。
それが結婚ってレールにのっちゃって、もう上手くいかないって分かってる
のに、披露宴までいっちゃった。
彼女の母親が過干渉気味だったことも、これに拍車をかけたみたい。
彼女側は「式当日はもうこない」とか、彼に言ってたらしい。
挙式したのはいいけど、その後も「もう彼の親族には会わない」
「入籍になんてしたくない」「ママが恋しい(って24歳なんですがね)」
みたいなマリッジブルー状態が続いて、彼もそんな彼女に爆発してしまって
売り言葉に買い言葉で、彼女が「別れる」って言ったのきっかけに破局。
私は彼側の話しかしらないから、彼よりの意見になってしまうけど、ようは  
二人とも子供だったんじゃないかな。

607 :愛と死の名無しさん :04/02/25 19:38
>しかも親出し

これがすべてかと。
自腹切ってたらもうちょっと我慢するだろ。

608 :604 :04/02/25 19:48
あー、私もそう思いましたよ。
ほとんど彼の場合親出しだし、彼女にいたってはほぼ彼側が出してる。
「どーしても、どーしても、今、結婚したい」
って彼女側からの要請だったのに。
それを言う彼女も、断れない彼も、甘すぎる。
彼も彼女も自腹を切ってたら、もちょっと考えたのかも。
今の奥さんと上手く言ってるのは、奥さんがすっごくしっかりした人だから
だと思う。

609 :605 :04/02/25 20:05
>>608
そういうことですか。
604さんのレス読んでたら、2番目の奥さんもそのうち
愛想つかして出て行っちゃうんじゃないかと思えます。

610 :604 :04/02/25 20:14
>>609
一応、友人としてはそうなって欲しくないんですけどね(ニガワラ。
気が優しい=優柔不断な、男なんで、奥さん次第なんですよねー。
仕事は出来るんだけど、私生活ではリーダーシップを取れないタイプ。
甘口の男には辛口くらいの女がちょうどいいって気がしますね。

611 :愛と死の名無しさん :04/02/26 09:32
>>609
そういう旦那欲しいと思ってしまったりw
>仕事は出来るんだけど、私生活ではリーダーシップを取れないタイプ。
逆だったら最悪。

612 :愛と死の名無しさん :04/02/26 10:50
↑同感!

616 :604 :04/02/26 20:14
さりげに友人もててる?
しかし本当に仕事はデキルし(実は仕事になると性格が豹変する)、気のいい奴
だけど、私生活は本当にリーダーシップ取れないんですけど、いいのかな?
、全然ためられないから、奥さんが全部管理してるし。
私なんかは、奥さん、大変ーって感じですが。

617 :愛と死の名無しさん :04/02/27 09:14
>>615
の管理は私がしたいから好都合。
以前つきあっていた男が、俺は結婚したら亭主関白だ。
奥に給料握られるなんてカンベン、でも基本は共働きでしょ~
とのたまう最悪のタイプだったんでね。
旦那は仕事さえきちっとしてくれさえすればいいと思った次第。



関連記事



コメント:8 |  2009.07.27 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事