ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/

743 :愛と死の名無しさん :2007/02/20(火) 17:23:10
泊りがけの結婚式&披露宴に参加した時の話。

「これからみんな親戚になるんだから」と温泉地に一泊して
その地元の小さい神社で挙式&ホテルの宴会場で披露宴を従兄弟がした。
最初からホテルの宴会場は完全に「宴会」なので、浴衣で参加してくださいといわれ
参加してみたら、確かにみんな打ち解けていろいろ話もできていい感じだった。
でもいい感じすぎて途中から飲みすぎた人が酔いつぶれてガーガー寝たりしているのが何とも…
70過ぎた叔母さんが股広げてガーガー寝てるのを見た日にゃもう・・・

いや、いい結婚式だったんだけどね。
でも「結婚式」ときいて思い出すのが「股開いて寝てる叔母さん」なもんで…


関連記事



コメント:8 |  2010.02.02 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/

163愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 18:18:56
ピーナッツ話を失礼して、参加した人が散々だったと言う式話

新郎新婦の仕事場は同じ地域だが、生まれ故郷が離れていると言うことで
距離的に中間の県で式場を借りたらしい。
しかし当日は台風、新幹線が止まってしまっていた為に
時間に間に合わくなる恐れがあり仲間内で車を出して出かけた。

道路は川になっていて式場に着くまでが容易ではなかった。
着いたところはどこかの公民館のような場所。
台風の中ほぼ全員が式の時間に間に合った模様。
式場に現れた新郎新婦はお世辞にも綺麗とは言いがたい衣装を纏い
披露宴に移っても式の時着た衣装のまま、お色直しは無し
(料理を食べたかった&衣装代がもったいなかったとの事)

ゲームではポスターかカレンダーの裏面に手書き作成されたもので
参加商品も、同様に商品名が手書きで書かれた「○○引き換え券」と言った紙切れ

「新郎新婦が後ほど商品をご自宅までお届けに伺います!」

その場で持ち帰られるような商品ならともかく、子供の肩たたき券の様な代物に
全員がゲーム商品の受け取りを辞退。
両親への花束贈呈式では、業者卸の水切りもされていないような束になっているだけの花が
(花屋で頼むと高いと言う理由で本当に卸で買ったらしい)

親戚の人からは「あの子は昔からケチで…」と言われていた。
よほどの事をしない限りお祝いの場でこんな話はしないと思うのだが。
二人とも働いていたし、給料もそこそこ貰っていたようだし
貯金が趣味と周りに言っていたぐらいだからお金が無い訳ではない。

天候にも恵まれず、会場には結婚式独特のお祝いムードも無く
やたら疲れた式だったけど、日帰りの自分たちには
二次会そのものが無いのがせめてもの救いだった。

164 :愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 18:40:59
二次会じゃなくて披露宴でゲームとかやるのは勘弁してほしい
お年寄りもいるってのに…

165 :愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 18:52:32
>>163
>「新郎新婦が後ほど商品をご自宅までお届けに伺います!」

これ絶対に来る気ないよねw

166 :愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 18:59:54
>>165
いやいや、行った先でもてなしてもらう気がプンプンするよ。
海老で鯛を釣る作戦じゃないかw

167 :愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 19:14:37
でも二人ともケチだからいい相手見つけたねって思うねw
これがどっちかだけがケチだったら悲惨だし。
まあそうなったら結婚にはならないかw

168 :愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 20:59:34
>>163の内容で許されるのって、子供会主催のクリスマス会
とか、せいぜいそんなレベルだよね… 乙でした。

169愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 21:21:55
ハナから金がないのでガキのクリスマスパーチーのような式だと言ってくれれば
農協で花かってブーケにして持っていくくらいの気持ちは湧くのだが。

綺麗に着飾っていって公民館だった日にゃ…
しかも会議用のテーブルをつなげてテーブルクロスをかけてあり、
私も座る場所は側面だったので椅子に座るとテーブルの下に
足を入れることができず、辛かった。


関連記事



コメント:10 |  2010.01.26 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 26 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164627057/

929愛と死の名無しさん :2007/01/15(月) 11:26:41
旦那(九州実家で現在北海道)と私(北海道実家)の結婚式。

親戚同士なかなか顔を合わせる事もないって事で、式前日の昼間に顔合わせで食事。
北海道での式のため、魚介類を振る舞ったのだが…見事に集団食中毒。
私達道産子は「あんまりイキがよくないね」と箸が進まなかったけど、九州勢は大喜び。
翌日の式に、九州勢の半分以上は入院のため欠席。
旦那の両親ですら欠席してしまった。
結局、もう一度九州で披露宴のみやったんだけど、今度はそこで出された食事を食べた私達北海道勢が食中毒に…
嫌な思い出しかありません

930 :愛と死の名無しさん :2007/01/15(月) 11:37:13
それって食中毒なのか?
食中毒だったら北海道も九州も関係なく入院すると思うが…

931 :愛と死の名無しさん :2007/01/15(月) 12:11:09
前半の食中毒は、顔合わせの料理が原因だろうけど、
後半の食中毒は、披露宴の料理が原因じゃないとオモ。

北海道組が宿泊したホテルの料理とか、空港とかでみんなで食べたレストランとかじゃないかな?
ノロだったら潜伏期間1~2日あるって言うし。

どちらにせよ、お気の毒だ。

932 :愛と死の名無しさん :2007/01/15(月) 13:10:19
つーかそんな食中毒起こしたらホテルぶっ潰れるはずだが、どこのホテルだ?

933 :愛と死の名無しさん :2007/01/15(月) 13:23:54
食中毒で営業停止は聞くが潰れたホテルなんて聞いたことが無い

934 :愛と死の名無しさん :2007/01/15(月) 13:31:56
「営業停止」を大ざっぱに表現してみたんだろう。うちのおかんみたい

935 愛と死の名無しさん :2007/01/15(月) 15:13:56
>>929です。
北海道はホテルではなく会館です。営業休止にはなりましたが潰れてません。
ちなみに6年前で、ノロではありません。
九州の時はホテルでしたが、その食事かどうか分からないです。
前日に九州入りし、披露宴が昼。終わったらすぐにとんぼ返りしたのですが、帰りの飛行機で症状が出始めました。
潜伏期間を考えると、前日が怪しいですね。

今では笑い話しなのですが、旦那側の叔母は食中毒の事を根に持っているらしいです。
今だに「安く上がらせようとケチった」とグチグチ言ってるみたいです。



関連記事



コメント:31 |  2010.01.24 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 26 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164627057/

797 :愛と死の名無しさん :2007/01/09(火) 10:40:51
新しくできたばかりの式場で、記念すべき第一組目として選ばれた友達。
クリスマスシーズンって事で、会場はイルミネーションでキラキラ。
と思ったら、ブレーカー落ちました。
ビデオ、最初の方撮れてませんでした。
引き出物、数が足りませんでした。
料理、レンジでチンらしくて一部凍ってました。
持ってくる時、皿をひっくり返しました。
音響、タイミング悪すぎでした。
係員、オロオロで対応悪すぎました。
他グッダグタで両家が終わった後、式場に全額持て!とタダにしたそうですが…
いやー不幸すぎました。

799 :愛と死の名無しさん :2007/01/09(火) 11:25:13
地方のホテルですか?>できたばかりのホテルで不備
私の地元でもオープン1ヶ月くらいの真夏の披露宴でクーラーというか電気系統がいかれた会場を聞いたことがある。
トラブル対応が心配だよね。

801 :愛と死の名無しさん :2007/01/09(火) 11:39:34
立ち上がりの不安定な状況より、1周年記念にでも絡めた方が、
スタッフも手際よくなってていいのにね。

798愛と死の名無しさん :2007/01/09(火) 11:16:57
できたばっかりのホテルでの披露宴。
デザートに出てきたアイスのスプーンが
どう見ても、カレー用スプーンだった。

800 :愛と死の名無しさん :2007/01/09(火) 11:34:33
>>798
デザートナイフっていうオチはないよね?
大きなスプーンみたいな形だから。

802愛と死の名無しさん :2007/01/09(火) 11:45:03
>>800
間違いなくカレースプーンだったw
たぶん、スプーンが足りなかったんじゃないかと思う。

803 :愛と死の名無しさん :2007/01/09(火) 12:19:32
>>802
それにしたって、カレースプーンはひどすぎるw
せめてティースプーンにして欲しかったよね。


関連記事



コメント:40 |  2010.01.23 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 26 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164627057/

7 :愛と死の名無しさん :2006/11/28(火) 15:23:16
以前出席した披露宴。
新郎新婦の職場は関東、新郎地元は東北、新婦地元は関西。
そんな二人の披露宴は新婦の地元で行われ、招待客は新郎3:新婦7というカンジ。
新郎側の親戚はそのことが気に入らなかったようで
「職場のある関東でやるならともかく、どうして新婦地元で・・・」
「新郎がなめられてるんだ」
「こんな、新郎側をないがしろにした結婚がうまくいくわけがない」
などなど、新婦親戚側に聞こえるようにグチグチ。
さらに、かなり派手な格好の新婦友人たちが目に余ったようで
「あんな格好の友達ばっかり。類は友を呼ぶというし、新婦も常識がないに違いない」
「あんな水商売みたいな友達ばっかりいるような嫁じゃあ、絶対遊んでたに違いない」
などなど、またグチグチ。
「なーんか、向こうに押されたカンジになっちゃったみたいでねー。
うちの子も、あちらの親ばかり気にしちゃってー。」
と、新郎母もグチグチ。
それに対し
「うちの娘を遠くに連れていくんだから、披露宴くらい地元でやったって
バチはあたらないわよねえー。」
と、聞こえよがしに言ってる新婦母。


私は、新郎新婦共通の友人として、夫とともに新郎友人側の席に座っていたが
すぐ後ろのテーブルの新郎親戚のグチは、披露宴の間中聞こえてきた。
気持ちはわかるが、せめて家に帰ってからグチってほしかった。

8 :愛と死の名無しさん :2006/11/28(火) 16:08:56
>>7
それは新婦側も配慮が足りなかったのでは。
年配の方は「新郎側の顔をたてて」て思ってる人、まだ多いみたいだし。
職場のある関東でやるのが、一番無難だったね。

9 :愛と死の名無しさん :2006/11/28(火) 16:11:29
> うちの娘を遠くに連れていくんだから
って、新郎の実家がある東北で同居の予定でもあるのだろうか?
もし新郎新婦が引き続き関東に住み続けるなら、
新郎側だって「息子は遠くに住んでる」という思いを抱くだろうに。
お互い様じゃね?

招待客の前で聞こえるように文句を言うのはどっちもバカだなーと思う。
>>7夫妻、乙。

関連記事



コメント:12 |  2010.01.12 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事