ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 30 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/
791 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 16:08:24
自分の結婚式の事、自分の親族がDQNだという事をシミジミ思い知らされた
交通費・宿泊費を当方持ちで遠方の客招待したもんだから
呼んでもいない従兄弟どももゾロゾロやってきた
宿泊は親の部屋にもぐりこんだらしいが
式の前夜の11時前ごろシャワーを浴び寛いでいる時に内線がかかってきて
「休んでいるところ悪いわね。今からうちの息子(従弟1)と一緒に挨拶いっていい?」と
何でも従弟が明日早くにホテルを出なければならないので今しかお祝い言えないからとの事
シャワー浴びた後でバスローブ姿&濡れ髪だし、少しでも早く休みたかったので断ったら
「もう明日は無理だから」「どうしても」と散々粘られ仕方なく対応した。
式前日の新婦をもう少し労わってよ
チャペルの前で普段着(上下トレーナー&野球帽)でうろつく従弟2
呼んでないしチャペルも狭いから席ないぞと思ってたら
そのままの格好でチャペルの後ろに立って見学・・・
その後もその格好のまま待合室で軽食の飲み食いをしていたらしい
幸いうるさがたの伯母が
「来賓の皆様に迷惑だ」と言って早々に退場させたらしいけど
親族の待合室で休んでいると、これまた呼んでいない従妹がやってきて
「お姉ちゃん可哀想ね~。これじゃ全く見世物じゃん?私の時は絶対従兄弟たちなんて呼ばない~」だと
あんたの事も呼んでないんですけどね?
後になって母から聞いた事だけど
親戚一同宿泊費のみならず宿泊中の飲食代・着物の着付・髪のセット・乳幼児の託児代等
全て部屋付け(つまりうち持ち)で精算していたらしい
アリエナス・・・・
796 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 17:04:08
>着物の着付・髪のセット・乳幼児の託児代等全て部屋付け(つまりうち持ち)で精算
普通、お呼びしてたら出すのが当然とも思うけど。
797 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 17:15:26
>796
行間を読んであげようよ~
きっと、招待していないいとこ達の分までつけていたんだよ~
799 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 17:31:32
>>797
そうかなーとも思ったけど、普通式場の美容室は予約無しにはやってくれないし、
着物なら自分でセットも難しいからさー。
803 :791 :2007/04/02(月) 18:26:33
791です。
>着物の着付・髪のセット・乳幼児の託児代等全て部屋付け(つまりうち持ち)で精算
すっかり書き忘れてました。
というかその事に驚いた理由を自分でも忘れてたw
当時祖母には付き添い兼お手伝いさんがいて、その人が着付の免許を持ってたんです。
それで親族の着付は祖母の和洋室の部屋でしようという事になってたんですが
勝手に自分達で変更したんだそうです
そのお手伝いさんには事前にある程度のお礼金渡していたんですけど
結局その人に着付けてもらったのは祖母と母のみ
乳幼児の託児は勿論呼んでいない従兄弟が勝手に子連れでやってきたから
式に参列してくれなんて声掛けすらしていないのに・・
以上、後出しスミマセンでした。
804 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 18:32:44
えっと、親戚もムカつくだろうし、まともとは言わないけど。
お金が絡むことなのに、新郎新婦に確認もせずに、親族が勝手に
「部屋付け(つまりうち持ち)で精算」というような対応をする式場がおかしい。
しかも、ある程度前に(通常託児や美容院は人数いたら直前には予約できない)、
しかもある程度の人数の予約(=数万にもなる)が入ったことがわかってるのに。
まあ、今更だけど。
806 :791 :2007/04/02(月) 18:43:08
>>804
どうなんでしょうね~
多分予約は普通に入れて当日に
「支払はこちらで」って各自のルームキー見せたんじゃないかと
母も当日になるまで知らなかったらしいので実際のところはわかりませんが
翌日部屋代の精算のつもりでフロントに行ったら
なんやらかんやら色々とつけられていて驚いたそうです。
まぁ本当、今更なんですけどね。
808 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 19:15:40
ルームキーみせてもホテルでそんな「つけ」なんて普通きかないけどな。
それが可能ならまったく関係ない人に「つけ」を押し付けることもできるし。
普通ならそこで予約を入れた本人(新郎新婦の名前かな)に一度確認いれるし
確認とれなきゃ無理って突っぱねるはず。
よっぽどDQNの三流ホテルじゃないならね。
まあ。今更だけど。
809 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 19:24:04
>>808
ネタだろって言いたいなら
そう言えば?
810 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 19:40:16
>>808ではないですが。
ネタだろうとは言わないけど、「ひどいホテルを選んじゃったんですね」とは思う。
811 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 19:51:00
>>808
>ルームキーみせてもホテルでそんな「つけ」なんて普通きかないけどな。
招待した叔父叔母のぶんのルームチャージは新郎新婦持ち、ということで予約
したんだろ。
そしたら、勝手にそのホテルの部屋に泊まった叔父叔母の子供(従兄弟)が
勝手にルームチャージであれこれやらかしたんだろ。
何も不思議じゃないと思うがな。
>それが可能ならまったく関係ない人に「つけ」を押し付けることもできるし。
どうやって?
812 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 20:04:22
>811
私が式をしたホテルは、美容関係食事関係、予約分は清算方法を確認されたよ。
あらかじめ新郎新婦が費用を持つ人は、見積書にも内訳とともにフルネームで記載。
部屋代もどこまでは新郎新婦に付けてくれって指示できた。
ルームキーで「つけ」はできても、チェックアウト時にその他の費用は利用者に請求。
結婚式対応のホテルってそういうもんでないの?
友人に招待された時(5回は下らない)も、美容室を予約した電話の時に
「新郎新婦から予約が入ってないから、何円だけど清算は自分持ちだけどいい?」
ってことを確認された。
813 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 20:16:43
ホテルによるのかもしれないけど。
私が以前式をしたところは、ホテル代+披露宴などの式の費用は一括で支払った。
当然、式の前に。
ルームチャージはするけど基本的なところだけで、それ以外は本人に払ってもらうようになってる。
そうでないと、ホテル代だけまた後から清算とかなんてホテルでする意味がない。
814 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 22:17:23
>>808
一度 自分の「普通」がレベルの低い経験でしかないと疑ってみたらどう?
一流ホテルの方が館内利用をすべて部屋につけることが出来るよ
バーやレストランでもキーの提示にレシートに部屋番号を書くだけでOK
815 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 22:21:14
ホテル側だって招待してない人が勝手に上がりこむなんて普通考えんよ。
従兄弟連中がゾロゾロ来た時点で791がホテル側にそいつらが何か要求したら
必ず791に確認するように釘刺しとけば良かった。
791が黙認したからホテル側も事を荒立てないようにしたんだと思うよ。
817 :791 :2007/04/02(月) 22:41:32
>>811>>814
そういう事です。
ホテル内ではルームキーはクレジットカード以上に信用がありますからね。
>>812
それはなかったです。
そういうサービスがあれば事前チェックできたんですけど
一応ホテルはホテルと言えば誰もが思いつく一流ホテルではありましたorz
>>813
うちは披露宴の支払は式の前に一括払い
ホテルの宿泊代は新婦側のみの発生だったので(新郎の地元)チェックアウト時の別精算になりました。
ホテル代だけ先に支払って後はご自由にって風にすれば良かったんですね~
>>815
全くです。
まさかそんな事までされるとは思ってもなかったので
一応事前に食事は各自でと言っていたんですが
食事は各自、でも精算はゴチと脳内変換されたみたい
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/
791 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 16:08:24
自分の結婚式の事、自分の親族がDQNだという事をシミジミ思い知らされた
交通費・宿泊費を当方持ちで遠方の客招待したもんだから
呼んでもいない従兄弟どももゾロゾロやってきた
宿泊は親の部屋にもぐりこんだらしいが
式の前夜の11時前ごろシャワーを浴び寛いでいる時に内線がかかってきて
「休んでいるところ悪いわね。今からうちの息子(従弟1)と一緒に挨拶いっていい?」と
何でも従弟が明日早くにホテルを出なければならないので今しかお祝い言えないからとの事
シャワー浴びた後でバスローブ姿&濡れ髪だし、少しでも早く休みたかったので断ったら
「もう明日は無理だから」「どうしても」と散々粘られ仕方なく対応した。
式前日の新婦をもう少し労わってよ
チャペルの前で普段着(上下トレーナー&野球帽)でうろつく従弟2
呼んでないしチャペルも狭いから席ないぞと思ってたら
そのままの格好でチャペルの後ろに立って見学・・・
その後もその格好のまま待合室で軽食の飲み食いをしていたらしい
幸いうるさがたの伯母が
「来賓の皆様に迷惑だ」と言って早々に退場させたらしいけど
親族の待合室で休んでいると、これまた呼んでいない従妹がやってきて
「お姉ちゃん可哀想ね~。これじゃ全く見世物じゃん?私の時は絶対従兄弟たちなんて呼ばない~」だと
あんたの事も呼んでないんですけどね?
後になって母から聞いた事だけど
親戚一同宿泊費のみならず宿泊中の飲食代・着物の着付・髪のセット・乳幼児の託児代等
全て部屋付け(つまりうち持ち)で精算していたらしい
アリエナス・・・・
796 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 17:04:08
>着物の着付・髪のセット・乳幼児の託児代等全て部屋付け(つまりうち持ち)で精算
普通、お呼びしてたら出すのが当然とも思うけど。
797 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 17:15:26
>796
行間を読んであげようよ~
きっと、招待していないいとこ達の分までつけていたんだよ~
799 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 17:31:32
>>797
そうかなーとも思ったけど、普通式場の美容室は予約無しにはやってくれないし、
着物なら自分でセットも難しいからさー。
803 :791 :2007/04/02(月) 18:26:33
791です。
>着物の着付・髪のセット・乳幼児の託児代等全て部屋付け(つまりうち持ち)で精算
すっかり書き忘れてました。
というかその事に驚いた理由を自分でも忘れてたw
当時祖母には付き添い兼お手伝いさんがいて、その人が着付の免許を持ってたんです。
それで親族の着付は祖母の和洋室の部屋でしようという事になってたんですが
勝手に自分達で変更したんだそうです
そのお手伝いさんには事前にある程度のお礼金渡していたんですけど
結局その人に着付けてもらったのは祖母と母のみ
乳幼児の託児は勿論呼んでいない従兄弟が勝手に子連れでやってきたから
式に参列してくれなんて声掛けすらしていないのに・・
以上、後出しスミマセンでした。
804 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 18:32:44
えっと、親戚もムカつくだろうし、まともとは言わないけど。
お金が絡むことなのに、新郎新婦に確認もせずに、親族が勝手に
「部屋付け(つまりうち持ち)で精算」というような対応をする式場がおかしい。
しかも、ある程度前に(通常託児や美容院は人数いたら直前には予約できない)、
しかもある程度の人数の予約(=数万にもなる)が入ったことがわかってるのに。
まあ、今更だけど。
806 :791 :2007/04/02(月) 18:43:08
>>804
どうなんでしょうね~
多分予約は普通に入れて当日に
「支払はこちらで」って各自のルームキー見せたんじゃないかと
母も当日になるまで知らなかったらしいので実際のところはわかりませんが
翌日部屋代の精算のつもりでフロントに行ったら
なんやらかんやら色々とつけられていて驚いたそうです。
まぁ本当、今更なんですけどね。
808 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 19:15:40
ルームキーみせてもホテルでそんな「つけ」なんて普通きかないけどな。
それが可能ならまったく関係ない人に「つけ」を押し付けることもできるし。
普通ならそこで予約を入れた本人(新郎新婦の名前かな)に一度確認いれるし
確認とれなきゃ無理って突っぱねるはず。
よっぽどDQNの三流ホテルじゃないならね。
まあ。今更だけど。
809 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 19:24:04
>>808
ネタだろって言いたいなら
そう言えば?
810 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 19:40:16
>>808ではないですが。
ネタだろうとは言わないけど、「ひどいホテルを選んじゃったんですね」とは思う。
811 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 19:51:00
>>808
>ルームキーみせてもホテルでそんな「つけ」なんて普通きかないけどな。
招待した叔父叔母のぶんのルームチャージは新郎新婦持ち、ということで予約
したんだろ。
そしたら、勝手にそのホテルの部屋に泊まった叔父叔母の子供(従兄弟)が
勝手にルームチャージであれこれやらかしたんだろ。
何も不思議じゃないと思うがな。
>それが可能ならまったく関係ない人に「つけ」を押し付けることもできるし。
どうやって?
812 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 20:04:22
>811
私が式をしたホテルは、美容関係食事関係、予約分は清算方法を確認されたよ。
あらかじめ新郎新婦が費用を持つ人は、見積書にも内訳とともにフルネームで記載。
部屋代もどこまでは新郎新婦に付けてくれって指示できた。
ルームキーで「つけ」はできても、チェックアウト時にその他の費用は利用者に請求。
結婚式対応のホテルってそういうもんでないの?
友人に招待された時(5回は下らない)も、美容室を予約した電話の時に
「新郎新婦から予約が入ってないから、何円だけど清算は自分持ちだけどいい?」
ってことを確認された。
813 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 20:16:43
ホテルによるのかもしれないけど。
私が以前式をしたところは、ホテル代+披露宴などの式の費用は一括で支払った。
当然、式の前に。
ルームチャージはするけど基本的なところだけで、それ以外は本人に払ってもらうようになってる。
そうでないと、ホテル代だけまた後から清算とかなんてホテルでする意味がない。
814 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 22:17:23
>>808
一度 自分の「普通」がレベルの低い経験でしかないと疑ってみたらどう?
一流ホテルの方が館内利用をすべて部屋につけることが出来るよ
バーやレストランでもキーの提示にレシートに部屋番号を書くだけでOK
815 :愛と死の名無しさん :2007/04/02(月) 22:21:14
ホテル側だって招待してない人が勝手に上がりこむなんて普通考えんよ。
従兄弟連中がゾロゾロ来た時点で791がホテル側にそいつらが何か要求したら
必ず791に確認するように釘刺しとけば良かった。
791が黙認したからホテル側も事を荒立てないようにしたんだと思うよ。
817 :791 :2007/04/02(月) 22:41:32
>>811>>814
そういう事です。
ホテル内ではルームキーはクレジットカード以上に信用がありますからね。
>>812
それはなかったです。
そういうサービスがあれば事前チェックできたんですけど
一応ホテルはホテルと言えば誰もが思いつく一流ホテルではありましたorz
>>813
うちは披露宴の支払は式の前に一括払い
ホテルの宿泊代は新婦側のみの発生だったので(新郎の地元)チェックアウト時の別精算になりました。
ホテル代だけ先に支払って後はご自由にって風にすれば良かったんですね~
>>815
全くです。
まさかそんな事までされるとは思ってもなかったので
一応事前に食事は各自でと言っていたんですが
食事は各自、でも精算はゴチと脳内変換されたみたい
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 29 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1173200794/
47 :愛と死の名無しさん :2007/03/07(水) 17:02:37
友人の結婚式のこと・・・
新婦のお色直しはナシだったけど,客に対しては節約感もなく
とても感じの良い友人の式だったが,
友人が優しすぎる性格のせいか何かと周りにつけこまれ
市内での挙式なのにホテル宿泊をせびられたり
在来線で40分ぐらいの距離なのに「新幹線とタクシーで行くから楽しみ」と周りに言い放たれたり
やれどこそこのブランドの食器が好きだの周りからたかられてかわいそうな人を見た。
結婚式っていうのはどうしてこうもまぁたかり体質のヤツとか
素直に祝福できないヤツが多いのか・・・。
最初から自分の事は最低限地味にしてきてくれた人に
なるべく満足してもらいたいと地道に頑張っていた新婦がかわいそうでたまらなかった。
49 :愛と死の名無しさん :2007/03/07(水) 17:22:52
>>47
冠婚葬祭に便乗して図々しさ丸出しってのは痛いよね。
見てて嫌な気分になる。
48 :愛と死の名無しさん :2007/03/07(水) 17:05:51
>>47
それみんな友達のことなら、そういう子とつきあってるというのも
優しい友人の一面だよ。優柔不断・八方美人というのと、優しい人というのは違うよ。
51 :愛と死の名無しさん :2007/03/07(水) 21:39:53
>>47
それって嫌われているとしか思えないのだが…
52 :愛と死の名無しさん :2007/03/07(水) 21:58:08
嫌われてるなら出席を断られる
おそらくはいじめだろう
53 :愛と死の名無しさん :2007/03/07(水) 22:29:30
たかりとかを平気で出来る人間って浅ましいよな
54 :47 :2007/03/07(水) 23:32:55
その友達はね
本当に非の打ち所がないぐらい良い子。
だから友達でいるんだけど,昔からいじめられやすい体質といえば体質なんだよね。
私はそういうキャラもひっくるめて彼女が好きだから友達を続けてるんだけどね。
いじめられ方はあからさまな感じではなく
なんかいつも こういった板ばさみみたいな感じで・・・。
たかる相手からすると言いやすいから
ここぞとばかりに言っているんだろう・・・。
ホントたかりとかを平気でする人間は浅ましいし卑しい。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1173200794/
47 :愛と死の名無しさん :2007/03/07(水) 17:02:37
友人の結婚式のこと・・・
新婦のお色直しはナシだったけど,客に対しては節約感もなく
とても感じの良い友人の式だったが,
友人が優しすぎる性格のせいか何かと周りにつけこまれ
市内での挙式なのにホテル宿泊をせびられたり
在来線で40分ぐらいの距離なのに「新幹線とタクシーで行くから楽しみ」と周りに言い放たれたり
やれどこそこのブランドの食器が好きだの周りからたかられてかわいそうな人を見た。
結婚式っていうのはどうしてこうもまぁたかり体質のヤツとか
素直に祝福できないヤツが多いのか・・・。
最初から自分の事は最低限地味にしてきてくれた人に
なるべく満足してもらいたいと地道に頑張っていた新婦がかわいそうでたまらなかった。
49 :愛と死の名無しさん :2007/03/07(水) 17:22:52
>>47
冠婚葬祭に便乗して図々しさ丸出しってのは痛いよね。
見てて嫌な気分になる。
48 :愛と死の名無しさん :2007/03/07(水) 17:05:51
>>47
それみんな友達のことなら、そういう子とつきあってるというのも
優しい友人の一面だよ。優柔不断・八方美人というのと、優しい人というのは違うよ。
51 :愛と死の名無しさん :2007/03/07(水) 21:39:53
>>47
それって嫌われているとしか思えないのだが…
52 :愛と死の名無しさん :2007/03/07(水) 21:58:08
嫌われてるなら出席を断られる
おそらくはいじめだろう
53 :愛と死の名無しさん :2007/03/07(水) 22:29:30
たかりとかを平気で出来る人間って浅ましいよな
54 :47 :2007/03/07(水) 23:32:55
その友達はね
本当に非の打ち所がないぐらい良い子。
だから友達でいるんだけど,昔からいじめられやすい体質といえば体質なんだよね。
私はそういうキャラもひっくるめて彼女が好きだから友達を続けてるんだけどね。
いじめられ方はあからさまな感じではなく
なんかいつも こういった板ばさみみたいな感じで・・・。
たかる相手からすると言いやすいから
ここぞとばかりに言っているんだろう・・・。
ホントたかりとかを平気でする人間は浅ましいし卑しい。
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |