ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 10 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
243 :愛と死の名無しさん :04/10/04 02:04:25
知り合いが結婚式に呼ばれたらしいがちとモニョっていた
新郎35歳(初婚)
新婦55歳(若い時に死別再婚 孫あり)
新郎側の意向で結婚式はレストランウエディングとかでは
なくちゃんとやるらしい。知り合いが新郎側として出席するのだが
今から空気が怖いと言っていました
244 :愛と死の名無しさん :04/10/04 03:12:03
>>243
その知り合いとやらとは仲良くしておいて下さい。
後日談きぼん。
初婚と孫付きの結婚式の話なんて、ある意味怪談だ。
孫がいるってことは前妻との子がいて・・・まさか遺影なんて持ってこないよな。
245 :愛と死の名無しさん :04/10/04 03:18:47
>244
ちょっとまて…
新婦が55歳と書いてあるぞ…
246 :愛と死の名無しさん :04/10/04 05:41:22
似たような話ですが、新婦50歳(再婚・小梨)、新郎37歳(初婚)の式に出ました。
不思議なのはこれからも籍はいれないってこと。しかも同棲始めたのは3年以上前。
苗字ももちろん別々。(事実婚として苗字を揃えてるわけでもない)
何の為に、何のタイミングで式をしたのか謎でした。
247 :愛と死の名無しさん :04/10/04 08:28:17
別にいーんじゃない?
新郎50歳新婦37歳だったらそれほど珍しくもないだろ。
248 :愛と死の名無しさん :04/10/04 09:38:14
>247
落ち着いてよく読め
257 :愛と死の名無しさん :04/10/04 13:39:55
何歳同士で結婚しようと勝手だけど
披露宴でお披露目までしちゃうって言うのは凄すぎる…
二人だけでひっそり海外挙式→挨拶状で報告でもいいだろうに。
262 :愛と死の名無しさん :04/10/04 18:31:08
>>246
・・・・・・ご祝儀回収のためか?と思ってしまう。
冠婚葬祭板のドキュ系結婚&披露宴スレを読んでると
そう思えるんだよ・゚・(ノД`)・゚・
263 :愛と死の名無しさん :04/10/04 19:59:31
(事実婚として苗字を揃えてるわけでもない)
事実婚て苗字を揃える事なの?
そもそもどうやって苗字をそろえるんだ?
264 :愛と死の名無しさん :04/10/04 20:09:08
好き勝手に名乗ることだと思われ
265 :愛と死の名無しさん :04/10/05 01:04:05
まあ正直何歳と何歳の式でも祝福したい人の式なら祝福するわな、私なら。
それが当たり前なんじゃない?
266 :愛と死の名無しさん :04/10/05 03:17:19
しかし他者から(一般的に)見ればフツーに
>新郎35歳(初婚)
>新婦55歳(若い時に死別再婚 孫あり)
は引くだろう。
267 :愛と死の名無しさん :04/10/05 07:59:30
年齢差も死別再婚もまだいいけど
初婚でいきなり「孫」はなぁ…
269 :246 :04/10/05 13:53:07
思い切って(私の)父に何故籍は入れないのか聞いてみました。(父方の親戚なので)
なんでも奥さん(でもないけどw)の実家が資産家で、
爺婆がなかなか強欲な方のようで、爺婆&奥が亡くなったあとに
遺産を他人に持ってかれたくないからのようです。
で、奥の方は何もしなくていいよ派だったらしいのですが、
旦那(でもry)の方がかなり惚れていて、けじめとしての式、となったようです。
(あいかわらずなんでこのタイミングなのかは不明ですが)
旦那それでいいのかと思ったけど旦那から猛烈アタックだったとか…。
>>263
>>264さんの通りで、通名としても苗字を揃えないということです。
言葉足らずでスミマセン
でも奥さん50にはみえなかった…(なかなか綺麗でした)
奥さんには長生きしてもらって幸せになって欲しいです。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
243 :愛と死の名無しさん :04/10/04 02:04:25
知り合いが結婚式に呼ばれたらしいがちとモニョっていた
新郎35歳(初婚)
新婦55歳(若い時に死別再婚 孫あり)
新郎側の意向で結婚式はレストランウエディングとかでは
なくちゃんとやるらしい。知り合いが新郎側として出席するのだが
今から空気が怖いと言っていました
244 :愛と死の名無しさん :04/10/04 03:12:03
>>243
その知り合いとやらとは仲良くしておいて下さい。
後日談きぼん。
初婚と孫付きの結婚式の話なんて、ある意味怪談だ。
孫がいるってことは前妻との子がいて・・・まさか遺影なんて持ってこないよな。
245 :愛と死の名無しさん :04/10/04 03:18:47
>244
ちょっとまて…
新婦が55歳と書いてあるぞ…
246 :愛と死の名無しさん :04/10/04 05:41:22
似たような話ですが、新婦50歳(再婚・小梨)、新郎37歳(初婚)の式に出ました。
不思議なのはこれからも籍はいれないってこと。しかも同棲始めたのは3年以上前。
苗字ももちろん別々。(事実婚として苗字を揃えてるわけでもない)
何の為に、何のタイミングで式をしたのか謎でした。
247 :愛と死の名無しさん :04/10/04 08:28:17
別にいーんじゃない?
新郎50歳新婦37歳だったらそれほど珍しくもないだろ。
248 :愛と死の名無しさん :04/10/04 09:38:14
>247
落ち着いてよく読め
257 :愛と死の名無しさん :04/10/04 13:39:55
何歳同士で結婚しようと勝手だけど
披露宴でお披露目までしちゃうって言うのは凄すぎる…
二人だけでひっそり海外挙式→挨拶状で報告でもいいだろうに。
262 :愛と死の名無しさん :04/10/04 18:31:08
>>246
・・・・・・ご祝儀回収のためか?と思ってしまう。
冠婚葬祭板のドキュ系結婚&披露宴スレを読んでると
そう思えるんだよ・゚・(ノД`)・゚・
263 :愛と死の名無しさん :04/10/04 19:59:31
(事実婚として苗字を揃えてるわけでもない)
事実婚て苗字を揃える事なの?
そもそもどうやって苗字をそろえるんだ?
264 :愛と死の名無しさん :04/10/04 20:09:08
好き勝手に名乗ることだと思われ
265 :愛と死の名無しさん :04/10/05 01:04:05
まあ正直何歳と何歳の式でも祝福したい人の式なら祝福するわな、私なら。
それが当たり前なんじゃない?
266 :愛と死の名無しさん :04/10/05 03:17:19
しかし他者から(一般的に)見ればフツーに
>新郎35歳(初婚)
>新婦55歳(若い時に死別再婚 孫あり)
は引くだろう。
267 :愛と死の名無しさん :04/10/05 07:59:30
年齢差も死別再婚もまだいいけど
初婚でいきなり「孫」はなぁ…
269 :246 :04/10/05 13:53:07
思い切って(私の)父に何故籍は入れないのか聞いてみました。(父方の親戚なので)
なんでも奥さん(でもないけどw)の実家が資産家で、
爺婆がなかなか強欲な方のようで、爺婆&奥が亡くなったあとに
遺産を他人に持ってかれたくないからのようです。
で、奥の方は何もしなくていいよ派だったらしいのですが、
旦那(でもry)の方がかなり惚れていて、けじめとしての式、となったようです。
(あいかわらずなんでこのタイミングなのかは不明ですが)
旦那それでいいのかと思ったけど旦那から猛烈アタックだったとか…。
>>263
>>264さんの通りで、通名としても苗字を揃えないということです。
言葉足らずでスミマセン
でも奥さん50にはみえなかった…(なかなか綺麗でした)
奥さんには長生きしてもらって幸せになって欲しいです。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 6 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1067209058/
855 :愛と死の名無しさん :03/12/16 09:04
以前、冠婚葬祭の会社に勤めていた時に
人手が足りないからといって 巫女 として狩り出されました。
その時に出入りの神主さんに聞いた話。
●新郎が新婦の父より年上だったカップル
お式の最中、ずーっと新郎を睨み続ける新婦父。
親族杯の手が震えていたそうです。
●弟から兄へ乗り換えた新婦
これには流石に神主さんも「雰囲気がおかしい」と気付き
神殿前に担当者を待機させ、お式に。
一通り滞りなくお式も済み、隣の写真室へ・・・となった時
いきなり新郎弟が新郎に殴りかかった。
外で待機していた担当者・神主さん・親族が止めに入るが両者は殴り合い
なんとか引き離したものの・・・
当の新婦は平然としていたらしい。
長年こういった仕事をしていると
本当に色んなカップルを見るそうです。
まさにネタの宝庫。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1067209058/
855 :愛と死の名無しさん :03/12/16 09:04
以前、冠婚葬祭の会社に勤めていた時に
人手が足りないからといって 巫女 として狩り出されました。
その時に出入りの神主さんに聞いた話。
●新郎が新婦の父より年上だったカップル
お式の最中、ずーっと新郎を睨み続ける新婦父。
親族杯の手が震えていたそうです。
●弟から兄へ乗り換えた新婦
これには流石に神主さんも「雰囲気がおかしい」と気付き
神殿前に担当者を待機させ、お式に。
一通り滞りなくお式も済み、隣の写真室へ・・・となった時
いきなり新郎弟が新郎に殴りかかった。
外で待機していた担当者・神主さん・親族が止めに入るが両者は殴り合い
なんとか引き離したものの・・・
当の新婦は平然としていたらしい。
長年こういった仕事をしていると
本当に色んなカップルを見るそうです。
まさにネタの宝庫。
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |