ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
768 :愛と死の名無しさん :04/06/21 22:38
新郎新婦が礼儀ないと腹が立つな~。
「自分が主役のおめでたい日にお前のような奴を呼んでやったんだ!」
みたいな態度がわかりやすいくらい出ている新郎新婦の披露宴行ったんだけど、
もう二度と彼・彼女の為に何もしたくないな~と思った。
そう思っていたのは自分だけでなく、他の人も思っていたらしい。
披露宴、披露宴後のDQN&高慢っぷりには参った。
お祝い事をきっかけに、あれだけ人間関係がこじれる態度の新郎&新婦はいないだろう。
769 :愛と死の名無しさん :04/06/21 22:42
>>768
具体的な態度を教えてほすぃな~。
例えばどんな事を言われたの?
... 続きを読む
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
768 :愛と死の名無しさん :04/06/21 22:38
新郎新婦が礼儀ないと腹が立つな~。
「自分が主役のおめでたい日にお前のような奴を呼んでやったんだ!」
みたいな態度がわかりやすいくらい出ている新郎新婦の披露宴行ったんだけど、
もう二度と彼・彼女の為に何もしたくないな~と思った。
そう思っていたのは自分だけでなく、他の人も思っていたらしい。
披露宴、披露宴後のDQN&高慢っぷりには参った。
お祝い事をきっかけに、あれだけ人間関係がこじれる態度の新郎&新婦はいないだろう。
769 :愛と死の名無しさん :04/06/21 22:42
>>768
具体的な態度を教えてほすぃな~。
例えばどんな事を言われたの?
... 続きを読む
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
707 :愛と死の名無しさん :04/06/16 21:11
知り合いの知り合いの結婚式に行った時(ほぼ見ず知らずの人)
新婦の友人枠が1、2名除いてほとんどサクラ状態(合計7名)
おまけに新郎が、いわゆるDQN。
新婦の数少ない友人といえる人に対して「デブ」だとか「新居は美人なお友達だけ」
とか冗談交じりだけど、かなり失礼なことを言っていた。
その新婦の友人と新郎は、ほぼ面識ないのに・・・。
んで、ほぼサクラというべき招待客の一人を気に入って、「君、美人だね、ぜひ新居にきてね。」
・・・と、ほぼナンパ状態な新郎・・・。
それを終始見ていた新婦も笑って見ているだけ。
しかもわざわざ来てくれた招待客に挨拶一つもせず、
したかと思ったら、全員にせず、人によって態度が違う。
新婦いわく「本当は呼びたくなかった人もいるけど、仕方なく呼んだ。
本当は嫌いだから挨拶もしたくない。」らしいけど・・・。
それなら呼ばなきゃいいのにと思った。
嫌いな人でも自分のためにわざわざ来たのに、
まるで「呼んでやったのよ」といわんばかりの態度。
式の前も本人がやるべきことをその招待客の人にやらせたのを知っているため、
なんて身勝手な人だと思った。
そして月日がたち、今度はその夫婦に赤ちゃんが生まれる。
式以降、全然連絡どころか「式が終わったら用済み」のような態度だった新婦から、
「赤ちゃんが生まれたので、お手紙とお祝いください」と文章が・・・。
いい加減にしろと言いたい。
709 :愛と死の名無しさん :04/06/16 22:36
いい加減にしろと言いましょう
710 :愛と死の名無しさん :04/06/16 23:01
>707
「あかちゃんうまれました」だけならまだしも、
「お手紙とお祝いください」と堂々と言えるってスゴイなー。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
707 :愛と死の名無しさん :04/06/16 21:11
知り合いの知り合いの結婚式に行った時(ほぼ見ず知らずの人)
新婦の友人枠が1、2名除いてほとんどサクラ状態(合計7名)
おまけに新郎が、いわゆるDQN。
新婦の数少ない友人といえる人に対して「デブ」だとか「新居は美人なお友達だけ」
とか冗談交じりだけど、かなり失礼なことを言っていた。
その新婦の友人と新郎は、ほぼ面識ないのに・・・。
んで、ほぼサクラというべき招待客の一人を気に入って、「君、美人だね、ぜひ新居にきてね。」
・・・と、ほぼナンパ状態な新郎・・・。
それを終始見ていた新婦も笑って見ているだけ。
しかもわざわざ来てくれた招待客に挨拶一つもせず、
したかと思ったら、全員にせず、人によって態度が違う。
新婦いわく「本当は呼びたくなかった人もいるけど、仕方なく呼んだ。
本当は嫌いだから挨拶もしたくない。」らしいけど・・・。
それなら呼ばなきゃいいのにと思った。
嫌いな人でも自分のためにわざわざ来たのに、
まるで「呼んでやったのよ」といわんばかりの態度。
式の前も本人がやるべきことをその招待客の人にやらせたのを知っているため、
なんて身勝手な人だと思った。
そして月日がたち、今度はその夫婦に赤ちゃんが生まれる。
式以降、全然連絡どころか「式が終わったら用済み」のような態度だった新婦から、
「赤ちゃんが生まれたので、お手紙とお祝いください」と文章が・・・。
いい加減にしろと言いたい。
709 :愛と死の名無しさん :04/06/16 22:36
いい加減にしろと言いましょう
710 :愛と死の名無しさん :04/06/16 23:01
>707
「あかちゃんうまれました」だけならまだしも、
「お手紙とお祝いください」と堂々と言えるってスゴイなー。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 7 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/
927 :愛と死の名無しさん :04/04/02 09:37
直接見てない話でスマソ。
先日写真屋さんが実際遭遇した不幸な結婚式話を聞いたんだが、
(彼はその結婚式の写真を撮っていた)
結婚式の愛を誓う処で、
「あなたは~誓いますか?」で新郎が「誓いません」って言って大騒ぎになったらしい。
まあ勿論破談になったらしいですが。
新郎もその段階になるまで結婚を止めたいと気付かなかったのか?
花嫁の気持ちを考えると痛々しい話です。
928 :愛と死の名無しさん :04/04/02 09:52
そんなコントみたいなことあるんだ・・・。
929 :愛と死の名無しさん :04/04/02 10:11
>>927
花嫁さんとの間に何があったかはわからないけれど、その新郎はDQNだね。
結婚式には親族や知人・友人にわざわざ来てもらっているのに、すごい神経。
来てもらっている人たちに対して、ものすごく失礼なことだよ。
きっと花嫁に恥をかかせようと思ったのだろうけれど、
結果的に、新郎の非常識ぶりだけが後々まで語り継がれるでしょう。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/
927 :愛と死の名無しさん :04/04/02 09:37
直接見てない話でスマソ。
先日写真屋さんが実際遭遇した不幸な結婚式話を聞いたんだが、
(彼はその結婚式の写真を撮っていた)
結婚式の愛を誓う処で、
「あなたは~誓いますか?」で新郎が「誓いません」って言って大騒ぎになったらしい。
まあ勿論破談になったらしいですが。
新郎もその段階になるまで結婚を止めたいと気付かなかったのか?
花嫁の気持ちを考えると痛々しい話です。
928 :愛と死の名無しさん :04/04/02 09:52
そんなコントみたいなことあるんだ・・・。
929 :愛と死の名無しさん :04/04/02 10:11
>>927
花嫁さんとの間に何があったかはわからないけれど、その新郎はDQNだね。
結婚式には親族や知人・友人にわざわざ来てもらっているのに、すごい神経。
来てもらっている人たちに対して、ものすごく失礼なことだよ。
きっと花嫁に恥をかかせようと思ったのだろうけれど、
結果的に、新郎の非常識ぶりだけが後々まで語り継がれるでしょう。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 7 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/
818 :愛と死の名無しさん :04/03/29 03:38
新郎がお金にシビアな人で、ビデオ代が惜しいと言って
没になったんだけど、新婦がどうしても撮ってほしくて
嘘をついてまで撮った人がいた。
新婦の考えた、新郎を騙す筋書きは
私の後輩が、どうしても私のためにビデオを撮りたいと懇願してきた。
無碍に断るのは悪いので、仕方なくお願いしたのよ、だからタダなのよ、
ねぇいいでしょう?タダなら?
という、ちゃっかり自分の株まで上げる図々しいものだった。
ちなみにその後輩は、披露宴の出席者だったが、ろくにお料理も食べられず
ずっとビデオを撮らされていた。勿論新婦が頼み込んで撮らせた。
新郎には絶対言うなよと皆口止めされていた。
その子はお祝いを包んだうえに、食事もできず、タダでビデオを撮らされていた。
ま、引き受ける方もどうかしてるけどね。
819 :愛と死の名無しさん :04/03/29 11:53
>>818
>引き受ける方もどうかしてるけどね。
後輩だったら断れないんじゃない?
820 :愛と死の名無しさん :04/03/29 12:52
そうだよー。
そこに付け入る奴もまた腹黒くてイヤンな感じ。
823 :愛と死の名無しさん :04/03/29 20:07
>>818
その新婦ひどすぎ・・・タダだって嘘をつくのはこの場合仕方ないとしても。
自分が撮ってほしくて頼んだのなら、新郎に内緒で
自分だけでもこっそりお礼をすればよかったのに。
その後輩にとってはさぞかし「不幸な」結婚式だったことだろう。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/
818 :愛と死の名無しさん :04/03/29 03:38
新郎がお金にシビアな人で、ビデオ代が惜しいと言って
没になったんだけど、新婦がどうしても撮ってほしくて
嘘をついてまで撮った人がいた。
新婦の考えた、新郎を騙す筋書きは
私の後輩が、どうしても私のためにビデオを撮りたいと懇願してきた。
無碍に断るのは悪いので、仕方なくお願いしたのよ、だからタダなのよ、
ねぇいいでしょう?タダなら?
という、ちゃっかり自分の株まで上げる図々しいものだった。
ちなみにその後輩は、披露宴の出席者だったが、ろくにお料理も食べられず
ずっとビデオを撮らされていた。勿論新婦が頼み込んで撮らせた。
新郎には絶対言うなよと皆口止めされていた。
その子はお祝いを包んだうえに、食事もできず、タダでビデオを撮らされていた。
ま、引き受ける方もどうかしてるけどね。
819 :愛と死の名無しさん :04/03/29 11:53
>>818
>引き受ける方もどうかしてるけどね。
後輩だったら断れないんじゃない?
820 :愛と死の名無しさん :04/03/29 12:52
そうだよー。
そこに付け入る奴もまた腹黒くてイヤンな感じ。
823 :愛と死の名無しさん :04/03/29 20:07
>>818
その新婦ひどすぎ・・・タダだって嘘をつくのはこの場合仕方ないとしても。
自分が撮ってほしくて頼んだのなら、新郎に内緒で
自分だけでもこっそりお礼をすればよかったのに。
その後輩にとってはさぞかし「不幸な」結婚式だったことだろう。
- 関連記事
-
- 肩書きだけで仲人お願い
- もらった引き出物、賞味期限が次の日
- ブーケが造花
- 一族の期待の星
- どうしても私のためにビデオを撮りたいと懇願してきた
- 確認って大事だなと思った
- 仕事は出来るんだけど、私生活ではリーダーシップを取れないタイプ
- 普通の式にしたくない
- ガーデンパーティー
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 7 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/
29 :愛と死の名無しさん :04/01/12 16:47
まだ式を挙げたわけじゃないけど、友人の話。
東京の○○プリンスで披露宴をする予定なんだけど、
3ヶ月前にいきなり支配人から「隣の会場の
500人の会食が800人になったから部屋を
移動してくれ」って言われた。
そこは自分達では一番ボロイと思った嫌な部屋。
友「私達はこの部屋が気に入って予約したんだ
から移動はしません。」
支「テーブルの花を良いのにしてあげますから
移動してください。」
友「嫌です。」
支「興奮してますねえ。日を変えて話をしますか。」
こんなやりとりでもう1ヶ月。もし、友人の主張が
通って希望の部屋で披露宴をできたとしても、
ホテルの人間に嫌がらせされて不幸な結婚式に
されそうで・・
どう思います?
30 :愛と死の名無しさん :04/01/12 16:52
花をいいものにされた程度じゃやだよねえ。
支配人の「興奮していますね。」って失礼すぎじゃないか?
本社にちくって改善されなかったら契約解除して、
違うところに変えるわけにはいかないの?
なんにせよ、法律に詳しい人を傍において交渉した方が良いと思う。
このまんまじゃ向こうが逆切れしてうまく行かなさそう。
せっかくの新しい旅立ちなんだから、懸案事項は全て片してから
旅立つべし。
31 :愛と死の名無しさん :04/01/12 17:06
>29
うん。それは上の人にも支配人の名前込みでいった方がいいし、
こっちをなめてかかってるのなら、弁護士通して話をした方がいいと思うよ。
言うことは大して変わらなくても、弁護士を使ったと言う事実で
あっちも下手な対応取れなくなるし。
というか失礼なホテルだねえ。
ぶっちゃけどこ?
32 :愛と死の名無しさん :04/01/12 17:17
>29
「興奮してますねえ。」って酷いね。
この先の会話は全て録音しておくといいです。
まずは国民生活センターに電話して相談してみたら?
場合によっては国民生活センターが間に入ってやりとりしてくれますよ。
(もちろん無料)
33 :愛と死の名無しさん :04/01/12 17:25
>>29
絶対なめられてる。それ。
もう一方が800人もの大規模な式だからこっちはどうでもいいってかんじなのかね。
一生に一度の事なのに。
次の打ち合わせには然るべき人(親、弁護士など)を連れていって、
「この部屋が良くてこのホテルに決めた。
花をかえるだけなんて言うちんけな条件じゃもってのほか。
それでも変われというのなら、おたくとは縁がなかったということで。
あ、もちろんそちら側の理由でのキャンセルですから、キャンセル料なんてものはかかりませんよね」
とはっきりいうべし。当然会話は録音で。
そんなところで式やったって当時なに去れるか分かったもんじゃないし。
35 :愛と死の名無しさん :04/01/12 17:31
>>29
違約金を頂いて、他のホテルにする。
もう楽しい披露宴はそのホテルでは無理。
37 :愛と死の名無しさん :04/01/12 17:41
まだ弁護士を同行させる段階ではないような。
まず、相談したら>>弁護士相談30分5千円~1万円
41 :愛と死の名無しさん :04/01/12 19:49
5,250円(消費税込み)でしょう
42 :愛と死の名無しさん :04/01/12 20:39
うん。そこらでやってる法律相談は30分5000円が普通。
法律事務所に行く奴じゃなくて、デパートとか、公共の会館とかで
たまに行われてる奴ね。
あとキャンセル料どころか、もしもホテル側が強行にその部屋で
やらせないとなってきたら違約金ものだよ。
人数追加を打診されて、大口の顧客だし舞い上がったのか知らないけど
この辺でそのホテルの品性が出るよね。
東京の○○プリンス(結局どこ?)は要注意と周囲に教えておかなければ。
43 :愛と死の名無しさん :04/01/12 21:25
>29
個別の担当者じゃなくて、支配人が言ってきたの?
酷いねー。
担当者が言ってきたのなら、その上司に相当する支配人に言っちゃえばいいけど。
支配人の上となると…??
44 :愛と死の名無しさん :04/01/12 21:36
29です。いろんな助言ありがとうです。
ホテルはジャニーズのヒカルゲンジにここの名字の子がいました。
ここの渡○支配人は友人の親にも同じ事言って部屋を移動させよう
としています。
親「テーブルの花じゃなくて、部屋のグレードを上げる事はできんのか?」
支「そんな事できません!花を良くしてあげるって言ってるんだから
それで手を打ちましょうよ。」
何がなんでも変えさせたいらしい・・
それに輪をかけてムカツクのは予約を受け付けたコーディネーターが
一切連絡を取らず、こっちが電話しても逃げ回ってる事!
友人は、むこうと話した内容の録音を取ってから弁護士のとこに
行くって言ってました。負けるなよー!
45 :愛と死の名無しさん :04/01/12 21:38
>44
おお、友人さんもしっかりしてるみたいで安心。
でも読めば読むほどむかつく支配人だね。
ヒントありがとう。そこは除外して考えよう。
46 :愛と死の名無しさん :04/01/12 22:22
しかし関係者が見ると友達の個人情報も分かってしまうのでは…
29はその辺わかって書いてるのかね。
47 :愛と死の名無しさん :04/01/12 22:38
>46
これで個人情報がバレて29友人さんに何かあったらそれこそ祭りだろーよw
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/
29 :愛と死の名無しさん :04/01/12 16:47
まだ式を挙げたわけじゃないけど、友人の話。
東京の○○プリンスで披露宴をする予定なんだけど、
3ヶ月前にいきなり支配人から「隣の会場の
500人の会食が800人になったから部屋を
移動してくれ」って言われた。
そこは自分達では一番ボロイと思った嫌な部屋。
友「私達はこの部屋が気に入って予約したんだ
から移動はしません。」
支「テーブルの花を良いのにしてあげますから
移動してください。」
友「嫌です。」
支「興奮してますねえ。日を変えて話をしますか。」
こんなやりとりでもう1ヶ月。もし、友人の主張が
通って希望の部屋で披露宴をできたとしても、
ホテルの人間に嫌がらせされて不幸な結婚式に
されそうで・・
どう思います?
30 :愛と死の名無しさん :04/01/12 16:52
花をいいものにされた程度じゃやだよねえ。
支配人の「興奮していますね。」って失礼すぎじゃないか?
本社にちくって改善されなかったら契約解除して、
違うところに変えるわけにはいかないの?
なんにせよ、法律に詳しい人を傍において交渉した方が良いと思う。
このまんまじゃ向こうが逆切れしてうまく行かなさそう。
せっかくの新しい旅立ちなんだから、懸案事項は全て片してから
旅立つべし。
31 :愛と死の名無しさん :04/01/12 17:06
>29
うん。それは上の人にも支配人の名前込みでいった方がいいし、
こっちをなめてかかってるのなら、弁護士通して話をした方がいいと思うよ。
言うことは大して変わらなくても、弁護士を使ったと言う事実で
あっちも下手な対応取れなくなるし。
というか失礼なホテルだねえ。
ぶっちゃけどこ?
32 :愛と死の名無しさん :04/01/12 17:17
>29
「興奮してますねえ。」って酷いね。
この先の会話は全て録音しておくといいです。
まずは国民生活センターに電話して相談してみたら?
場合によっては国民生活センターが間に入ってやりとりしてくれますよ。
(もちろん無料)
33 :愛と死の名無しさん :04/01/12 17:25
>>29
絶対なめられてる。それ。
もう一方が800人もの大規模な式だからこっちはどうでもいいってかんじなのかね。
一生に一度の事なのに。
次の打ち合わせには然るべき人(親、弁護士など)を連れていって、
「この部屋が良くてこのホテルに決めた。
花をかえるだけなんて言うちんけな条件じゃもってのほか。
それでも変われというのなら、おたくとは縁がなかったということで。
あ、もちろんそちら側の理由でのキャンセルですから、キャンセル料なんてものはかかりませんよね」
とはっきりいうべし。当然会話は録音で。
そんなところで式やったって当時なに去れるか分かったもんじゃないし。
35 :愛と死の名無しさん :04/01/12 17:31
>>29
違約金を頂いて、他のホテルにする。
もう楽しい披露宴はそのホテルでは無理。
37 :愛と死の名無しさん :04/01/12 17:41
まだ弁護士を同行させる段階ではないような。
まず、相談したら>>弁護士相談30分5千円~1万円
41 :愛と死の名無しさん :04/01/12 19:49
5,250円(消費税込み)でしょう
42 :愛と死の名無しさん :04/01/12 20:39
うん。そこらでやってる法律相談は30分5000円が普通。
法律事務所に行く奴じゃなくて、デパートとか、公共の会館とかで
たまに行われてる奴ね。
あとキャンセル料どころか、もしもホテル側が強行にその部屋で
やらせないとなってきたら違約金ものだよ。
人数追加を打診されて、大口の顧客だし舞い上がったのか知らないけど
この辺でそのホテルの品性が出るよね。
東京の○○プリンス(結局どこ?)は要注意と周囲に教えておかなければ。
43 :愛と死の名無しさん :04/01/12 21:25
>29
個別の担当者じゃなくて、支配人が言ってきたの?
酷いねー。
担当者が言ってきたのなら、その上司に相当する支配人に言っちゃえばいいけど。
支配人の上となると…??
44 :愛と死の名無しさん :04/01/12 21:36
29です。いろんな助言ありがとうです。
ホテルはジャニーズのヒカルゲンジにここの名字の子がいました。
ここの渡○支配人は友人の親にも同じ事言って部屋を移動させよう
としています。
親「テーブルの花じゃなくて、部屋のグレードを上げる事はできんのか?」
支「そんな事できません!花を良くしてあげるって言ってるんだから
それで手を打ちましょうよ。」
何がなんでも変えさせたいらしい・・
それに輪をかけてムカツクのは予約を受け付けたコーディネーターが
一切連絡を取らず、こっちが電話しても逃げ回ってる事!
友人は、むこうと話した内容の録音を取ってから弁護士のとこに
行くって言ってました。負けるなよー!
45 :愛と死の名無しさん :04/01/12 21:38
>44
おお、友人さんもしっかりしてるみたいで安心。
でも読めば読むほどむかつく支配人だね。
ヒントありがとう。そこは除外して考えよう。
46 :愛と死の名無しさん :04/01/12 22:22
しかし関係者が見ると友達の個人情報も分かってしまうのでは…
29はその辺わかって書いてるのかね。
47 :愛と死の名無しさん :04/01/12 22:38
>46
これで個人情報がバレて29友人さんに何かあったらそれこそ祭りだろーよw
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚