ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 11 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1100193952/

136 :愛と死の名無しさん :04/11/26 17:09:12
ゴールデンウイーク初日の結婚式招待を受けた
自分の式で世話になった友達だから断れないが
寒いのは日程だけだと願いたい… _| ̄|○

139愛と死の名無しさん :04/11/26 19:58:14
>>136
来年1/2の結婚式招待よりはまし。

141 :愛と死の名無しさん :04/11/26 21:06:10
>139
え、その日招待されたの?

142 :愛と死の名無しさん :04/11/26 23:25:32
来年の1月2日は日曜日だったな

143 :愛と死の名無しさん :04/11/27 00:39:32
正月3が日は日曜だって関係なかろう
急に決まった海外赴任の出発日の直前、ていうくらいの仕方のない理由がな
ければ勘弁してもらいたいよね

147 :139 :04/11/27 20:44:15
>>141
そうです、1/2に招待されました。
しかもドレスコードはお正月だから着物だそうです。
どこで着付けすればいいのやら.......
そんな人とは友人関係やめようと思っています。

149 :愛と死の名無しさん :04/11/27 21:44:38
>>147
行くの?

148 :愛と死の名無しさん :04/11/27 21:44:24
>>147
友達やめるなら出席断っちゃえ

150 :愛と死の名無しさん :04/11/27 22:00:06
友人関係やめようと決めているなら出るだけ無駄では?

151 :愛と死の名無しさん :04/11/27 22:05:42
逝くなら着物なんか着ていくこたーない。
ドレスコードを勝手に決めるなんて何様なのか。

166 :愛と死の名無しさん :04/11/29 02:57:28
以前1/2の結婚式に行ったことがあるよ。
ケーキカットの代わりに新郎新婦で餅つきしてたよ。
受付にはデカイ鏡餅も置いてあったなぁ。

あと家の隣の息子は2000/12/31に結婚式したよ。
あまりに人が集まらなくて急遽隣組強制参加になりました。
しかも2時半からで終わったのが6時近かった。
もうアフォすぎて皆さん無言だった。
さらに驚くことにその日結婚したカップルは他にも数組して
そっちの方の招待客もただただ気の毒だった

167 :愛と死の名無しさん :04/11/29 03:13:02
>>166
師走は迷惑だよね。商売してたら絶対出席なんか出来ないでし。



関連記事



コメント:6 |  2009.09.01 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 10 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/

792愛と死の名無しさん :04/10/31 19:37:38
去年の7月に出席した結婚式。
梅雨時期ではあったんだけど、朝っぱらから台風並みの豪雨、強風。
「チャペルの外の大階段」が売りのホテルだったんだけど、勿論使えない。
「青空の下で皆で大階段にて記念写真、フラワーシャワー」が
「教会の中でギュウギュウ詰め状態の記念写真」「ロビーから披露宴会場へ
の狭い短い階段での無理やりフラワーシャワー」に変更。

披露宴も無駄にスペースが余ってる会場で、隅っこに「最後あたりに新郎新
婦がやるであろうバルーンシャワーが放置。

「曲は式場に全部決めてもらった」らしいが
「各テーブルを回って記念撮影」の時、延々「世界に一つだけの花」が
5~6回リピートしていた。

長いので続きます。

793愛と死の名無しさん :04/10/31 19:38:17
親戚のおっさんが「石原裕次郎の曲」を歌うにあたって新郎新婦にダンス
を強要。二人とも恥ずかしそうに最初は踊るが、曲が3番まであった為
途中から二人とも突っ立って歌を聴いていた。

新婦の学生時代の友人達(元コーラス部)が歌を歌うが、その中の一人が
抱いていた子供がグズリだし、歌よりも大きな声で絶叫。

「このカーテンを開くと素晴らしいお庭があるんですよ」と司会者が
新郎新婦の背後のカーテンを開けるが、見渡す限りの豪雨強風。
「・・・さっきより激しくなってるね」とザワザワ。


新郎の姑が「引き出物は大きさ命!」と譲らなかったらしく、でかい袋に
「急須、湯のみセット、鰹節セット、クッキー少々」

続き

礼服や着物着たおじちゃんおばちゃんがチャペルの外で飛ばすはずだった
パステルカラーの風船を「お土産」に持たされて豪雨の中帰っていった。

長文スマソ。

794 :愛と死の名無しさん :04/10/31 19:42:53
>>793
「新郎の姑」って事はつまり「新婦の母」という事になりますが。

新郎母の事?

795 :793 :04/10/31 19:53:14
>794
失礼しました、新郎の母ですね。



関連記事



コメント:0 |  2009.08.29 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 9 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/

170 :愛と死の名無しさん :04/07/10 23:01
実際にあった無知なお話

日頃それ程つきあいの無い知人から
真夜中に突然telがあった。内容は

「『ワタシの』披露宴に出てくれないかな~
 あっ日時は『三週間後』なのぉ~
 ご祝儀は『三万円』で良いからぁ~
 『お車代とか出せない』けどぉ~
 冠婚葬祭だもん!『そんなの(゚ε゚)キニシナイ!!』よねっ!ねっ!」

『ワタシの』って、夫は何処にいった!
『三週間後』って…非常識にも程がある
『三万円』…金額指定してくるってどういうこと?
『お車代とか出せない』…当時披露宴会場まで特急で三時間ほどかかる場所にすんでいましたが何か?
『そんなの(゚ε゚)キニシナイ!!』…オマエが言う台詞じゃないだろう(゚Д゚)ゴルァ

返事を保留にして、共通の知人にさりげなく確認したら
みんなのところにも同様のtelがあったとのこと
どうやら招待状を送る手間と切手代をケチりたいが為に
電話(人によってはメールだった)攻撃を仕掛けたらしいが
ソレにしたって三週間前にするかよ!フツー三ヶ月前だろうが!
こんな奴にご祝儀&交通費使いたくねぇ!

結局、仕事が重なったという理由で辞退しましたが
行った友人から「見事なあれっぷりだっ」という後日談を聞き
見物しておけば良かったなぁ…と少し後悔しています

171 :愛と死の名無しさん :04/07/10 23:11
>>170
>行った友人から「見事なあれっぷりだっ」という後日談を聞き
>見物しておけば良かったなぁ…と少し後悔しています

(´∀`)σ)Д`)

172 :  :04/07/10 23:53
へ、三ヶ月前なの?
俺の同級生、一週間前に、しかも職場に直接電話よこしてきた。
出席して周りの人に聞いたら、昨日連絡が来た、て奴もいた。

173 :愛と死の名無しさん :04/07/10 23:56
>>172
3ヶ月前でも遅い方ですよ。
半年~1年位前に一度打診して、3ヶ月くらい前に招待状を送る(場合によっては
その時もう一度改めて打診)が「一般的なスケジュールではないかと。

174 :愛と死の名無しさん :04/07/11 00:02
>>173

3ヶ月前なんだ~・・・うちのほうでは2ヶ月前(で返信期限が1ヶ月前)が一般的だ。
もちろんその前に打診はするが。
いずれにせよ3週間前は非常識だ罠。

175 :愛と死の名無しさん :04/07/11 00:59
1年前はさすがに前過ぎでは…親族ならともかく上司は異動もあったりするし。



関連記事



コメント:3 |  2009.08.13 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 7 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/

945 :愛と死の名無しさん :04/04/02 18:38
去年の3月末に友人が結婚した。
長年の夢だったガーデン挙式にするんだとはしゃいでたが、
花粉症だった私を含めた友人の半数以上は、
この花粉が飛びまくってる中、やる気かよ・・・とちょっと憂鬱だった。

ところが、その年に新婦は花粉症デビュー。
デビュー年だったため、症状を疲れから来る鼻風邪だと思ってたせいで
花粉症と判明したのは式の直前で、
その式場の屋内チャペルはしょぼいからとガーデン挙式を決行した。
花粉用マスクとメガネで完全防備してた私たちでもきつかったのに、
しかし花嫁さんだけにマスクもメガネも出来ず、
指輪の交換あたりから、くしゃみしたり鼻すすったりと大変。
最後半泣きだったのは、散々な式になったからか花粉症のせいか・・・多分両方だと思う。

その後の披露宴でも、目は真っ赤だし、介添えさんに盾になってもらって鼻かみまくってた。
新婦が花粉症になったと聞いたときは、ちょっとだけ自業自得だと思ったけど
その日は心から同情した。



関連記事



コメント:1 |  2009.07.31 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 7 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/

18 :愛と死の名無しさん :03/12/28 15:51
いとこの結婚式。
「普通の式にしたくない」と言い出した、
と聞いたときはハラハラしたが
はじまってみたら普通の式。披露宴も余興無しで、
新郎新婦が5分ずつ招待客のテーブルを回って話をした。
式場側の人の仕切りもよくて食事も美味しかった。
予定時間より15分早く終了。

ただ、その式が行われたのは
暦の上での「仏滅」。

その式場は、仏滅の日だと安く借りられるらしい。
その日、ほかにそこで式を挙げていたのは1組だけだった。

関係があるのかどうか知らないが
半年後、いとこ夫婦は離婚した。
思い返すと、あれは結果的に不幸な結婚式だった。

19 :愛と死の名無しさん :03/12/28 16:26
いまどき仏滅の披露宴は珍しくもないと思うが。

20 :愛と死の名無しさん :03/12/28 16:56
じゃぁ仏滅に結婚式あげる人は皆不幸な結婚式になるんですね

21 :愛と死の名無しさん :03/12/28 18:06
他人の式なんか、いちいち暦でチェックしないし。

22 :愛と死の名無しさん :03/12/28 20:09
仏滅は特に気にしないな~。
その日避けてたら会場もったいないし、むこうも商売だしね。
そこまで意識してない人もいるでしょ。

しかも迷惑(というか害?)こうむるのは新郎新婦だけ。
はっきりと招待客に害の出る梅雨のガーデンパーティとか
真冬の披露宴とかより出席したい。


関連記事



コメント:9 |  2009.07.24 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事