ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 16 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1123171713/
48 :愛と死の名無しさん :2005/08/09(火) 21:05:12
従姉妹の結婚式で。
披露宴前、親族控え室で久しぶりに顔を会わせる親戚同士で団欒していると
新婦である従姉妹Aが挨拶に入ってきた。
Aは手短に挨拶に回ったあと、A姉の近くに行き、堂々と言った。
「お姉ちゃん、先にお嫁にいってごめんね。でもお姉ちゃん待ってたらいつになるか
わかんないし。お姉ちゃんも妹に抜かれていい気してないだろうけど、許してね。
早く旦那さん…っていうか、彼氏見つけなね」
小声ではなく普通の音量の声だったので、周囲は凍りついた。
Aはにこにこと控え室を出て行き、あとに残ったA姉はなんとなく周囲に遠巻きにされていた。
でも、A姉と同い年で結構親しい私は知っている。
彼女は確かに30を過ぎたばかりで当時彼氏もいなかったが、転職した直後で多忙だったから。
高校時代から憧れていた美容師になり、血の滲むような努力をしてメイクや着付けの
資格を取り、腕のよさと人当たりのよさが評判になって、
比較的有名な美容院に引き抜かれたところだった。
毎日忙しそうだったが、とても楽しそうだった。
比較して、Aは家事手伝いという名のパラヒキ、旦那は借金持ち。デキ婚。
Aの結婚を羨ましがる女がいるのかどうか疑問だ。
控え室はその後微妙な空気になってしまったが、A姉は苦笑してただけだった。
不幸な結婚式だと思うけど、A姉は不幸ではなかったと思うので私的にはよかったと思う。
49 :愛と死の名無しさん :2005/08/09(火) 21:32:27
>>48
自分の姉の成功を羨んで唯一勝った(?)とか思ってそうな妹の性根が不幸だな(w
50 :愛と死の名無しさん :2005/08/09(火) 21:35:39
>>48
ようやくお姉ちゃんに勝つことができた!!とか思っちゃったんだろうね。
自力で努力することはせず、イタすぎな妹ですな。いやはや。
52 :愛と死の名無しさん :2005/08/09(火) 23:54:00
>>48
結婚=勝ち組って思ってる新婦は不幸だ。
でも、1番不幸なのはそんな母、借金持ちの父を持つ子供だ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1123171713/
48 :愛と死の名無しさん :2005/08/09(火) 21:05:12
従姉妹の結婚式で。
披露宴前、親族控え室で久しぶりに顔を会わせる親戚同士で団欒していると
新婦である従姉妹Aが挨拶に入ってきた。
Aは手短に挨拶に回ったあと、A姉の近くに行き、堂々と言った。
「お姉ちゃん、先にお嫁にいってごめんね。でもお姉ちゃん待ってたらいつになるか
わかんないし。お姉ちゃんも妹に抜かれていい気してないだろうけど、許してね。
早く旦那さん…っていうか、彼氏見つけなね」
小声ではなく普通の音量の声だったので、周囲は凍りついた。
Aはにこにこと控え室を出て行き、あとに残ったA姉はなんとなく周囲に遠巻きにされていた。
でも、A姉と同い年で結構親しい私は知っている。
彼女は確かに30を過ぎたばかりで当時彼氏もいなかったが、転職した直後で多忙だったから。
高校時代から憧れていた美容師になり、血の滲むような努力をしてメイクや着付けの
資格を取り、腕のよさと人当たりのよさが評判になって、
比較的有名な美容院に引き抜かれたところだった。
毎日忙しそうだったが、とても楽しそうだった。
比較して、Aは家事手伝いという名のパラヒキ、旦那は借金持ち。デキ婚。
Aの結婚を羨ましがる女がいるのかどうか疑問だ。
控え室はその後微妙な空気になってしまったが、A姉は苦笑してただけだった。
不幸な結婚式だと思うけど、A姉は不幸ではなかったと思うので私的にはよかったと思う。
49 :愛と死の名無しさん :2005/08/09(火) 21:32:27
>>48
自分の姉の成功を羨んで唯一勝った(?)とか思ってそうな妹の性根が不幸だな(w
50 :愛と死の名無しさん :2005/08/09(火) 21:35:39
>>48
ようやくお姉ちゃんに勝つことができた!!とか思っちゃったんだろうね。
自力で努力することはせず、イタすぎな妹ですな。いやはや。
52 :愛と死の名無しさん :2005/08/09(火) 23:54:00
>>48
結婚=勝ち組って思ってる新婦は不幸だ。
でも、1番不幸なのはそんな母、借金持ちの父を持つ子供だ。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 16 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1123171713/
19 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 16:47:37
友人A子は、昨年10月に結婚予定で、昨年4月には結納もすませてた。
しかし、結納がすんだ頃に、A子姉に結婚話が持ち上がり
「姉より妹が先にいくのは・・・」と、姉の結婚式が優先されてA子の結婚は延期。
A子姉が昨年11月に結婚、A子は、今年の4月に結婚した。
でも、その4月の時点で、A子は妊娠5ヶ月に入ってた。
結納はすんでいたとはいえ、結婚前の妊娠を快く思っていなかったのは
A子の父だったそうで、結婚前にかなりいろいろとイヤミを言われたらしい。
さらに、A子姉の旦那が
「A子父に初孫を抱かせるのは、俺たちの予定だったのに。
何でお前が先に子供を作るんだ。非常識だ。おろせ!」
そして、披露宴当日。
「あいつ、生むの?結婚式でムリしちゃって流れちゃいましたー、とかだったら
笑えるのに。」
と、笑いながら言っていた、A子姉の旦那。
親族席で、小声で言ってはいたが、親族席のすぐ前にいた私たちには
しっかり聞こえてた。
A子の母が、ものすごく辛そうに顔をしかめていたけど、
A子の父は何も言わないし、A子の姉はただ苦笑してるだけだし・・・
20 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 17:01:50
>>19
なんかドキュソ一家ですね…
そもそも姉妹の結婚順序にこだわっている時点でアレだけど。
21 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 17:09:12
A子ガンガレ、超ガンガレ
よかったじゃないか、両親の老後の面倒はきっと姉夫婦が見てくれる。
見ないとか抜かしたら「姉が見るのが当たり前、非常識」と言ってやれ。
それにしても人の命をモノと同列視し、義妹夫婦の不幸を願うだなんて
よっぽど貧し~い教育を受けてすさんだ心なんだろうね。
22 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 17:51:19
A子姉旦那がいちばんむかついた。
父も姉も最低だが、この旦那、ろくな人生歩めないね。
23 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 18:09:49
クズですな…。
24 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 18:17:49
A子カワイソス
姉のせいで、結婚式延ばしたのにこれはないわ。
酷いこと言った姉旦那もムカつくけど、苦笑してる姉も相当ムカつく。
旦那にそんなこと言わせるな。自分の妹なのに。
A子には、幸せになって欲しいね。
30 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 19:25:49
未だにいるのね、兄弟姉妹間の結婚順に拘る人って。
うちの叔父もそうだった。
兄より先に妹の私が結婚することがお気に召さなかったらしく、
披露宴の間中文句言いまくってたそうだ。
伯母に後日会った時に泣きながら教えてくれたよ。
元々母と叔父は仲が悪くて何対しても文句言わなきゃ気が済まない
人なので、私は気にも留めなかったけど、母や私をとてもかわいがって
くれた伯母は我が子を貶されたようでとても悔しかったとの事。
兄はそんなどうでもいい事で絡まれてえらい迷惑だとしかめっ面。
こんな事なら披露宴なんて出なきゃ良かったと言ってた。
あいつ一人の所為で母・伯母・兄の少なくとも3人は嫌な思いをして
しまった。みんなごめんね、私の結婚の為に嫌な思いさせちゃって。
31 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 19:35:57
>>30
やんごとなき一家の兄弟も、年齢順じゃなかったのにねぇ。
何をこだわるのかサパーリ分からん。
32 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 19:40:04
おじさん、そんなに文句があるなら
欠席してくれれば良かったのに
36 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 21:06:30
>30
伯母さんもわざわざ本人に報告しなくても…
41 :30 :2005/08/08(月) 23:42:48
>>36
伯母は自分からは何も言おうとしなかったんですけど、
何かこうおかしな雰囲気を高砂の上から感じてたので、
自分の披露宴で何が有ったのか、非礼が有ったのなら
他の招待客にもお詫びしなければならないので、教えて
欲しいと、私からお願いして渋々話してくれたと言う
感じです。母は当日はお酌や挨拶に忙しくて、ほとんど
自分の席に居なかったので、そこまで酷く言っていたとは
伯母に聞いて初めて知ったそうです。
言われた内容はこんな感じです。
「年功序列は社会秩序だ。それを守れない人間になって
仕舞ったのは親の躾がなってないからだ」
「子供が出来たわけでも無いのに急いで結婚しなきゃならん
のは何の取り柄も無い○○が良いなんて奴は他にいないからだろ」
「跡取りを差し置いて先に結婚した上に妹の分際で盛大に披露宴
なんかしやがって。そんなにご祝儀が欲しいのか」
こんな具合です。
披露宴自体は別に盛大では無いと今でも思ってます。お色直しも
しなかったし。
こんなのが叔父でホントに頭痛い・・・orz
42 :愛と死の名無しさん :2005/08/09(火) 00:03:04
>41
気にしない気にしない。 叔父さんの言い分に理はないんだしさ。
何が何でもけちつけてたさ、そんな奴は。
兄が結婚する時に、小姑が残って居ない方が上手くいくってことで、とばっちり行った
お兄さんには許してもらえ。
43 :愛と死の名無しさん :2005/08/09(火) 00:57:56
>>41
面と向かって言わずに陰口たたくところも、何だかなあ…なオヤジっすね。
頭にカビの生えたバカとはもう付き合わなくていいよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1123171713/
19 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 16:47:37
友人A子は、昨年10月に結婚予定で、昨年4月には結納もすませてた。
しかし、結納がすんだ頃に、A子姉に結婚話が持ち上がり
「姉より妹が先にいくのは・・・」と、姉の結婚式が優先されてA子の結婚は延期。
A子姉が昨年11月に結婚、A子は、今年の4月に結婚した。
でも、その4月の時点で、A子は妊娠5ヶ月に入ってた。
結納はすんでいたとはいえ、結婚前の妊娠を快く思っていなかったのは
A子の父だったそうで、結婚前にかなりいろいろとイヤミを言われたらしい。
さらに、A子姉の旦那が
「A子父に初孫を抱かせるのは、俺たちの予定だったのに。
何でお前が先に子供を作るんだ。非常識だ。おろせ!」
そして、披露宴当日。
「あいつ、生むの?結婚式でムリしちゃって流れちゃいましたー、とかだったら
笑えるのに。」
と、笑いながら言っていた、A子姉の旦那。
親族席で、小声で言ってはいたが、親族席のすぐ前にいた私たちには
しっかり聞こえてた。
A子の母が、ものすごく辛そうに顔をしかめていたけど、
A子の父は何も言わないし、A子の姉はただ苦笑してるだけだし・・・
20 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 17:01:50
>>19
なんかドキュソ一家ですね…
そもそも姉妹の結婚順序にこだわっている時点でアレだけど。
21 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 17:09:12
A子ガンガレ、超ガンガレ
よかったじゃないか、両親の老後の面倒はきっと姉夫婦が見てくれる。
見ないとか抜かしたら「姉が見るのが当たり前、非常識」と言ってやれ。
それにしても人の命をモノと同列視し、義妹夫婦の不幸を願うだなんて
よっぽど貧し~い教育を受けてすさんだ心なんだろうね。
22 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 17:51:19
A子姉旦那がいちばんむかついた。
父も姉も最低だが、この旦那、ろくな人生歩めないね。
23 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 18:09:49
クズですな…。
24 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 18:17:49
A子カワイソス
姉のせいで、結婚式延ばしたのにこれはないわ。
酷いこと言った姉旦那もムカつくけど、苦笑してる姉も相当ムカつく。
旦那にそんなこと言わせるな。自分の妹なのに。
A子には、幸せになって欲しいね。
30 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 19:25:49
未だにいるのね、兄弟姉妹間の結婚順に拘る人って。
うちの叔父もそうだった。
兄より先に妹の私が結婚することがお気に召さなかったらしく、
披露宴の間中文句言いまくってたそうだ。
伯母に後日会った時に泣きながら教えてくれたよ。
元々母と叔父は仲が悪くて何対しても文句言わなきゃ気が済まない
人なので、私は気にも留めなかったけど、母や私をとてもかわいがって
くれた伯母は我が子を貶されたようでとても悔しかったとの事。
兄はそんなどうでもいい事で絡まれてえらい迷惑だとしかめっ面。
こんな事なら披露宴なんて出なきゃ良かったと言ってた。
あいつ一人の所為で母・伯母・兄の少なくとも3人は嫌な思いをして
しまった。みんなごめんね、私の結婚の為に嫌な思いさせちゃって。
31 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 19:35:57
>>30
やんごとなき一家の兄弟も、年齢順じゃなかったのにねぇ。
何をこだわるのかサパーリ分からん。
32 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 19:40:04
おじさん、そんなに文句があるなら
欠席してくれれば良かったのに
36 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 21:06:30
>30
伯母さんもわざわざ本人に報告しなくても…
41 :30 :2005/08/08(月) 23:42:48
>>36
伯母は自分からは何も言おうとしなかったんですけど、
何かこうおかしな雰囲気を高砂の上から感じてたので、
自分の披露宴で何が有ったのか、非礼が有ったのなら
他の招待客にもお詫びしなければならないので、教えて
欲しいと、私からお願いして渋々話してくれたと言う
感じです。母は当日はお酌や挨拶に忙しくて、ほとんど
自分の席に居なかったので、そこまで酷く言っていたとは
伯母に聞いて初めて知ったそうです。
言われた内容はこんな感じです。
「年功序列は社会秩序だ。それを守れない人間になって
仕舞ったのは親の躾がなってないからだ」
「子供が出来たわけでも無いのに急いで結婚しなきゃならん
のは何の取り柄も無い○○が良いなんて奴は他にいないからだろ」
「跡取りを差し置いて先に結婚した上に妹の分際で盛大に披露宴
なんかしやがって。そんなにご祝儀が欲しいのか」
こんな具合です。
披露宴自体は別に盛大では無いと今でも思ってます。お色直しも
しなかったし。
こんなのが叔父でホントに頭痛い・・・orz
42 :愛と死の名無しさん :2005/08/09(火) 00:03:04
>41
気にしない気にしない。 叔父さんの言い分に理はないんだしさ。
何が何でもけちつけてたさ、そんな奴は。
兄が結婚する時に、小姑が残って居ない方が上手くいくってことで、とばっちり行った
お兄さんには許してもらえ。
43 :愛と死の名無しさん :2005/08/09(火) 00:57:56
>>41
面と向かって言わずに陰口たたくところも、何だかなあ…なオヤジっすね。
頭にカビの生えたバカとはもう付き合わなくていいよ。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 15 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1118300570/
876 :愛と死の名無しさん :2005/08/01(月) 08:36:35
妹が、病院の産婦人科で看護士やってるのだけれど
医師から「ムリはやめた方がいい」と診断されてたのに結婚式を強行して
結局、結婚式の準備中に出血。
そのまま救急車で運ばれてきた。
ということが、1年に2、3度はあるらしい。
大抵は、結婚式の準備で走り回って、睡眠不足などで体調くずした、という
パターンらしいけれど、披露宴に向けてムリなダイエットをした、という
妊婦もいるし、ひどかったのは「痩身エステにいった」妊婦。
披露宴の最中に出血し、運ばれてきた妊婦もいると言ってました。
妹いわく
「まさか産婦人科でウェディングドレス脱がす経験をするとは思わなかった。」
「結婚式やるんですけど、何かあったらこわいから、式場に来ておいて下さい」
と言い出し、病院をはなれるわけにはいかない、と医師に断られたら
「私の子供が流産したらどう責任とってくれるんですか」
と叫んだ妊婦もいたとか。
あと、子供の血液型を、夫には内緒にしてほしい、とか、夫には嘘を教えて
ほしいという妊婦とか。
877 :愛と死の名無しさん :2005/08/01(月) 09:20:39
>>876の頭の方を読んで、最初
婦人科の看護師であるにも関わらず
妊婦な妹が強行挙式したのかと思った。
違って安心したけど、妊婦たち怖すぎ。
生む気なのにダイエットとか、なに考えてるんだろ。
878 :愛と死の名無しさん :2005/08/01(月) 11:15:52
>>877
特になにも考えてないんだろうね。
自分の願望(欲望)>>>>お腹の中の我が子ってだけで(これが怖いんだけどさ)
それか流産したとかの例がある事を知ってたとしても
単純に「自分は大丈夫」とわけのわからない自信を持っているか・・・
どちらにせよ、まだ親になっちゃいけない人種が親になろうとしているんだろう。
何かあっても妊婦自身は自己責任だから「馬鹿だねぇ」でいいけど
そんな馬鹿が親だなんて(まだ生まれてなくても)子供が可愛そうだよね。
879 :愛と死の名無しさん :2005/08/01(月) 11:34:39
やっぱ出来婚だしな
880 :愛と死の名無しさん :2005/08/01(月) 12:40:08
その出既婚が、いまや挙式の4分の1・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1118300570/
876 :愛と死の名無しさん :2005/08/01(月) 08:36:35
妹が、病院の産婦人科で看護士やってるのだけれど
医師から「ムリはやめた方がいい」と診断されてたのに結婚式を強行して
結局、結婚式の準備中に出血。
そのまま救急車で運ばれてきた。
ということが、1年に2、3度はあるらしい。
大抵は、結婚式の準備で走り回って、睡眠不足などで体調くずした、という
パターンらしいけれど、披露宴に向けてムリなダイエットをした、という
妊婦もいるし、ひどかったのは「痩身エステにいった」妊婦。
披露宴の最中に出血し、運ばれてきた妊婦もいると言ってました。
妹いわく
「まさか産婦人科でウェディングドレス脱がす経験をするとは思わなかった。」
「結婚式やるんですけど、何かあったらこわいから、式場に来ておいて下さい」
と言い出し、病院をはなれるわけにはいかない、と医師に断られたら
「私の子供が流産したらどう責任とってくれるんですか」
と叫んだ妊婦もいたとか。
あと、子供の血液型を、夫には内緒にしてほしい、とか、夫には嘘を教えて
ほしいという妊婦とか。
877 :愛と死の名無しさん :2005/08/01(月) 09:20:39
>>876の頭の方を読んで、最初
婦人科の看護師であるにも関わらず
妊婦な妹が強行挙式したのかと思った。
違って安心したけど、妊婦たち怖すぎ。
生む気なのにダイエットとか、なに考えてるんだろ。
878 :愛と死の名無しさん :2005/08/01(月) 11:15:52
>>877
特になにも考えてないんだろうね。
自分の願望(欲望)>>>>お腹の中の我が子ってだけで(これが怖いんだけどさ)
それか流産したとかの例がある事を知ってたとしても
単純に「自分は大丈夫」とわけのわからない自信を持っているか・・・
どちらにせよ、まだ親になっちゃいけない人種が親になろうとしているんだろう。
何かあっても妊婦自身は自己責任だから「馬鹿だねぇ」でいいけど
そんな馬鹿が親だなんて(まだ生まれてなくても)子供が可愛そうだよね。
879 :愛と死の名無しさん :2005/08/01(月) 11:34:39
やっぱ出来婚だしな
880 :愛と死の名無しさん :2005/08/01(月) 12:40:08
その出既婚が、いまや挙式の4分の1・・・
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 15 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1118300570/
840 :愛と死の名無しさん :2005/07/28(木) 13:55:48
学校出て、そのまま学校に入って、今度は先生と呼ばれ。
勘違いしてるような教師に覚えが無いとしたら運がいいな。
教員採用35歳~とかでも良いのではないかと思う事がないか? ま、スレ違いだわな。
不幸にも行われなかった結婚式。
招待状返信済の親戚から、破談で中止の連絡が来た。
デキて急遽挙式の筈が、相手の離婚がきちんと成立してなかったって・・・言い出せないまま
ずるずると婚姻届直前まで来てしまったんだろうか。 お腹の子供、どうなる事やら。
結婚暦すら知らずにいたという話で、かける言葉も見つからず。
納得のいく事情があって、二人とも結婚の意志が変わらず、そのうち式が行われるとかなら
良いけどなぁ。 新郎も気の毒とはいえ、子供が居るのだし。
挙式後に入籍でなかっただけ良かったけど、何ともいやはや。
841 :愛と死の名無しさん :2005/07/28(木) 13:57:25
↑離婚成立してなかった相手=新婦です。 女性の場合の離婚と子供の認知、問題だよね。
842 :愛と死の名無しさん :2005/07/28(木) 14:39:09
女性は離婚後半年だったか1年だったかくらいは再婚できないんじゃなかったっけ
確実に前夫の子供を身ごもっていないと確認できるようにとかなんとか
その新婦も大変だな
843 :愛と死の名無しさん :2005/07/28(木) 15:15:04
>>842
半年。それだけ期間あければどっちの夫の子か分かるから。
とのことだが、そういう事に拘泥しないやりたい放題の女性なら
半年開けても開けなくても誰の子かわからn(ry
844 :愛と死の名無しさん :2005/07/28(木) 15:35:42
>840
日本だと「籍が入っているなら、妻が生んだ子どもは原則として夫の子として入籍される」が
原則だから、夫側が「不認知」の届け出さない限り、その子の父親はデキコンだろうが
なんだろうが、(前の?)夫の子になっちゃうよね。
>842
悪いが新婦にはあまり同情できないなあ <大変だな
自分が離婚成立しているかどうか分からないはずはないんだから、新郎に対する
ひどい裏切りだよ。
845 :愛と死の名無しさん :2005/07/28(木) 15:46:49
>>844
離婚どころか、
> 結婚暦すら知らずにいたという話で、
ってあるからな。
新婦は詐欺師だよな。
新郎がひたすらカワイソス。
846 :840 :2005/07/28(木) 17:41:42
おぃおぃと思っていたら家の親やらその他親戚から、色々話を聞いてやってと電話やメールが。
年が近いからって言われても、今じゃ何年かに一度、正月に顔あわせるだけなんだけどな。
続報来たらいれようと思ってたんだけど、DV絡みで相手親に届渡して出たなんてな情報も
あるので(<真偽の程は未確認だが)、このレス最後に控えます。
それでも新婦に誠意が足りないのは動かしがたいけどね。
後はやっぱり本人達の其々の意思と、子供の問題。 新婦に会った事無いから人となりも判らんし
どうなるかは見えないけど、救えるところは救って新郎が不幸にならない道を取れればよしかと。
新郎甘く見て騙してたのが、にっちもさっちも行かなくなってなんて酷い真相じゃないことを
祈るよ。
しかし、あるんだねぇ、こんな話。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1118300570/
840 :愛と死の名無しさん :2005/07/28(木) 13:55:48
学校出て、そのまま学校に入って、今度は先生と呼ばれ。
勘違いしてるような教師に覚えが無いとしたら運がいいな。
教員採用35歳~とかでも良いのではないかと思う事がないか? ま、スレ違いだわな。
不幸にも行われなかった結婚式。
招待状返信済の親戚から、破談で中止の連絡が来た。
デキて急遽挙式の筈が、相手の離婚がきちんと成立してなかったって・・・言い出せないまま
ずるずると婚姻届直前まで来てしまったんだろうか。 お腹の子供、どうなる事やら。
結婚暦すら知らずにいたという話で、かける言葉も見つからず。
納得のいく事情があって、二人とも結婚の意志が変わらず、そのうち式が行われるとかなら
良いけどなぁ。 新郎も気の毒とはいえ、子供が居るのだし。
挙式後に入籍でなかっただけ良かったけど、何ともいやはや。
841 :愛と死の名無しさん :2005/07/28(木) 13:57:25
↑離婚成立してなかった相手=新婦です。 女性の場合の離婚と子供の認知、問題だよね。
842 :愛と死の名無しさん :2005/07/28(木) 14:39:09
女性は離婚後半年だったか1年だったかくらいは再婚できないんじゃなかったっけ
確実に前夫の子供を身ごもっていないと確認できるようにとかなんとか
その新婦も大変だな
843 :愛と死の名無しさん :2005/07/28(木) 15:15:04
>>842
半年。それだけ期間あければどっちの夫の子か分かるから。
とのことだが、そういう事に拘泥しないやりたい放題の女性なら
半年開けても開けなくても誰の子かわからn(ry
844 :愛と死の名無しさん :2005/07/28(木) 15:35:42
>840
日本だと「籍が入っているなら、妻が生んだ子どもは原則として夫の子として入籍される」が
原則だから、夫側が「不認知」の届け出さない限り、その子の父親はデキコンだろうが
なんだろうが、(前の?)夫の子になっちゃうよね。
>842
悪いが新婦にはあまり同情できないなあ <大変だな
自分が離婚成立しているかどうか分からないはずはないんだから、新郎に対する
ひどい裏切りだよ。
845 :愛と死の名無しさん :2005/07/28(木) 15:46:49
>>844
離婚どころか、
> 結婚暦すら知らずにいたという話で、
ってあるからな。
新婦は詐欺師だよな。
新郎がひたすらカワイソス。
846 :840 :2005/07/28(木) 17:41:42
おぃおぃと思っていたら家の親やらその他親戚から、色々話を聞いてやってと電話やメールが。
年が近いからって言われても、今じゃ何年かに一度、正月に顔あわせるだけなんだけどな。
続報来たらいれようと思ってたんだけど、DV絡みで相手親に届渡して出たなんてな情報も
あるので(<真偽の程は未確認だが)、このレス最後に控えます。
それでも新婦に誠意が足りないのは動かしがたいけどね。
後はやっぱり本人達の其々の意思と、子供の問題。 新婦に会った事無いから人となりも判らんし
どうなるかは見えないけど、救えるところは救って新郎が不幸にならない道を取れればよしかと。
新郎甘く見て騙してたのが、にっちもさっちも行かなくなってなんて酷い真相じゃないことを
祈るよ。
しかし、あるんだねぇ、こんな話。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 15 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1118300570/
595 :愛と死の名無しさん :2005/07/12(火) 19:47:28
つい先日、友人の披露宴に出席した。
新郎新婦は高校生のころからの付き合いで、27歳でゴールイン。
新婦は、いわゆる一流企業勤務。新郎は中小企業に勤務してる。
披露宴最中の新婦側のスピーチは、直属の上司だという30代後半くらいの
男性だったのだけど、そのスピーチの内容が
「新婦は、美人で優しくて仕事もできて、職場の人気者。
自分をはじめ、××(新婦会社名)を将来背負って立つような
幹部候補の男たちが皆ねらってた。
新婦が選んだ生涯の伴侶が、もし自分たちであれば、
新婦には××の重役夫人という座が約束されていたのに、
○○(新郎会社名)の社員の奥さんという道を選んだのですね。
新郎には、きっとそれだけの人徳が・・・」
一応、新郎の人徳のフォローはあったのだけれど、
新郎の会社を見下すようなニュアンスがはっきりあった。
新郎側の招待客はもちろん、新婦側の招待客(会社同僚も含む)もドン引き。
新婦側の課長さんが、新郎職場のテーブルに行き、何度も何度も頭を下げて
お詫びしてた。
そのスピーチをした上司は、その課長さんからムチャクチャ怒られてる所を
トイレで目撃されております。
596 :愛と死の名無しさん :2005/07/12(火) 19:52:33
せっかくエリートなのにもったいない・・・。
そんなエリートバカだから
いつまで経っても結婚できないんだよ>上司
直属上司がバカだとつらいけど会社全体はまともみたいなのが
新婦としてはせめてもの救いだろうね。
597 :愛と死の名無しさん :2005/07/12(火) 20:10:49
その課長えらいねえ。
トイレみたいに目立つところで叱るのも
もちろんわざとだろうね。
598 :愛と死の名無しさん :2005/07/12(火) 20:41:57
皆狙ってたというか、そのバカ上司が狙ってたんだろうな
600 :愛と死の名無しさん :2005/07/12(火) 20:51:13
「新婦はモテモテで、職場でみんなが狙ってました!」っていうのは定番のスピーチ。
でも「新郎は中小企業で出世しなさそうなのに、よっぽど性格がいいんですね」
と続いたら耳を疑うな。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1118300570/
595 :愛と死の名無しさん :2005/07/12(火) 19:47:28
つい先日、友人の披露宴に出席した。
新郎新婦は高校生のころからの付き合いで、27歳でゴールイン。
新婦は、いわゆる一流企業勤務。新郎は中小企業に勤務してる。
披露宴最中の新婦側のスピーチは、直属の上司だという30代後半くらいの
男性だったのだけど、そのスピーチの内容が
「新婦は、美人で優しくて仕事もできて、職場の人気者。
自分をはじめ、××(新婦会社名)を将来背負って立つような
幹部候補の男たちが皆ねらってた。
新婦が選んだ生涯の伴侶が、もし自分たちであれば、
新婦には××の重役夫人という座が約束されていたのに、
○○(新郎会社名)の社員の奥さんという道を選んだのですね。
新郎には、きっとそれだけの人徳が・・・」
一応、新郎の人徳のフォローはあったのだけれど、
新郎の会社を見下すようなニュアンスがはっきりあった。
新郎側の招待客はもちろん、新婦側の招待客(会社同僚も含む)もドン引き。
新婦側の課長さんが、新郎職場のテーブルに行き、何度も何度も頭を下げて
お詫びしてた。
そのスピーチをした上司は、その課長さんからムチャクチャ怒られてる所を
トイレで目撃されております。
596 :愛と死の名無しさん :2005/07/12(火) 19:52:33
せっかくエリートなのにもったいない・・・。
そんなエリートバカだから
いつまで経っても結婚できないんだよ>上司
直属上司がバカだとつらいけど会社全体はまともみたいなのが
新婦としてはせめてもの救いだろうね。
597 :愛と死の名無しさん :2005/07/12(火) 20:10:49
その課長えらいねえ。
トイレみたいに目立つところで叱るのも
もちろんわざとだろうね。
598 :愛と死の名無しさん :2005/07/12(火) 20:41:57
皆狙ってたというか、そのバカ上司が狙ってたんだろうな
600 :愛と死の名無しさん :2005/07/12(火) 20:51:13
「新婦はモテモテで、職場でみんなが狙ってました!」っていうのは定番のスピーチ。
でも「新郎は中小企業で出世しなさそうなのに、よっぽど性格がいいんですね」
と続いたら耳を疑うな。
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚