ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 32 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1177475369/
360 :333 :2007/05/04(金) 19:08:12
友人の妹の式。
双方の家族だけで、地元の神社(かなり大きい)で神前式をやった。
荘重な雰囲気の中、式の様子を外からのぞきこんでいた観光客っぽい子どもが
なぜかアメリカ国歌をでかい声で歌いだした。親が近くにいないらしく、誰も止める
人がいない。式を中断するわけにもいかず、調子ハズレのアメリカ国歌をBGMに
式終了。友人はそのガキをシメようと急いで外に出たがもう誰もいなかった。
友人は「どう見ても普通の日本人のガキだったから、なんでアメリカ国歌だったのか
わからん・・・」と疲れたようにつぶやいていた。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1177475369/
360 :333 :2007/05/04(金) 19:08:12
友人の妹の式。
双方の家族だけで、地元の神社(かなり大きい)で神前式をやった。
荘重な雰囲気の中、式の様子を外からのぞきこんでいた観光客っぽい子どもが
なぜかアメリカ国歌をでかい声で歌いだした。親が近くにいないらしく、誰も止める
人がいない。式を中断するわけにもいかず、調子ハズレのアメリカ国歌をBGMに
式終了。友人はそのガキをシメようと急いで外に出たがもう誰もいなかった。
友人は「どう見ても普通の日本人のガキだったから、なんでアメリカ国歌だったのか
わからん・・・」と疲れたようにつぶやいていた。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 32 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1177475369/
115 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 23:05:37
私の結婚式の時、従姉が白いヒラヒラスーツ、従姉の娘が白いヒラヒラドレスでした。
従姉40才ぐらい、姪6才。
集合写真ができあがってみたらなぜか
新郎母・新郎父・新郎・新婦・姪・新婦父・新婦母
となっていた。
私の両親に見せたら「なんで姪子ちゃんここにいるの?」。
いつの間にか入ってたみたいです。
どう見ても子連れ結婚みたい。
撮り直したい。
ちなみに椅子はなく、全員立った状態で写ってます。
116 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 23:10:48
集合写真って、どうして撮るんだろう。
年とった親戚なんて、写真を引き伸ばして
葬式に使われるのがオチのような気がする。
117 :115 :2007/04/26(木) 23:15:26
>116
私はいらないと言ったのですが、母が親戚はみんな配ってるからと。
焼き増し代も払うからと言われ、仕方なしに撮りました。
118 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 23:17:13
>>115
それはひどいな。
従姉はどこに写ってたの?
119 :115 :2007/04/26(木) 23:19:18
>118
姪のすぐ後ろにいました。
まぁもう2年前のことだからいいんですけどね。
スナップ写真はわりと無事ですし。
120 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 23:20:13
ぜひ結婚何周年とか理由つけて写真館へどうぞ!!
そんなに高いもんでもないよー。
121 :115 :2007/04/26(木) 23:23:46
>120
115で撮り直したいと言ってはみたものの、あの頃より太ったからドレスが…。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1177475369/
115 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 23:05:37
私の結婚式の時、従姉が白いヒラヒラスーツ、従姉の娘が白いヒラヒラドレスでした。
従姉40才ぐらい、姪6才。
集合写真ができあがってみたらなぜか
新郎母・新郎父・新郎・新婦・姪・新婦父・新婦母
となっていた。
私の両親に見せたら「なんで姪子ちゃんここにいるの?」。
いつの間にか入ってたみたいです。
どう見ても子連れ結婚みたい。
撮り直したい。
ちなみに椅子はなく、全員立った状態で写ってます。
116 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 23:10:48
集合写真って、どうして撮るんだろう。
年とった親戚なんて、写真を引き伸ばして
葬式に使われるのがオチのような気がする。
117 :115 :2007/04/26(木) 23:15:26
>116
私はいらないと言ったのですが、母が親戚はみんな配ってるからと。
焼き増し代も払うからと言われ、仕方なしに撮りました。
118 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 23:17:13
>>115
それはひどいな。
従姉はどこに写ってたの?
119 :115 :2007/04/26(木) 23:19:18
>118
姪のすぐ後ろにいました。
まぁもう2年前のことだからいいんですけどね。
スナップ写真はわりと無事ですし。
120 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 23:20:13
ぜひ結婚何周年とか理由つけて写真館へどうぞ!!
そんなに高いもんでもないよー。
121 :115 :2007/04/26(木) 23:23:46
>120
115で撮り直したいと言ってはみたものの、あの頃より太ったからドレスが…。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 32 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1177475369/
36 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 02:03:29
私の結婚式は、義母と義姉の子供にぶち壊しにされました。
余興は勝手に決められる
(無名歌手のリサイタル、義姉子供の無茶苦茶なエレクトーン演奏)
それだけで済めばまだよかった。それがあるのは私も了承していたし。
義姉子供、エレクトーンが気に入ったらしく、
ずっと不協和音を奏でる。
司会者がやんわり子供に
「もう、終わりにしようね」
と言うも、
義母、義姉、司会者にキレる。
「上手、上手」と義姉娘を煽る。
仕方無く、そのまま進行。
主賓の挨拶も何も聞こえない。
他の彼側の親戚の子供は走り回り、キャンドルをひっくり返す。
(点火前で事無きを得たが)
それも親戚親怒らず、
「アンヨが上手」
とまた煽る。
その後も色々やらかす。
見兼ねた私の両親が、彼両親に、子供にやめさせるよう求めたが、
「今度、エレクトーンの発表会があるから、
予行練習をしてるんだがら、邪魔するな」
と‥。
当然、結婚生活は長続きせず、別れました。
37 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 02:04:38
>>36
こんな時間なのに涙ぐんでしまったorz
マジかわいそすぎ。
38 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 02:28:48
>>36
別れられて良かったね…。
書き手自身がが不幸な結婚式の主役のレスは余計凹む。
>>36さんが幸せになりますように。
46 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 10:17:34
>>36
無名歌手のリサイタルって、ジャイアンかよw
ガキを注意しない親って本当ムカツクよな。
47 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 10:57:37
似たような話聞いたことあるぞ
友達の姉さんだが
いつまでたっても余興(なんだったか忘れた)を続ける親戚のガキを
新郎自らそのガキの親に注意しに行くも、予行演習なんだから失敗したらどうするの
等と新郎に食って掛かり、
キレた新婦が司会者のマイクを借りて
「皆様、ステージに見えます○○ちゃんの演奏は、披露宴の余興ではなく
発表会の練習だそうです。
大変申し訳ございませんが、今しばらくご辛抱ください」と言い、
のしのしと高砂に戻ったそう。
それを聞いた別の親族が怒って親子ともども退場させたとか。
けっこう前に新婦弟から聞いたんであれこれ違うかもしれん。
しかし新婦本人を知る身としては、あの人はそれぐらいはやるだろうなと思った。
わかりにく
48 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 11:19:26
>>47
あぁ 私も血の気が多いからそん場面に遭遇したらそれくらいやってしまいそうだ。
その新婦GJ。
49 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 11:29:58
スカっとする新婦ですね。
だけど47の話は式場の人間がなんとかうまく糞ガキを誘導するべきだと思うんだけど。
新婦さんにそこまでさせてしまった式場ってちょっと酷いと思う。
58 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 13:39:29
>>47
36です。
似たような経験をされた方が他にいらっしゃるなんて、驚きです。
私も偶然か弟がいます‥。
私はその新婦さんのように、マイク取り上げて講義までは出来ませんでしたが‥。
結果的に、数カ月で離婚したんだから、
それ位やれば良かった‥。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1177475369/
36 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 02:03:29
私の結婚式は、義母と義姉の子供にぶち壊しにされました。
余興は勝手に決められる
(無名歌手のリサイタル、義姉子供の無茶苦茶なエレクトーン演奏)
それだけで済めばまだよかった。それがあるのは私も了承していたし。
義姉子供、エレクトーンが気に入ったらしく、
ずっと不協和音を奏でる。
司会者がやんわり子供に
「もう、終わりにしようね」
と言うも、
義母、義姉、司会者にキレる。
「上手、上手」と義姉娘を煽る。
仕方無く、そのまま進行。
主賓の挨拶も何も聞こえない。
他の彼側の親戚の子供は走り回り、キャンドルをひっくり返す。
(点火前で事無きを得たが)
それも親戚親怒らず、
「アンヨが上手」
とまた煽る。
その後も色々やらかす。
見兼ねた私の両親が、彼両親に、子供にやめさせるよう求めたが、
「今度、エレクトーンの発表会があるから、
予行練習をしてるんだがら、邪魔するな」
と‥。
当然、結婚生活は長続きせず、別れました。
37 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 02:04:38
>>36
こんな時間なのに涙ぐんでしまったorz
マジかわいそすぎ。
38 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 02:28:48
>>36
別れられて良かったね…。
書き手自身がが不幸な結婚式の主役のレスは余計凹む。
>>36さんが幸せになりますように。
46 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 10:17:34
>>36
無名歌手のリサイタルって、ジャイアンかよw
ガキを注意しない親って本当ムカツクよな。
47 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 10:57:37
似たような話聞いたことあるぞ
友達の姉さんだが
いつまでたっても余興(なんだったか忘れた)を続ける親戚のガキを
新郎自らそのガキの親に注意しに行くも、予行演習なんだから失敗したらどうするの
等と新郎に食って掛かり、
キレた新婦が司会者のマイクを借りて
「皆様、ステージに見えます○○ちゃんの演奏は、披露宴の余興ではなく
発表会の練習だそうです。
大変申し訳ございませんが、今しばらくご辛抱ください」と言い、
のしのしと高砂に戻ったそう。
それを聞いた別の親族が怒って親子ともども退場させたとか。
けっこう前に新婦弟から聞いたんであれこれ違うかもしれん。
しかし新婦本人を知る身としては、あの人はそれぐらいはやるだろうなと思った。
わかりにく
48 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 11:19:26
>>47
あぁ 私も血の気が多いからそん場面に遭遇したらそれくらいやってしまいそうだ。
その新婦GJ。
49 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 11:29:58
スカっとする新婦ですね。
だけど47の話は式場の人間がなんとかうまく糞ガキを誘導するべきだと思うんだけど。
新婦さんにそこまでさせてしまった式場ってちょっと酷いと思う。
58 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 13:39:29
>>47
36です。
似たような経験をされた方が他にいらっしゃるなんて、驚きです。
私も偶然か弟がいます‥。
私はその新婦さんのように、マイク取り上げて講義までは出来ませんでしたが‥。
結果的に、数カ月で離婚したんだから、
それ位やれば良かった‥。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 31 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1175839188/
357 :愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 19:38:02
職場の同僚(♂)の結婚式で。
音楽が鳴り、新郎新婦が入場してきた途端親族席にいた子供(多分姪っ子)が
「あれ?おじちゃん、髪の毛あるよ?どうしたの?」
実はこの新郎、26歳にして若ハゲでア○ランスのお世話になっていて、去年からこのヅラをつけている。
(それまでは若ハゲだった)
姪っ子は遠方に住んでいたのか久々に顔をみたようで、ハゲていたころの顔しか知らないらしい。
この無邪気な一言が新郎新婦が入ってきた瞬間起こったせいで、同僚たちは肩を震わせ笑いを堪え、新郎の親族席は微妙な雰囲気。
新婦側の友達や親戚はそのことを知らないのかちょっとざわついている様子。
しばらくして二人の馴れ初めが紹介され、過去の二人の写真がスクリーンに映し出された時、またもこの姪っ子が口を開いた。
「ほら。まま。あれ、あの写真の時のおじさん帽子かぶってるけど、髪の毛なかったよね」
流石に新婦側の親戚や友達も理解したのか、クスクス忍び笑いが聞こえてくる。
新郎は明らかに機嫌を損ねて、新婦も俯いていた。
ヤバイと思ったのか姪っ子は親に連れられて退場。
気がついたら席に戻ってたので多分説教されて帰ってきたんだと思う。
で、キャンドルサービスの時、新郎が近くにきた時この子がじーっと新郎の頭の方を見てまたも一言
「おじさん。髪の毛誰からもらったの?」
以上。
新郎がカワイソスな結婚式でした。
359 :愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 19:52:30
子供って結婚式に呼んじゃいけないんだな・・・
360 :愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 19:52:40
不幸じゃないなwww
361 :愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 19:53:50
むしろ新婦がカワイソスな気が・・・
370 :愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 20:29:00
可哀想だけど、笑い飛ばしちゃえば良かったのに。
新郎も新婦もそんなに暗くなること無かったさ。
371 :愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 20:46:26
一度なら笑えるけどしつこい絡みは子供でもあくどいな
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1175839188/
357 :愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 19:38:02
職場の同僚(♂)の結婚式で。
音楽が鳴り、新郎新婦が入場してきた途端親族席にいた子供(多分姪っ子)が
「あれ?おじちゃん、髪の毛あるよ?どうしたの?」
実はこの新郎、26歳にして若ハゲでア○ランスのお世話になっていて、去年からこのヅラをつけている。
(それまでは若ハゲだった)
姪っ子は遠方に住んでいたのか久々に顔をみたようで、ハゲていたころの顔しか知らないらしい。
この無邪気な一言が新郎新婦が入ってきた瞬間起こったせいで、同僚たちは肩を震わせ笑いを堪え、新郎の親族席は微妙な雰囲気。
新婦側の友達や親戚はそのことを知らないのかちょっとざわついている様子。
しばらくして二人の馴れ初めが紹介され、過去の二人の写真がスクリーンに映し出された時、またもこの姪っ子が口を開いた。
「ほら。まま。あれ、あの写真の時のおじさん帽子かぶってるけど、髪の毛なかったよね」
流石に新婦側の親戚や友達も理解したのか、クスクス忍び笑いが聞こえてくる。
新郎は明らかに機嫌を損ねて、新婦も俯いていた。
ヤバイと思ったのか姪っ子は親に連れられて退場。
気がついたら席に戻ってたので多分説教されて帰ってきたんだと思う。
で、キャンドルサービスの時、新郎が近くにきた時この子がじーっと新郎の頭の方を見てまたも一言
「おじさん。髪の毛誰からもらったの?」
以上。
新郎がカワイソスな結婚式でした。
359 :愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 19:52:30
子供って結婚式に呼んじゃいけないんだな・・・
360 :愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 19:52:40
不幸じゃないなwww
361 :愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 19:53:50
むしろ新婦がカワイソスな気が・・・
370 :愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 20:29:00
可哀想だけど、笑い飛ばしちゃえば良かったのに。
新郎も新婦もそんなに暗くなること無かったさ。
371 :愛と死の名無しさん :2007/04/10(火) 20:46:26
一度なら笑えるけどしつこい絡みは子供でもあくどいな
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 29 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1173200794/
889 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 20:34:28
プチ不幸。
新婦の上司がスピーチの時に
「新婦は会社で大変態度が悪く、私もいつも注意しているの
ですが。。。。」とか言い出した。
確かに新婦は会社で大変態度が悪い子で、
「あの子は難しい子だよね」とか陰でいわれいた。
しかし、何も結婚式でそんなこといわなくても。
この上司も陰では「基地外」と呼ばれている。
890 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 21:13:12
>889
それは...自業自得であり新郎がかわいそうな気もしつつ
微妙な空気になったであろう会場もかわいそうだ。
プチじゃなくて不幸だ・・・。
昔参加した結婚式でのこと。
私は二次会からの出席だったんだが、新婦の目が真っ赤。
感動的な式と披露宴だったのかなぁ、と思ったが、
それにしても新婦が憮然としていた。
式から参加していた友人(新婦とは親友!と言い合う子)に聞いてみたら
「披露宴が最悪だったよ。○子かわいそう・・・」
と、友人も泣きそう。
そこに新婦がやってきて披露宴での話をしてくれたんだが
新郎の叔父が泥酔して新婦の妹(当時高校生)に卑猥なことを言ったり
新婦友達に抱きついたり、脱いだり・・・
退場させたは良かったが今度は親戚(関係は忘れた)の
婆さんが浪曲(だか詩吟だか)を予定に入ってないのに延々30分も披露したり
(そのせいで新婦が新婦友人にお願いしていた余興が潰されたそうだ)
花束と手紙贈呈のシーンで退席したはずの泥酔叔父が乱入してきて
散々茶々を入れたり(また退席させられたのかは分からない)
ウェディングケーキ入刀の直前に新郎親戚の子供が
指を突っ込んだり色々な不幸が重なったそうだ・・・
(新婦は話しながらまた泣いてて二次会はずーっと慰めてた)。
二次会で初めて見た新郎はひたすら新婦に謝ってた。
今では新婦は3人の子に恵まれたパワフル母ちゃんになっている。
891 :890 :2007/03/15(木) 21:16:05
× 昔参加した結婚式
○ 昔参加した二次会で聞いた式の様子
私が見た話を書こうと思って(ありがちな新婦コネー話)
別な話を書いてしまった・・・。
892 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 21:48:16
>>890
その後の親戚付き合いはどうしてるんだろ?
私なら絶縁ものだけど。
896 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 23:39:58
あーやだやだ。自分とは全く関係ない親族の事で
破談になったり、結婚式でDQNな行動されたり。
自分の力じゃどうしようも無いだけに、こういうパターンの人は
心から同情するよ。
893 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 22:03:03
ついでに新婦コネー話もよろ
894 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 22:24:31
>新婦コネー
wktk
897 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 23:40:06
>>891
そんな誘い受けウz(ry
・・・でも聞きたい!
908 :890 :2007/03/16(金) 00:54:19
>892
大人しい子だったんで、今は別人みたいだけど
その親戚とはどうなったんだろう?
二次会から参加する程度の仲なんで良くは分からないんだ。ゴメン。
でも旦那とはうまくやってるみたい。風の噂で一戸建て買ったとか聞いた。
ありがちすぎてネタっぽいんだけど書いてみる。<新婦コネー話
新郎友人として披露宴に参加した。
式に新婦が来なくて、披露宴にも当然現れない、
お食事会→引き出物・引き菓子貰って解散という流れだった。
受付頼まれてて早めに会場に着いてたんだけども、最初から不穏な空気だった。
新婦側の親族がホテルのロビーで新郎と新郎の両親に土下座してて
何事かと思ってたんだが、後で新郎から話を聞いた所
新婦が勤務先の社長と駆け落ち(?つか夜逃げ?新婦勤務先倒産)したらしい。
しかも当日式場に納める予定だった披露宴費用持ち逃げ。
社長の奥さんが新婦の両親にキーキー噛み付いてて
式場の従業員と多分新婦の同僚に宥められてた。
社長の奥さんが「金庫からお金持ち出して
お父さん(=社長?)とって泥棒ーッ!返せー!」て叫んでたのが印象深かった。
同じ会場の他の部屋でも披露宴があったみたいで
そっちのゲストも野次馬みたいに見に来て、
だからといって受付から離れられなくて凄く居た堪れなかった。
当然婚約破棄→慰謝料発生となったみたいだが
新婦の行方は分からないままだし支払いがどうなったかは分からない。
当時は男性が慰謝料貰うとか凄く珍しかったんで
仲間内で話題になってた。
引き出物の中に二人の手作りプロフィール表とか入ってて
ラブラブな写真が貼り付けてあったのが涙を誘ったよ...。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1173200794/
889 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 20:34:28
プチ不幸。
新婦の上司がスピーチの時に
「新婦は会社で大変態度が悪く、私もいつも注意しているの
ですが。。。。」とか言い出した。
確かに新婦は会社で大変態度が悪い子で、
「あの子は難しい子だよね」とか陰でいわれいた。
しかし、何も結婚式でそんなこといわなくても。
この上司も陰では「基地外」と呼ばれている。
890 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 21:13:12
>889
それは...自業自得であり新郎がかわいそうな気もしつつ
微妙な空気になったであろう会場もかわいそうだ。
プチじゃなくて不幸だ・・・。
昔参加した結婚式でのこと。
私は二次会からの出席だったんだが、新婦の目が真っ赤。
感動的な式と披露宴だったのかなぁ、と思ったが、
それにしても新婦が憮然としていた。
式から参加していた友人(新婦とは親友!と言い合う子)に聞いてみたら
「披露宴が最悪だったよ。○子かわいそう・・・」
と、友人も泣きそう。
そこに新婦がやってきて披露宴での話をしてくれたんだが
新郎の叔父が泥酔して新婦の妹(当時高校生)に卑猥なことを言ったり
新婦友達に抱きついたり、脱いだり・・・
退場させたは良かったが今度は親戚(関係は忘れた)の
婆さんが浪曲(だか詩吟だか)を予定に入ってないのに延々30分も披露したり
(そのせいで新婦が新婦友人にお願いしていた余興が潰されたそうだ)
花束と手紙贈呈のシーンで退席したはずの泥酔叔父が乱入してきて
散々茶々を入れたり(また退席させられたのかは分からない)
ウェディングケーキ入刀の直前に新郎親戚の子供が
指を突っ込んだり色々な不幸が重なったそうだ・・・
(新婦は話しながらまた泣いてて二次会はずーっと慰めてた)。
二次会で初めて見た新郎はひたすら新婦に謝ってた。
今では新婦は3人の子に恵まれたパワフル母ちゃんになっている。
891 :890 :2007/03/15(木) 21:16:05
× 昔参加した結婚式
○ 昔参加した二次会で聞いた式の様子
私が見た話を書こうと思って(ありがちな新婦コネー話)
別な話を書いてしまった・・・。
892 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 21:48:16
>>890
その後の親戚付き合いはどうしてるんだろ?
私なら絶縁ものだけど。
896 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 23:39:58
あーやだやだ。自分とは全く関係ない親族の事で
破談になったり、結婚式でDQNな行動されたり。
自分の力じゃどうしようも無いだけに、こういうパターンの人は
心から同情するよ。
893 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 22:03:03
ついでに新婦コネー話もよろ
894 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 22:24:31
>新婦コネー
wktk
897 :愛と死の名無しさん :2007/03/15(木) 23:40:06
>>891
そんな誘い受けウz(ry
・・・でも聞きたい!
908 :890 :2007/03/16(金) 00:54:19
>892
大人しい子だったんで、今は別人みたいだけど
その親戚とはどうなったんだろう?
二次会から参加する程度の仲なんで良くは分からないんだ。ゴメン。
でも旦那とはうまくやってるみたい。風の噂で一戸建て買ったとか聞いた。
ありがちすぎてネタっぽいんだけど書いてみる。<新婦コネー話
新郎友人として披露宴に参加した。
式に新婦が来なくて、披露宴にも当然現れない、
お食事会→引き出物・引き菓子貰って解散という流れだった。
受付頼まれてて早めに会場に着いてたんだけども、最初から不穏な空気だった。
新婦側の親族がホテルのロビーで新郎と新郎の両親に土下座してて
何事かと思ってたんだが、後で新郎から話を聞いた所
新婦が勤務先の社長と駆け落ち(?つか夜逃げ?新婦勤務先倒産)したらしい。
しかも当日式場に納める予定だった披露宴費用持ち逃げ。
社長の奥さんが新婦の両親にキーキー噛み付いてて
式場の従業員と多分新婦の同僚に宥められてた。
社長の奥さんが「金庫からお金持ち出して
お父さん(=社長?)とって泥棒ーッ!返せー!」て叫んでたのが印象深かった。
同じ会場の他の部屋でも披露宴があったみたいで
そっちのゲストも野次馬みたいに見に来て、
だからといって受付から離れられなくて凄く居た堪れなかった。
当然婚約破棄→慰謝料発生となったみたいだが
新婦の行方は分からないままだし支払いがどうなったかは分からない。
当時は男性が慰謝料貰うとか凄く珍しかったんで
仲間内で話題になってた。
引き出物の中に二人の手作りプロフィール表とか入ってて
ラブラブな写真が貼り付けてあったのが涙を誘ったよ...。
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚