ヘッドライン
| Home |
*** 私は見た!! 不幸な結婚式 28 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172126248/
937 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 16:58:31
友人の結婚式の時に用事でヘアメイクの現場に居合わせたけど
あの親への手紙も義務じゃないから入れなくていいよね…と思った。
その友人、式の一時間ほど前に飛行機でようやく到着して
別室で振袖着付け中の妹を
「緊急事態だからすぐ私の控え室まで来て!」と電話で呼び出し。
帯も中途派、髪は下ろしたままで別階から駆けつけてきた妹さんに
「親への手紙今すぐ書いて」と命令。
妹「なんで書いてないの?」
友人「だってお父さんに対して何かけばいいかわからないし面倒くさい」
妹「それなら最初から手紙のコーナー入れなきゃいいのに」と言うと
友人「なにその言い方!せっかく呼んでやったのに!」(逆ギレ)
結局、妹さんが即興で書き上げた手紙が読まれたけど
それがまためちゃくちゃいい文章で、親どころか親族一同ボロ泣きして
「(花嫁)ちゃんも立派になったわねえ…」
と褒めているのが、事実を知っているだけにたまらなかった。
しかも後で聞けば、その友人が大学の時に課題で提出した創作文が
教授からベタ褒めされたんだけど、その文章も
当時高校生だった妹さんに書かせてたそうだ。
あの妹さん、何か文章で食っていけるんじゃないかと思った。
938 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 17:15:28
こき使われてる妹カワイソス
939 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 17:21:43
妹超乙。
お友達はその後妹さんになんかお礼をしたのだろうか。
940 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 17:30:11
そんな気遣いできる人には見えないな。
941 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 17:37:12
そんな気遣いできる人なら式直前に
今から書け!と筋違いな命令なんてしないだろうね
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172126248/
937 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 16:58:31
友人の結婚式の時に用事でヘアメイクの現場に居合わせたけど
あの親への手紙も義務じゃないから入れなくていいよね…と思った。
その友人、式の一時間ほど前に飛行機でようやく到着して
別室で振袖着付け中の妹を
「緊急事態だからすぐ私の控え室まで来て!」と電話で呼び出し。
帯も中途派、髪は下ろしたままで別階から駆けつけてきた妹さんに
「親への手紙今すぐ書いて」と命令。
妹「なんで書いてないの?」
友人「だってお父さんに対して何かけばいいかわからないし面倒くさい」
妹「それなら最初から手紙のコーナー入れなきゃいいのに」と言うと
友人「なにその言い方!せっかく呼んでやったのに!」(逆ギレ)
結局、妹さんが即興で書き上げた手紙が読まれたけど
それがまためちゃくちゃいい文章で、親どころか親族一同ボロ泣きして
「(花嫁)ちゃんも立派になったわねえ…」
と褒めているのが、事実を知っているだけにたまらなかった。
しかも後で聞けば、その友人が大学の時に課題で提出した創作文が
教授からベタ褒めされたんだけど、その文章も
当時高校生だった妹さんに書かせてたそうだ。
あの妹さん、何か文章で食っていけるんじゃないかと思った。
938 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 17:15:28
こき使われてる妹カワイソス
939 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 17:21:43
妹超乙。
お友達はその後妹さんになんかお礼をしたのだろうか。
940 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 17:30:11
そんな気遣いできる人には見えないな。
941 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 17:37:12
そんな気遣いできる人なら式直前に
今から書け!と筋違いな命令なんてしないだろうね
- 関連記事
*** 私は見た!! 不幸な結婚式 28 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172126248/
914 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 13:40:48
そういえば私の結婚式では、旦那父が新郎の挨拶を聞き
その後の旦那父の挨拶の時には泣いてた。
旦那は相手が全面的に悪い交通事故で重傷を負い
1年近くリハビリして復帰して、結婚したから気持ちは分かる。
だが後日、旦那父が涙した新郎の挨拶は
実は式の前夜に「挨拶が浮かばない~」と私に泣きつき
私が書いた文章だったと知って
「俺の涙を返せ。」と旦那に怒り
旦那は「だって俺って理系だし、文才ないんだもん。」と
開き直ってた。
新郎父が不幸だった話になるのかな。
915 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 13:46:08
> 新郎父が不幸だった話になるのかな。
「新郎がDQNだった話」かな。
そこで泣きつかれて書いちゃった>>914も>>914だが。
それよりなんで914が書いたことがバレたのか・・・
916 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 13:47:51
書店の冠婚葬祭コーナーに行くと
「花嫁の手紙の書き方」みたいな本が何冊も売ってるよね。
本見ないと書けないようならやるなよ!と思う。
918 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 14:09:07
>916
妹の結婚式を思い出した。
前日に図書館で借りた本をアレンジして作文した妹。
花嫁の手紙で「お父さんとお母さんのような家庭を築きたいです・・・」などと読んだが
私と末の妹はそれを聞いた瞬間「うぇ~~!」とアイコンタクト。
妹は父親との関係が最悪で「絶対お父さんみたいな人とは結婚しない」と言っていたのだ(実際義理弟は父とは似てもにつかない)。
しかもしょっしゅう夫婦げんかしてそのとばっちりで我々子どもも痛い目をみてきた。
式後も「○○(妹)ほんとにあんな事思ってるのかな」と二人でしみじみ語ってしまった。
まぁ、傍目では両親は仲良しに見えるし親戚も喜んで聞いてたからいいけどね。
919 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 14:15:04
>>915
前夜寝る前に言われたから、今さら担当に「新郎の挨拶を中止して」
とも言えず(当日は新婦は忙しいので)眠かったので
無事に乗り切るためにさっさと書いて寝た。
バレたのは、自分でバラしたから。
父「お前の挨拶良かったな」
旦那「あー、あれは嫁さんが考えたからw
誉め言葉は、嫁さんに言ってやって。」って。
やっぱ新郎がDQNだな。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172126248/
914 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 13:40:48
そういえば私の結婚式では、旦那父が新郎の挨拶を聞き
その後の旦那父の挨拶の時には泣いてた。
旦那は相手が全面的に悪い交通事故で重傷を負い
1年近くリハビリして復帰して、結婚したから気持ちは分かる。
だが後日、旦那父が涙した新郎の挨拶は
実は式の前夜に「挨拶が浮かばない~」と私に泣きつき
私が書いた文章だったと知って
「俺の涙を返せ。」と旦那に怒り
旦那は「だって俺って理系だし、文才ないんだもん。」と
開き直ってた。
新郎父が不幸だった話になるのかな。
915 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 13:46:08
> 新郎父が不幸だった話になるのかな。
「新郎がDQNだった話」かな。
そこで泣きつかれて書いちゃった>>914も>>914だが。
それよりなんで914が書いたことがバレたのか・・・
916 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 13:47:51
書店の冠婚葬祭コーナーに行くと
「花嫁の手紙の書き方」みたいな本が何冊も売ってるよね。
本見ないと書けないようならやるなよ!と思う。
918 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 14:09:07
>916
妹の結婚式を思い出した。
前日に図書館で借りた本をアレンジして作文した妹。
花嫁の手紙で「お父さんとお母さんのような家庭を築きたいです・・・」などと読んだが
私と末の妹はそれを聞いた瞬間「うぇ~~!」とアイコンタクト。
妹は父親との関係が最悪で「絶対お父さんみたいな人とは結婚しない」と言っていたのだ(実際義理弟は父とは似てもにつかない)。
しかもしょっしゅう夫婦げんかしてそのとばっちりで我々子どもも痛い目をみてきた。
式後も「○○(妹)ほんとにあんな事思ってるのかな」と二人でしみじみ語ってしまった。
まぁ、傍目では両親は仲良しに見えるし親戚も喜んで聞いてたからいいけどね。
919 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 14:15:04
>>915
前夜寝る前に言われたから、今さら担当に「新郎の挨拶を中止して」
とも言えず(当日は新婦は忙しいので)眠かったので
無事に乗り切るためにさっさと書いて寝た。
バレたのは、自分でバラしたから。
父「お前の挨拶良かったな」
旦那「あー、あれは嫁さんが考えたからw
誉め言葉は、嫁さんに言ってやって。」って。
やっぱ新郎がDQNだな。
- 関連記事
*** 私は見た!! 不幸な結婚式 28 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172126248/
892 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 11:47:03
新婦親戚で出た、不幸?な結婚式。
新郎が最後の挨拶で号泣して、挨拶できなかったwwww
おろおろしてる新婦がちょっとかわいそうでした
やっぱり最後は、男性として毅然と締めてほしいなー
893 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 12:04:22
最近は、結構泣く新郎多いらしいね。それも男泣きじゃなく、しゃくりあげる号泣・・・
古臭い感覚かもしれないけど、やっぱりちょっと違和感感じるなあ。
嫁に行くってわけでもないのに、一体何に泣いてるんだろう。泣く要素がわからない。
人生の新たなスタートではキリっとしている方がしっくりくると思うが。
896 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 12:29:38
いろいろ障害を乗り越えてきたのかな?
小さい時に母親をなくして、母親がわりの祖母も亡くなってまもなくの式で
新郎が言葉に詰まった時は、新婦側だったにもかかわらず思わずもらい泣きしてしまった。
それ以外では号泣ってみないなあ。泣き上戸の人も中にはいるのかもしれないね。
894 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 12:06:25
山崎邦生だっけ号泣してたの
897 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 12:31:06
>894
当時働いてた会社の事務のおばさんが山崎邦正の嫁のお母さんだったけど
苦笑しつつも嬉しそうに楽しそうに話してたよ。
新郎が泣いても不幸とは言えないかな。
899 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 12:34:39
そういえば従兄が披露宴の最後で泣いてたなあ。
新郎新婦がそれぞれの両親に一言・・・というところで
新婦は明るく「お父さんお母さん今までありがとう!これからもよろしくお願いします」
という感じで簡単に済ませたのに、従兄は泣きながら感情を込めて長々と喋ってた。
新郎両親も号泣。
婿入りするわけでもなければ苦労して育ったわけでもないんだけど・・・
ちょっとびっくりするよね。
929 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 15:51:26
俺、涙もろいから
自分の結婚式はもちろん、妹の結婚式ですら泣く予感。
泣いても不自然じゃないように
式と同時上映で、「フランダースの犬」を流そう。そうしよう。
931 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 16:06:04
うちのパパンは私ら姉妹が中学くらいの時から
『俺は娘の結婚式で泣くぞ!』と周囲に宣言しまくってた。
のに・・・
現在、私たち、三十代独身シスターズw
パパンの背中が毎日カワイソス…
932 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 16:06:40
違う意味で泣かせてるなw
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172126248/
892 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 11:47:03
新婦親戚で出た、不幸?な結婚式。
新郎が最後の挨拶で号泣して、挨拶できなかったwwww
おろおろしてる新婦がちょっとかわいそうでした
やっぱり最後は、男性として毅然と締めてほしいなー
893 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 12:04:22
最近は、結構泣く新郎多いらしいね。それも男泣きじゃなく、しゃくりあげる号泣・・・
古臭い感覚かもしれないけど、やっぱりちょっと違和感感じるなあ。
嫁に行くってわけでもないのに、一体何に泣いてるんだろう。泣く要素がわからない。
人生の新たなスタートではキリっとしている方がしっくりくると思うが。
896 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 12:29:38
いろいろ障害を乗り越えてきたのかな?
小さい時に母親をなくして、母親がわりの祖母も亡くなってまもなくの式で
新郎が言葉に詰まった時は、新婦側だったにもかかわらず思わずもらい泣きしてしまった。
それ以外では号泣ってみないなあ。泣き上戸の人も中にはいるのかもしれないね。
894 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 12:06:25
山崎邦生だっけ号泣してたの
897 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 12:31:06
>894
当時働いてた会社の事務のおばさんが山崎邦正の嫁のお母さんだったけど
苦笑しつつも嬉しそうに楽しそうに話してたよ。
新郎が泣いても不幸とは言えないかな。
899 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 12:34:39
そういえば従兄が披露宴の最後で泣いてたなあ。
新郎新婦がそれぞれの両親に一言・・・というところで
新婦は明るく「お父さんお母さん今までありがとう!これからもよろしくお願いします」
という感じで簡単に済ませたのに、従兄は泣きながら感情を込めて長々と喋ってた。
新郎両親も号泣。
婿入りするわけでもなければ苦労して育ったわけでもないんだけど・・・
ちょっとびっくりするよね。
929 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 15:51:26
俺、涙もろいから
自分の結婚式はもちろん、妹の結婚式ですら泣く予感。
泣いても不自然じゃないように
式と同時上映で、「フランダースの犬」を流そう。そうしよう。
931 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 16:06:04
うちのパパンは私ら姉妹が中学くらいの時から
『俺は娘の結婚式で泣くぞ!』と周囲に宣言しまくってた。
のに・・・
現在、私たち、三十代独身シスターズw
パパンの背中が毎日カワイソス…
932 :愛と死の名無しさん :2007/03/05(月) 16:06:40
違う意味で泣かせてるなw
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |