ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 9 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/

656愛と死の名無しさん :04/09/03 18:28
私の結婚式。といっても不幸だったのは私ではない。

披露宴開始直後から、実兄が泣いている。ずっと泣いている。
酒豪の実兄なのに、いってきも酒を飲まず、料理にも手をつけず、ただメソメソと泣いている。

目を真っ赤に晴らしたまま、鼻を啜り上げて、私の友人席へお酌をしに回っていた。
そして、私の幼馴染ばかりがいるテーブルまで回ってきたとき、そのままそこで彼女たちに向かって
「あいつ(私のこと)は、いいヤツと結婚できてうらやましい、幸せそうだなぁ、いいなぁ」
と、披露宴が終わるまでグチグチ泣いていた。

そしてお開きのあと、私が実兄に
「なによ、どうしたのよ、なんで泣いてるの?」
と訊くと、
「ばかやろう!!!お前のせいだ!!」とブチキレ。私は?????だった。

3日後、無事に娘を嫁がせた感慨に浸ろうとしていた私の実家に、義姉からTEL.
「ダンナが逃げた」と。
直後、実兄が転がり込んでくる。
嫁ぐまで私が使用していた部屋は、たった3日の空白を経て、いま実兄が引き篭もり部屋として使っている。

結婚式で実兄が流した尋常ならざる涙の訳は、幸せそうな私たち夫婦を見て、
自分の結婚生活の失敗をはっきり自覚してしまい、その辛さに耐えられなかったらしい。
その日を境に、私の実兄は、精神を病んでしまった。

お義姉さん、お願いですから、離婚に応じてください。うちの兄は廃人寸前です。

657 :愛と死の名無しさん :04/09/03 18:31
よくわからんが、妹の結婚式という公式の場で既に
>披露宴開始直後から、実兄が泣いている。ずっと泣いている。
酒豪の実兄なのに、いってきも酒を飲まず、料理にも手をつけず、ただメソメソと泣いている

この時点で精神は病んでいたと思われ。

658 :愛と死の名無しさん :04/09/03 18:41
しかし、一体どんな奥さんだったんだろう?<兄嫁

660 :愛と死の名無しさん :04/09/03 18:47
>ダンナが「逃げた」
って義姉が言うくらいだから自覚はあったのかな?

656よ。詳細キボンヌ

661愛と死の名無しさん :04/09/03 18:51
>>657
>この時点で精神は病んでいたと思われ。
やっぱりそう思う?私もそう思ったんだけど、義姉が
「うちに居たときは、まったくの正気でした!!」
って、言い張るんだよね。

>>658
好き勝手し放題。親父が不動産持ってて家賃収入があるから、
サラリーマンの実兄を馬鹿にしまくり。
そして、私の実家の悪口を事あるごとに言ってたらしい。これは正気を失った兄の話だから、
どんな悪口を言っていたのかまでは、わからない。
1年に1度しか私の実家に寄り付かず(時間にして1時間半くらいでいける距離)、
口癖は「うちにはお金があるから」だった。

そして私の結婚が決まったとき、うちの夫は安月給のサラリーマンなので鼻にもかけなかったが、
後で夫の実家が、義姉実家など比較にならないほどの資産家だと知ると、
私の知らないうちに、私の夫の実家へ手紙やらなにやらで、媚を売っていた。

一体何を期待していたのやら。私たち夫婦は夫の実家に一切援助してもらってないのに。

662 :愛と死の名無しさん :04/09/03 19:07
>>661
その義姉はなんでお兄さんと結婚したんだろう。
お金が無いのがやだったら、とっとと離婚してくれればいいのにね。

665 愛と死の名無しさん :04/09/03 19:18
>>662
多分、体裁ですね、結婚した理由は。

実兄は(妹が言うと気持ち悪いとは思いますが)、見た目がものすごく良いのです。
学歴も難関私大の院卒でして、趣味もいわゆる“高尚”と言われる系統、しかもプロ級。
(具体的なことは書けませんすいません、義姉も2ちゃんねらなので)
しかも、性格はおとなしくてキレイ好き。会社も一部上場。
会社勤めをしたことがない義姉には、サラリーマンの給料ってどういうものか、わからなかったんでしょうね。
あまり逆らわない、見栄えの良い男だから、手に入れたかったんじゃないかな。

実兄は体育会系and理系で女に免疫がなく、妹(私)はガサツで乱暴モノなので、
ちょっと手料理とか食わされて、コロっと逝ってしまったようです。
まぁ、その手料理も結婚後はほとんど食わせてもらってなかったみたいですけど。

今、兄を手放したくない理由も、おそらく体裁でしょうね。
あとは、手元においていつまでも虐待したいとか。よくわかんない。

664 :愛と死の名無しさん :04/09/03 19:12
怪しすぎるよ、お義姉さん。。。
つか、夫の実家に手出されてのんびり構えてていいの?

667愛と死の名無しさん :04/09/03 19:22
>>664
幸い夫の両親は、うちの両親よりも人を見る目が肥えていたようで、
あんまり相手にしてあげなかったみたい。
しかも義母は天然系の毒舌なもので、多分義姉にはアレは耐えられないでしょうw

なんかスレ違いっぽくなってきましたね。
そろそろ、夫の食事を作りに逝きます。
うちの食費は2人分で1ヶ月3万円だーでも食わしてくれてありがとよ夫!



関連記事



コメント:12 |  2009.08.16 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/

606 :  :04/06/12 21:09
同期入社の披露宴
新郎の郷里での開催だったんだが、披露宴終盤頃に、会場の片隅に、とても披露宴の
出席者とは思えない、ジーパン姿の男が立って高砂の方をじっと見つめて立っていた。
そのうち先輩達から「あいつ、へんな動きしたらすぐ取り押さえるぞ」って指令が回ってきた。
聞くに、その男、新婦の元カノとのこと。
某外国映画気取りか、ただのストーカーなのか、こうなるともう披露宴どころではない。
盛り上がっているのは、なにも知らない新郎側の出席者と、一部の新婦側の出席者だけ。
素性を知っている新婦側の出席者は、下を見て無視を決め込み、私を始め同僚達はその男をにらみつけている。
結局その男は披露宴の終わることには姿が見えなくなった。

で、その夫婦、うまくいかず2年くらいで離婚。

607 :愛と死の名無しさん :04/06/12 21:11
元カノ→元カレ



関連記事



コメント:5 |  2009.08.07 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/

193 愛と死の名無しさん :04/04/22 17:54
数年前の女友達の結婚式。
5、6年つき合って27歳で結婚の話がでた。
新郎は都心に住む代々続く家の一人息子。
婚約期から「大丈夫かい?」という感じではあった。
・最初は新郎親はまだ結婚は早いんじゃないかと渋っていた
・一度決めた両家挨拶の日取りを旅行という理由で延期にした
・新郎親の住むマンションの一室に住めと言われた(新郎親がオーナー)

まあでもなんだかんだとまとまっていって、何とかなるのかな、と
思ってはいたんだけど、挙式数日前にいきなり新郎親が花束贈呈を拒否して
きたのだそうです。なんかもったいないとかなんだとかで。
そして式当日。
中盤までは普通にすすんでいたのですが、、、
花束贈呈のときになって、ほんとに新郎親は席から立ち上がらなかったのです。
ざわざわする場内、慌てる司会、なんだよーと怒る新郎、、、
で、新郎親なしで新婦から新婦親に贈呈。
そして最後の新郎父の挨拶で、普通は入口に両家揃って挨拶しますね。
が、いきなり高砂側のマイクの方にずんずん進んできて、
「このたび、手塩にかけた息子が家を先祖代々の土地を出る言い出して、、、
ご先祖様に申し訳ない、、、うんぬん」御礼の言葉はなしでした。
つづく

194 愛と死の名無しさん :04/04/22 18:03
193つづき

新婦側親族のちょっとお酒入ったおじさんが「なんだーこのやろー」と
言い出したり。 どうやって終わったか覚えてないけど
なんか不穏な空気のまま終わりました。
結局新婚時代は少し離れたところに住むことになったのが
気に入らなかったようです。 新郎がきちんと説得しなかったんでしょう。
新郎自身はいいヤツだったし、新婦ともうまくいってたんだけどねー。

その後新婦はこのことがどうしても許せず、新郎ともけんかばかりで
結局1年以内に離婚いたしました。。。

195 :愛と死の名無しさん :04/04/22 18:52
ふ、不幸・・・

ちゃんと話をつけてさえいれば、離婚なんてことにならなかっただろうに。

196 :愛と死の名無しさん :04/04/22 20:07
いやそんな親ではいずれ離婚だろ

197 愛と死の名無しさん :04/04/22 20:10
>>194

自分の結婚式で親が暴走したあたりは新郎も不幸だけど、その後の新婦およびその他招待客にちゃんとフォローができたのかが気になる。
できる限りのフォローしてもダメだったなら不幸だけど、まったくフォローも入れなかった(新婦と喧嘩ばかりしてたなら必要なフォローをしてなかった可能性が高いが)のなら新郎はある意味自業自得。
新婦はいずれにしても不幸極まりないが。

こういう非常時(といっていいのかどうかわからんが)に人間の本性(というか器量)って出るよね。

201愛と死の名無しさん :04/04/22 23:00
194です
>>197 新郎から新婦親に謝るとかそういうフォローは何もしてないと思う。
新郎も自分の親がとんでもないことしたというのはわかっているけど、
親と縁切ってでも嫁を守る、とかそういう根性はなかったんだね。
私の友人も結婚願望強かったし、ちょっとドリーマーはいってたところがあるかな。
婚約期間の周囲の心配も聞き入れなかったからなあ。
それに痛恨の極みは式直前に入籍してしまったこと、、、
籍いれてなければ多分そのまま別れて、籍汚すこともなかったのに。

202 :197 :04/04/22 23:14
>>194

はぁ~やっぱりそうだったのですね…。
親と縁切りとかいう話以前に、明らかに自分の不手際で身内が迷惑をかけたんだから普通は謝るくらいはする罠。
なんつーか、新郎も新婦の親族(多分新婦自身も)を下に見ていたか常識がないかどちらかだと思う。

新婦も「まさか本番でやられるとは・・・」だったんでしょうが、甘く見すぎたんでしょうかね~…。
どっちにせよ早めに別れて正解だと思う。(そういう義両親だったら孫でもできた日には大変なことになりそうだし)
式費用と戸籍は痛い勉強代でしょうが。



関連記事



コメント:3 |  2009.08.04 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/

157 :愛と死の名無しさん :04/04/19 18:45
友達がそんな結婚をしたなぁ。
見合いしてから披露宴まで3ヶ月のスピード婚。相手の家がやたら理由を付けて
結婚を急ぐ。気がついたら打掛の袖に手を通していたって感じ。
結婚してから有名大学卒はウソで三流私立高校卒、有名企業勤務はウソでその子会社で
2年ほど働いていただけで現在は無職で求職活動中、おまけにヅラでマザコン。
でも家はお爺ちゃんがロータリークラブに所属しているぐらいだから、文句なしの金持ち。
新築の家に車を2台用意してくれていたが、なぜか家と車の合い鍵を姑が持っている。
朝起きると、姑が台所で息子の朝飯の用意をしている。
「食費」として30万円が姑から渡される。
さすがにブチ切れて、弁護士に相談しに行ったが、結婚してしまった後では相手を詐欺では
訴えられないと言われ、告訴は諦めその後離婚。
友達が世間知らずだといえばそれまでなんだけれど、大豪邸に住むお金持ちだったんで
油断したみたい。皆さんもお気をつけて。



関連記事



コメント:16 |  2009.08.03 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 7 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/

874 :愛と死の名無しさん :04/04/01 11:17
先日結婚した父の友人の息子夫婦は
奥さんが旦那さんに押し切られる形で結婚。奥さんは乗り気じゃなかったが
旦那さんと、旦那さんの両親がどうしてもということで披露宴をした。
奥さんやる気ないから、ネットで買った1万円くらいのリサイクル
ウェディングドレスで、髪はなんとゴムでひとつに結わいただけ、
お色直しはもちろんせず、キャンドルサービスとか余興とかお決まりのことも
一切せず、スピーチと歓談だけ。花束贈呈もなかったらしい。ただの食事会。
極めつけはブーケが造花ってんだからすごいよね。
引き出物は3千円くらいの超やすっぽい花瓶。
列席者は誰もが「こんな結婚式は初めてだ」と驚いていたらしい。
オチは2ヵ月後に離婚だよ。イヤならやるなよな。お金もったいない。

875 :愛と死の名無しさん :04/04/01 12:00
>>874
二ヶ月で離婚ならその披露宴形式で良かったかもよ。
髪型以外は別に余興がなくても自分は気にならないかな。

876 :愛と死の名無しさん :04/04/01 13:00
>>874
うちの親戚の挙式披露宴もブーケは造花だったがそんなにとりたててがみがみ言うことなのか?
一番ケチろうと思えばケチれるところだからな>ブーケ、装花

877 :愛と死の名無しさん :04/04/01 13:46
結婚式場の生花は高いからねー

878 :愛と死の名無しさん :04/04/01 13:47
別にがみがみいってるわけでもないと思うけど…。
「どうでもいい」感たっぷりの結婚式だったことを
強調するために言っただけじゃない?
他のところにしっかり気を使っている様子だったら
>>874は造花でも気にならなかったと思うよ

881 :愛と死の名無しさん :04/04/01 14:13
わーそんな人いるんだ!ウェディング関係のお仕事してますが
ブーケが造花なんてありえないよ!装花だってそう。
どんなにお金かけたくないといっても生花を使うべき。
豪華じゃなくたっていいんだよ、でも本物使わなきゃ。
お金云々じゃなくて花嫁さんの気持ちの問題だよ。
結婚指輪がニセダイヤぐらい信じられない。

882 :愛と死の名無しさん :04/04/01 14:19
>>881
なんで生花を使う「べき」なの?
詳しくないので教えてほすい。

884 :愛と死の名無しさん :04/04/01 14:19
>>881
固定観念の固まりでつね

885 :愛と死の名無しさん :04/04/01 14:45
>>881
ウェディング関係の仕事してるとはとても思えない

888 :愛と死の名無しさん :04/04/01 15:11
>>881
当時 妹がかんばって花屋を開店したばかりで、
どうしても妹にブーケを作ってもらいたかった。
夫が沖縄出身で 沖縄で式を挙げたんだけど、
日程の関係で 現地で妹にブーケを作ってもらう時間がとれなくて
事前に造花でブーケを作ってもらい、宅配で送った。
式場の代金に生花のブーケも込みになってたけど
要らないです と断った。

自己満足かもしれないけど 
ただの「生花です」ってだけのブーケより(ちょっと言い方が悪くてスマソ)
妹の作った造花のブーケにして 本当に良かったと思ってる。
生花かどうかなんて関係ない。 「私のブーケ」だから。

ウェディングのお仕事していて
>花嫁さんの気持ちの問題だよ。
って言うのなら
一概に 生花を使う『べき』とか
『本物使わなきゃ』なんて 言わないほうが良いと思う。

>結婚指輪がニセダイヤぐらい信じられない。
おかあさんの作ったカレーライスに
「本場のカレーと違うじゃん、。こんなんじゃダメだね」って言ってるような感じ。


関連記事



コメント:22 |  2009.07.31 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事