ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 32 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1177475369/

333愛と死の名無しさん :2007/05/03(木) 00:52:00
不幸かどうかわからないけど、かつての上司に聞いた話。
その上司は色白で印象的な目元をした小柄な人なのだが、若い頃に
同僚の結婚式の余興で「新郎新婦がお色直しに行っている間、
廊下でウェディングドレスに着替えて新郎役の同僚と入場する」と
いうのをやったそうな。しかしドレスが似合いすぎて女装であることに
しばらく気づかれず、普通に新婦に間違えられて、余興としては
思い切りすべってしまった。

それだけならなんということもないが、その後で式に来ていた
ほとんど口をきいたことのない同期(もちろん男)に告白されたそうだ。
丁重にお断りしたら、しばらくしてその同期は会社を辞めてしまったとのこと。

余興での女装男と見間違えられた新婦も、思い切りすべったかつての上司も、
男に惚れてしまった上司の同期も不幸だった気がする。

334 :愛と死の名無しさん :2007/05/03(木) 01:33:22
>>333
もちろん同期の人はその上司だって知ってて告白したんだよね?
始めからゲイだったのかな?

335 :愛と死の名無しさん :2007/05/03(木) 01:37:48
>>333
しかしサムい余興だな、それ。
絶対女に間違われない男がする女装ならまだ
笑いが取れそうだが・・・

348 :333 :2007/05/03(木) 22:49:21
>>334
そう、隠してたけどゲイだった。
上司はそのこと知ってちょっと驚いたけど、「たとえ男でも、自分のことを
好きになってくれた人を悪く言う気になれなかった」そうで、彼がゲイだって
ことは周囲には言わなかったそうだ。

>>335
笑いを取ろうとしたらしいんだが、化粧したら予想外にキレイになってしまったらしい。
自分が話を聞いたときはもう40代後半の普通のおっちゃんだったが、「確かに若い頃は
かなりイケたかも」という容貌の持ち主だった。

349 :愛と死の名無しさん :2007/05/04(金) 01:04:04
アッー

350 :愛と死の名無しさん :2007/05/04(金) 01:28:48
予想外に綺麗になっちゃったのは仕方ないけど
メイクでおもしろおかしくしちゃえばよかったのになあ。

351 :愛と死の名無しさん :2007/05/04(金) 10:03:15
>>350
そうだよねえ。>>350
面白メイクで俯いて入場、顔上げたらなんだこりゃって感じで。
遠目から見ても「…ん?あれは新婦?何か変だ」って分かるようにしないと、
オチがつきにくいよねえ。

352 :愛と死の名無しさん :2007/05/04(金) 10:26:59
うんうん。ウケ狙いだったら、素材が良かろうとわざと大袈裟にメイクするよね。
まあ素材がいい人を選ぶあたりがなんだかな~と思うんだが。
前の方のレスでもあったけど、どう見ても男です本当に(ry)って感じの人が良かったのにね。

353 :愛と死の名無しさん :2007/05/04(金) 15:00:14
でも美形男の花嫁姿、正直見たい。(ボソッ


関連記事



コメント:11 |  2010.03.29 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 32 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1177475369/

36愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 02:03:29
私の結婚式は、義母と義姉の子供にぶち壊しにされました。
余興は勝手に決められる
(無名歌手のリサイタル、義姉子供の無茶苦茶なエレクトーン演奏)
それだけで済めばまだよかった。それがあるのは私も了承していたし。
義姉子供、エレクトーンが気に入ったらしく、
ずっと不協和音を奏でる。
司会者がやんわり子供に
「もう、終わりにしようね」
と言うも、
義母、義姉、司会者にキレる。
「上手、上手」と義姉娘を煽る。
仕方無く、そのまま進行。
主賓の挨拶も何も聞こえない。
他の彼側の親戚の子供は走り回り、キャンドルをひっくり返す。
(点火前で事無きを得たが)
それも親戚親怒らず、
「アンヨが上手」
とまた煽る。
その後も色々やらかす。
見兼ねた私の両親が、彼両親に、子供にやめさせるよう求めたが、
「今度、エレクトーンの発表会があるから、
予行練習をしてるんだがら、邪魔するな」
と‥。
当然、結婚生活は長続きせず、別れました。

37 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 02:04:38
>>36
こんな時間なのに涙ぐんでしまったorz
マジかわいそすぎ。

38 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 02:28:48
>>36
別れられて良かったね…。
書き手自身がが不幸な結婚式の主役のレスは余計凹む。
>>36さんが幸せになりますように。

46 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 10:17:34
>>36
無名歌手のリサイタルって、ジャイアンかよw

ガキを注意しない親って本当ムカツクよな。

47 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 10:57:37
似たような話聞いたことあるぞ
友達の姉さんだが
いつまでたっても余興(なんだったか忘れた)を続ける親戚のガキを
新郎自らそのガキの親に注意しに行くも、予行演習なんだから失敗したらどうするの
等と新郎に食って掛かり、
キレた新婦が司会者のマイクを借りて
「皆様、ステージに見えます○○ちゃんの演奏は、披露宴の余興ではなく
発表会の練習だそうです。
大変申し訳ございませんが、今しばらくご辛抱ください」と言い、
のしのしと高砂に戻ったそう。
それを聞いた別の親族が怒って親子ともども退場させたとか。

けっこう前に新婦弟から聞いたんであれこれ違うかもしれん。
しかし新婦本人を知る身としては、あの人はそれぐらいはやるだろうなと思った。
わかりにく

48 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 11:19:26
>>47
あぁ 私も血の気が多いからそん場面に遭遇したらそれくらいやってしまいそうだ。

その新婦GJ。

49 :愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 11:29:58
スカっとする新婦ですね。
だけど47の話は式場の人間がなんとかうまく糞ガキを誘導するべきだと思うんだけど。
新婦さんにそこまでさせてしまった式場ってちょっと酷いと思う。

58愛と死の名無しさん :2007/04/26(木) 13:39:29
>>47
36です。
似たような経験をされた方が他にいらっしゃるなんて、驚きです。
私も偶然か弟がいます‥。
私はその新婦さんのように、マイク取り上げて講義までは出来ませんでしたが‥。
結果的に、数カ月で離婚したんだから、
それ位やれば良かった‥。


関連記事



コメント:6 |  2010.03.24 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 30 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/

299 :愛と死の名無しさん :2007/03/24(土) 00:19:39
じゃあ、あんまり不幸でもないけど話題を・・・

親戚の披露宴、新婦が高校時代にバトン部出身だそうで、高校時代の仲間たちと余興でバトントワリングを披露してくれた。
バトンの先端が光るらしく、会場の照明を暗くしてとてもキレイ・・・なはずだった。

本番直前まで新婦や友人たちは頑張って練習しずぎたらしく、演技が始まって1分ほどで電池切れ(?)でバトンは暗くなってしまい、
暗闇の中BGMとバトンを振り回す音だけが聞こえてきた。
光るバトンがあるってのも知らなかったけど、練習の時は電池切っておいた方がいいやね。

300 :愛と死の名無しさん :2007/03/24(土) 01:38:46
薄暗い会場で披露する予定なら光らせて練習しないとだめなのでは?

301 :愛と死の名無しさん :2007/03/24(土) 01:58:45
本番では新品電池に換えとけよって話だな。

302 :愛と死の名無しさん :2007/03/24(土) 08:25:56
不幸というよりもマヌケな話だな。


関連記事



コメント:7 |  2010.03.04 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 30 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/

84愛と死の名無しさん :2007/03/19(月) 21:57:42
では、スレを脱線させてしまったお詫びにひとつ。

昔働いていた職場ですが、、、
あまりに自己中すぎて嫌われているけど、周りが大人なので表面上は
うまくいってる人(新婦)の式と披露宴に、仕事つながりで仕方なく同僚と一緒に出席。
上司も数名(こちらも仕方なく)、わざわざ式から出席。
行ってみてびっくり。式なのに新婦側は家族と数名の親戚と私たち職場の人間だけ。
新郎側は友人も来てなごやか。披露宴でもその構図はまったく一緒。
ちなみに私はスピーチを、同僚は受付を頼まれた。本当に頼む人が誰もいなかったみたい。

極めつけは余興。どこからともなく新婦の趣味のアカペラ教室の人たちが
やってきて1曲披露したと思ったらサーッと去っていった!!
列席してるわけじゃなくて、それだけのためにお願いしたらしい。
アカペラ仲間の人たちは完全に義務感でやってて、祝福する気ゼロ。
他にもこまごまと寒かったけどあまり書くと特定されそうなのでこのへんでやめます。
私は退職後もそのときの同僚とは付き合いがあるので、
今でもたまに話題になる、寒い結婚式でした。
まあでも表面上は大きな事件もなく、このスレの中では普通なほうかなあ。

85 :愛と死の名無しさん :2007/03/19(月) 22:12:17
>>84
一瞬私の知り合いの挙式かと思ったけど、男女逆だった。

私の場合職場の大して親しくも無い男性社員の披露宴に招かれた。
新婦の方は高校の友達・大学の友達がきているのに、新郎側は私たちと親戚のみ。
しかも新郎は何故か同期はほとんど呼んでいない。
(後から知ったけど同期に友達がほとんどいないらしい)

余興もまったく同じで、アカペラというかコーラスのグループに所属しているらしく、
そのサークルの人たちがいきなりやってきて、一曲披露したらそのまま帰っていった。
当然、披露宴にも出てなければ二次会にも出てない(というか二次会なかった・・・)。

なんていうか・・お祝いムードが全然なくて義務的に淡々とすすむ結婚式でした

86 :84 :2007/03/19(月) 22:25:01
すごい、シチュエーションそっくりですね~。
二次会はありましたが職場の人間全員不参加でした。
なので、新婦側の出席者は唯一、超がつくぐらい親切な取引先関係の女性が
参加してくれたのみ。あ、その人は披露宴から私たちと同じテーブルでした。
ていうか、気の毒だからそんな人呼ぶなと思った。


関連記事



コメント:13 |  2010.03.02 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
*** 私は見た!! 不幸な結婚式 28 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172126248/

288愛と死の名無しさん :2007/02/27(火) 21:24:00
友人(男)の結婚披露宴に参加したときのことなんだけど、
宴もたけなわな頃、3人の新婦友人が突然前に出てきて、
「いまからサプライズで余興をします!」と声高らかに宣言。
どこからか大量の野菜、折りたたみ式のテーブル、包丁とまな板、
ジューサーを持ち出し、ドリカムの何とかいう歌(歌詞の内容は、
新妻が旦那の帰りを待ちながらサラダを作る、とかいうやつ)を
大音量でかけながら、サラダと野菜ジュースを作り始めた。
10分近くかかってサラダとジュースを作り終えると、
高砂の席に持ってきて、新郎新婦に無理矢理
「2人で食べさせあいっこをして下さい」と強要。
更に野菜ジュースにストローを2本差し、「2人で飲んで下さい」と強要。
新婦がジュースをほんの少し飲んだだけでストローから口を離すと、
「ちゃんと2人で最後まで飲まなきゃだめよ!」と
友人の一人が言い放った。

長くなるのでいったん切ります。

290 :288 :2007/02/27(火) 21:30:20
新婦が困った顔をしながら「こんなにたくさん飲めないよー」と言うと
(中ジョッキぐらいのコップになみなみ入っていた)、
なんと友人3人声を揃えて「イッキ!イッキ!」の大合唱。
結局、新郎が男気を見せて、最後まで飲み干した。

その後の披露宴は、時間が足りなくなってしまったらしく、
新郎の友人(私の知り合い)によるバイオリン演奏がカットされた。
(新郎から事前に何曲もリクエストされていたらしく、
猛練習していただけに激怒してました)。
その後、メインディッシュとデザートとコーヒーが同時に出てきたw

もう一度切ります。長文スマソ

291 :288 :2007/02/27(火) 21:38:16
披露宴が何とか定刻通りにお開きになり、
披露宴会場の出口に新郎新婦が立って、列席者のお見送りが始まった。
私は他の友人と喋っていたので、新郎新婦に最後の挨拶をする列の
かなり最後の方に並んだ。
私の前方には、サプライズ余興をした例の3人が・・。

3人が新郎新婦の前に行ったとき、新郎が怖い顔をして何か言った。
と同時に、新婦が泣き出した。
私のいる場所では遠すぎて何を言っているのか聞こえないので、
野次馬根性丸出しで前の方へ言ってみたw

新郎は「みなさんが楽しい余興を考えてくれたのは嬉しいけど、
私達は今日のこの日を何ヶ月もかけて企画してきた。
式次第の時間配分も検討に検討を重ねてきたものだったのに、全部狂わされた。
新婦は披露宴中は水分をあまり摂ることができないという事情もあった。
もう少し気遣いが欲しかった」と、当たり前のことを言っていた。

スマソもう一回切ります。

293 :288 :2007/02/27(火) 21:43:57
これで最後です。

新郎の言葉に、3人の友人の一人が逆切れし、
「せっかく頑張ってやってあげたのに! 準備も大変だったのに!」と号泣し始めた。
すると新婦が、その友人が持っていたブーケ(ブーケトスでゲットしたもの)を
突然ひったくり、その友人に向かって投げつけ、
「もう絶交だから!」の叫んだ。
すると横にいた友人が、床に落ちたブーケをぐしゃっと踏みつけ、
残りの2人を急かしながら去っていった。

新郎の母親が「まぁ結構なご友人をお持ちねぇ~」と厭味を言ってました。
結婚式に呼ぶ友人は吟味すべきだなぁと思った出来事でした。

以上、長文カキコ失礼しますた。

295 :愛と死の名無しさん :2007/02/27(火) 21:46:51
司会者や担当者があほすぎるな
しかし、10分くらい延長できんのか?

296 :愛と死の名無しさん :2007/02/27(火) 21:50:01
>すると新婦が、その友人が持っていたブーケ(ブーケトスでゲットしたもの)を
>突然ひったくり、その友人に向かって投げつけ、
>「もう絶交だから!」の叫んだ。

なんだか新婦にも全く同情できないのですが

299 :愛と死の名無しさん :2007/02/27(火) 21:51:52
友人たちが歌ったのは多分「あなたにサラダ」だろうな

新郎新婦もそこまで怒る事もなかろうに

300 :愛と死の名無しさん :2007/02/27(火) 21:52:12
DQNな友達だけれども、
新婦に喜んでもらおうと思ってやったんだろうからねぇ。。。

多分、曲が終わるまでにジュースをつくり終えないといけないから
かなり練習したんじゃないかな。

304 :愛と死の名無しさん :2007/02/27(火) 21:56:50
いや、結構陰湿な悪意を感じるぞ、これ。
なんつーか「お祝い事って事にすれば大丈夫だよ」的な。
本当に祝ってるんだったら謝罪の言葉が出るよ。
多分新郎新婦からの逆襲に引っ込みが付かなくなって逆ギレしたんだろうな。

305 :愛と死の名無しさん :2007/02/27(火) 21:57:39
中ジョッキぐらいのコップになみなみ
しかも野菜ジュース
新郎新婦に対する嫌がらせ以外の何ものでもないと思うが

309 :愛と死の名無しさん :2007/02/27(火) 22:00:07
そのDQN3人組の女の子たち、みんな独身なんじゃない?
式の進行とか、式のための準備などの大変さがとわからないんだと思う。
サプライズでやってあげようYO!きっと喜ぶよ!
という、安易な考え方だったのかも。

本人たちが、結婚決まって準備する大変さがわかったときに
あの時は申し訳なかったな・・って思うのだろうか。


関連記事



コメント:47 |  2010.02.07 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事