ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 2 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1025570381/
110 :愛と死の名無しさん :02/07/25 16:04
私の友人が披露宴を挙げたとき、座席表(表紙つきの豪勢なもの)が
配られたのですが、重大な間違いがひとつ。
新郎の会社の元社長(彼や両親にとって最も大切な招待客)の名前に
誤りがあったのです。
着席して置いてあった座席表を眺めて、
この事実を知った私たち会社の同僚は凍りつきました。
決して粗相があってはならない人に、やっちゃった。
で、「人様の名前を間違えることは決して良くないこと!」が口癖だった
元社長の方を恐る恐る見ると・・・なんと
何事も無いかのように平然とされていました。
ふーーむ、さすが・・・と思ったものです。
披露宴の会場入り口で挨拶していた新郎の目がなんで涙目だったのか、
その時あの間違いのせいだったのね、と思った次第です。
座席表、校正でちゃんと確認せにゃあ・・・。
111 :愛と死の名無しさん :02/07/25 16:28
>110
その元社長、立派だ。偉大だ。
しかし新郎はまさに不幸としかいいようのない気分だっただろう。同情。
112 :愛と死の名無しさん :02/07/25 16:30
>110
偉ぶっているドキュソ社長だとそこで「ゴルァ!!」ってなるんでしょうけど・・・。
その元社長さんは、普段はそれが口癖でも、
自分の立場(=怒ったら雰囲気が壊れる)を鑑みて、
平然とした態度をとってくれたんでしょうね。
その元社長、カコイイ!
113 :愛と死の名無しさん :02/07/25 16:44
てゆーか、至極当然のことだと思うんだけど・・・
その場で「ゴルァ!」なんて言い出す人が異常なんでしょ。
114 :愛と死の名無しさん :02/07/25 16:47
>113
>110に、
>「人様の名前を間違えることは決して良くないこと!」が口癖だった
とあるから、そこで怒らなかったのが立派だ、ということじゃないの?
普通、そういうこと言う人って、自分のときにもうるさそうだし。
気にしない人は、そんなの口癖じゃないだろうし。
「ゴルァ!」しないだけでなく、周りに愚痴もこぼさなかったところも、(・∀・)イイ!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1025570381/
110 :愛と死の名無しさん :02/07/25 16:04
私の友人が披露宴を挙げたとき、座席表(表紙つきの豪勢なもの)が
配られたのですが、重大な間違いがひとつ。
新郎の会社の元社長(彼や両親にとって最も大切な招待客)の名前に
誤りがあったのです。
着席して置いてあった座席表を眺めて、
この事実を知った私たち会社の同僚は凍りつきました。
決して粗相があってはならない人に、やっちゃった。
で、「人様の名前を間違えることは決して良くないこと!」が口癖だった
元社長の方を恐る恐る見ると・・・なんと
何事も無いかのように平然とされていました。
ふーーむ、さすが・・・と思ったものです。
披露宴の会場入り口で挨拶していた新郎の目がなんで涙目だったのか、
その時あの間違いのせいだったのね、と思った次第です。
座席表、校正でちゃんと確認せにゃあ・・・。
111 :愛と死の名無しさん :02/07/25 16:28
>110
その元社長、立派だ。偉大だ。
しかし新郎はまさに不幸としかいいようのない気分だっただろう。同情。
112 :愛と死の名無しさん :02/07/25 16:30
>110
偉ぶっているドキュソ社長だとそこで「ゴルァ!!」ってなるんでしょうけど・・・。
その元社長さんは、普段はそれが口癖でも、
自分の立場(=怒ったら雰囲気が壊れる)を鑑みて、
平然とした態度をとってくれたんでしょうね。
その元社長、カコイイ!
113 :愛と死の名無しさん :02/07/25 16:44
てゆーか、至極当然のことだと思うんだけど・・・
その場で「ゴルァ!」なんて言い出す人が異常なんでしょ。
114 :愛と死の名無しさん :02/07/25 16:47
>113
>110に、
>「人様の名前を間違えることは決して良くないこと!」が口癖だった
とあるから、そこで怒らなかったのが立派だ、ということじゃないの?
普通、そういうこと言う人って、自分のときにもうるさそうだし。
気にしない人は、そんなの口癖じゃないだろうし。
「ゴルァ!」しないだけでなく、周りに愚痴もこぼさなかったところも、(・∀・)イイ!
- 関連記事
-
- 出会い系サイトで知り合った二人
- もう一度招待状を送れっていわれた
- すべて新郎の母親の独断プラン
- 打合せは念入りに
- 人様の名前を間違えることは決して良くないこと!
- なぜかたくさんの菊で飾られていた
- 新郎が元ヤンバツイチ子有定職無し
- 学校の先生同士で出来ちゃった略奪愛
- 新婦の父は断固「結婚反対」
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
678 :愛と死の名無しさん :02/05/22 21:53
私は見た!!不幸な結婚式
友人の結婚式。出来ちゃった婚だとはほとんどの人が知らなかったのに
友人代表のスピーチで暴露され一同、目が点。
最後に新郎両親からの挨拶では義母と新婦が同名だった為
「私が綾子(あやこ・仮名)なのでこれから新婦のあやこさんは改名して
綾子(りょうこ・仮名)さんとさせて頂きます。みなさんこれから
あやこさんのことはりょうこさんと呼んで下さい。」
とのたまった。
新婦友人席は一気にひいたよ。
彼女の両親がかわいそうだったな。
679 :愛と死の名無しさん :02/05/22 22:05
>>678
( ゚д゚)ポカーン ↓
( ゚д゚)・・・・。 ↓
( ;゚д゚)・・・・。 ↓
(( ;゚Д゚))ブルブル ↓
( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル↓
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
ネタだよね・・・・・?
680 :愛と死の名無しさん :02/05/22 22:11
義母と同じ名前になったって理由で
「改名」する人は結構いるらしいよ。
姓だけでなく、名前まで失うなんて・・・
682 :678 :02/05/22 22:36
>>679
残念ながらネタではございません。
おかげさまで彼女はたくましく成長しているようだ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
678 :愛と死の名無しさん :02/05/22 21:53
私は見た!!不幸な結婚式
友人の結婚式。出来ちゃった婚だとはほとんどの人が知らなかったのに
友人代表のスピーチで暴露され一同、目が点。
最後に新郎両親からの挨拶では義母と新婦が同名だった為
「私が綾子(あやこ・仮名)なのでこれから新婦のあやこさんは改名して
綾子(りょうこ・仮名)さんとさせて頂きます。みなさんこれから
あやこさんのことはりょうこさんと呼んで下さい。」
とのたまった。
新婦友人席は一気にひいたよ。
彼女の両親がかわいそうだったな。
679 :愛と死の名無しさん :02/05/22 22:05
>>678
( ゚д゚)ポカーン ↓
( ゚д゚)・・・・。 ↓
( ;゚д゚)・・・・。 ↓
(( ;゚Д゚))ブルブル ↓
( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル↓
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
ネタだよね・・・・・?
680 :愛と死の名無しさん :02/05/22 22:11
義母と同じ名前になったって理由で
「改名」する人は結構いるらしいよ。
姓だけでなく、名前まで失うなんて・・・
682 :678 :02/05/22 22:36
>>679
残念ながらネタではございません。
おかげさまで彼女はたくましく成長しているようだ。
- 関連記事
-
- 逮捕される前に結婚しようと急いだ友人
- 新郎の姉はまさしくヤンママ
- 花束贈呈場面で新郎両親は花束を拒否
- 人妻の色気
- あやこさんのことはりょうこさんと呼んで下さい
- 某組長の一人娘の結婚式
- ダンナ側の意向でむりやり結婚式あげました
- 実の兄がヤのつく職業になってしまって
- これが夫婦生活の円満にいくコツだ!!
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
278 :名無しさん :2001/07/05(木) 15:50
後輩の結婚式で上司がスピーチで花嫁の名前を
思いっきり間違えちゃいました
彼女は会社に入ってわりとすぐ結婚したので覚えてなかった
のかもしれませんが、ひどいな~とあきれました
そしてその上司は最後まで気付く事無く
何回も間違えた名前で花嫁に呼びかけてスピーチを
終えました。
花嫁は涙を流していました、嬉し涙じゃなくて・・・
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
278 :名無しさん :2001/07/05(木) 15:50
後輩の結婚式で上司がスピーチで花嫁の名前を
思いっきり間違えちゃいました
彼女は会社に入ってわりとすぐ結婚したので覚えてなかった
のかもしれませんが、ひどいな~とあきれました
そしてその上司は最後まで気付く事無く
何回も間違えた名前で花嫁に呼びかけてスピーチを
終えました。
花嫁は涙を流していました、嬉し涙じゃなくて・・・
- 関連記事
-
- 公務員最強説
- お姉ちゃん、今度は本当によかったね
- 郵便局というのはそもそも前島密(ひそか)が…
- ドラエモン事件
- 秋桜
- 当日式場に入ると備え付けのピアノのそばにギターが二本
- 花嫁の名前を思いっきり間違えちゃいました
- 新郎がこきおろされていた披露宴
- おめでたい席でそりゃないだろー
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |