ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 12 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/
539 :愛と死の名無しさん :05/03/16 21:42:56
披露宴の来賓挨拶での出来事。
新郎がお勤めの社長さんのお祝辞でした。それがとても長いしつまらない。
会社の業務内容や業績がどうの、自分の生い立ちなどを延々と話していた。
しかもぼそぼそとしゃべるのでよくわからない。
ちょうどお腹も空いていたので私は苦痛そのものでした。
時計を見ていないので正確にはわからないのですが10分は話しただろうと思う頃、苦痛と思っていたのは私だけではありませんでした。
新郎の親戚と思われるおじさんが拍手。
奥さんと思われる人がおじさんをなだめる。それでも何度も拍手をするおじさん。
それにも動ぜずしゃべる社長さん。
終いにはおじさんの拍手に合わせて新郎友人共も大拍手。
社長さんはそれでも話を進めようとするのですがその度に拍手が起きる状態で話ができない状況に。
とうとう話の腰を折って終了。社長さんはとても憤慨した表情で席に戻りました。
つまらない話を長々としゃべる社長さんが良くないのですが、
新郎がお勤めの会社の社長さんです。親戚の人やお友達が拍手をしたりして新郎の立場が悪くならないものかと心配しました。
プチ不幸な出来事でした。
540 :愛と死の名無しさん :05/03/16 21:46:03
>>539
むしろGJ
541 :愛と死の名無しさん :05/03/17 12:26:55
>>539
たしかに後が気になるが、そんな無能な社長の会社なんて
辞めたほうがいい気も…。
しかし、「進行の都合上、五分でお願いします」などと前もって
依頼しておかなかった方にも非はあるようにも思えてしまう。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/
539 :愛と死の名無しさん :05/03/16 21:42:56
披露宴の来賓挨拶での出来事。
新郎がお勤めの社長さんのお祝辞でした。それがとても長いしつまらない。
会社の業務内容や業績がどうの、自分の生い立ちなどを延々と話していた。
しかもぼそぼそとしゃべるのでよくわからない。
ちょうどお腹も空いていたので私は苦痛そのものでした。
時計を見ていないので正確にはわからないのですが10分は話しただろうと思う頃、苦痛と思っていたのは私だけではありませんでした。
新郎の親戚と思われるおじさんが拍手。
奥さんと思われる人がおじさんをなだめる。それでも何度も拍手をするおじさん。
それにも動ぜずしゃべる社長さん。
終いにはおじさんの拍手に合わせて新郎友人共も大拍手。
社長さんはそれでも話を進めようとするのですがその度に拍手が起きる状態で話ができない状況に。
とうとう話の腰を折って終了。社長さんはとても憤慨した表情で席に戻りました。
つまらない話を長々としゃべる社長さんが良くないのですが、
新郎がお勤めの会社の社長さんです。親戚の人やお友達が拍手をしたりして新郎の立場が悪くならないものかと心配しました。
プチ不幸な出来事でした。
540 :愛と死の名無しさん :05/03/16 21:46:03
>>539
むしろGJ
541 :愛と死の名無しさん :05/03/17 12:26:55
>>539
たしかに後が気になるが、そんな無能な社長の会社なんて
辞めたほうがいい気も…。
しかし、「進行の都合上、五分でお願いします」などと前もって
依頼しておかなかった方にも非はあるようにも思えてしまう。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 12 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/
387 :愛と死の名無しさん :05/03/13 22:17:54
私はお父さんが若い頃なくなっています。
そして父方の親戚も私たち母子はあんまり相手にしてないしお互い疎遠です。
唯一、よそに養子にいった父の弟Aおじさんだけが仲がよいです。
で、挙式が決まったのですが、バージンロードはAおじさんと歩いてもらおうと思いました。
Aおじさんは背が高くてかっこいいし、何より父の兄弟の中で一番父とよく似ていたからです。
しかし、電話であらかじめお願いしたところ、
「自分は養子に言ったので、本家の人間を差し置いてできない」と遠慮されてしまいました。
それから数週間後、知らない間にAおじさん以外の兄弟にも私の挙式の話は伝わっており、
(母の実家と父の実家は近所なので、どうやらもれ伝わったらしい)
結局、父の末弟で唯一実家に残ってるBおじさんがバージンロードを歩くことになってしまいました…
Bおじさんはかなりオランウータンに似てる上、ものすごい目立ちたがりのしゃべりたがりで、
しかも田舎の風習を超大事にする人。
父の葬式の時も「やり方がこっちのやり方とちがう」とごねまくり、
街中の葬儀会館での葬儀でみんなスーツなのに、一人だけ田舎の葬式の正装だという、
暴れん坊将軍のような逆三角形の肩当ての付いた白装束に首からかける超巨大数珠をかけたファッションで
通し、更にぐるぐるとその数珠を歌舞伎のように回転させた。
私の結婚式の時、ちゃんとしてくれるか正直今から心配です…
388 :愛と死の名無しさん :05/03/13 22:23:50
お父さん→父
なくなっています→他界しています
父の弟→叔父さん
ちなみにバージンロードは一人で歩くのも新郎と一緒に歩くのも可なので
そんなに嫌なら、頑張って断れ。
389 :愛と死の名無しさん :05/03/13 22:39:18
>>388
すいません、ショックで文章変になってて。採点ありがとー。
断りたいけど、先にA叔父さんに頼んでるのもなんとなくばれてるっぽいんで
断りきれなかったんです…とほほ。
こんな時だけでしゃばらないでほしい。
390 :愛と死の名無しさん :05/03/13 22:49:19
これからでも断っちゃえば?
「あれからいろいろ考えたのですが、私にとっての「父」は1人ですし、
父以外の人とバージンロードを歩くのにどうしても納得できなくて。
最初は「バージンロードは誰かと歩かなきゃいけない」と思い込んでた
のですが、詳しい人に聞いたら「そういう場合は1人で歩いてもいいですよ」
と教えてもらったんです。1人で歩けば天国の父も隣に来てくれると思うんです。
せっかくお願いしたのに申し訳ありませんが天国の父と一緒にバージンロードを
歩かせてください」
とでも涙ながらに訴えたら・・・だめ?
391 :愛と死の名無しさん :05/03/13 22:55:08
むしろDQNっぽく「ていうかやっぱり彼と歩きたいと思ってー」の方がいい。
ここで「本家を立てる」と家庭板の農家スレみたいな一生を送ることになりかねない。
392 :愛と死の名無しさん :05/03/13 23:27:54
>>387
皆も言ってるように、ともかく突っぱねろ。折れたら一生いやな思い出が残るよ。
もともと疎遠なんだし、それで絶縁になったらかえって楽ってもんさ。
そんなときだけしゃしゃり出る親戚なんて、「式で父親代わりをしてやった」と、
後々ありがた迷惑の恩を着せてくるよ。特に井の中のカワズっぽい頑迷親父なら
なおのこと。
どっちにしろ、お父さんがいないのであれば一人で歩く方がシンプルで
カッコいいと思うがなあ。
393 :387 :05/03/13 23:31:47
みなさんありがとうございます。
それとなーくきっぱりと断ってみます。これを気にむしろ絶縁したい。
ここで断りきれなかったら、まだ未婚のほかの姉妹の時もしゃしゃりでてきそうだし。
395 :愛と死の名無しさん :05/03/14 00:05:40
>>393
勇気がいると思うがガンガレ。
姉さん妹さんたちのみならず、うざったい親戚との付き合いが
なくなることで、お母さんからも感謝されるよ、きっと。
いいお式になりますように。
401 :愛と死の名無しさん :05/03/14 09:05:22
私は歩きたい人と一緒に歩きます、と宣言して大好きなA叔父さんと歩くのが理想だけど、
そうするとA叔父さんと親戚(本家)との関係がまずくなってしまうんだろうな。
でも、歩きたくもない人と一緒に歩くのはやめたほうがいい。
一世一代の大事なイベントだし、思い出にも写真にも残ってしまう。
その後ずっとあれこれ口出しされないとも限らない。
俺は393の親代わりじゃけん!とか言って。(←方言は妄想w
>>393が後悔しない結婚式になりますように・・・。
402 :愛と死の名無しさん :05/03/14 10:12:02
結婚するということは新しく家庭を築くということで、ここからは人を頼りにではなくて
2人で歩いていかないといけないんだな。つーことで、ここできっぱり嫌なことを
断れるかどうかが、ひとつの通過儀礼ってことだw 一人前になるために
乗り越える試練だよ。親戚づきあいで嫌なことを断れるか、うまく距離を保てるかは
これからずっとついてまわることなので、最初になめられちゃいけないから。
がんがれ!!
452 :387 :05/03/15 23:18:59
私は>>387です。
みなさは本当にいろいろ考えてくれてありがとうございました。
一人で歩く、母と歩くと言うのも考えたのですが、
先におじさんA(おじさんBのお兄さん。養子に行った)にお願いしてるのが
ばれてるんで非常に断りにくかったんです。
でも全て解決しました。
思い切ってプランナーさんに事情を話して相談したところ、
「新郎側の親戚がキリスト教式に強い抵抗があるので人前式にしました。
なので新婦が手を引かれて入場するの自体がなくなりました」
と言う事にする事にしました。
実際私はキリスト教式にあまりこだわりはなかったし、
(というか、人前式だとどうするかあれこれ考えるのが
面倒だったので最初から決まっているキリスト教式を選んだだけ)
正直人前でチューとかするのやだなーと思ってたので、結果に非常に満足しています。
本当にご迷惑をおかけしました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/
387 :愛と死の名無しさん :05/03/13 22:17:54
私はお父さんが若い頃なくなっています。
そして父方の親戚も私たち母子はあんまり相手にしてないしお互い疎遠です。
唯一、よそに養子にいった父の弟Aおじさんだけが仲がよいです。
で、挙式が決まったのですが、バージンロードはAおじさんと歩いてもらおうと思いました。
Aおじさんは背が高くてかっこいいし、何より父の兄弟の中で一番父とよく似ていたからです。
しかし、電話であらかじめお願いしたところ、
「自分は養子に言ったので、本家の人間を差し置いてできない」と遠慮されてしまいました。
それから数週間後、知らない間にAおじさん以外の兄弟にも私の挙式の話は伝わっており、
(母の実家と父の実家は近所なので、どうやらもれ伝わったらしい)
結局、父の末弟で唯一実家に残ってるBおじさんがバージンロードを歩くことになってしまいました…
Bおじさんはかなりオランウータンに似てる上、ものすごい目立ちたがりのしゃべりたがりで、
しかも田舎の風習を超大事にする人。
父の葬式の時も「やり方がこっちのやり方とちがう」とごねまくり、
街中の葬儀会館での葬儀でみんなスーツなのに、一人だけ田舎の葬式の正装だという、
暴れん坊将軍のような逆三角形の肩当ての付いた白装束に首からかける超巨大数珠をかけたファッションで
通し、更にぐるぐるとその数珠を歌舞伎のように回転させた。
私の結婚式の時、ちゃんとしてくれるか正直今から心配です…
388 :愛と死の名無しさん :05/03/13 22:23:50
お父さん→父
なくなっています→他界しています
父の弟→叔父さん
ちなみにバージンロードは一人で歩くのも新郎と一緒に歩くのも可なので
そんなに嫌なら、頑張って断れ。
389 :愛と死の名無しさん :05/03/13 22:39:18
>>388
すいません、ショックで文章変になってて。採点ありがとー。
断りたいけど、先にA叔父さんに頼んでるのもなんとなくばれてるっぽいんで
断りきれなかったんです…とほほ。
こんな時だけでしゃばらないでほしい。
390 :愛と死の名無しさん :05/03/13 22:49:19
これからでも断っちゃえば?
「あれからいろいろ考えたのですが、私にとっての「父」は1人ですし、
父以外の人とバージンロードを歩くのにどうしても納得できなくて。
最初は「バージンロードは誰かと歩かなきゃいけない」と思い込んでた
のですが、詳しい人に聞いたら「そういう場合は1人で歩いてもいいですよ」
と教えてもらったんです。1人で歩けば天国の父も隣に来てくれると思うんです。
せっかくお願いしたのに申し訳ありませんが天国の父と一緒にバージンロードを
歩かせてください」
とでも涙ながらに訴えたら・・・だめ?
391 :愛と死の名無しさん :05/03/13 22:55:08
むしろDQNっぽく「ていうかやっぱり彼と歩きたいと思ってー」の方がいい。
ここで「本家を立てる」と家庭板の農家スレみたいな一生を送ることになりかねない。
392 :愛と死の名無しさん :05/03/13 23:27:54
>>387
皆も言ってるように、ともかく突っぱねろ。折れたら一生いやな思い出が残るよ。
もともと疎遠なんだし、それで絶縁になったらかえって楽ってもんさ。
そんなときだけしゃしゃり出る親戚なんて、「式で父親代わりをしてやった」と、
後々ありがた迷惑の恩を着せてくるよ。特に井の中のカワズっぽい頑迷親父なら
なおのこと。
どっちにしろ、お父さんがいないのであれば一人で歩く方がシンプルで
カッコいいと思うがなあ。
393 :387 :05/03/13 23:31:47
みなさんありがとうございます。
それとなーくきっぱりと断ってみます。これを気にむしろ絶縁したい。
ここで断りきれなかったら、まだ未婚のほかの姉妹の時もしゃしゃりでてきそうだし。
395 :愛と死の名無しさん :05/03/14 00:05:40
>>393
勇気がいると思うがガンガレ。
姉さん妹さんたちのみならず、うざったい親戚との付き合いが
なくなることで、お母さんからも感謝されるよ、きっと。
いいお式になりますように。
401 :愛と死の名無しさん :05/03/14 09:05:22
私は歩きたい人と一緒に歩きます、と宣言して大好きなA叔父さんと歩くのが理想だけど、
そうするとA叔父さんと親戚(本家)との関係がまずくなってしまうんだろうな。
でも、歩きたくもない人と一緒に歩くのはやめたほうがいい。
一世一代の大事なイベントだし、思い出にも写真にも残ってしまう。
その後ずっとあれこれ口出しされないとも限らない。
俺は393の親代わりじゃけん!とか言って。(←方言は妄想w
>>393が後悔しない結婚式になりますように・・・。
402 :愛と死の名無しさん :05/03/14 10:12:02
結婚するということは新しく家庭を築くということで、ここからは人を頼りにではなくて
2人で歩いていかないといけないんだな。つーことで、ここできっぱり嫌なことを
断れるかどうかが、ひとつの通過儀礼ってことだw 一人前になるために
乗り越える試練だよ。親戚づきあいで嫌なことを断れるか、うまく距離を保てるかは
これからずっとついてまわることなので、最初になめられちゃいけないから。
がんがれ!!
452 :387 :05/03/15 23:18:59
私は>>387です。
みなさは本当にいろいろ考えてくれてありがとうございました。
一人で歩く、母と歩くと言うのも考えたのですが、
先におじさんA(おじさんBのお兄さん。養子に行った)にお願いしてるのが
ばれてるんで非常に断りにくかったんです。
でも全て解決しました。
思い切ってプランナーさんに事情を話して相談したところ、
「新郎側の親戚がキリスト教式に強い抵抗があるので人前式にしました。
なので新婦が手を引かれて入場するの自体がなくなりました」
と言う事にする事にしました。
実際私はキリスト教式にあまりこだわりはなかったし、
(というか、人前式だとどうするかあれこれ考えるのが
面倒だったので最初から決まっているキリスト教式を選んだだけ)
正直人前でチューとかするのやだなーと思ってたので、結果に非常に満足しています。
本当にご迷惑をおかけしました。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 11 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1100193952/
932 :愛と死の名無しさん :05/02/09 15:33:16
披露宴の最中に「子供早くつくんなさいよ!」と叫んだ酔っぱらいのオッサン。
花嫁は「できません」と言って突っ伏して泣いてしまった。
可哀想だったよ・・・。
933 :愛と死の名無しさん :05/02/09 15:40:43
なんで?
934 :愛と死の名無しさん :05/02/09 15:43:06
>>933
どっちか片方が子供が出来ない体だったら無理じゃん。
935 :愛と死の名無しさん :05/02/09 17:45:37
>>933みたいなヤツがこんなオヤジになるんだよ…
936 :愛と死の名無しさん :05/02/09 19:12:50
>932
その後の展開が気になる・・・。
937 :愛と死の名無しさん :05/02/09 19:30:46
>932
その花嫁も気の毒だけど、その場くらい笑って(無表情で)
オヤジのたわごとを流しておけばよかったのに・・・。
自分で不幸度をアップしてしまった感じ。
938 :愛と死の名無しさん :05/02/09 19:43:40
>937
結婚に踏み切る≠不妊と割り切る
不妊は割り切ったつもりでいてもどこか割り切れていない。
不妊がわかっていて結婚するってことは、いつか誰かに言われる覚悟を
決めないと踏み切れない。
さすがにその日だけは言われたくないと思うよ。経験上。
939 :愛と死の名無しさん :05/02/09 19:59:34
そのオヤジはデリカシーなさ杉だろうが、結婚式で子供の話題って結構出るもんねぇ。
「早くご両親に孫の顔を見せてあげてください」とか。
過去何回かスピーチで言ってる人いた。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1100193952/
932 :愛と死の名無しさん :05/02/09 15:33:16
披露宴の最中に「子供早くつくんなさいよ!」と叫んだ酔っぱらいのオッサン。
花嫁は「できません」と言って突っ伏して泣いてしまった。
可哀想だったよ・・・。
933 :愛と死の名無しさん :05/02/09 15:40:43
なんで?
934 :愛と死の名無しさん :05/02/09 15:43:06
>>933
どっちか片方が子供が出来ない体だったら無理じゃん。
935 :愛と死の名無しさん :05/02/09 17:45:37
>>933みたいなヤツがこんなオヤジになるんだよ…
936 :愛と死の名無しさん :05/02/09 19:12:50
>932
その後の展開が気になる・・・。
937 :愛と死の名無しさん :05/02/09 19:30:46
>932
その花嫁も気の毒だけど、その場くらい笑って(無表情で)
オヤジのたわごとを流しておけばよかったのに・・・。
自分で不幸度をアップしてしまった感じ。
938 :愛と死の名無しさん :05/02/09 19:43:40
>937
結婚に踏み切る≠不妊と割り切る
不妊は割り切ったつもりでいてもどこか割り切れていない。
不妊がわかっていて結婚するってことは、いつか誰かに言われる覚悟を
決めないと踏み切れない。
さすがにその日だけは言われたくないと思うよ。経験上。
939 :愛と死の名無しさん :05/02/09 19:59:34
そのオヤジはデリカシーなさ杉だろうが、結婚式で子供の話題って結構出るもんねぇ。
「早くご両親に孫の顔を見せてあげてください」とか。
過去何回かスピーチで言ってる人いた。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 11 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1100193952/
849 :愛と死の名無しさん :05/02/06 20:17:57
サムかったスレに書こうか悩んだけどここに書く。
この間、披露宴に出席したら式の最中に司会者に名前を呼ばれた(しかもマイクで)。
「花嫁さんの前に来てくださいね~」と言われたので「????」と
思いながら行くと他にも10人くらい女の人が呼ばれた(女児も3人くらいいた)。
すると司会者が「この会場にいる独身女性のみなさんに集合していただきました!!」
と言い、一人一本ずつヒモを持たされた。全員がヒモを持つと司会は
「さて、次の花嫁は誰でしょう!!」と絶叫し手に持ったヒモを手繰る事を強要された。
実はそのヒモはくじ引きになっていて「当たり」の人のヒモの先には花嫁のブーケが
ついていた。私のヒモは「ハズレ」で何もついてなかった。
晒し者になった上にハズれたので少し気分が悪くなった。
また、手繰ってる間背後で酔った見知らぬオヤジの「いよっ!負け犬頑張れ!!」
の野次が飛びそれも非常に不愉快だった。しかし本当の悲劇は次の瞬間にきた。
(つづく)
851 :愛と死の名無しさん :05/02/06 20:37:28
>>849の続き。
当選したのは見た目が30代後半くらいの女性だった。
その人が当確した瞬間、背後のオヤジは手を叩いて爆笑していた。
で更に「ちょっと難しいんじゃないの~」と野次を飛ばした。
司会者は当確した女性に明るい声で
「ご結婚のご予定はございますかぁぁ?」とマイクを向けた。
女性はうつむきながら「ないです・・・」と言った。すると司会者は
「新郎の独身のご友人たち、聞きましたかぁぁ??チャンスですよぉぉぉ!!」
と言いまた女性にマイクを向けて「さあ!今が売り込む最高のチャンスですよぉぉ!
どんな結婚をされたいか思いっきって言ってみましょう!!これはブーケを受け取る
独身女性だけの特権ですっっっ!!」と絶叫した。花嫁は満面の笑みで
「先輩!!!頑張って下さい!!」とシャウトしていた。
物語の最後の察しはつくだろうが、クライマックスに続く。
857 :愛と死の名無しさん :05/02/06 20:52:48
>>851の続き
「実は私はずっと、ずっと結婚したかったけど出来なくて・・・。
いつもキレイな格好して結婚式を挙げる友達が羨ましかったです。
負け犬という言葉が流行してから、本当に毎日が孤独で辛くて・・。
毎日自分に『いつか運命の人が現れるはず』と言い聞かせてきたけど」
と言いながらだんだん感情的になって泣いてしまった。
最後の方は「負け犬なんて言わないで下さい、本当にキズつくんです
生きてるのが辛い」と言いかけてるのを司会が焦りながら
「絶対に見つかる筈ですっっ!!今日は新郎新婦の幸せを
思いっっきり分けてもらいましょう!!」と強引に遮った。
でも女性は「気休め言わないで!!」とクダを巻いていた(幸いマイクは向いてなかった)。
料理が少ないのに酒ばかりはやたらと出る披露宴だったので
酔いが相当回っていたようだった。(実は私も結構酔ってフラフラしてた)
ホテルの係員2人がその女性を介抱するように肩を優しく抱きながらそっと退場させた。
でも披露宴は一瞬お通夜のように暗い雰囲気になった。
司会は場を戻すかのように「では!ここで新郎新婦の2度目のお色直しとさせていただきます!
次はどんな美しいドレスで登場されるかみなさん楽しみですねっっっ!!!」と叫んだ。
しかし最初のお色直しから10分くらいしかたっていないので明らかにこれは
予想外の展開による予定変更だったと思う。
859 :愛と死の名無しさん :05/02/06 20:55:40
>>857の内容だが、自分も相当酔ってたのでよくおぼえてない。
当確の女性の台詞はここまで酷くなかったかもしれない。
でも感情的になってしまい係員2人に肩を抱かれて退場したのは事実。
858 :愛と死の名無しさん :05/02/06 20:54:57
で、お終い?
860 :愛と死の名無しさん :05/02/06 20:57:58
>>858
うん。お終い。あとはワザとらしいまでに何事もなかったように式は進行した。
その後、出席した友達とはその話で大いに盛り上がった。が花嫁に後日談や
あの女性のバックグラウンドを聞く事はなかった。
(たいして親しくないコの式に付き合いで出た)
861 :愛と死の名無しさん :05/02/06 21:04:54
>>849
>>851
>>857
乙。
出席者を巻き込んでサムくしてしまったんだねえ。
誰(どこのバカ)が企画したんだろう。
そういうのは出席者を厳選した二次会でやるもんだとおもうが…
862 :愛と死の名無しさん :05/02/06 21:09:35
>>861
ドリーム花嫁とみた。「頑張ってください先輩」のあたりから推測。
ブーケトスやブーケプルズは、20代前半ぐらいまでの女の子を集めるなら華やかで良いけど、
30になる出席者を集めてやるのは晒し者以外の何物でもないね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1100193952/
849 :愛と死の名無しさん :05/02/06 20:17:57
サムかったスレに書こうか悩んだけどここに書く。
この間、披露宴に出席したら式の最中に司会者に名前を呼ばれた(しかもマイクで)。
「花嫁さんの前に来てくださいね~」と言われたので「????」と
思いながら行くと他にも10人くらい女の人が呼ばれた(女児も3人くらいいた)。
すると司会者が「この会場にいる独身女性のみなさんに集合していただきました!!」
と言い、一人一本ずつヒモを持たされた。全員がヒモを持つと司会は
「さて、次の花嫁は誰でしょう!!」と絶叫し手に持ったヒモを手繰る事を強要された。
実はそのヒモはくじ引きになっていて「当たり」の人のヒモの先には花嫁のブーケが
ついていた。私のヒモは「ハズレ」で何もついてなかった。
晒し者になった上にハズれたので少し気分が悪くなった。
また、手繰ってる間背後で酔った見知らぬオヤジの「いよっ!負け犬頑張れ!!」
の野次が飛びそれも非常に不愉快だった。しかし本当の悲劇は次の瞬間にきた。
(つづく)
851 :愛と死の名無しさん :05/02/06 20:37:28
>>849の続き。
当選したのは見た目が30代後半くらいの女性だった。
その人が当確した瞬間、背後のオヤジは手を叩いて爆笑していた。
で更に「ちょっと難しいんじゃないの~」と野次を飛ばした。
司会者は当確した女性に明るい声で
「ご結婚のご予定はございますかぁぁ?」とマイクを向けた。
女性はうつむきながら「ないです・・・」と言った。すると司会者は
「新郎の独身のご友人たち、聞きましたかぁぁ??チャンスですよぉぉぉ!!」
と言いまた女性にマイクを向けて「さあ!今が売り込む最高のチャンスですよぉぉ!
どんな結婚をされたいか思いっきって言ってみましょう!!これはブーケを受け取る
独身女性だけの特権ですっっっ!!」と絶叫した。花嫁は満面の笑みで
「先輩!!!頑張って下さい!!」とシャウトしていた。
物語の最後の察しはつくだろうが、クライマックスに続く。
857 :愛と死の名無しさん :05/02/06 20:52:48
>>851の続き
「実は私はずっと、ずっと結婚したかったけど出来なくて・・・。
いつもキレイな格好して結婚式を挙げる友達が羨ましかったです。
負け犬という言葉が流行してから、本当に毎日が孤独で辛くて・・。
毎日自分に『いつか運命の人が現れるはず』と言い聞かせてきたけど」
と言いながらだんだん感情的になって泣いてしまった。
最後の方は「負け犬なんて言わないで下さい、本当にキズつくんです
生きてるのが辛い」と言いかけてるのを司会が焦りながら
「絶対に見つかる筈ですっっ!!今日は新郎新婦の幸せを
思いっっきり分けてもらいましょう!!」と強引に遮った。
でも女性は「気休め言わないで!!」とクダを巻いていた(幸いマイクは向いてなかった)。
料理が少ないのに酒ばかりはやたらと出る披露宴だったので
酔いが相当回っていたようだった。(実は私も結構酔ってフラフラしてた)
ホテルの係員2人がその女性を介抱するように肩を優しく抱きながらそっと退場させた。
でも披露宴は一瞬お通夜のように暗い雰囲気になった。
司会は場を戻すかのように「では!ここで新郎新婦の2度目のお色直しとさせていただきます!
次はどんな美しいドレスで登場されるかみなさん楽しみですねっっっ!!!」と叫んだ。
しかし最初のお色直しから10分くらいしかたっていないので明らかにこれは
予想外の展開による予定変更だったと思う。
859 :愛と死の名無しさん :05/02/06 20:55:40
>>857の内容だが、自分も相当酔ってたのでよくおぼえてない。
当確の女性の台詞はここまで酷くなかったかもしれない。
でも感情的になってしまい係員2人に肩を抱かれて退場したのは事実。
858 :愛と死の名無しさん :05/02/06 20:54:57
で、お終い?
860 :愛と死の名無しさん :05/02/06 20:57:58
>>858
うん。お終い。あとはワザとらしいまでに何事もなかったように式は進行した。
その後、出席した友達とはその話で大いに盛り上がった。が花嫁に後日談や
あの女性のバックグラウンドを聞く事はなかった。
(たいして親しくないコの式に付き合いで出た)
861 :愛と死の名無しさん :05/02/06 21:04:54
>>849
>>851
>>857
乙。
出席者を巻き込んでサムくしてしまったんだねえ。
誰(どこのバカ)が企画したんだろう。
そういうのは出席者を厳選した二次会でやるもんだとおもうが…
862 :愛と死の名無しさん :05/02/06 21:09:35
>>861
ドリーム花嫁とみた。「頑張ってください先輩」のあたりから推測。
ブーケトスやブーケプルズは、20代前半ぐらいまでの女の子を集めるなら華やかで良いけど、
30になる出席者を集めてやるのは晒し者以外の何物でもないね。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 11 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1100193952/
229 :愛と死の名無しさん :04/12/04 12:26:01
漏れの出席した笑える披露宴の話、していいですか?
柔道部時代、同門だった女性が結婚したんですよ。50キロもない、柔道選手とは
思えない華奢な女の子。ただし、柔道県チャンプだったんですよ。
漏れ(当時100キロオーバー)も現役時代はよく投げられた怪物だったんです。
んで、披露宴はごく普通に始まり、ごく普通に進展してたんですけど、
途中で新郎側の招待客のオサーンが泥酔+暴走開始。手近な女の子にセクハラかまして、
ついには新婦にまでセクハラ発言連発。段々、新婦の眉間に皺がより始める。
新郎は気弱な人なのか、オサーンが逆らえない間柄の人なのか曖昧に笑うだけ。
徐々にオサーンのセクハラ発言エスカレート。ついに新婦の身体にベタベタ触りだした。
漏れが「ちょっと慎みませんか?」っておっさんに言ったら、オッサンさらに暴走。
新婦に抱きつくわ、漏れの胸倉掴むわ、マイクで新郎小ばかにするわの大暴れ。
なんか、スンゲー偉い人らしくて、場の参加者は止めようとはするけど強く出れない。
周囲では元柔道部連中がピリピリしてる。つーか、何人か立ち上がってた。
一触即発の空気が流れて、最初にキレたのが新婦だった。
いきなりツカツカとオサーンに詰め寄って襟を掴み、にっこり笑ってドレスで足払い一閃。
オサーンは放物線を描いてその場で一回転して床へドシャっと落ちた。
新婦が襟を抑えて頭から落ちないようにしてたのと、床が絨毯だったのでオサーンは無傷だったけど、
その場の空気は凍った。その後、元柔道部連中が大拍手を始めて、場はカオスへ。
新郎はありえないくらい青ざめて、その場で立ち尽くしてた。
俺は大爆笑したけど、大変だったんだろうなぁ・・。新郎さん頑張れと心から思った。
230 :愛と死の名無しさん :04/12/04 12:46:08
タワラ
231 :愛と死の名無しさん :04/12/04 13:10:45
>ドレスで足払い
ってできるものなんだ。
ウェディングドレスってパニエがぎっしりつまってて、足捌きが難しくて
普通に歩くのも注意が必要だったりする。
パニエが無いシンプルなのだったのかな?
式を台無しにされた新婦は気の毒だけど、
新郎側の偉い人に新婦自らがそんなことすると後が大変そうだね。
233 :愛と死の名無しさん :04/12/04 14:59:04
いや、でもむちゃくちゃかっこいい
勇者じゃん
新婦へセクハラって我慢の限界越えてるよ
その後どうなったかは心配だけど
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1100193952/
229 :愛と死の名無しさん :04/12/04 12:26:01
漏れの出席した笑える披露宴の話、していいですか?
柔道部時代、同門だった女性が結婚したんですよ。50キロもない、柔道選手とは
思えない華奢な女の子。ただし、柔道県チャンプだったんですよ。
漏れ(当時100キロオーバー)も現役時代はよく投げられた怪物だったんです。
んで、披露宴はごく普通に始まり、ごく普通に進展してたんですけど、
途中で新郎側の招待客のオサーンが泥酔+暴走開始。手近な女の子にセクハラかまして、
ついには新婦にまでセクハラ発言連発。段々、新婦の眉間に皺がより始める。
新郎は気弱な人なのか、オサーンが逆らえない間柄の人なのか曖昧に笑うだけ。
徐々にオサーンのセクハラ発言エスカレート。ついに新婦の身体にベタベタ触りだした。
漏れが「ちょっと慎みませんか?」っておっさんに言ったら、オッサンさらに暴走。
新婦に抱きつくわ、漏れの胸倉掴むわ、マイクで新郎小ばかにするわの大暴れ。
なんか、スンゲー偉い人らしくて、場の参加者は止めようとはするけど強く出れない。
周囲では元柔道部連中がピリピリしてる。つーか、何人か立ち上がってた。
一触即発の空気が流れて、最初にキレたのが新婦だった。
いきなりツカツカとオサーンに詰め寄って襟を掴み、にっこり笑ってドレスで足払い一閃。
オサーンは放物線を描いてその場で一回転して床へドシャっと落ちた。
新婦が襟を抑えて頭から落ちないようにしてたのと、床が絨毯だったのでオサーンは無傷だったけど、
その場の空気は凍った。その後、元柔道部連中が大拍手を始めて、場はカオスへ。
新郎はありえないくらい青ざめて、その場で立ち尽くしてた。
俺は大爆笑したけど、大変だったんだろうなぁ・・。新郎さん頑張れと心から思った。
230 :愛と死の名無しさん :04/12/04 12:46:08
タワラ
231 :愛と死の名無しさん :04/12/04 13:10:45
>ドレスで足払い
ってできるものなんだ。
ウェディングドレスってパニエがぎっしりつまってて、足捌きが難しくて
普通に歩くのも注意が必要だったりする。
パニエが無いシンプルなのだったのかな?
式を台無しにされた新婦は気の毒だけど、
新郎側の偉い人に新婦自らがそんなことすると後が大変そうだね。
233 :愛と死の名無しさん :04/12/04 14:59:04
いや、でもむちゃくちゃかっこいい
勇者じゃん
新婦へセクハラって我慢の限界越えてるよ
その後どうなったかは心配だけど
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚