ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 14 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/

841愛と死の名無しさん :2005/06/07(火) 00:25:09
会社の後輩の大学時代、必修のクラスメートに学生結婚した子が2人もいたのだと。
その後輩から聞いた結婚した彼女らの不幸な結婚式の話をする。

最初に結婚した子は京都で式と披露宴をしたんだと。
その際「交通費、宿泊費合わせて一人一万円しか負担できないの。
そのかわり披露宴は手ぶらで来てね。絶対に絶対に絶対に祝儀は受け取らないからね。
受付にも受け取らないように強く念押ししてるからね」と言うのでその言葉に甘えたらしい。

しかしその好意が次に金沢で結婚した子の不幸を招いた。

842 愛と死の名無しさん :2005/06/07(火) 00:25:27
>>841の続き
次(一週間後)に結婚した子も必修のクラスメートを招待したがこの時も
「ごめんね、交通費とか宿泊費も出せないんだけど来てもらえないかな?」と言われた。
クラスメートたちは「いいよいいよ。金沢は観光名所だし、みんなで行けば楽しいし」
と二つ返事でオッケーした。しかしである。金沢で結婚した子は決して
「ご祝儀はいらないからね!!」とは言わなかった。そこが悲劇の始まりだった。
結婚式当日、クラスメートたち9人は微塵の疑問も抱かず当然という顔をして手ぶら
で披露宴に出席をしたらしい。受付もあまりに堂々としてたから「何か花嫁と裏で
話がついてるのでしょ」と思ったのかどうかは定かではないが、受付もスルーだったらしい。

後輩の話によると両方の招待された子たちは一人暮らしの子ばかりで
相談する親も近くにおらず、それが常識だと思い込んでいたのだと。
後日金沢で結婚した子が言い難そうに「あの、ご祝儀・・・」と言った時本気で
後輩たちはポカーンとしたそうな。でも結婚した子が「結構ドレス代や料理代もかかっていて・・」
と言うので「じゃ、払おうか」という話になったのだが、それがまた揉め事を起こした。
なんと一人三千円ずつ集めて結婚したコに渡したのだ。

金沢花嫁は京都花嫁に後輩たちに「せめて一人2万は出すべき」と暗に
伝えるように依頼した。金沢花嫁は自分の式の準備の為京都の式に出てないし
京都花嫁は新婚旅行で京都花嫁の式に出ていないのでお互いの交通費・祝儀事情を
把握していない上での相談だった。京都花嫁はそれでは自分が自分の式への祝儀を
催促しているように聞こえると思い、誰にもその話をしなかった。
代わりにクラスの親友にその事を相談したそうだ。
それを聞いた親友は金沢花嫁は守銭奴だと激怒。更にそれを聞いた他の出席した子たちも激怒。
本当は一般的にご祝儀はそのくらいするのに若さ故に大激怒。
金沢花嫁はそれ以上何も言えなくなってしまったらしい。

ちなみに今は後輩は反省しているらしい。
(その事件以来金沢花嫁とクラスメートは気まずくなって卒業後は音信不通らしいが)

846 :愛と死の名無しさん :2005/06/07(火) 00:40:04
>>842
漏れ的には、ご祝儀を催促する方がどうかと思う・・・
ご祝儀なくちゃ式挙げられないなら、呼ぶな!
ドレス代を出させるな!

847 :愛と死の名無しさん :2005/06/07(火) 00:54:19
>>846
催促するほうもアレだが、最初からなしと思い込むほうもどうかと・・・

848 :愛と死の名無しさん :2005/06/07(火) 01:05:22
まあ後輩たちも社会的な常識がないというか
調べるということをしないのはアホだけど
お互い学生で一人暮らししてるなら経済事情もわかってるだろうに
立て続けに披露宴に招待するのは酷だと思う。
諸々あわせたら1ヶ月の生活費くらい飛んじゃうのでは?

851 :愛と死の名無しさん :2005/06/07(火) 01:20:57
つまらん事で人間関係を台無しにした例だな・・・・
非常識同士、仕方の無い事かも。
そろいも揃って「手ぶら」に何の疑問も抱かない招待客と
祝儀を催促する主催者。どちらも信じられない・・・・

853 :愛と死の名無しさん :2005/06/07(火) 02:02:37
どっちもどっちだけど、あえていうなら自分も他人も金銭的に余裕がないなら
結婚式に呼ぶことが間違ってるような気がする。
若いうちに結婚するなら相手が祝儀を払えるかどうかは結構重要な基準と思うんだが。
学生相手に遠方で交通費or宿泊費一切なしで祝儀だけもらうのは虫がいい気がする。
なら最初から呼ぶなと。



関連記事



コメント:21 |  2009.10.01 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 13 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1111778993/

974愛と死の名無しさん :2005/04/25(月) 22:15:15
試験といえば大学時代に必修のクラスメートが在学中のデキ婚した。
必修のクラスメートを多数招待するという事で新婦は誰も授業を入れてない
土曜の昼以降の披露宴を選んだ。が!!!運命の悪戯というのだろうか。
式の一週間半前に最も厳しい必修(実習)の教授によりその日に急な補講が決まった。
しかもこの実習は出席者9人全員が受講しているので一人だけが「やっぱり私授業を取るわ」
といって裏切るわけにはいかない。さらにこの補講は外部の先生をお招きしそのレポートの提出もあるという。
結婚する本人はその時はもう休学していたのでこの事を知らない。
結局9人全員授業を捨て披露宴に出席した。披露宴の間私はずっと授業の事だけを考えていた。
そして後日。披露宴の時の写真を見せてもらったら私達9人全員の笑顔が引きつっていた。
目は泳いでいて明らかに結婚式以外の事で頭がいっぱいの目だった。
ある意味不幸な結婚式だったと思う。

975 :愛と死の名無しさん :2005/04/25(月) 22:24:03
結婚式に出てもらえた彼女は幸福だと思いますが。

976 :愛と死の名無しさん :2005/04/25(月) 22:28:19
9人欠席よりはマシだと思う。

977 :愛と死の名無しさん :2005/04/25(月) 22:34:15
結局974はデキ叩きしたかったのかしら。
本当に進級がかかっているなら皆ケコン式欠席するはずだもんね。

978愛と死の名無しさん :2005/04/25(月) 22:37:07
私の表現したかった不幸の部分は出席者の祝福の気持ちが100%ではなく
補講のせいで50%程度になってしまったというところですた。

979 :愛と死の名無しさん :2005/04/25(月) 22:39:12
花嫁さんが幸せならそれでいいじゃん

981 :愛と死の名無しさん :2005/04/25(月) 22:56:21
>>974
「誰も悪くないのに」という典型みたいな話だね。
しかもここでも変な>>977に絡まれてしまう不幸。


関連記事



コメント:8 |  2009.09.22 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事