ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
768 :愛と死の名無しさん :04/06/21 22:38
新郎新婦が礼儀ないと腹が立つな~。
「自分が主役のおめでたい日にお前のような奴を呼んでやったんだ!」
みたいな態度がわかりやすいくらい出ている新郎新婦の披露宴行ったんだけど、
もう二度と彼・彼女の為に何もしたくないな~と思った。
そう思っていたのは自分だけでなく、他の人も思っていたらしい。
披露宴、披露宴後のDQN&高慢っぷりには参った。
お祝い事をきっかけに、あれだけ人間関係がこじれる態度の新郎&新婦はいないだろう。
769 :愛と死の名無しさん :04/06/21 22:42
>>768
具体的な態度を教えてほすぃな~。
例えばどんな事を言われたの?
... 続きを読む
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
768 :愛と死の名無しさん :04/06/21 22:38
新郎新婦が礼儀ないと腹が立つな~。
「自分が主役のおめでたい日にお前のような奴を呼んでやったんだ!」
みたいな態度がわかりやすいくらい出ている新郎新婦の披露宴行ったんだけど、
もう二度と彼・彼女の為に何もしたくないな~と思った。
そう思っていたのは自分だけでなく、他の人も思っていたらしい。
披露宴、披露宴後のDQN&高慢っぷりには参った。
お祝い事をきっかけに、あれだけ人間関係がこじれる態度の新郎&新婦はいないだろう。
769 :愛と死の名無しさん :04/06/21 22:42
>>768
具体的な態度を教えてほすぃな~。
例えばどんな事を言われたの?
... 続きを読む
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
707 :愛と死の名無しさん :04/06/16 21:11
知り合いの知り合いの結婚式に行った時(ほぼ見ず知らずの人)
新婦の友人枠が1、2名除いてほとんどサクラ状態(合計7名)
おまけに新郎が、いわゆるDQN。
新婦の数少ない友人といえる人に対して「デブ」だとか「新居は美人なお友達だけ」
とか冗談交じりだけど、かなり失礼なことを言っていた。
その新婦の友人と新郎は、ほぼ面識ないのに・・・。
んで、ほぼサクラというべき招待客の一人を気に入って、「君、美人だね、ぜひ新居にきてね。」
・・・と、ほぼナンパ状態な新郎・・・。
それを終始見ていた新婦も笑って見ているだけ。
しかもわざわざ来てくれた招待客に挨拶一つもせず、
したかと思ったら、全員にせず、人によって態度が違う。
新婦いわく「本当は呼びたくなかった人もいるけど、仕方なく呼んだ。
本当は嫌いだから挨拶もしたくない。」らしいけど・・・。
それなら呼ばなきゃいいのにと思った。
嫌いな人でも自分のためにわざわざ来たのに、
まるで「呼んでやったのよ」といわんばかりの態度。
式の前も本人がやるべきことをその招待客の人にやらせたのを知っているため、
なんて身勝手な人だと思った。
そして月日がたち、今度はその夫婦に赤ちゃんが生まれる。
式以降、全然連絡どころか「式が終わったら用済み」のような態度だった新婦から、
「赤ちゃんが生まれたので、お手紙とお祝いください」と文章が・・・。
いい加減にしろと言いたい。
709 :愛と死の名無しさん :04/06/16 22:36
いい加減にしろと言いましょう
710 :愛と死の名無しさん :04/06/16 23:01
>707
「あかちゃんうまれました」だけならまだしも、
「お手紙とお祝いください」と堂々と言えるってスゴイなー。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
707 :愛と死の名無しさん :04/06/16 21:11
知り合いの知り合いの結婚式に行った時(ほぼ見ず知らずの人)
新婦の友人枠が1、2名除いてほとんどサクラ状態(合計7名)
おまけに新郎が、いわゆるDQN。
新婦の数少ない友人といえる人に対して「デブ」だとか「新居は美人なお友達だけ」
とか冗談交じりだけど、かなり失礼なことを言っていた。
その新婦の友人と新郎は、ほぼ面識ないのに・・・。
んで、ほぼサクラというべき招待客の一人を気に入って、「君、美人だね、ぜひ新居にきてね。」
・・・と、ほぼナンパ状態な新郎・・・。
それを終始見ていた新婦も笑って見ているだけ。
しかもわざわざ来てくれた招待客に挨拶一つもせず、
したかと思ったら、全員にせず、人によって態度が違う。
新婦いわく「本当は呼びたくなかった人もいるけど、仕方なく呼んだ。
本当は嫌いだから挨拶もしたくない。」らしいけど・・・。
それなら呼ばなきゃいいのにと思った。
嫌いな人でも自分のためにわざわざ来たのに、
まるで「呼んでやったのよ」といわんばかりの態度。
式の前も本人がやるべきことをその招待客の人にやらせたのを知っているため、
なんて身勝手な人だと思った。
そして月日がたち、今度はその夫婦に赤ちゃんが生まれる。
式以降、全然連絡どころか「式が終わったら用済み」のような態度だった新婦から、
「赤ちゃんが生まれたので、お手紙とお祝いください」と文章が・・・。
いい加減にしろと言いたい。
709 :愛と死の名無しさん :04/06/16 22:36
いい加減にしろと言いましょう
710 :愛と死の名無しさん :04/06/16 23:01
>707
「あかちゃんうまれました」だけならまだしも、
「お手紙とお祝いください」と堂々と言えるってスゴイなー。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
704 :愛と死の名無しさん :04/06/16 18:15
新郎(従兄弟)の友人がたった3名、会社関係は上司1名。
披露宴30分後に上司が仕事を理由に退席。
披露宴終了後、挨拶の後に友人3人帰宅。
新郎友人の余興もスピーチもなかった。
話しかけたり、写真も撮っていなかった。
後から聞いたら、新郎は友人20人に声をかけたが
「行ってもいい」と言ってくれたのは4人。
招待状を出したら1人に欠席され、会社関係も
上司が渋々出てくれたそうだ。
新郎は最後の頼みに「ご祝儀はいらないから来てくれ!」と
また20人くらいに声をかけたが結局3人しか来なかった。
新婦の友人・会社関係の人が30人以上いたからものすごく
新郎関係席が空しく見えた。
705 :愛と死の名無しさん :04/06/16 18:16
>>704
べつに新郎と新婦で人数合わせる必要もないと思うけど。無理に呼ばなくてもいいのにね。
706 :愛と死の名無しさん :04/06/16 19:29
新郎側の「友人」が、全部仕事関係の人だけだった披露宴を思い出した。
断られる云々以前に、本当に声を掛ける友達がひとりもいなかったらしい。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
704 :愛と死の名無しさん :04/06/16 18:15
新郎(従兄弟)の友人がたった3名、会社関係は上司1名。
披露宴30分後に上司が仕事を理由に退席。
披露宴終了後、挨拶の後に友人3人帰宅。
新郎友人の余興もスピーチもなかった。
話しかけたり、写真も撮っていなかった。
後から聞いたら、新郎は友人20人に声をかけたが
「行ってもいい」と言ってくれたのは4人。
招待状を出したら1人に欠席され、会社関係も
上司が渋々出てくれたそうだ。
新郎は最後の頼みに「ご祝儀はいらないから来てくれ!」と
また20人くらいに声をかけたが結局3人しか来なかった。
新婦の友人・会社関係の人が30人以上いたからものすごく
新郎関係席が空しく見えた。
705 :愛と死の名無しさん :04/06/16 18:16
>>704
べつに新郎と新婦で人数合わせる必要もないと思うけど。無理に呼ばなくてもいいのにね。
706 :愛と死の名無しさん :04/06/16 19:29
新郎側の「友人」が、全部仕事関係の人だけだった披露宴を思い出した。
断られる云々以前に、本当に声を掛ける友達がひとりもいなかったらしい。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 6 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1067209058/
41 :愛と死の名無しさん :03/10/28 23:44
招待した友達から出席を拒否られた高校のときの知人。
欠席じゃなくて、拒否。彼女の人格が招いた結果か・・・
来たの会社の人だけだったらしく 「ただの派手な会社の飲み会」だったとか。
周りが不幸だ・・・(時間&金の無駄・・・)
42 :愛と死の名無しさん :03/10/29 00:25
>>41
拒否ってどんな風に断わられるんだろう。
口頭で「アンタの式なんか行かないよ」って言われたの?
葉書の「ご出席・ご欠席」の両方を線で消した上で
「拒否」って書かれたりするの?
43 :愛と死の名無しさん :03/10/29 00:38
葉書に赤い文字で「受け取り拒否」と書いて送り返されてたりして
51 :41です :03/10/29 21:21
招待状を渡すときに
「え!?私行かなきゃ行けないの!?」っていうのとか
(新婦にそう言ったコの話だから本当)
スピーチやら余興やらも、ことごとくみんな拒否
(拒否したこの話だから本当)
「陰口ばっかいってるコの式なんてなぜでなきゃいけないの?」
「友達なんてしょせん他人っていってるんだから、他人だから出る必要ないよね」
というのが周りの意見でした。
55 :愛と死の名無しさん :03/10/29 21:58
>>51
>「え!?私行かなきゃ行けないの!?」
>「陰口ばっかいってるコの式なんてなぜでなきゃいけないの?」
まわりのお友達も同レベルに見える
田舎の厨房の喧嘩みたい
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1067209058/
41 :愛と死の名無しさん :03/10/28 23:44
招待した友達から出席を拒否られた高校のときの知人。
欠席じゃなくて、拒否。彼女の人格が招いた結果か・・・
来たの会社の人だけだったらしく 「ただの派手な会社の飲み会」だったとか。
周りが不幸だ・・・(時間&金の無駄・・・)
42 :愛と死の名無しさん :03/10/29 00:25
>>41
拒否ってどんな風に断わられるんだろう。
口頭で「アンタの式なんか行かないよ」って言われたの?
葉書の「ご出席・ご欠席」の両方を線で消した上で
「拒否」って書かれたりするの?
43 :愛と死の名無しさん :03/10/29 00:38
葉書に赤い文字で「受け取り拒否」と書いて送り返されてたりして
51 :41です :03/10/29 21:21
招待状を渡すときに
「え!?私行かなきゃ行けないの!?」っていうのとか
(新婦にそう言ったコの話だから本当)
スピーチやら余興やらも、ことごとくみんな拒否
(拒否したこの話だから本当)
「陰口ばっかいってるコの式なんてなぜでなきゃいけないの?」
「友達なんてしょせん他人っていってるんだから、他人だから出る必要ないよね」
というのが周りの意見でした。
55 :愛と死の名無しさん :03/10/29 21:58
>>51
>「え!?私行かなきゃ行けないの!?」
>「陰口ばっかいってるコの式なんてなぜでなきゃいけないの?」
まわりのお友達も同レベルに見える
田舎の厨房の喧嘩みたい
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 4 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1049123096/
243 :愛と死の名無しさん :03/04/30 01:15
結婚式場のトイレで、新婦の友人として出席していた
グループが大勢で新婦の悪口を言っていた。
偶然トイレにいってその団体に遭遇して、話を聞いて
びっくらこいてしまった。
その式場は、その日のその時間は友人カップルのみの
披露宴しか行われていなかったので、
そのトイレを使用するのは、同じ出席者のみ。
ってことは、友人の母親がトイレにいって、その話を
聞いてしまったら。。。と想像したらゾッとしたな。
しかも、その内容が恨みっぽくて恐かった。。。
244 :愛と死の名無しさん :03/04/30 01:24
>>243
そういうのってあるんですねー。結婚式って恐ろしい場だ
246 :243 :03/04/30 01:30
>244
まあ、その言われていた友人てのが、
嘘つきで見栄張りで人を平気で利用する子なので
おそらく、その団体の人たちにもなにか恨み買うようなこと
やったのでしょう。。。
でも、披露宴の最中にはまずいな~と思った。
良い大人なんだし。。。
でも、親が聞かなくて良かったと、ほんとに思った。
自分の娘の結婚式でそんな話聞いたら、どんなにショックか。。。
247 :愛と死の名無しさん :03/04/30 01:43
>>246
でもみなさんよく出席しましたね。
披露宴の場で言われるほど嫌われていたというのにw
248 :243 :03/04/30 02:00
>247
その日の新婦側出席者の友人枠の大半が
新婦を嫌っていた計算。
2/3は嫌嫌義理で出席ってこと。
結婚して幸せになったら性格も良くなるだろうという
期待も込めて出席した私だったが、
已然彼女はウソツキのまんま~。
249 :愛と死の名無しさん :03/04/30 10:11
何故、友達やっているのか。そっちが不思議。類は友を呼ぶってことか?
250 :愛と死の名無しさん :03/04/30 11:37
>>249
そういう友達に限って、距離をおかれていると感じたら
低姿勢で擦り寄ってくるんだよ。
それに騙されるというか、情にほだされるというか。
251 :243 :03/04/30 12:18
もういいかげん、目が覚めました。。。
いまは、グループ全体で自然に距離を置くようになった。
252 :愛と死の名無しさん :03/04/30 12:21
女っていう動物はどうしてこうも陰険なんだろうねえ~
253 :愛と死の名無しさん :03/04/30 12:42
グループって何だよ。一人じゃ何も出来ないのかよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1049123096/
243 :愛と死の名無しさん :03/04/30 01:15
結婚式場のトイレで、新婦の友人として出席していた
グループが大勢で新婦の悪口を言っていた。
偶然トイレにいってその団体に遭遇して、話を聞いて
びっくらこいてしまった。
その式場は、その日のその時間は友人カップルのみの
披露宴しか行われていなかったので、
そのトイレを使用するのは、同じ出席者のみ。
ってことは、友人の母親がトイレにいって、その話を
聞いてしまったら。。。と想像したらゾッとしたな。
しかも、その内容が恨みっぽくて恐かった。。。
244 :愛と死の名無しさん :03/04/30 01:24
>>243
そういうのってあるんですねー。結婚式って恐ろしい場だ
246 :243 :03/04/30 01:30
>244
まあ、その言われていた友人てのが、
嘘つきで見栄張りで人を平気で利用する子なので
おそらく、その団体の人たちにもなにか恨み買うようなこと
やったのでしょう。。。
でも、披露宴の最中にはまずいな~と思った。
良い大人なんだし。。。
でも、親が聞かなくて良かったと、ほんとに思った。
自分の娘の結婚式でそんな話聞いたら、どんなにショックか。。。
247 :愛と死の名無しさん :03/04/30 01:43
>>246
でもみなさんよく出席しましたね。
披露宴の場で言われるほど嫌われていたというのにw
248 :243 :03/04/30 02:00
>247
その日の新婦側出席者の友人枠の大半が
新婦を嫌っていた計算。
2/3は嫌嫌義理で出席ってこと。
結婚して幸せになったら性格も良くなるだろうという
期待も込めて出席した私だったが、
已然彼女はウソツキのまんま~。
249 :愛と死の名無しさん :03/04/30 10:11
何故、友達やっているのか。そっちが不思議。類は友を呼ぶってことか?
250 :愛と死の名無しさん :03/04/30 11:37
>>249
そういう友達に限って、距離をおかれていると感じたら
低姿勢で擦り寄ってくるんだよ。
それに騙されるというか、情にほだされるというか。
251 :243 :03/04/30 12:18
もういいかげん、目が覚めました。。。
いまは、グループ全体で自然に距離を置くようになった。
252 :愛と死の名無しさん :03/04/30 12:21
女っていう動物はどうしてこうも陰険なんだろうねえ~
253 :愛と死の名無しさん :03/04/30 12:42
グループって何だよ。一人じゃ何も出来ないのかよ。
- 関連記事
-
- 仲人の奥さんがすんげ~~~~~~~美人
- 運命だ!
- 欠席するのも彼女に悪いと思い、無理して出席
- 席が余ったらよんでやるよ
- 友人として出席していたグループが大勢で新婦の悪口を言っていた
- なにかアドバイス下さい
- この3月末、新郎はリストラで退社しました
- なんか彼ウザイっていうかー、キモイんですう
- 新郎のスネに飛び蹴りを入れた
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚