ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 25 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1158308836/
629 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 16:42:18
某スレにあった不幸な結婚式の話。
花嫁が重度のヲタだった(一応同類のヲタが顔青くするほどヒクくらい)。
花嫁の友人→全員漫画のキャラのコスプレもしくは披露宴にはふさわしくない変な服でノーメイク。
どうやら花嫁がネットにある派閥のボスでネットの友達の痛い人を大量に連れてきたらしい。
BGM→ドラマCD
花嫁の友人による演劇→なんかの漫画の一シーンをやってるが普通の出席者には意味分からず。
友人たちは自分に酔いつつ「お前を愛してる・・・・・・」と言い、
言われたほうもうっとり(双方ありえないほど不細工)。
新郎友人・上司→食うしかない。飲むしかない。
新郎が可哀想だ。
630 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 17:20:29
>629
しかしそんなヲタ女と交際して結婚したってことは、新郎も同類なのでは?
632 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 20:25:50
>>629
式じゃないけど、あるオフ会に出たときに「某漫画の大ファン同士で結婚した」ブサイクヲタップルが
いた。小じゃれたバーに生後6か月ぐらいの赤ん坊を連れてくる非常識さにも引いたが、
さらにその赤ん坊の名前がその漫画のキャラ名そのまんまだったorz(日本人では
ありえない名前)
ヲタなのは結構だが、周囲に迷惑をかけないでほしいよね。
635 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 20:56:09
>>629
わらっちゃった
オタも場所をわきまえてやってほしいよね
新婦はそんな式でまんぞくだったのかね?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1158308836/
629 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 16:42:18
某スレにあった不幸な結婚式の話。
花嫁が重度のヲタだった(一応同類のヲタが顔青くするほどヒクくらい)。
花嫁の友人→全員漫画のキャラのコスプレもしくは披露宴にはふさわしくない変な服でノーメイク。
どうやら花嫁がネットにある派閥のボスでネットの友達の痛い人を大量に連れてきたらしい。
BGM→ドラマCD
花嫁の友人による演劇→なんかの漫画の一シーンをやってるが普通の出席者には意味分からず。
友人たちは自分に酔いつつ「お前を愛してる・・・・・・」と言い、
言われたほうもうっとり(双方ありえないほど不細工)。
新郎友人・上司→食うしかない。飲むしかない。
新郎が可哀想だ。
630 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 17:20:29
>629
しかしそんなヲタ女と交際して結婚したってことは、新郎も同類なのでは?
632 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 20:25:50
>>629
式じゃないけど、あるオフ会に出たときに「某漫画の大ファン同士で結婚した」ブサイクヲタップルが
いた。小じゃれたバーに生後6か月ぐらいの赤ん坊を連れてくる非常識さにも引いたが、
さらにその赤ん坊の名前がその漫画のキャラ名そのまんまだったorz(日本人では
ありえない名前)
ヲタなのは結構だが、周囲に迷惑をかけないでほしいよね。
635 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 20:56:09
>>629
わらっちゃった
オタも場所をわきまえてやってほしいよね
新婦はそんな式でまんぞくだったのかね?
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 15 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1118300570/
511 :愛と死の名無しさん :2005/07/05(火) 09:34:03
そういえば、友達の披露宴では、キャンドルでもルミでもなく
各テーブルに大きな風船をセットして、
割ったら中から小さな風船がいっぱい出てくるヤツをやってたのだけど、
新婦のおばあちゃんが、新郎新婦がテーブルの風船を割るときに、
耳をふさいで目をつぶって小さくなってた。
風船の割れる音が苦手なんだろうなあ、と思って見てたら、
他の親戚から「せっかく花嫁さんが近くに来てるのに!」と、
ムリヤリ、耳をふさぐ手を外され、
「ちゃんと見なさい!」と怒られてて、可哀想でした。
92歳のばあちゃんに、ムリヤリ風船の割れる音を聞かせるなよ。
心臓に悪いだろ。
二次会で、「おばあちゃん恐がってたよー。」と他の友達に言われて
「あんな風船ぐらいで恐がるなっつーのよねー!子供じゃないんだから!
私が嫌がらせしたみたいじゃん。風船割れても心臓とまりゃしないっつーの!」
と、ゲラゲラ笑ってた新婦もどうよ。
514 :愛と死の名無しさん :2005/07/05(火) 11:09:02
>511
風船嫌いな人って実は結構いるんだよね。
私は風船使ってあれこれやってるんだけど、
嫌いな人のことを考えると無理強いしない、風船から離れられるスペースを
作るなどいろいろやることが多い。
おばあちゃんかわいそう。
517 :愛と死の名無しさん :2005/07/05(火) 14:21:30
>>511
わたしも風船嫌いだから耳をふさぎたくなるのはよくわかる。
ましてやおばあちゃんなんだからそっとしておいてあげたらいいのに。
花嫁も後でそんなこと言うなんて最低だね。
心臓止まる止まらないの問題じゃないつの。
518 :愛と死の名無しさん :2005/07/05(火) 14:36:10
その年齢のばあちゃんなら、風船の割れる音が戦時中の爆弾の音
に聞こえてトラウマを刺激されるようなこともあったのかもしれん。
新郎新婦の「演出」に客をむりやり付き合わせるのはよくないね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1118300570/
511 :愛と死の名無しさん :2005/07/05(火) 09:34:03
そういえば、友達の披露宴では、キャンドルでもルミでもなく
各テーブルに大きな風船をセットして、
割ったら中から小さな風船がいっぱい出てくるヤツをやってたのだけど、
新婦のおばあちゃんが、新郎新婦がテーブルの風船を割るときに、
耳をふさいで目をつぶって小さくなってた。
風船の割れる音が苦手なんだろうなあ、と思って見てたら、
他の親戚から「せっかく花嫁さんが近くに来てるのに!」と、
ムリヤリ、耳をふさぐ手を外され、
「ちゃんと見なさい!」と怒られてて、可哀想でした。
92歳のばあちゃんに、ムリヤリ風船の割れる音を聞かせるなよ。
心臓に悪いだろ。
二次会で、「おばあちゃん恐がってたよー。」と他の友達に言われて
「あんな風船ぐらいで恐がるなっつーのよねー!子供じゃないんだから!
私が嫌がらせしたみたいじゃん。風船割れても心臓とまりゃしないっつーの!」
と、ゲラゲラ笑ってた新婦もどうよ。
514 :愛と死の名無しさん :2005/07/05(火) 11:09:02
>511
風船嫌いな人って実は結構いるんだよね。
私は風船使ってあれこれやってるんだけど、
嫌いな人のことを考えると無理強いしない、風船から離れられるスペースを
作るなどいろいろやることが多い。
おばあちゃんかわいそう。
517 :愛と死の名無しさん :2005/07/05(火) 14:21:30
>>511
わたしも風船嫌いだから耳をふさぎたくなるのはよくわかる。
ましてやおばあちゃんなんだからそっとしておいてあげたらいいのに。
花嫁も後でそんなこと言うなんて最低だね。
心臓止まる止まらないの問題じゃないつの。
518 :愛と死の名無しさん :2005/07/05(火) 14:36:10
その年齢のばあちゃんなら、風船の割れる音が戦時中の爆弾の音
に聞こえてトラウマを刺激されるようなこともあったのかもしれん。
新郎新婦の「演出」に客をむりやり付き合わせるのはよくないね。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 15 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1118300570/
479 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 06:54:39
友人の披露宴に出席した時の事。(新郎新婦共に友人)
余興で新婦がコーラス隊を引き連れて大合唱してたんだけど、
驚く程の音痴。
みんな黙って聞いてたのに、いきなり新郎の会社の同僚らしき若者が
酔って大声で「へたくそー!!」と絶叫しながら笑い出してしまった。
そしたら、新郎の高校の同級生(これも酔っぱらい)が
「うるせー!ちゃんと聞けよクソがぁっ!!」
とこれまた絶叫。
ビックリして固まっているコーラス隊の前で殴り合いの喧嘩を始めてしまった。
今度は止めに入った新婦の父と新郎の恩師を、へたくそと叫んだ奴が殴って
揉み合いになりながら4人は会場の外へ消えて行った。
新婦は泣いてるし、たまに外から怒声が聞こえるし最悪。
司会の人が無理やり進行し始めて、新郎新婦のキャンドルサービス。
各テーブルの中央に、グラスで出来たタワーみたいのがあって、そこに
青く発光する液体を注いで歩いてたんだけど、よほど動揺してたのか
新婦の手が震えてて、なんと私の服にその液をこぼした。
隣に居た友達が、とっさにお手拭きで拭いてくれたけど、なんか余計に
被害範囲拡大。暗闇でボワーっと青く光る私。
新婦は更に動揺してまた泣き出したので、なんだか私も悪い気になっちゃって
「気にしないでっ」って言えたけど、私も本当は泣きたかったよ。
披露宴が終わってロビーに出たら、殴り合いの4人はまだ揉めてて
ちょっと服が破れてたり血が出たりしてて、お見送りしてる新婦は
また泣いてた。
家に帰って、部屋で青く光る服をみながらベッドの中で私も泣いた。
480 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 07:09:49
>>479
クリーニング代はもらえなかったの?
481 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 07:52:21
>480
そういえばそうですよね。そんな事考えもしなかったです。
482 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 08:08:22
>>481
あなた、いいひとだとおもうよ。
484 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 09:45:45
つーか、普通弁償だろ。ルミファンタジアって、落ちないって言うし。
485 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 10:39:32
>>481
気の毒な・・・ ちょっと他の人経由で言ってもらったら?
高い服だったんじゃないの?
私も先日の披露宴で新郎側の会社の人に、
コーヒーこぼされた。
シルクシャンタンの気合入ったドレスだったから
泣きそうになった。
486 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 11:42:51
ルミって、テーブルにセッティングしてある液と、
新郎新婦が注ぐ液が混ざって発光しますよね。
友人の結婚式では、悪乗りした新郎友人が、
テーブルにセッティングされてたルミの液を飲み干してました。
かなり強い薬品だから、と、スタッフが慌ててその新郎友人を連れ出し
胃を洗わなければ・・・と、救急車を呼んでた。
「・・・あの薬品は強いから、私たちは素手で触ることすらしません。」
と、スタッフ驚いてました。
私たちの披露宴のとき、キャンドルだとイタズラするヤツがいるだろうから、
ルミにしたいとスタッフに話したら、
「ルミでも、ビールや他の飲み物を注いでおいて発光を妨げたり、
中に食べ物を放り込んであって、光る液の中にエビの尻尾が浮いてたり、と
いろいろな例を見ました。
バルーンを割るのも、あらかじめバルーンを割ってしまったり、
ヒモを切ってバルーンを飛ばしてしまったり、いろいろありました。
お酒が入りますし・・・『そういうイタズラは披露宴の礼儀』と思ってる人は
いますから、イタズラをする人は、どんなパターンでもイタズラしますよ。」
と、言われ、結局無難にキャンドルにしました。
487 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 11:43:56
( ゚д゚)ポカーン …あれ、飲むバカいたんだ…
488 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 12:34:44
479です。
>485
披露宴の為に無理して買った高い服でした、、、
でも近所のクリーニング屋さんが、丁寧に染み抜きしてくれて
見た目はなんとか奇麗になりました。
でもまた突然光りそうで怖くてもう着れない。
>486
あれはルミファンタジアという代物なんですね。
その披露宴では、テーブルには液体がセットされていなくて、
新郎新婦二人で奇麗に飾られたでかいビンを持って歩いてました。
そういえば、用意されてたグラスには海老の頭が浮いてましたw
素手で触るの良くないんですね、、、
焦ってめちゃくちゃ触ってしまって、指先も発光してたなぁ。
テーブルクロスにもこぼれてて、暗闇でテーブルと私が
点で繋がってるように見えるといってみんな笑ってました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1118300570/
479 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 06:54:39
友人の披露宴に出席した時の事。(新郎新婦共に友人)
余興で新婦がコーラス隊を引き連れて大合唱してたんだけど、
驚く程の音痴。
みんな黙って聞いてたのに、いきなり新郎の会社の同僚らしき若者が
酔って大声で「へたくそー!!」と絶叫しながら笑い出してしまった。
そしたら、新郎の高校の同級生(これも酔っぱらい)が
「うるせー!ちゃんと聞けよクソがぁっ!!」
とこれまた絶叫。
ビックリして固まっているコーラス隊の前で殴り合いの喧嘩を始めてしまった。
今度は止めに入った新婦の父と新郎の恩師を、へたくそと叫んだ奴が殴って
揉み合いになりながら4人は会場の外へ消えて行った。
新婦は泣いてるし、たまに外から怒声が聞こえるし最悪。
司会の人が無理やり進行し始めて、新郎新婦のキャンドルサービス。
各テーブルの中央に、グラスで出来たタワーみたいのがあって、そこに
青く発光する液体を注いで歩いてたんだけど、よほど動揺してたのか
新婦の手が震えてて、なんと私の服にその液をこぼした。
隣に居た友達が、とっさにお手拭きで拭いてくれたけど、なんか余計に
被害範囲拡大。暗闇でボワーっと青く光る私。
新婦は更に動揺してまた泣き出したので、なんだか私も悪い気になっちゃって
「気にしないでっ」って言えたけど、私も本当は泣きたかったよ。
披露宴が終わってロビーに出たら、殴り合いの4人はまだ揉めてて
ちょっと服が破れてたり血が出たりしてて、お見送りしてる新婦は
また泣いてた。
家に帰って、部屋で青く光る服をみながらベッドの中で私も泣いた。
480 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 07:09:49
>>479
クリーニング代はもらえなかったの?
481 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 07:52:21
>480
そういえばそうですよね。そんな事考えもしなかったです。
482 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 08:08:22
>>481
あなた、いいひとだとおもうよ。
484 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 09:45:45
つーか、普通弁償だろ。ルミファンタジアって、落ちないって言うし。
485 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 10:39:32
>>481
気の毒な・・・ ちょっと他の人経由で言ってもらったら?
高い服だったんじゃないの?
私も先日の披露宴で新郎側の会社の人に、
コーヒーこぼされた。
シルクシャンタンの気合入ったドレスだったから
泣きそうになった。
486 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 11:42:51
ルミって、テーブルにセッティングしてある液と、
新郎新婦が注ぐ液が混ざって発光しますよね。
友人の結婚式では、悪乗りした新郎友人が、
テーブルにセッティングされてたルミの液を飲み干してました。
かなり強い薬品だから、と、スタッフが慌ててその新郎友人を連れ出し
胃を洗わなければ・・・と、救急車を呼んでた。
「・・・あの薬品は強いから、私たちは素手で触ることすらしません。」
と、スタッフ驚いてました。
私たちの披露宴のとき、キャンドルだとイタズラするヤツがいるだろうから、
ルミにしたいとスタッフに話したら、
「ルミでも、ビールや他の飲み物を注いでおいて発光を妨げたり、
中に食べ物を放り込んであって、光る液の中にエビの尻尾が浮いてたり、と
いろいろな例を見ました。
バルーンを割るのも、あらかじめバルーンを割ってしまったり、
ヒモを切ってバルーンを飛ばしてしまったり、いろいろありました。
お酒が入りますし・・・『そういうイタズラは披露宴の礼儀』と思ってる人は
いますから、イタズラをする人は、どんなパターンでもイタズラしますよ。」
と、言われ、結局無難にキャンドルにしました。
487 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 11:43:56
( ゚д゚)ポカーン …あれ、飲むバカいたんだ…
488 :愛と死の名無しさん :2005/07/04(月) 12:34:44
479です。
>485
披露宴の為に無理して買った高い服でした、、、
でも近所のクリーニング屋さんが、丁寧に染み抜きしてくれて
見た目はなんとか奇麗になりました。
でもまた突然光りそうで怖くてもう着れない。
>486
あれはルミファンタジアという代物なんですね。
その披露宴では、テーブルには液体がセットされていなくて、
新郎新婦二人で奇麗に飾られたでかいビンを持って歩いてました。
そういえば、用意されてたグラスには海老の頭が浮いてましたw
素手で触るの良くないんですね、、、
焦ってめちゃくちゃ触ってしまって、指先も発光してたなぁ。
テーブルクロスにもこぼれてて、暗闇でテーブルと私が
点で繋がってるように見えるといってみんな笑ってました。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 12 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/
46 :愛と死の名無しさん :05/02/14 20:18:23
同じテーブルの、新婦の友人24歳(既婚)がずーっと披露宴の批評してた。
「あーあ、この演出は余計だったね」
とか、
「ご飯不味くない?安く済ませたんだねぇ」
とか、
「うわっ、花ショボ!」
とか・・・。
独り言でもウザイけど、同じテーブルのメンバーにも同意とか求めてくるし。
みんな「いやぁ・・」とか「まあ、まあ・・・」とか「ハハハ・・・」とか言葉を濁すしかできない。
めっちゃビミョーな空気に包まれてて、かなり辛かったし恐かった。
48 :愛と死の名無しさん :05/02/14 23:11:27
同じ職場とかいうしがらみが無いのであれば
「お祝いの席ですよ」
ぐらいは言ってやるのが心意気かも。
もし親しい友達の披露宴だったら
後で私から伝えておきますとか何とか言っちゃうな。
ハラタツ!
49 :愛と死の名無しさん :05/02/15 19:39:45
>48
そういうのって聞いてる方も気分悪くなるんだよね。
「余計飯まずくなるからやめてくんない?」と言ったら大喜びなんだろか。
50 :愛と死の名無しさん :05/02/15 20:04:10
マズイマズイと文句を言うヤシに限ってメシを残さず食うんだよね、
文句言いつつビュッフェ食い尽くしとかさ。
普通ならご飯を残さないのは美点だが、
彼らの場合は意地汚いとしか見えん。マズイと騒ぐくらいなら食うなよ
51 :愛と死の名無しさん :05/02/15 21:44:09
自称グルメの新婦母の友人
最初から最後まで文句言いっぱなし
「何コレ!こんな味付け食べれないわ!」
「ちょっと!なんか脂身ばっかでぐちゃっとしたハムよ!!」
あの・・・それはフォアグラですよ・・・
あなたが散々けなしてるその料理、会場考えれば分かると思うけど某高級ホテルのものなんです。
新郎新婦ががんばってくれて、一人2マンの料理なんです・・・
あなた以外はみんな大満足で食べてるんです・・・
帰りも、ホテルのロビーで食事の文句言ってた
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/
46 :愛と死の名無しさん :05/02/14 20:18:23
同じテーブルの、新婦の友人24歳(既婚)がずーっと披露宴の批評してた。
「あーあ、この演出は余計だったね」
とか、
「ご飯不味くない?安く済ませたんだねぇ」
とか、
「うわっ、花ショボ!」
とか・・・。
独り言でもウザイけど、同じテーブルのメンバーにも同意とか求めてくるし。
みんな「いやぁ・・」とか「まあ、まあ・・・」とか「ハハハ・・・」とか言葉を濁すしかできない。
めっちゃビミョーな空気に包まれてて、かなり辛かったし恐かった。
48 :愛と死の名無しさん :05/02/14 23:11:27
同じ職場とかいうしがらみが無いのであれば
「お祝いの席ですよ」
ぐらいは言ってやるのが心意気かも。
もし親しい友達の披露宴だったら
後で私から伝えておきますとか何とか言っちゃうな。
ハラタツ!
49 :愛と死の名無しさん :05/02/15 19:39:45
>48
そういうのって聞いてる方も気分悪くなるんだよね。
「余計飯まずくなるからやめてくんない?」と言ったら大喜びなんだろか。
50 :愛と死の名無しさん :05/02/15 20:04:10
マズイマズイと文句を言うヤシに限ってメシを残さず食うんだよね、
文句言いつつビュッフェ食い尽くしとかさ。
普通ならご飯を残さないのは美点だが、
彼らの場合は意地汚いとしか見えん。マズイと騒ぐくらいなら食うなよ
51 :愛と死の名無しさん :05/02/15 21:44:09
自称グルメの新婦母の友人
最初から最後まで文句言いっぱなし
「何コレ!こんな味付け食べれないわ!」
「ちょっと!なんか脂身ばっかでぐちゃっとしたハムよ!!」
あの・・・それはフォアグラですよ・・・
あなたが散々けなしてるその料理、会場考えれば分かると思うけど某高級ホテルのものなんです。
新郎新婦ががんばってくれて、一人2マンの料理なんです・・・
あなた以外はみんな大満足で食べてるんです・・・
帰りも、ホテルのロビーで食事の文句言ってた
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 11 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1100193952/
969 :愛と死の名無しさん :05/02/12 12:41:45
たいした不幸ではないけど、この間出席した披露宴。
新郎新婦の客層があまりにも違いすぎた披露宴。
新婦:お嬢系短大卒の20代前半。
新郎:4大ラグビー部出身のド体育会系30半ば。(俺はこっち側)
体育会の連中も年を食ってだいぶ大人しくなっていたのか
「この犯罪者」「ロリコン」くらいのヤジくらいですんだのは良かった。
『専用の器に入れたアレンジメントフラワーをお一人お一人にお持ち帰りいただけます。』
という趣旨で、小さなガラス花器に花が活けてあったのだが、新郎側招待客(40人くらい)
全員が置いて帰った。
新婚旅行から帰ると式場から大量の花器が届いたそうだ。
どうしたんだろうなぁ。
970 :愛と死の名無しさん :05/02/12 13:12:22
お花は「貰っても困る」になるから持って帰らない人も多いんですよね。
昔出席した結婚式で鉢植えの花が全員に配られたときは、新郎友人一同が
「野郎がもらってもしょうがないんでよかったら持って帰ってください」って
新婦友人に渡してた。
972 :愛と死の名無しさん :05/02/12 14:26:55
既婚者なら持って帰れば奥さん喜ぶだろうし、独身者なら>970方式でいいだろうし。
そういう所に頭や気が回らないのがさすが体育会系だなあ。
974 :愛と死の名無しさん :05/02/12 15:38:47
新婦友人だってそんなかさばるもの、車でもなきゃ二個もいらないよ!
975 :愛と死の名無しさん :05/02/12 15:42:15
新婦がドリーマーに1票。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1100193952/
969 :愛と死の名無しさん :05/02/12 12:41:45
たいした不幸ではないけど、この間出席した披露宴。
新郎新婦の客層があまりにも違いすぎた披露宴。
新婦:お嬢系短大卒の20代前半。
新郎:4大ラグビー部出身のド体育会系30半ば。(俺はこっち側)
体育会の連中も年を食ってだいぶ大人しくなっていたのか
「この犯罪者」「ロリコン」くらいのヤジくらいですんだのは良かった。
『専用の器に入れたアレンジメントフラワーをお一人お一人にお持ち帰りいただけます。』
という趣旨で、小さなガラス花器に花が活けてあったのだが、新郎側招待客(40人くらい)
全員が置いて帰った。
新婚旅行から帰ると式場から大量の花器が届いたそうだ。
どうしたんだろうなぁ。
970 :愛と死の名無しさん :05/02/12 13:12:22
お花は「貰っても困る」になるから持って帰らない人も多いんですよね。
昔出席した結婚式で鉢植えの花が全員に配られたときは、新郎友人一同が
「野郎がもらってもしょうがないんでよかったら持って帰ってください」って
新婦友人に渡してた。
972 :愛と死の名無しさん :05/02/12 14:26:55
既婚者なら持って帰れば奥さん喜ぶだろうし、独身者なら>970方式でいいだろうし。
そういう所に頭や気が回らないのがさすが体育会系だなあ。
974 :愛と死の名無しさん :05/02/12 15:38:47
新婦友人だってそんなかさばるもの、車でもなきゃ二個もいらないよ!
975 :愛と死の名無しさん :05/02/12 15:42:15
新婦がドリーマーに1票。
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚