ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 32 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1177475369/
393 :愛と死の名無しさん :2007/05/05(土) 20:32:27
親戚の結婚式の話です
子供の頃に数回しか会っていないのに
両親と私達姉妹(既婚)と姉妹の夫と子供まで招かれた
しかも私達姉妹の家族宛招待状は、挙式まで2週間しかなかった
なので両親のみ参列
広い会場で、親曰く150人は入れそうだったらしいが列席者は約20名
席次表に参列予定(?)だった人の名前が書かれ
線で消されていた
そんなに欠席される本人も変だけど
席次表くらい、作り直すべきだと思った
親もなんだかわからない様子で、料理もまずく話も弾ます
遠路遥々出掛け疲れきっていたよ
集団ドタキャンなんて、良くある話?
394 :愛と死の名無しさん :2007/05/05(土) 20:40:01
>>393
これは集団ドタキャンじゃなくて
勝手にみんな来てくれるつもりで席次表作ったのに
イザ招待状出してみたらみんな欠席で戻ってきて
そのまんま、ってパターンなのでは?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1177475369/
393 :愛と死の名無しさん :2007/05/05(土) 20:32:27
親戚の結婚式の話です
子供の頃に数回しか会っていないのに
両親と私達姉妹(既婚)と姉妹の夫と子供まで招かれた
しかも私達姉妹の家族宛招待状は、挙式まで2週間しかなかった
なので両親のみ参列
広い会場で、親曰く150人は入れそうだったらしいが列席者は約20名
席次表に参列予定(?)だった人の名前が書かれ
線で消されていた
そんなに欠席される本人も変だけど
席次表くらい、作り直すべきだと思った
親もなんだかわからない様子で、料理もまずく話も弾ます
遠路遥々出掛け疲れきっていたよ
集団ドタキャンなんて、良くある話?
394 :愛と死の名無しさん :2007/05/05(土) 20:40:01
>>393
これは集団ドタキャンじゃなくて
勝手にみんな来てくれるつもりで席次表作ったのに
イザ招待状出してみたらみんな欠席で戻ってきて
そのまんま、ってパターンなのでは?
- 関連記事
-
- お金をかけたくないとの事で、人前式披露宴を希望
- 式全部撮ってって言ったのに
- 「ペット同伴結婚式」
- 大人なのでそれなりに会話をしたけど、居心地の悪さは拭えなかった
- 子供の頃に数回しか会っていないのに両親と私達姉妹(既婚)と姉妹の夫と子供まで招かれた
- シビルウェディング
- 久しぶりに会ったら新婦がピザってた
- 新婦の色ドレスと友人Aさんのドレスが滅茶苦茶かぶってた
- こともあろうに新郎の苗字を最初から最後まで言い間違えていた
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 14 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
409 :愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 17:31:56
職場の同僚A子の披露宴に出席したときのこと。
A子は、本社の重役の娘で、親のコネでうちの支社に入社しており、
披露宴前のロビーには、本社の重役である招待客も多くいた。
そして、披露宴の席次表をもらって、一同騒然。
新婦側招待客の一番上座のテーブルに、新婦直属の上司。
(支社の課長、係長、主任クラス)
二番目のテーブルに、我々新婦同僚(普通のOL)
そして、三番目、四番目のテーブルに、父親の関係者である本社の重役。
「すべて手作りの披露宴にするから、両親には口出しさせなかったの。」
とは言っていたが・・・まさかこんな席次表を渡されるとは。
本社の重役より上座に座ることになり、恐縮する我々。
披露宴開始直前になって初めて席次表を見て、慌てて、
重役たちに平身低頭謝りまくる新婦両親。
「席を変更してもらえないだろうか」という新婦両親の言葉に、
新婦上司であるうちの課長たちも我々も快諾。
(つーか、本社重役より上座じゃ我々も落ち着かないし)
が、肝心のA子が、かなり不機嫌。
披露宴の間中、重役の席を睨むわ、
キャンドルサービスの際にも重役のテーブルでは頭を下げようともしない。
そして、二次会で、かなりお酒が入ってきたころ。
「信じられない!私の披露宴なのに!なんで席かえなきゃなんないわけ!?
大体、本社のえらい人たちなんて私は呼びたくなかった。
父親がどうしてもって言うし、お金出してもらってたから逆らえなかったし、
結局はご祝儀目当てで呼んだだけ。なのに、一番上座に座って!」
と、怒鳴りまくるA子。
席替えに応じた我々同僚に対しても
「なんで、席替わるの!?」と、からみまくって、かなりひいた。
410 :愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 17:40:19
>>409
うはーw
いくら手作りでも、礼儀作法のポイントはおさえとかないとねえ。
一番上座の課長たちが一番かわいそうだな。なんかとばっちりで心象
悪くなってたらどうすんだろうね、A子ちゃん……
412 :愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 17:44:27
父親関係で呼びたくもない本社重役を呼ばざるをえなかった時点で、
すでに「口出しさせなかった」とは言えないような気が・・・
ほんとに口出しさせたくないなら、費用を親に出させず、
身の丈にあったささやかな(それこそ手作りの)パーティーにでもすればよかったのに。
父親の要求をはねつけきれず、あきらめて重役を招待したのならば、
社会的に失礼でない扱いでもっておもてなしすべきだよね。大人なんだから。
酔って文句言うなんて最低だと思うが。
413 :愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 17:45:53
>409
新郎側の反応はどうだったのでしょう?
もし新郎親族が事情を全て知ったなら、海老の如く引きまくることだろう……
414 :愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 17:48:06
つか、普通式場の人がチェックしないか、席次って。
424 :愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 18:05:22
>>409です。
席次表も手作りで、新婦手書き。
「肩書きなんて堅苦しいものは省きました」と、
肩書き抜きで、名前だけの羅列だったので、名前を見ただけでは式場の人も
どの人が一番偉いのかとかチェックしきれなかったのではないかと。
普通、式場の人がチェックするよなあ・・・と、私も思ったのですが
後日A子に聞いたら
「式場の人に聞かれたけど、ちゃんと、偉い順番です、って言ったら
別に何も言われなかったよ」だ、そうです。
手書きはかまわないけど、課長の名前の漢字間違えてたよ、A子。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
409 :愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 17:31:56
職場の同僚A子の披露宴に出席したときのこと。
A子は、本社の重役の娘で、親のコネでうちの支社に入社しており、
披露宴前のロビーには、本社の重役である招待客も多くいた。
そして、披露宴の席次表をもらって、一同騒然。
新婦側招待客の一番上座のテーブルに、新婦直属の上司。
(支社の課長、係長、主任クラス)
二番目のテーブルに、我々新婦同僚(普通のOL)
そして、三番目、四番目のテーブルに、父親の関係者である本社の重役。
「すべて手作りの披露宴にするから、両親には口出しさせなかったの。」
とは言っていたが・・・まさかこんな席次表を渡されるとは。
本社の重役より上座に座ることになり、恐縮する我々。
披露宴開始直前になって初めて席次表を見て、慌てて、
重役たちに平身低頭謝りまくる新婦両親。
「席を変更してもらえないだろうか」という新婦両親の言葉に、
新婦上司であるうちの課長たちも我々も快諾。
(つーか、本社重役より上座じゃ我々も落ち着かないし)
が、肝心のA子が、かなり不機嫌。
披露宴の間中、重役の席を睨むわ、
キャンドルサービスの際にも重役のテーブルでは頭を下げようともしない。
そして、二次会で、かなりお酒が入ってきたころ。
「信じられない!私の披露宴なのに!なんで席かえなきゃなんないわけ!?
大体、本社のえらい人たちなんて私は呼びたくなかった。
父親がどうしてもって言うし、お金出してもらってたから逆らえなかったし、
結局はご祝儀目当てで呼んだだけ。なのに、一番上座に座って!」
と、怒鳴りまくるA子。
席替えに応じた我々同僚に対しても
「なんで、席替わるの!?」と、からみまくって、かなりひいた。
410 :愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 17:40:19
>>409
うはーw
いくら手作りでも、礼儀作法のポイントはおさえとかないとねえ。
一番上座の課長たちが一番かわいそうだな。なんかとばっちりで心象
悪くなってたらどうすんだろうね、A子ちゃん……
412 :愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 17:44:27
父親関係で呼びたくもない本社重役を呼ばざるをえなかった時点で、
すでに「口出しさせなかった」とは言えないような気が・・・
ほんとに口出しさせたくないなら、費用を親に出させず、
身の丈にあったささやかな(それこそ手作りの)パーティーにでもすればよかったのに。
父親の要求をはねつけきれず、あきらめて重役を招待したのならば、
社会的に失礼でない扱いでもっておもてなしすべきだよね。大人なんだから。
酔って文句言うなんて最低だと思うが。
413 :愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 17:45:53
>409
新郎側の反応はどうだったのでしょう?
もし新郎親族が事情を全て知ったなら、海老の如く引きまくることだろう……
414 :愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 17:48:06
つか、普通式場の人がチェックしないか、席次って。
424 :愛と死の名無しさん :2005/05/19(木) 18:05:22
>>409です。
席次表も手作りで、新婦手書き。
「肩書きなんて堅苦しいものは省きました」と、
肩書き抜きで、名前だけの羅列だったので、名前を見ただけでは式場の人も
どの人が一番偉いのかとかチェックしきれなかったのではないかと。
普通、式場の人がチェックするよなあ・・・と、私も思ったのですが
後日A子に聞いたら
「式場の人に聞かれたけど、ちゃんと、偉い順番です、って言ったら
別に何も言われなかったよ」だ、そうです。
手書きはかまわないけど、課長の名前の漢字間違えてたよ、A子。
- 関連記事
-
- 私だって常識あるよ。結婚を祝いたいから、ぜひ出席させて
- 粗祝儀
- 恋愛のレの字もなかった二人
- なぜ俺と打ち合わせをしないんだ
- 肩書きなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ
- 私たちが呼ばれたのは、式のサクラのためだった
- 裏側でちょっと不幸があった身内の式
- うちの職場は女ばかりで出会いがない
- その場で引出物を開封したところ、中身が割れていた
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |