ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
389 :愛と死の名無しさん :01/10/01 11:47
義兄の結婚式で、新婦の友人は高校時代の3人だけだったの。
大卒で結婚する一年半前に会社を転職していたんだけど、
その場合、普通は大学の友人、前社での友人、現社の友人or関係者を
呼ぶよね?
もしや再婚で1回目の式に呼んだ人達は呼べなかったのかと疑っています。
392 :愛と死の名無しさん :01/10/01 21:26
>>389
一年半も前にやめた会社の同僚とか、呼ぶの?
迷惑じゃない?
393 :愛と死の名無しさん :01/10/01 21:37
>>389
会社や大学に結婚式に呼ぶほど親しい友達がいない。に10000エンゲージ
…って、そりゃ、私のことか…(鬱
395 :389 :01/10/01 22:48
>392・393
うーん、そうかなあ?
でも、新婦(今は義姉)、大学時代や前社の友人(自称)の話をよくするのよ。
医者の娘とかどこそこの社長の娘とか○○市長の娘とか・・・
だったら、その友人達はなぜ来ない?って感じ。
まー、確かにその話自体がウソなのかもしれない。
とにかく、うさん臭い感じがプンプンする。
396 :愛と死の名無しさん :01/10/01 23:13
>>395
招待したがことごとく断られた、とか。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
389 :愛と死の名無しさん :01/10/01 11:47
義兄の結婚式で、新婦の友人は高校時代の3人だけだったの。
大卒で結婚する一年半前に会社を転職していたんだけど、
その場合、普通は大学の友人、前社での友人、現社の友人or関係者を
呼ぶよね?
もしや再婚で1回目の式に呼んだ人達は呼べなかったのかと疑っています。
392 :愛と死の名無しさん :01/10/01 21:26
>>389
一年半も前にやめた会社の同僚とか、呼ぶの?
迷惑じゃない?
393 :愛と死の名無しさん :01/10/01 21:37
>>389
会社や大学に結婚式に呼ぶほど親しい友達がいない。に10000エンゲージ
…って、そりゃ、私のことか…(鬱
395 :389 :01/10/01 22:48
>392・393
うーん、そうかなあ?
でも、新婦(今は義姉)、大学時代や前社の友人(自称)の話をよくするのよ。
医者の娘とかどこそこの社長の娘とか○○市長の娘とか・・・
だったら、その友人達はなぜ来ない?って感じ。
まー、確かにその話自体がウソなのかもしれない。
とにかく、うさん臭い感じがプンプンする。
396 :愛と死の名無しさん :01/10/01 23:13
>>395
招待したがことごとく断られた、とか。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
383 :愛と死の名無しさん :01/09/11 16:34
不幸ってわけじゃないけど笑っちゃったので。
当日式場に入ると備え付けのピアノのそばにギターが二本。
ああ、誰かが弾き語りでもするのかー。上手ならイイけど下手ならサムイねーと
まさに「不幸な結婚式」の気配が漂っていたのです。
式そのものは順調に進み、いよいよ「新郎の友人によるお祝い」の番になりました。
30間近と思える2人が結婚式だと言うのに学芸会のノリのように
60年代フォークシンガーのような衣装で登場。
椅子に座り、ギターを抱え、新郎に向かってごくノーマルなスピーチを始めた。
…が、このスピーチが割と長め。
このあとにまだ弾き語りを聞かされるのか…?と会場全員がイヤンな雰囲気に飲み込まれた。
「……ではボクからのスピーチはこれで終わります」
さぁ、弾き語り開始か!?
――と思いきや、手にしたギターをそのまま椅子に置いて自分の席へ戻る(笑)
『オイオイ、弾かんのかい!!』
と会場全員が裏手ツッコミをかましそうになりながらの大爆笑。
んー、書いてみたものの、やはりスレ違いのような。
皆様の一服の清涼剤となれば幸いですが。
384 :愛と死の名無しさん :01/09/11 17:13
>>383
ギターは何の為に持っていたのかそっちの
方が気になる
385 :愛と死の名無しさん :01/09/11 17:28
>384
だからー、ボケでしょ?
実際見たらおもしろいと思うけど。
386 :愛と死の名無しさん :01/09/11 17:37
実際に見て面白いかどうかは、本人のキャラと会の雰囲気に左右されそう。
俺の仲間には、383をやらせたら間違いなく受けるキャラのヤツがいる。
やらせたい。(w
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
383 :愛と死の名無しさん :01/09/11 16:34
不幸ってわけじゃないけど笑っちゃったので。
当日式場に入ると備え付けのピアノのそばにギターが二本。
ああ、誰かが弾き語りでもするのかー。上手ならイイけど下手ならサムイねーと
まさに「不幸な結婚式」の気配が漂っていたのです。
式そのものは順調に進み、いよいよ「新郎の友人によるお祝い」の番になりました。
30間近と思える2人が結婚式だと言うのに学芸会のノリのように
60年代フォークシンガーのような衣装で登場。
椅子に座り、ギターを抱え、新郎に向かってごくノーマルなスピーチを始めた。
…が、このスピーチが割と長め。
このあとにまだ弾き語りを聞かされるのか…?と会場全員がイヤンな雰囲気に飲み込まれた。
「……ではボクからのスピーチはこれで終わります」
さぁ、弾き語り開始か!?
――と思いきや、手にしたギターをそのまま椅子に置いて自分の席へ戻る(笑)
『オイオイ、弾かんのかい!!』
と会場全員が裏手ツッコミをかましそうになりながらの大爆笑。
んー、書いてみたものの、やはりスレ違いのような。
皆様の一服の清涼剤となれば幸いですが。
384 :愛と死の名無しさん :01/09/11 17:13
>>383
ギターは何の為に持っていたのかそっちの
方が気になる
385 :愛と死の名無しさん :01/09/11 17:28
>384
だからー、ボケでしょ?
実際見たらおもしろいと思うけど。
386 :愛と死の名無しさん :01/09/11 17:37
実際に見て面白いかどうかは、本人のキャラと会の雰囲気に左右されそう。
俺の仲間には、383をやらせたら間違いなく受けるキャラのヤツがいる。
やらせたい。(w
- 関連記事
-
- 公務員最強説
- お姉ちゃん、今度は本当によかったね
- 郵便局というのはそもそも前島密(ひそか)が…
- ドラエモン事件
- 秋桜
- 当日式場に入ると備え付けのピアノのそばにギターが二本
- 花嫁の名前を思いっきり間違えちゃいました
- 新郎がこきおろされていた披露宴
- おめでたい席でそりゃないだろー
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
277 :愛と死の名無しさん :2001/07/05(木) 14:27
新婦さんに向かって主賓がそれとは・・・確信犯か、行き過ぎた
ギャグか真面目に怒っていたのか。さあどれでしょう?
新郎がやられる場面は結構あるけどね。新婦さんて当日は普通
ほめてほめてほめまくられるのに・・・お気の毒。
昔わたしが出たヤツでいちばん驚いたのは、そろいもそろって
新郎がこきおろされていた披露宴。スピーチする人も新郎も
笑ってるけど、わたしたち新婦大学友人のテーブルではだんだ
んいくらなんでもやばいんじゃないの・・・といった雰囲気に。
なんてったって社内結婚だし。
最後の方は新婦の顔ももちろん、こわくて新郎の両親の顔も見
られないくらい。
正直、あそこまでいくと、よくある「このこの!幸せ者め~、ち
ょっといじめちゃる!」っていうレベルではなかった。みんな
カルチャーショックで、宴終了後もなんとなくその話題は避けていた。
しかししかし、数年後、だんなは同じ会社の後輩と浮気して離婚。
やっぱり・・・。
いろんな披露宴があるのね。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
277 :愛と死の名無しさん :2001/07/05(木) 14:27
新婦さんに向かって主賓がそれとは・・・確信犯か、行き過ぎた
ギャグか真面目に怒っていたのか。さあどれでしょう?
新郎がやられる場面は結構あるけどね。新婦さんて当日は普通
ほめてほめてほめまくられるのに・・・お気の毒。
昔わたしが出たヤツでいちばん驚いたのは、そろいもそろって
新郎がこきおろされていた披露宴。スピーチする人も新郎も
笑ってるけど、わたしたち新婦大学友人のテーブルではだんだ
んいくらなんでもやばいんじゃないの・・・といった雰囲気に。
なんてったって社内結婚だし。
最後の方は新婦の顔ももちろん、こわくて新郎の両親の顔も見
られないくらい。
正直、あそこまでいくと、よくある「このこの!幸せ者め~、ち
ょっといじめちゃる!」っていうレベルではなかった。みんな
カルチャーショックで、宴終了後もなんとなくその話題は避けていた。
しかししかし、数年後、だんなは同じ会社の後輩と浮気して離婚。
やっぱり・・・。
いろんな披露宴があるのね。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
82 :名無しさん@HOME :2001/06/18(月) 08:52
新郎(地元議員の息子??)のご近所さん(?よくわからないが親の仕事の関係もあって
招待された)ということで招待された結婚式。
新郎ともほとんど面識はなかった。結婚式場の大ホールを
すべて使っての大規模結婚式。
新婦&新婦の親族が誰一人として来なかった。
新郎一人のまま披露宴は進み、お色直しといって新郎がでていったっきり
戻ってこなかった。
83 :愛と死の名無しさん :2001/06/18(月) 09:37
>>82
ネタか?じゃなければ悲惨すぎ。
新婦だけならともかく新婦の親族までが欠席って・・・。
一体そこにはなにがあったのか?詳細情報きぼん。
84 :82 :2001/06/18(月) 11:45
ネタじゃないよん。会場は明○記念館だった。
もう10年以上前だなぁ。
噂によると新婦に掘れこんだ新郎が金とか親への
仕事上の圧力で無理やりに政略結婚させられそうに
なったので一族で逃げたということだけど…真相は定かじゃない(ワラ
85 :愛と死の名無しさん :2001/06/18(月) 12:40
>>84
逃げた新婦とその親戚に同情。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
82 :名無しさん@HOME :2001/06/18(月) 08:52
新郎(地元議員の息子??)のご近所さん(?よくわからないが親の仕事の関係もあって
招待された)ということで招待された結婚式。
新郎ともほとんど面識はなかった。結婚式場の大ホールを
すべて使っての大規模結婚式。
新婦&新婦の親族が誰一人として来なかった。
新郎一人のまま披露宴は進み、お色直しといって新郎がでていったっきり
戻ってこなかった。
83 :愛と死の名無しさん :2001/06/18(月) 09:37
>>82
ネタか?じゃなければ悲惨すぎ。
新婦だけならともかく新婦の親族までが欠席って・・・。
一体そこにはなにがあったのか?詳細情報きぼん。
84 :82 :2001/06/18(月) 11:45
ネタじゃないよん。会場は明○記念館だった。
もう10年以上前だなぁ。
噂によると新婦に掘れこんだ新郎が金とか親への
仕事上の圧力で無理やりに政略結婚させられそうに
なったので一族で逃げたということだけど…真相は定かじゃない(ワラ
85 :愛と死の名無しさん :2001/06/18(月) 12:40
>>84
逃げた新婦とその親戚に同情。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
16 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 09:42
旦那の友達の結婚式。
新郎の会社関係者が一切来てませんでした。
来賓席のテーブルの上だけ下げられる事のない料理が並び、賑やかでした。
新郎はバツの悪そうな顔をしてうつむいていました。
あれから何年が経っただろう。
未だにあの時の真相は誰も聞いてません。
17 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 09:50
ひえー>>16
会社に債権者が押しかけてそれどころじゃなかったんだよ!
とか、そういうことじゃないの?
18 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 13:44
>>16
会社の決算時期に式の予定入れちゃって、
職場結婚にもかかわらず会社関係全滅っていう
結婚式がありましたよ。
これは当人達が悪いけどさ。
19 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 13:54
>>18
その場合って当人(新郎新婦)は、
「時期(季節・気候)がいいし、新婦は退職するから(はぁと)」
みたいな軽い気持ちでやっちゃったんだろうね。
会社に人にとっては非常識過ぎるよね。
で、そういう奴らに限って「何で出てくれなかったの?」って
責めたてたり。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/992274068/
16 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 09:42
旦那の友達の結婚式。
新郎の会社関係者が一切来てませんでした。
来賓席のテーブルの上だけ下げられる事のない料理が並び、賑やかでした。
新郎はバツの悪そうな顔をしてうつむいていました。
あれから何年が経っただろう。
未だにあの時の真相は誰も聞いてません。
17 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 09:50
ひえー>>16
会社に債権者が押しかけてそれどころじゃなかったんだよ!
とか、そういうことじゃないの?
18 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 13:44
>>16
会社の決算時期に式の予定入れちゃって、
職場結婚にもかかわらず会社関係全滅っていう
結婚式がありましたよ。
これは当人達が悪いけどさ。
19 :愛と死の名無しさん :2001/06/13(水) 13:54
>>18
その場合って当人(新郎新婦)は、
「時期(季節・気候)がいいし、新婦は退職するから(はぁと)」
みたいな軽い気持ちでやっちゃったんだろうね。
会社に人にとっては非常識過ぎるよね。
で、そういう奴らに限って「何で出てくれなかったの?」って
責めたてたり。
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚