ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 29 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1173200794/
328 :愛と死の名無しさん :2007/03/11(日) 21:53:18
籍を入れたのが4月。安い式場を探してたら次の年の1月になった。一応籍を入れてから妊娠したが、
結婚式では司会が「新郎!手が早いですねぇぇぇ!」とやりやがった。
まぁ、たいして変わらないけどさ。私だけが悲しかった結婚式。
329 :愛と死の名無しさん :2007/03/11(日) 21:54:01
貧乏って悲しいね。
331 :愛と死の名無しさん :2007/03/11(日) 22:04:28
>328
普通司会者と事前打ち合わせして説明とかNGワードとか伝えるもんだけど、
してそれだったん?
334 :愛と死の名無しさん :2007/03/11(日) 22:22:54
>323
伝えててもやる人はやるよ
司会なれしてるとそういうことが起こりやすい
離婚で不在なのに、「天国のお母さん...」とか絶叫されとかもあったし
333 :愛と死の名無しさん :2007/03/11(日) 22:18:32
>>331
しました。母への手紙カット、作文苦手もあるし、当時母と仲が悪く歯の浮いたような事言えん、
と、どうでもいいこと言ってたら肝心なこと言うの忘れた。自業自得ですね。
336 :愛と死の名無しさん :2007/03/11(日) 22:39:58
>333
乙。
言わなかったのは手落ちだけど、もしデキ婚だったとしても司会者が
ぶっちゃける事じゃないわな。客ならともかく。
しかもセクハラモード。
337 :愛と死の名無しさん :2007/03/11(日) 22:42:34
>>328の新婦は司会者が思わずそうツッコミたくなるほど可愛かったとか
348 :愛と死の名無しさん :2007/03/11(日) 23:57:39
>>337
いやあ、司会者は役者さんだったので(式後に気づいた)ものすごい美人を見慣れてるのでそれはないと思う。
再放送のサスペンス見てたら、犯人役として出てた。しかし名前は覚えてない。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1173200794/
328 :愛と死の名無しさん :2007/03/11(日) 21:53:18
籍を入れたのが4月。安い式場を探してたら次の年の1月になった。一応籍を入れてから妊娠したが、
結婚式では司会が「新郎!手が早いですねぇぇぇ!」とやりやがった。
まぁ、たいして変わらないけどさ。私だけが悲しかった結婚式。
329 :愛と死の名無しさん :2007/03/11(日) 21:54:01
貧乏って悲しいね。
331 :愛と死の名無しさん :2007/03/11(日) 22:04:28
>328
普通司会者と事前打ち合わせして説明とかNGワードとか伝えるもんだけど、
してそれだったん?
334 :愛と死の名無しさん :2007/03/11(日) 22:22:54
>323
伝えててもやる人はやるよ
司会なれしてるとそういうことが起こりやすい
離婚で不在なのに、「天国のお母さん...」とか絶叫されとかもあったし
333 :愛と死の名無しさん :2007/03/11(日) 22:18:32
>>331
しました。母への手紙カット、作文苦手もあるし、当時母と仲が悪く歯の浮いたような事言えん、
と、どうでもいいこと言ってたら肝心なこと言うの忘れた。自業自得ですね。
336 :愛と死の名無しさん :2007/03/11(日) 22:39:58
>333
乙。
言わなかったのは手落ちだけど、もしデキ婚だったとしても司会者が
ぶっちゃける事じゃないわな。客ならともかく。
しかもセクハラモード。
337 :愛と死の名無しさん :2007/03/11(日) 22:42:34
>>328の新婦は司会者が思わずそうツッコミたくなるほど可愛かったとか
348 :愛と死の名無しさん :2007/03/11(日) 23:57:39
>>337
いやあ、司会者は役者さんだったので(式後に気づいた)ものすごい美人を見慣れてるのでそれはないと思う。
再放送のサスペンス見てたら、犯人役として出てた。しかし名前は覚えてない。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 15 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1118300570/
117 :愛と死の名無しさん :2005/06/14(火) 22:44:09
少し人数集めっぽい結婚式だったから100%の同情はしかねるんだけど・・。
友達の結婚式・披露宴は彼女のバイト仲間が結構来ていたんだ。
で、そのうちの一人が彼女を不幸にした・・・・
打診したコのうちの一人がビンボーを理由に断ろうとしたので食い下がったんだって。
そしたらそのビンボーちゃんは「じゃ、服も靴も何もないから貸してくれる?」と言ったので
貸してあげたんだって。花嫁は打診してた時は必死だったから考えてなかったけど後から
「もしかしてビンボーの奴、平気で2万包んでくるのでは?いや、どうしよう。一万だったら」
と不安になったんだって。でも当日祝儀を確認すると意外や意外。きちんと3万だったんだって。
「ああ、洋服貸してあげてよかった」と思ったんだって。で、新婚旅行から帰ってお土産をバイト先で
配ってるとき、ビンボーちゃんが申し訳なさそうに「ゴメン、今月の家賃がどうしても工面でなく
なっちゃった。3万ほど貸してもらえないかな?あと、洋服はクリーニングに出すから」と
言ってきたんだって。で、家賃の振込み日はその日だったからわざわざ休憩時間にATMまで
行ってお金を下ろして貸してあげたんだって。で・・・!翌日からビンボーちゃんはバイトに来ない。
携帯電話も解約していて連絡取れない。
一週間顔を見ないので不審に思って社員にどうしたか聞いたらバイトを辞めて実家に帰ったんだと。
しかも事情を説明しても実家の住所は個人情報保護を理由に教えてもらえず。
(仮にビンボーちゃんから訴えられたら会社がヤバい立場になるんだと)
と、こんな愚痴メールを花嫁だった友達からいただきました。
気の毒とは思いますが、あまり人集めは必死にならないほうがいいという教訓にもなりました。
... 続きを読む
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1118300570/
117 :愛と死の名無しさん :2005/06/14(火) 22:44:09
少し人数集めっぽい結婚式だったから100%の同情はしかねるんだけど・・。
友達の結婚式・披露宴は彼女のバイト仲間が結構来ていたんだ。
で、そのうちの一人が彼女を不幸にした・・・・
打診したコのうちの一人がビンボーを理由に断ろうとしたので食い下がったんだって。
そしたらそのビンボーちゃんは「じゃ、服も靴も何もないから貸してくれる?」と言ったので
貸してあげたんだって。花嫁は打診してた時は必死だったから考えてなかったけど後から
「もしかしてビンボーの奴、平気で2万包んでくるのでは?いや、どうしよう。一万だったら」
と不安になったんだって。でも当日祝儀を確認すると意外や意外。きちんと3万だったんだって。
「ああ、洋服貸してあげてよかった」と思ったんだって。で、新婚旅行から帰ってお土産をバイト先で
配ってるとき、ビンボーちゃんが申し訳なさそうに「ゴメン、今月の家賃がどうしても工面でなく
なっちゃった。3万ほど貸してもらえないかな?あと、洋服はクリーニングに出すから」と
言ってきたんだって。で、家賃の振込み日はその日だったからわざわざ休憩時間にATMまで
行ってお金を下ろして貸してあげたんだって。で・・・!翌日からビンボーちゃんはバイトに来ない。
携帯電話も解約していて連絡取れない。
一週間顔を見ないので不審に思って社員にどうしたか聞いたらバイトを辞めて実家に帰ったんだと。
しかも事情を説明しても実家の住所は個人情報保護を理由に教えてもらえず。
(仮にビンボーちゃんから訴えられたら会社がヤバい立場になるんだと)
と、こんな愚痴メールを花嫁だった友達からいただきました。
気の毒とは思いますが、あまり人集めは必死にならないほうがいいという教訓にもなりました。
... 続きを読む
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 14 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
739 :愛と死の名無しさん :2005/06/01(水) 10:27:57
そのぉ~。
三人のお友達から連名で二万頂いたご家族がどう思ってるかで
不幸度は変わりますよね。
学生だから仕方ないか、とおおらかに見てくれるか
んまぁ、礼儀知らずで、と見られてるか
ご家族、本人、友人、の関係次第ですよね。
ちなみに、私はお金に困ってる母子家庭母娘が
私の結婚式に出たいというので、
いろいろと負担をかけると思うから、
結婚式、披露宴は出てくれなくていいよ、と言いました。
本当にその時は、常識で言うご祝儀3万が彼女に負担だと思ったから。
(彼女に貸したお金も貸したまま、返ってこないくらいだから)
彼女いわく
「私だって常識あるよ。結婚を祝いたいから、ぜひ出席させて」と言うから
招待したんだけど、
ご祝儀は彼女と5歳の娘の二人招待で1万。
祝ってくれる気持ちはありがたいんだけど、
ただ飯食いに来たと思われても仕方ないよと思った。
ご祝儀の開封は、主人の家族にしてもらったから、はずかしかった。
その彼女、結婚式の帰りに、他の招待客で知人程度の人から
帰りの交通費がないから貸して、って言ったんだそう。
彼女とは、結婚式を機に、疎遠になりましたよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
739 :愛と死の名無しさん :2005/06/01(水) 10:27:57
そのぉ~。
三人のお友達から連名で二万頂いたご家族がどう思ってるかで
不幸度は変わりますよね。
学生だから仕方ないか、とおおらかに見てくれるか
んまぁ、礼儀知らずで、と見られてるか
ご家族、本人、友人、の関係次第ですよね。
ちなみに、私はお金に困ってる母子家庭母娘が
私の結婚式に出たいというので、
いろいろと負担をかけると思うから、
結婚式、披露宴は出てくれなくていいよ、と言いました。
本当にその時は、常識で言うご祝儀3万が彼女に負担だと思ったから。
(彼女に貸したお金も貸したまま、返ってこないくらいだから)
彼女いわく
「私だって常識あるよ。結婚を祝いたいから、ぜひ出席させて」と言うから
招待したんだけど、
ご祝儀は彼女と5歳の娘の二人招待で1万。
祝ってくれる気持ちはありがたいんだけど、
ただ飯食いに来たと思われても仕方ないよと思った。
ご祝儀の開封は、主人の家族にしてもらったから、はずかしかった。
その彼女、結婚式の帰りに、他の招待客で知人程度の人から
帰りの交通費がないから貸して、って言ったんだそう。
彼女とは、結婚式を機に、疎遠になりましたよ。
- 関連記事
-
- そのうちの一人が彼女を不幸にした
- 4度目の結婚式
- 絶対に絶対に絶対に祝儀は受け取らないからね
- 勝手に結婚を決めたことが社長としてはとにかく気に入らない
- 私だって常識あるよ。結婚を祝いたいから、ぜひ出席させて
- 粗祝儀
- 恋愛のレの字もなかった二人
- なぜ俺と打ち合わせをしないんだ
- 肩書きなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 14 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
720 :愛と死の名無しさん :2005/05/31(火) 21:54:40
さあ、私がリアルで聞いた事がある粗祝儀の話をしよう。
高校時代の仲良し仲間が結婚した(男・山田タロウ君とする)。
私は女だったから披露宴からではなく二次会からの招待だったが
男連中(三人)は式、披露宴、二次会全ての招待だった。
男2人は貧乏学生で一人は初任給手取14万の貧乏新社会人だった。
私は男のうちの一人から祝儀についてメールで相談を受けていた。
一般的な金額が出せないのに祝儀袋を堂々と使うのが恥かしいと。
まだ学生だった私はこう返信した「3人、連名で一つの袋にすれば2万でもいいんじゃん?」
そして男から「そうする。サンキュ」と返事がきた。
あの頃はまだメール代も高く、そんなに文字数も送信できなかった。
2万はショボい金額でも三人で6万なら見栄えするもんだと思っていた。
そう。そう思っていた。私だけがそう思っていた。私だけが。
言葉が足りない故にとんでもない勘違いが生じていたとも知らずに。
そして二次会当日。披露宴に出席してきた3人と合流した。
「披露宴どうだった?」と私。
「まあ、良かったよ」と男ら。
「結局ご祝儀は連名にしたの?」と私。
「おう、俺(学生)が五千円だろ。Y(学生)が五千円だろ?
で、Kは一応社会人ってことで一万出してお前の言う通り2万にしたよ」
ウギャーーーーーーー!!!!!!!!!山田タロウ君、ごめんなさい!!!
721 :愛と死の名無しさん :2005/05/31(火) 22:11:59
質問!
御祝儀で、夫婦でもないのに連名ってありなのか?←これはマジでわからんから教えてくれ
それとその年令、学生で2万包むのは普通だから
連名にさせようとする意味がわからないのだが。
722 :愛と死の名無しさん :2005/05/31(火) 22:21:54
>>721
【お問い合わせその1について】
欠席の場合はアリかもしれんが出席の場合はナシだと思う。
だが当時は学生だからアリだと思っていたのだ。
【お問い合わせその2について】
3万が常識だと聞いていたので、3万以下の祝儀袋は切腹に匹敵する恥
だと思い込んでいたあの頃。そして2万までしか工面できずに、その恥をかこう
としている友人に同情して出たのがそのしょうもない案だった。
でもまさか「合算」で2万になるとは思ってもいなかった。
725 :愛と死の名無しさん :2005/06/01(水) 00:49:01
学生だったから、という言い訳が通用すると思っとんのか?
冠婚葬祭辞典を調べるくらいの知恵はあったろうに・・・・・・
3名の総額がいくらだとか、1名あたりの金額が少ないとか
そんなことはハナから問題ではない!
「総額での見栄え」を狙ったこと自体が大失敗だったんだよ。
727 :愛と死の名無しさん :2005/06/01(水) 01:05:29
>>725
禿同
たとえば3人連名で3万出すくらいだったら
1人1万でいいから別々に、のほうがいい。
祝儀袋代をケチったのかと思われてもしゃーないw
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
720 :愛と死の名無しさん :2005/05/31(火) 21:54:40
さあ、私がリアルで聞いた事がある粗祝儀の話をしよう。
高校時代の仲良し仲間が結婚した(男・山田タロウ君とする)。
私は女だったから披露宴からではなく二次会からの招待だったが
男連中(三人)は式、披露宴、二次会全ての招待だった。
男2人は貧乏学生で一人は初任給手取14万の貧乏新社会人だった。
私は男のうちの一人から祝儀についてメールで相談を受けていた。
一般的な金額が出せないのに祝儀袋を堂々と使うのが恥かしいと。
まだ学生だった私はこう返信した「3人、連名で一つの袋にすれば2万でもいいんじゃん?」
そして男から「そうする。サンキュ」と返事がきた。
あの頃はまだメール代も高く、そんなに文字数も送信できなかった。
2万はショボい金額でも三人で6万なら見栄えするもんだと思っていた。
そう。そう思っていた。私だけがそう思っていた。私だけが。
言葉が足りない故にとんでもない勘違いが生じていたとも知らずに。
そして二次会当日。披露宴に出席してきた3人と合流した。
「披露宴どうだった?」と私。
「まあ、良かったよ」と男ら。
「結局ご祝儀は連名にしたの?」と私。
「おう、俺(学生)が五千円だろ。Y(学生)が五千円だろ?
で、Kは一応社会人ってことで一万出してお前の言う通り2万にしたよ」
ウギャーーーーーーー!!!!!!!!!山田タロウ君、ごめんなさい!!!
721 :愛と死の名無しさん :2005/05/31(火) 22:11:59
質問!
御祝儀で、夫婦でもないのに連名ってありなのか?←これはマジでわからんから教えてくれ
それとその年令、学生で2万包むのは普通だから
連名にさせようとする意味がわからないのだが。
722 :愛と死の名無しさん :2005/05/31(火) 22:21:54
>>721
【お問い合わせその1について】
欠席の場合はアリかもしれんが出席の場合はナシだと思う。
だが当時は学生だからアリだと思っていたのだ。
【お問い合わせその2について】
3万が常識だと聞いていたので、3万以下の祝儀袋は切腹に匹敵する恥
だと思い込んでいたあの頃。そして2万までしか工面できずに、その恥をかこう
としている友人に同情して出たのがそのしょうもない案だった。
でもまさか「合算」で2万になるとは思ってもいなかった。
725 :愛と死の名無しさん :2005/06/01(水) 00:49:01
学生だったから、という言い訳が通用すると思っとんのか?
冠婚葬祭辞典を調べるくらいの知恵はあったろうに・・・・・・
3名の総額がいくらだとか、1名あたりの金額が少ないとか
そんなことはハナから問題ではない!
「総額での見栄え」を狙ったこと自体が大失敗だったんだよ。
727 :愛と死の名無しさん :2005/06/01(水) 01:05:29
>>725
禿同
たとえば3人連名で3万出すくらいだったら
1人1万でいいから別々に、のほうがいい。
祝儀袋代をケチったのかと思われてもしゃーないw
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |