ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 13 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1111778993/
124 :愛と死の名無しさん :2005/03/27(日) 07:50:18
だいぶ昔になるが、披露宴の開場待ちの参列者用控え室で
終始くれよんシンちゃんの真似をしてるガキが一人いた。
ガキの親御さんが「よしなさい!」と叱ってもやめなかった。
このガキ何かしでかすなと思ったら案の定・・・披露宴で花嫁が
お色直しの為に一度退場するとき、ガキはトコトコと花嫁の足元に行き
その裾の長いウェディングドレスに小便を放った。
ガキの母親は即座にガキをつまみ出し、目撃した人の話によるとロビーで
しこたま叱られていたそうだがガキは何処吹く風という態度だったそう。
(ずっとくれよんシンちゃんの真似で通してたとか)
当時は本当に罪なマンガが流行してたもんだよ・・。
125 :愛と死の名無しさん :2005/03/27(日) 07:55:55
べつにしんちゃんのせいだけじゃないだろ。。。
根本的にしつけがなってないだけじゃん。
最初っから見せないとか、見てもいいけどアニメはアニメでありマネするもんじゃない
ってしっかり教育できてないだけだよ。
127 :愛と死の名無しさん :2005/03/27(日) 08:38:51
>>125に禿同
この場合しんちゃんは全くとは言えないが関係ない
親のしつけの問題
128 :愛と死の名無しさん :2005/03/27(日) 08:48:38
そのガキの親御さんを弁護する訳ではないが
しつけは間違ってるようではなかったのだよ。
昔の幼稚園児なら同じ叱られ方したらシュンとなって
大人しくなるだろうにと思ったんだけどな・・・。
横にそれるが昔の幼児なら大人から「コラ!!」と言われたら
反射的に「ゴメンナサイ!」という言葉が出たけどシンちゃん世代
だと反射的に減らず口が出ると言うか・・。
131 :愛と死の名無しさん :2005/03/27(日) 09:29:56
>>124
むしろ「マンガの悪影響」って決め付けてるからしつけが
うまくいかないんじゃないの?
親だって、周囲へのポーズでそのときだけしこたま
しかってただけかもしれないし。
132 :愛と死の名無しさん :2005/03/27(日) 10:01:51
胴衣。
ものまねで通せばやり過ごせるって
普段の親とのやりとりから学習してるよ、それは。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1111778993/
124 :愛と死の名無しさん :2005/03/27(日) 07:50:18
だいぶ昔になるが、披露宴の開場待ちの参列者用控え室で
終始くれよんシンちゃんの真似をしてるガキが一人いた。
ガキの親御さんが「よしなさい!」と叱ってもやめなかった。
このガキ何かしでかすなと思ったら案の定・・・披露宴で花嫁が
お色直しの為に一度退場するとき、ガキはトコトコと花嫁の足元に行き
その裾の長いウェディングドレスに小便を放った。
ガキの母親は即座にガキをつまみ出し、目撃した人の話によるとロビーで
しこたま叱られていたそうだがガキは何処吹く風という態度だったそう。
(ずっとくれよんシンちゃんの真似で通してたとか)
当時は本当に罪なマンガが流行してたもんだよ・・。
125 :愛と死の名無しさん :2005/03/27(日) 07:55:55
べつにしんちゃんのせいだけじゃないだろ。。。
根本的にしつけがなってないだけじゃん。
最初っから見せないとか、見てもいいけどアニメはアニメでありマネするもんじゃない
ってしっかり教育できてないだけだよ。
127 :愛と死の名無しさん :2005/03/27(日) 08:38:51
>>125に禿同
この場合しんちゃんは全くとは言えないが関係ない
親のしつけの問題
128 :愛と死の名無しさん :2005/03/27(日) 08:48:38
そのガキの親御さんを弁護する訳ではないが
しつけは間違ってるようではなかったのだよ。
昔の幼稚園児なら同じ叱られ方したらシュンとなって
大人しくなるだろうにと思ったんだけどな・・・。
横にそれるが昔の幼児なら大人から「コラ!!」と言われたら
反射的に「ゴメンナサイ!」という言葉が出たけどシンちゃん世代
だと反射的に減らず口が出ると言うか・・。
131 :愛と死の名無しさん :2005/03/27(日) 09:29:56
>>124
むしろ「マンガの悪影響」って決め付けてるからしつけが
うまくいかないんじゃないの?
親だって、周囲へのポーズでそのときだけしこたま
しかってただけかもしれないし。
132 :愛と死の名無しさん :2005/03/27(日) 10:01:51
胴衣。
ものまねで通せばやり過ごせるって
普段の親とのやりとりから学習してるよ、それは。
- 関連記事
-
- では○○家と××家の~~を祝して!
- 披露宴の間私はずっと授業の事だけを考えていた
- 灰が降る中やってました結婚式
- 花嫁が式当日に逃げた兄貴のケコーン式
- 終始くれよんシンちゃんの真似をしてるガキが一人いた
- 子供早くつくんなさいよ!
- 私はこんなとこで妥協とかしたくないから~
- 新郎一人で入場
- 柔道選手とは思えない華奢な女の子
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 9 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/
214 :愛と死の名無しさん :04/07/19 12:08
これは、「私は見た!」というより、「私がしでかした!」といったほうが
正しいもの。
今から26年前、叔父の結婚式のとき、漏れはまだ赤ん坊で、歯がま
もなく生えるころだったので式典中ギャンギャン泣きつづけ、外に連
れ出したり、まわりの人にあやしてもらったりして、オヤジもオカンも
かなり困ったそうだ(オカンが残した記録より)。
まだ物心がついていない状態だったとはいえ、叔父の結婚式は、漏れ
のせいで不幸になってしまったのではないかと自己嫌悪に陥っている。
そして今、漏れは結婚式の準備を着々と進めている。あの時の叔父
夫婦も出席して下さるそうだが、式の前に、まず先に叔父にお詫びを
するつもりでいる。
215 :愛と死の名無しさん :04/07/19 13:01
あなたの親がまず叔父に謝ったかどうかが問題だ。
216 :愛と死の名無しさん :04/07/19 13:17
不可抗力なんだし、いまさら謝ったって叔父さんも困ると思うよ。キニシナイ。
217 :214 :04/07/19 13:42
>>215様
そこまでは記録にはなかったのですが、何よりも礼儀にうるさい両親(だったら、漏れ連れて行かないほうが
よかったんちゃうかなぁ・・・)だったので、おそらく何らかの形でお詫びに行ったものと思います。
>>216様
ありがとうございます。
でも、きっと叔父さんが意地悪して、(笑い話として)そのお話を当日持ち込んでくれるかもしれませんね(汗
それはそれで、うれしいです。
218 :愛と死の名無しさん :04/07/19 14:02
>>217
叔父が0歳の孫を持ち込んで来ないことを祈る。
219 :愛と死の名無しさん :04/07/19 14:47
>>218
そりは最強のリベンジ…
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/
214 :愛と死の名無しさん :04/07/19 12:08
これは、「私は見た!」というより、「私がしでかした!」といったほうが
正しいもの。
今から26年前、叔父の結婚式のとき、漏れはまだ赤ん坊で、歯がま
もなく生えるころだったので式典中ギャンギャン泣きつづけ、外に連
れ出したり、まわりの人にあやしてもらったりして、オヤジもオカンも
かなり困ったそうだ(オカンが残した記録より)。
まだ物心がついていない状態だったとはいえ、叔父の結婚式は、漏れ
のせいで不幸になってしまったのではないかと自己嫌悪に陥っている。
そして今、漏れは結婚式の準備を着々と進めている。あの時の叔父
夫婦も出席して下さるそうだが、式の前に、まず先に叔父にお詫びを
するつもりでいる。
215 :愛と死の名無しさん :04/07/19 13:01
あなたの親がまず叔父に謝ったかどうかが問題だ。
216 :愛と死の名無しさん :04/07/19 13:17
不可抗力なんだし、いまさら謝ったって叔父さんも困ると思うよ。キニシナイ。
217 :214 :04/07/19 13:42
>>215様
そこまでは記録にはなかったのですが、何よりも礼儀にうるさい両親(だったら、漏れ連れて行かないほうが
よかったんちゃうかなぁ・・・)だったので、おそらく何らかの形でお詫びに行ったものと思います。
>>216様
ありがとうございます。
でも、きっと叔父さんが意地悪して、(笑い話として)そのお話を当日持ち込んでくれるかもしれませんね(汗
それはそれで、うれしいです。
218 :愛と死の名無しさん :04/07/19 14:02
>>217
叔父が0歳の孫を持ち込んで来ないことを祈る。
219 :愛と死の名無しさん :04/07/19 14:47
>>218
そりは最強のリベンジ…
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 5 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1061625421/
777 :愛と死の名無しさん :03/10/23 17:21
私もガラガラ結婚式行ったことがある。
中学校の時の同級生の式だったんだけど、正直言って招待状来た時驚くくらいの疎遠な人。
中学校くらいって結構グループ作るじゃないですか、その中にいた人なんだけど
中学卒業してからは(今27歳)だんだん連絡取らなくなってきて
高校2年位になってからはまったく交流なし。
んでこの間突然に招待状。
おお~久しぶり~って思って実家のほうに電話したら(今の彼女の携帯の番号さえ知らない)、
「お願いお願~い絶対に式に来て!」って言われ、久しぶりに仲良しグループ皆で待ち合わせてプチ同窓会気分。
... 続きを読む
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1061625421/
777 :愛と死の名無しさん :03/10/23 17:21
私もガラガラ結婚式行ったことがある。
中学校の時の同級生の式だったんだけど、正直言って招待状来た時驚くくらいの疎遠な人。
中学校くらいって結構グループ作るじゃないですか、その中にいた人なんだけど
中学卒業してからは(今27歳)だんだん連絡取らなくなってきて
高校2年位になってからはまったく交流なし。
んでこの間突然に招待状。
おお~久しぶり~って思って実家のほうに電話したら(今の彼女の携帯の番号さえ知らない)、
「お願いお願~い絶対に式に来て!」って言われ、久しぶりに仲良しグループ皆で待ち合わせてプチ同窓会気分。
... 続きを読む
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 3 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039350338/
580 :愛と死の名無しさん :03/02/03 03:03
披露宴に親類が子供を連れてきたらもうオジャン。
大人しくしてる子供なんかいないし…。
この間は4人も小学校未満の子供がいて、床を転がるし、
スピーチや余興の歌では並んでマイクに向かって叫んでいるし
式の最中に高砂まで登ってる始末。
結婚式をダメにしたいなら子供を連れてくるといい。
582 :愛と死の名無しさん :03/02/03 08:16
私の叔母夫婦の結婚式は姪っ子甥っ子総勢10人招待してくれたよ。
(本人らが本当に呼びたかったかどうかは定かだが)
子供専用テーブル作ってくれて、大人一人と私(当時小学校3年生)が
残り9人の面倒をみていた…。従兄弟みんなが大好きなお姉ちゃん(叔母)
だったから、みんなで歌を歌って、お祝いのことばを述べて…。
当時の自分としては、従兄弟たちに歌の練習させたり
いろいろ頑張ってお姉ちゃんを喜ばせたつもりだったが
そうか、ちびっこ10人は不幸な結婚式だったのか…。
583 :愛と死の名無しさん :03/02/03 08:19
>580
親戚の子供は意見が分かれる。
個人的には夫婦とも呼んでいるなら止むを得ないと思う。
あとは↓のスレでどうぞ。
【コマッタ】結婚式の子連れ参加について(4)【ドウスル?】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1034227116/
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039350338/
580 :愛と死の名無しさん :03/02/03 03:03
披露宴に親類が子供を連れてきたらもうオジャン。
大人しくしてる子供なんかいないし…。
この間は4人も小学校未満の子供がいて、床を転がるし、
スピーチや余興の歌では並んでマイクに向かって叫んでいるし
式の最中に高砂まで登ってる始末。
結婚式をダメにしたいなら子供を連れてくるといい。
582 :愛と死の名無しさん :03/02/03 08:16
私の叔母夫婦の結婚式は姪っ子甥っ子総勢10人招待してくれたよ。
(本人らが本当に呼びたかったかどうかは定かだが)
子供専用テーブル作ってくれて、大人一人と私(当時小学校3年生)が
残り9人の面倒をみていた…。従兄弟みんなが大好きなお姉ちゃん(叔母)
だったから、みんなで歌を歌って、お祝いのことばを述べて…。
当時の自分としては、従兄弟たちに歌の練習させたり
いろいろ頑張ってお姉ちゃんを喜ばせたつもりだったが
そうか、ちびっこ10人は不幸な結婚式だったのか…。
583 :愛と死の名無しさん :03/02/03 08:19
>580
親戚の子供は意見が分かれる。
個人的には夫婦とも呼んでいるなら止むを得ないと思う。
あとは↓のスレでどうぞ。
【コマッタ】結婚式の子連れ参加について(4)【ドウスル?】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1034227116/
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 2 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1025570381/
542 :愛と死の名無しさん :02/11/11 09:25
友人(新婦)の披露宴がおとといありました
途中まではとてもいいムードだったけど、司会が新郎新婦入場で
先頭を歩いて花をまいた新郎姪(幼稚園くらい)にマイクを向けたとき・・・
「ババ(新郎母)の真似をしまーす!
家の者はみーんな私の言うことを聞いてればいいのよ!
○(姪)もママよりもババの言うことを聞けばいいんだからね~。
そのうちママとジジを追い出すからババとパパと○の3人家族になるのよ~」
それまで盛り上がっていた会場が一気に沈黙、無言で新婦親族が退席していきました
新婦も母親に促されて退場、新郎母は新郎父にその場で殴り倒されてました
招待客は涙と鼻水でグシャグシャの新郎にお見送りされました
友人から昨日電話があり、当日新郎・新郎父が土下座しに来たけど両親・親族は大反対
入籍は保留、新婚旅行もキャンセル、新居から実家に戻ったそうです
今日は新郎会社に行ったのかなー、職場全員招待してました
543 :愛と死の名無しさん :02/11/11 09:43
>542
子供はこえーなー(;´д`)
544 :愛と死の名無しさん :02/11/11 09:44
>542
え?本当?すご・・・。
でも、新郎姪(幼稚園くらい)が言うってことは、
新郎母は、いつも言ってるんだろうな。こわ・・・。
え?まさか、確信犯じゃないよね・・・。
>新婦親族が退席
文字通り、本当に退席したの?
そっか、笑ってすまされなかったんだね・・・。
>新郎母は新郎父にその場で殴り倒されてました
これも、文字通り殴り倒されたってこと?
新婦がかわいそう・・・。(新郎もか)
545 :愛と死の名無しさん :02/11/11 10:38
542さん、続報をお待ちしております。
新郎新婦も気の毒だけど、姪の母親も可哀想・・・。
リコーン!って事にならないのかな?
それよりも前に新郎父と新郎母がリコーン!ってなりそうだ。
551 :愛と死の名無しさん :02/11/11 14:43
ジジを追い出すって言ってんだから、ジジとババはリコーンの可能性大。
新郎(のはずだった)息子、ますますミジメ。
552 :愛と死の名無しさん :02/11/11 14:46
しかし、もし、もしも万が一その姪っこの確信的犯行だったらものすごいね…
553 :愛と死の名無しさん :02/11/11 14:52
その姪っ子が大人になって自分が結婚するときに、
そのことを思い出したら、どう思うんだろう・・・・
556 :愛と死の名無しさん :02/11/11 15:59
542マジ?ネタとしか思えないんだけど…ほんとだったらごめんなさい、
でも、その場ではみんな取り繕って結婚式はなんとか終わらせるように
しないかなあ、後でゴタゴタはすると思うけどさ。
559 :542 :02/11/11 16:35
ネタだったらいいんですけど、すいませんガチです
新郎新婦とも同じ会社だったんですが(私は出産を機に退職、新婦は寿退社済)、お昼過ぎに
新郎からお詫びの電話がありました。出席者全員にかけてるそうです(大体100人くらい)
兄夫婦は兄がリストラされて兄嫁がパートに出た結果、ババ色に姪が染まったようです
式の後、ババを残して全員家を出てしまい一家は崩壊寸前・・・
新婦・新婦親族には結婚できなくても、非礼を許してもらえるまで日参してでもお詫びしたいとのこと
冷静に話しながらも、時折言葉に詰まる彼に何も言うことができませんでした
>544 新婦父が席を立つと新婦側親戚はゾロゾロ退席
新郎父はアワアワしてたババを殴り、ババは椅子から転落、親戚が必死で父を止めてました
560 :愛と死の名無しさん :02/11/11 16:39
そうだよなぁ、新婦より新郎がかわいそうだ。
母の人格も父母の仲も自分のケコンもダメになって、更に職場の人を含む大勢の
前で家族の失態と自分の惨めな姿を晒したんだからなぁ。
562 :愛と死の名無しさん :02/11/11 16:51
>>559
えらい新郎じゃないか・・・母親がDQNなためにこんな事に
なるなんて。親は選べないもんね。
新郎には幸せになってほしい。ババアは氏ね。
563 :愛と死の名無しさん :02/11/11 17:15
うん、新郎はいい人だ…それだけに気の毒でならん。
759 :愛と死の名無しさん :02/11/17 12:00
542の続きが気になる。特にそのババの行く末。
動きがあったら報告してください。
760 :愛と死の名無しさん :02/11/17 12:27
ほんと。542新郎、ちゃんと会社にいって仕事できているんだろうか。
787 :542 :02/11/21 13:59
ご無沙汰しています、542です
新郎は会社にきちんと行ってるようです、初日は職場の人全員に頭を下げたとのこと
職場では腫れ物に触るような態度はよくないと、みんな普通に接してるようです
ただ、かなりやつれてしまって正直見るのが辛いと
家を出ていた新郎父は家に戻って、離婚話をすすめているようですが
ババは身寄りがないので拒絶、調停になる模様
兄夫婦は奥さんの実家に身を寄せ、そこで再就職先を探しています
新婦実家は離婚成立・絶縁を以って、娘との結婚を許可すると言ったようです
調停まで行ったら、結婚までは時間がかかりそうです
幸せになるはずなのに、みんな不幸ですよね・・・
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 6 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1067209058/
272 :愛と死の名無しさん :03/11/13 16:31
今更なんですが・・・・
過去スレ2で542を名乗っていたものです。
(友人の結婚式で姪っ子がトメの真似を披露した、詳しくは過去スレを見てください)
あれからちょうど1年が経ちました、新郎の両親がやっと離婚が成立し、
先日めでたく友人達が結婚することができました。
新郎一家は大変だったようです、問題の新郎母は田舎の方へ引っ込んだそうです。
父さんは自宅を売却して1人で暮らして行ける分のお金を慰謝料として新郎母に渡して、
自分は市営住宅に入居しました。
慰謝料もらうのはこっちの方だ!と思ったんですが、早いうちの離婚成立を取ったそうです。
すっかり老け込んだらしく、友人夫妻は家を建てて一生面倒を見ると言っていました。
信じて待っていた新婦、新婦のご両親も披露宴代わりの食事会で新郎のお父さんに
頭を下げたと言っていました。
不幸な結婚式だったけど、今やっと2人は幸せになれそうです。
276 :愛と死の名無しさん :03/11/13 17:08
>>272
おお、覚えてるYO~
大変だった分だけ幸せになってほしいねえ。
278 :愛と死の名無しさん :03/11/13 18:02
>>272
覚えてるよー。読んだ時、めっちゃインパクトあって旦那にも
話してしまったぐらいだったw。
良かったよ~、二人はちゃんと結婚できたんだね。
結果から見ると、新郎父が一番カワイソウだ・゚・(ノД`)・゚・ 。
でも、二人で面倒見るとのことで安心しました。
新婦のご両親もきちんとした人で良かった。
新郎母も・・・・カワイソウだけど自業自得としか言いようがないしなぁ。
わざわざ結果報告ありが㌧。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1025570381/
542 :愛と死の名無しさん :02/11/11 09:25
友人(新婦)の披露宴がおとといありました
途中まではとてもいいムードだったけど、司会が新郎新婦入場で
先頭を歩いて花をまいた新郎姪(幼稚園くらい)にマイクを向けたとき・・・
「ババ(新郎母)の真似をしまーす!
家の者はみーんな私の言うことを聞いてればいいのよ!
○(姪)もママよりもババの言うことを聞けばいいんだからね~。
そのうちママとジジを追い出すからババとパパと○の3人家族になるのよ~」
それまで盛り上がっていた会場が一気に沈黙、無言で新婦親族が退席していきました
新婦も母親に促されて退場、新郎母は新郎父にその場で殴り倒されてました
招待客は涙と鼻水でグシャグシャの新郎にお見送りされました
友人から昨日電話があり、当日新郎・新郎父が土下座しに来たけど両親・親族は大反対
入籍は保留、新婚旅行もキャンセル、新居から実家に戻ったそうです
今日は新郎会社に行ったのかなー、職場全員招待してました
543 :愛と死の名無しさん :02/11/11 09:43
>542
子供はこえーなー(;´д`)
544 :愛と死の名無しさん :02/11/11 09:44
>542
え?本当?すご・・・。
でも、新郎姪(幼稚園くらい)が言うってことは、
新郎母は、いつも言ってるんだろうな。こわ・・・。
え?まさか、確信犯じゃないよね・・・。
>新婦親族が退席
文字通り、本当に退席したの?
そっか、笑ってすまされなかったんだね・・・。
>新郎母は新郎父にその場で殴り倒されてました
これも、文字通り殴り倒されたってこと?
新婦がかわいそう・・・。(新郎もか)
545 :愛と死の名無しさん :02/11/11 10:38
542さん、続報をお待ちしております。
新郎新婦も気の毒だけど、姪の母親も可哀想・・・。
リコーン!って事にならないのかな?
それよりも前に新郎父と新郎母がリコーン!ってなりそうだ。
551 :愛と死の名無しさん :02/11/11 14:43
ジジを追い出すって言ってんだから、ジジとババはリコーンの可能性大。
新郎(のはずだった)息子、ますますミジメ。
552 :愛と死の名無しさん :02/11/11 14:46
しかし、もし、もしも万が一その姪っこの確信的犯行だったらものすごいね…
553 :愛と死の名無しさん :02/11/11 14:52
その姪っ子が大人になって自分が結婚するときに、
そのことを思い出したら、どう思うんだろう・・・・
556 :愛と死の名無しさん :02/11/11 15:59
542マジ?ネタとしか思えないんだけど…ほんとだったらごめんなさい、
でも、その場ではみんな取り繕って結婚式はなんとか終わらせるように
しないかなあ、後でゴタゴタはすると思うけどさ。
559 :542 :02/11/11 16:35
ネタだったらいいんですけど、すいませんガチです
新郎新婦とも同じ会社だったんですが(私は出産を機に退職、新婦は寿退社済)、お昼過ぎに
新郎からお詫びの電話がありました。出席者全員にかけてるそうです(大体100人くらい)
兄夫婦は兄がリストラされて兄嫁がパートに出た結果、ババ色に姪が染まったようです
式の後、ババを残して全員家を出てしまい一家は崩壊寸前・・・
新婦・新婦親族には結婚できなくても、非礼を許してもらえるまで日参してでもお詫びしたいとのこと
冷静に話しながらも、時折言葉に詰まる彼に何も言うことができませんでした
>544 新婦父が席を立つと新婦側親戚はゾロゾロ退席
新郎父はアワアワしてたババを殴り、ババは椅子から転落、親戚が必死で父を止めてました
560 :愛と死の名無しさん :02/11/11 16:39
そうだよなぁ、新婦より新郎がかわいそうだ。
母の人格も父母の仲も自分のケコンもダメになって、更に職場の人を含む大勢の
前で家族の失態と自分の惨めな姿を晒したんだからなぁ。
562 :愛と死の名無しさん :02/11/11 16:51
>>559
えらい新郎じゃないか・・・母親がDQNなためにこんな事に
なるなんて。親は選べないもんね。
新郎には幸せになってほしい。ババアは氏ね。
563 :愛と死の名無しさん :02/11/11 17:15
うん、新郎はいい人だ…それだけに気の毒でならん。
759 :愛と死の名無しさん :02/11/17 12:00
542の続きが気になる。特にそのババの行く末。
動きがあったら報告してください。
760 :愛と死の名無しさん :02/11/17 12:27
ほんと。542新郎、ちゃんと会社にいって仕事できているんだろうか。
787 :542 :02/11/21 13:59
ご無沙汰しています、542です
新郎は会社にきちんと行ってるようです、初日は職場の人全員に頭を下げたとのこと
職場では腫れ物に触るような態度はよくないと、みんな普通に接してるようです
ただ、かなりやつれてしまって正直見るのが辛いと
家を出ていた新郎父は家に戻って、離婚話をすすめているようですが
ババは身寄りがないので拒絶、調停になる模様
兄夫婦は奥さんの実家に身を寄せ、そこで再就職先を探しています
新婦実家は離婚成立・絶縁を以って、娘との結婚を許可すると言ったようです
調停まで行ったら、結婚までは時間がかかりそうです
幸せになるはずなのに、みんな不幸ですよね・・・
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 6 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1067209058/
272 :愛と死の名無しさん :03/11/13 16:31
今更なんですが・・・・
過去スレ2で542を名乗っていたものです。
(友人の結婚式で姪っ子がトメの真似を披露した、詳しくは過去スレを見てください)
あれからちょうど1年が経ちました、新郎の両親がやっと離婚が成立し、
先日めでたく友人達が結婚することができました。
新郎一家は大変だったようです、問題の新郎母は田舎の方へ引っ込んだそうです。
父さんは自宅を売却して1人で暮らして行ける分のお金を慰謝料として新郎母に渡して、
自分は市営住宅に入居しました。
慰謝料もらうのはこっちの方だ!と思ったんですが、早いうちの離婚成立を取ったそうです。
すっかり老け込んだらしく、友人夫妻は家を建てて一生面倒を見ると言っていました。
信じて待っていた新婦、新婦のご両親も披露宴代わりの食事会で新郎のお父さんに
頭を下げたと言っていました。
不幸な結婚式だったけど、今やっと2人は幸せになれそうです。
276 :愛と死の名無しさん :03/11/13 17:08
>>272
おお、覚えてるYO~
大変だった分だけ幸せになってほしいねえ。
278 :愛と死の名無しさん :03/11/13 18:02
>>272
覚えてるよー。読んだ時、めっちゃインパクトあって旦那にも
話してしまったぐらいだったw。
良かったよ~、二人はちゃんと結婚できたんだね。
結果から見ると、新郎父が一番カワイソウだ・゚・(ノД`)・゚・ 。
でも、二人で面倒見るとのことで安心しました。
新婦のご両親もきちんとした人で良かった。
新郎母も・・・・カワイソウだけど自業自得としか言いようがないしなぁ。
わざわざ結果報告ありが㌧。
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚