ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/

270 :愛と死の名無しさん :04/04/30 16:20
お辞儀したら
ドレスの頭に火がついた

271 :愛と死の名無しさん :04/04/30 16:52
わかりやすい不幸だ。



関連記事



コメント:3 |  2009.08.05 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 6 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1067209058/

179愛と死の名無しさん :03/11/04 00:34
ここでなら言える。

披露宴でおならしました。(当方新婦)

180 :愛と死の名無しさん :03/11/04 01:58
>>179
誰かに音聞かれた??

181 :愛と死の名無しさん :03/11/04 04:50
>>179
身が出てなかったらモーマンタイ。

失禁した新郎とかもいたよね。で、その言い訳(?)が、
「ママが『トイレに行け』って言わなかったから~」ってのをテレビで聞いたことがある。

182 :愛と死の名無しさん :03/11/04 07:32
>>179
よく言った。・゚・(ノд`)・゚・。

緊張して腸の調子悪かったの?
とにかくバレてなきゃ大丈夫でしょ(´・ω・`)

183愛と死の名無しさん :03/11/04 08:59
179です。
音しました。ぷぅって。
調子が悪かったというか元から重度の便秘体質、しかもおなら体質なので…
出さなくても鳴るし、(浣腸とかで)出しても鳴るという…
近くにいた人たち(友人や会社関係)には聞こえたと思うけど
流してくれました(´Д⊂

184 :182 :03/11/04 09:27
>>183
大丈夫大丈夫、「椅子を引きずった音」と脳内変換してくれてるよ・・・

こういうケースは本人以外は覚えてないから、安心してちょ♪

185 :愛と死の名無しさん :03/11/04 09:29
179タンカワイイw


関連記事



コメント:3 |  2009.07.14 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 4 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1049123096/

905 :愛と死の名無しさん :03/08/20 14:11
最近離婚した友人を呼ぶってのは、ありなんですか?
しかも、新郎の友人の中に、その子のもとだんなと親しい人がたくさんいる。
でも、その友人は仲がいい人なので呼びたい。今までのつきあいを考えると
呼ばないのは変。でも遠慮するべきでしょうか。


906 :愛と死の名無しさん :03/08/20 14:37
>>905
どっちもアリじゃないかなあ。
親しい友人なら出て欲しいって気持ちもあるし、立場考えると
呼ばない方がいいかなあ…とも思うし。
声だけかけて本人に判断してもらうのが一番無難だといえば無難だけど。

907 :愛と死の名無しさん :03/08/21 00:36
>>905
とりあえず、言葉を新調に選びつつ、
電話ででも、相手の意向を聞いてみたらどうかな?

908 :愛と死の名無しさん :03/08/21 07:45
905です。
思いきって連絡してみましたが、「でたくない、今の気分では祝福できない」と
いわれちゃってショックです。
離婚の事は知ってるし、もとだんなの友人にも会いたくは無いって。
親友なので、なんか自分の結婚式が『不幸な結婚式』になっちゃった気分です。
でも、彼女がそういうのも仕方ないと思うので、あきらめます。さびしいものですね。


909 :愛と死の名無しさん :03/08/21 07:49
>>908
残念だったね。
結婚式、披露宴という場は確かに彼女には行きたくないところかもしれないので、
時間を作って、ふたりで飲みに行ったりとか、そういうことしてみては?
もしかしたら、彼女のグチを延々聞かされるだけかもしれないけど、親友ってそういうふうに
お互い甘えてうまくいく面もあるからさ。

910 :愛と死の名無しさん :03/08/21 09:20
こういうとき一応声をかけて、本人の口から断ってもらうというのは王道。
勝手に呼ばない配慮をしたり、気の乗らないまま出るよりずっといい。
祝福できないと言われたのは気にすんな。

911 :愛と死の名無しさん :03/08/21 10:34
>なんか自分の結婚式が『不幸な結婚式』になっちゃった気分です。

何もそこまで…
親友の気持ち考えたらこんな相手を責めるような考え浮かばないでしょうに。

912 :愛と死の名無しさん :03/08/21 11:45
>>911
同意。むしろはっきり断ってくれた友人に感謝すべきだろうに…
それともいやいや出てもらって、友達に式の間中作り笑いを
浮かべさせたかったのか?

915 :愛と死の名無しさん :03/08/21 12:00
>>911
でも逆に これから結婚する親友の気持ちを考えたら
「祝福できない」 って言うのもちょっと・・・ と思う。
905だって出席を無理強いした訳じゃないんだろうし
「今はちょっと落ち込んでるから・・・ ごめんね」とかだったら
905ももうちょっとスキーリ諦められたんじゃないかと思う。

916 :愛と死の名無しさん :03/08/21 12:12
>915
離婚経験者にしかわかんない結婚制度への疑問みたいなのも
あるんじゃない?
905を祝福できないというより、結婚という制度自体への疑問とか。
私自身は離婚経験してないのでわかんないけど。

917 :愛と死の名無しさん :03/08/21 12:12
何もそこまで言わなくても…
ちゃんと直接断ってもらって感謝はしてるんだろうけど
一生に一度のことに親友がタイミング悪く離婚してしまったこと自体が
不幸だって言いたかっただけじゃない?
祝え!とかいうんじゃなくて、
ついてないな…みたいな。

919 :愛と死の名無しさん :03/08/21 12:53
905です。
離婚直後の人に対して『祝え!祝うべきだ!だって親友なんだから!』なんて考えは当然ありません。
出てくれたらいいなとは思いましたが、『不幸な結婚式』は言い過ぎだったかもしれません。
でも、親友に出てほしいと思うのは人情なのですが。
彼女は、本当に書き込みどおりの言葉を言いましたので、ショックだったんです。
そのあと、『・・ちょっといいすぎた』と言ってはいましたが、
確かに、離婚した事はないし、そういうときの心境もわからず
声をかけたのが無神経だったのでしょう。しかし、声をかけないでいて他の人から
知らされるのも失礼だと思ったのです。私がもし失恋直後や、離婚直後だったとして
そういう風に気を使われたら嫌なので。でも想像の域を出ませんね。


920 :愛と死の名無しさん :03/08/21 12:57
>>919
>声をかけたのが無神経だったのでしょう。
そんなことはないよ。
あんたの対応は間違っていない。
でも、断った彼女は責めるべきではないよ。


関連記事



コメント:6 |  2009.07.02 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 4 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1049123096/

844愛と死の名無しさん :03/08/16 13:14
自分の結婚式なんだけど。

挙式一ヶ月前に新居に引越ししたとき、旦那の母がなんかで切れた。
私と母を正座させてわけのわからない説教、
「あんたの娘は学歴は高いけど(院卒)人間としては駄目」とか
母は怒りのあまりブルブルしてますた。

でも娘がかわいそうだとそのまま結婚式の前夜に。
家族と泊まってたホテルに旦那から電話があって、
「おまえの親が勝手に披露宴の料理決めたって母親が怒ってる」
ハァ?ちゃんと両家で式場行って話し合ったじゃん!
親は直前まで式をボイコットしようか迷ってた。

んで、式。
両家の家族親戚はお互い完全無視。
花束贈呈はそれぞれ自分の親に(あんなヤツらに渡せるか!)。
あげくに旦那父が酔っ払って、媒酌人である私の恩師の奥様に
「生まれ変わったら結婚したい」と告白しますた。

現在、離婚すべく別居中です。
あんな親が生んだ子がまともな筈はないよなぁ・・・。

845 :愛と死の名無しさん :03/08/16 14:35
>844
離婚すべく別居中の理由キボンヌ。

846 :愛と死の名無しさん :03/08/16 14:47
>>844
>私と母を正座させてわけのわからない説教、
これが一番悪い。
って悪口ばっかなのはいいが、何故そんな香具師と結婚しようと思ったの?
いいところもあったんだろう?

847 :844 :03/08/16 15:02
>845
離婚したい原因は山ほどあるけど、めぼしいとこを。

外人の若いオンナを夫婦2人のマンション(賃貸)に同居させようとした。
気に入らないと怒鳴ったり本箱引っくり返したりした。
土日休日は行き先も言わず外泊して家にいなかった。
家賃半額と食費雑費を負担してる私に家事を全部押し付けた。
おまえの話はくだらんと言って聞かない。
俺様スバラシイ!という話を毎日延々と聞かす。

まだまだあるけど、そんなこんなでメンヘラーになったのでつ。
ヤツからメール着信しただけで発作が起きるよ。
今顔会わせたら死ぬかもしれん。

>846
頭がよかった・・・くらいかな。
なにせ初めて男とつきあってそのままケコーンしたんで、
比較対照する男を知らなかったんだよ。
今では若気の至りだと思ってる。

関係ない話でスマソ

848 :愛と死の名無しさん :03/08/16 17:43
>>847
若気の至りすぎるよ~。

850 :愛と死の名無しさん :03/08/16 19:45
若気の至りってつまりは本人も悪いってことだよね。
結婚って重要なことなんだけどな。

851 :愛と死の名無しさん :03/08/16 20:40
>>850
まぁ「見る目がなかった」にはなると思うけど
真面目に勉学に励んで大学院までいって、
初めておつき合いした人と真面目に結婚したというだけで
本人も悪い」ことにはならないんじゃないかなぁ?

「運が悪かった」とは思うけどね。

>>847さん、落ち着いたら今度はいい人に出会えるといいですね。
お相手に何か違和感を感じたら、じっくり観察して
ダメなら即切りがいいですよ。

852 :愛と死の名無しさん :03/08/16 21:00
まぁ自業自得かと。
とりあえず子供作る前に目が覚めて良かったね。

853 :844=847 :03/08/16 21:05
いや~、見る目がなかった私にも責任があるのは確か。
親にも迷惑かけちゃって反省してます。
ほんと、子供がなくてよかった・・・。

相手or親がちょっとでも厨くさかったら結婚は考え直しましょうね。
私が言えた立場でもないが(汗



関連記事



コメント:1 |  2009.07.01 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 4 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1049123096/

8 :愛と死の名無しさん :03/04/01 09:34
自分の結婚式のプチ不幸。

ダンナとは見合いだったが、仲人のほか、自称仲人がいた。
つまり、ダンナ側の知り合いと私側の知り合いの間に立ったオヤジなんだが。
そのオヤジ、引き出物のハム詰め合わせに自分の娘の勤め先を指定。
特にこだわりもなかったし、式場にそのA社のものを頼んだのだが、
数日後、そのオヤジがダンナの家に怒鳴り込んできた。
いわく「娘を通して頼んでくれなければこまる!」
ご存知の方も多いと思うが、その場合持込料が別途かかり、
しかも何の割引もなし。(社員割引があるはずだが、それがオヤジの儲けらしい)
こんな時期にもめるのも面倒だし、仕方なく言うとおりにしたが、
このオヤジ「見本」と称して頼みもしないのに両家にハムを持ち込み(有料)
正式な仲人でもないのに、仲人料(?)もふんだくっていった。
その後1年、義理でお歳暮お中元年賀状を送ったが何の音沙汰もない。
今は、縁が切れたからよしと思ってます。

9 :愛と死の名無しさん :03/04/01 10:18
>>8
>今は、縁が切れたからよしと思ってます。
そういうことですね。



関連記事



コメント:0 |  2009.06.16 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事