ヘッドライン
*** 私は見た!! 不幸な結婚式 28 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172126248/
547 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 15:56:13
>>496
>娘の結婚前の母親の中にはくるくるパーになるのが居るらしい
友人(新婦)の結婚式では、新郎の母がくるくるぱーになっていた。
神前の式だったので、新郎・紋付袴、新婦・綿帽子、両家の母親は黒留袖。
ところが、披露宴で新郎・タキシード、新婦・ウェディングドレスになったら
新 郎 両 親 も 同 じ 格 好。
しかも新婦のドレスが割とシンプルなデザインだったのに、新郎母のはゴテゴテ
フリフリ、キラキラのスパンコールがびっしりw
出席者一同、ドン引きだった。
新婦両親はかなり頭にきていたらしく、はしゃぐ新郎母を睨んでいた。
新郎側の親戚も「今日の主役は若い二人なんだから、すぐに着替えろ」と諌めて
くれたのに、結局、最後のお見送りまで花嫁が二人状態。
「自分達は結婚式を挙げられなかった、この機会にぜひ!」という新郎母の願望と
式場側の「ご両親様ももう一度マリッジ!」とかいう変なプランが見事に一致して
不幸な(新郎母除く)結婚式の出来上がり。
結婚式後、かなり新郎新婦でもめたみたい。
新郎も詳しい内容は知らされておらず、新郎母は「着物は窮屈だから披露宴は
式場が用意してくれたドレスを着るから」程度に言っていたらしい。
これが原因かどうかは不明だけど、二人の結婚生活は短いものでした。
現在、新婦は再婚して幸せに暮らしているので、新郎母がさっさと本性を曝して
くれてよかったのかな。
548 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 16:01:30
>>547
ってか、新郎母もアホだが、式場の人間はいったい何なんだ?
そういうの、全力で止めるのもお前等の仕事じゃないのかと言いたい。
何、調子よくセールスしてんだよ。
549 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 16:07:16
よく、そういう便乗みたいな企画あるけど、はっきり言ってどうでもいいよね。
こないだ出た式で、ケーキカットのとき「今年ご結婚なさった新郎の妹さんご夫妻と
新婦のお兄様ご夫妻にもケーキカットをしていただきます!」とアナウンスがあり、
二組の夫婦が前に出てきて、運ばれてきた小型のケーキをカットしていた。
なんかすごく場違いな気がした。私が心狭いだけかと思ってたら同じテーブルの
人も「兄弟関係ないんじゃ・・・」と小さい声で呟いてた。
550 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 16:09:24
主役のセレモニーに何で乱入するんだよ!
ってか、させるなよ
554 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 16:23:28
ウェディングドレスが着たかったのなら、別の日に写真だけにするとか。
もしくは新郎側親戚だけ残ってもらって疲労するとか。自分が新郎なら全力で連れ出す。
555 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 16:25:42
新婦母ならまだ許されたかもしれんが、
新郎母がやっちゅいかんべ
556 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 16:29:16
俺がそれやられてたら、親だろうが兄弟だろうが、叩きだしてたな。
俺の式滅茶苦茶にしやがって!って怒り狂うよ。
558 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 16:37:20
新郎の姉が弟の式でWDを…ってのは過去にどっかのスレで見た覚えがある。花嫁の相談だったと思うが。
デキ婚でWD着られなかったとかで。
563 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 16:49:15
親が結婚式してないと屈折したライバル意識や嫉妬心を持つのだろうか
何十年の結婚できなかった恨みがよみがえって振り切ってしまうというか
565 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 17:10:46
母親はただでさえ我が子の結婚という一大事に舞い上がりやすい上に、
ちょうど更年期=精神的に不安定になりやすい時期だったりするからな。
しっかり締めておかないととんでもないことになる。
566 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 17:11:35
>>547です。書き忘れました。
新郎両親によるケーキカットもありました。
主役よりも小さなケーキでしたが、新婦両親用にも用意してあり3組並んで
同時にカット!という演出。
新婦母がハンカチで顔を隠して(たぶん号泣していた)、席から立ち上がれ
なかったので、司会者が子供をペアにして一緒にカットさせていました。
新郎父はしぶしぶかもしれませんが新郎母に合わせたのかギンギラの衣装を
着込んでいましたし、新郎も「あぁ、かーちゃんやっちまった」程度だったと。
私たちも、他の出席者も最初は新婦も同意の上での母ドレスだと思っていました。
だから「うわー、おばさんみっともない、よく新婦が賛成したなー、この人が
姑なんて苦労しそう」と新婦に同情しつつも、とりあえずその場はなごやかに
過ごしましょうという暗黙の了解ができていたような。
親戚の方が真相を新郎両親から聞き諌めていましたが、やはりそこは結婚式
なので、事を荒立てたくなかったのかもしれません。
きちんとした式場だったらあり得ないプランでしょう。
でも、客に金を使わせてナンボ!なところだったのかな。
まだ新しい、そこそこの規模のホテルでしたが。
私もその後、雑誌か何かで「母娘でウェディング」というプランの広告と
「とっても素敵なお式でした、娘と一緒に幸せになりました」という婆の
コメントを読みました orz
新婦側が事前に知っていたら、全力で止めたと思います。
新郎両親も「私たちも結婚式したいの(はぁと」とでも言っておいてくれれば
まだ対処のしようがあったのに、黙っていたのは悪質。
しかし式場関係者も「ご両親がこんなサプライズをするようですよ」くらいは
情報を入れてくれないもんですかね。
新郎母が強硬に口止めしたのかもしれませんが。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172126248/
547 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 15:56:13
>>496
>娘の結婚前の母親の中にはくるくるパーになるのが居るらしい
友人(新婦)の結婚式では、新郎の母がくるくるぱーになっていた。
神前の式だったので、新郎・紋付袴、新婦・綿帽子、両家の母親は黒留袖。
ところが、披露宴で新郎・タキシード、新婦・ウェディングドレスになったら
新 郎 両 親 も 同 じ 格 好。
しかも新婦のドレスが割とシンプルなデザインだったのに、新郎母のはゴテゴテ
フリフリ、キラキラのスパンコールがびっしりw
出席者一同、ドン引きだった。
新婦両親はかなり頭にきていたらしく、はしゃぐ新郎母を睨んでいた。
新郎側の親戚も「今日の主役は若い二人なんだから、すぐに着替えろ」と諌めて
くれたのに、結局、最後のお見送りまで花嫁が二人状態。
「自分達は結婚式を挙げられなかった、この機会にぜひ!」という新郎母の願望と
式場側の「ご両親様ももう一度マリッジ!」とかいう変なプランが見事に一致して
不幸な(新郎母除く)結婚式の出来上がり。
結婚式後、かなり新郎新婦でもめたみたい。
新郎も詳しい内容は知らされておらず、新郎母は「着物は窮屈だから披露宴は
式場が用意してくれたドレスを着るから」程度に言っていたらしい。
これが原因かどうかは不明だけど、二人の結婚生活は短いものでした。
現在、新婦は再婚して幸せに暮らしているので、新郎母がさっさと本性を曝して
くれてよかったのかな。
548 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 16:01:30
>>547
ってか、新郎母もアホだが、式場の人間はいったい何なんだ?
そういうの、全力で止めるのもお前等の仕事じゃないのかと言いたい。
何、調子よくセールスしてんだよ。
549 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 16:07:16
よく、そういう便乗みたいな企画あるけど、はっきり言ってどうでもいいよね。
こないだ出た式で、ケーキカットのとき「今年ご結婚なさった新郎の妹さんご夫妻と
新婦のお兄様ご夫妻にもケーキカットをしていただきます!」とアナウンスがあり、
二組の夫婦が前に出てきて、運ばれてきた小型のケーキをカットしていた。
なんかすごく場違いな気がした。私が心狭いだけかと思ってたら同じテーブルの
人も「兄弟関係ないんじゃ・・・」と小さい声で呟いてた。
550 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 16:09:24
主役のセレモニーに何で乱入するんだよ!
ってか、させるなよ
554 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 16:23:28
ウェディングドレスが着たかったのなら、別の日に写真だけにするとか。
もしくは新郎側親戚だけ残ってもらって疲労するとか。自分が新郎なら全力で連れ出す。
555 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 16:25:42
新婦母ならまだ許されたかもしれんが、
新郎母がやっちゅいかんべ
556 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 16:29:16
俺がそれやられてたら、親だろうが兄弟だろうが、叩きだしてたな。
俺の式滅茶苦茶にしやがって!って怒り狂うよ。
558 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 16:37:20
新郎の姉が弟の式でWDを…ってのは過去にどっかのスレで見た覚えがある。花嫁の相談だったと思うが。
デキ婚でWD着られなかったとかで。
563 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 16:49:15
親が結婚式してないと屈折したライバル意識や嫉妬心を持つのだろうか
何十年の結婚できなかった恨みがよみがえって振り切ってしまうというか
565 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 17:10:46
母親はただでさえ我が子の結婚という一大事に舞い上がりやすい上に、
ちょうど更年期=精神的に不安定になりやすい時期だったりするからな。
しっかり締めておかないととんでもないことになる。
566 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 17:11:35
>>547です。書き忘れました。
新郎両親によるケーキカットもありました。
主役よりも小さなケーキでしたが、新婦両親用にも用意してあり3組並んで
同時にカット!という演出。
新婦母がハンカチで顔を隠して(たぶん号泣していた)、席から立ち上がれ
なかったので、司会者が子供をペアにして一緒にカットさせていました。
新郎父はしぶしぶかもしれませんが新郎母に合わせたのかギンギラの衣装を
着込んでいましたし、新郎も「あぁ、かーちゃんやっちまった」程度だったと。
私たちも、他の出席者も最初は新婦も同意の上での母ドレスだと思っていました。
だから「うわー、おばさんみっともない、よく新婦が賛成したなー、この人が
姑なんて苦労しそう」と新婦に同情しつつも、とりあえずその場はなごやかに
過ごしましょうという暗黙の了解ができていたような。
親戚の方が真相を新郎両親から聞き諌めていましたが、やはりそこは結婚式
なので、事を荒立てたくなかったのかもしれません。
きちんとした式場だったらあり得ないプランでしょう。
でも、客に金を使わせてナンボ!なところだったのかな。
まだ新しい、そこそこの規模のホテルでしたが。
私もその後、雑誌か何かで「母娘でウェディング」というプランの広告と
「とっても素敵なお式でした、娘と一緒に幸せになりました」という婆の
コメントを読みました orz
新婦側が事前に知っていたら、全力で止めたと思います。
新郎両親も「私たちも結婚式したいの(はぁと」とでも言っておいてくれれば
まだ対処のしようがあったのに、黙っていたのは悪質。
しかし式場関係者も「ご両親がこんなサプライズをするようですよ」くらいは
情報を入れてくれないもんですかね。
新郎母が強硬に口止めしたのかもしれませんが。
- 関連記事
*** 私は見た!! 不幸な結婚式 28 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172126248/
476 :1/2 :2007/02/28(水) 22:30:23
数年前の話なんだけど、親戚(新郎)の結婚式に行った。
披露宴で「新婦の職場の方々から、お祝いのメッセージです」ってテープが流されたんだけど、再生ボタンを押した瞬間流れたのは、
「A太朗!イクー!」…っていう新婦のあえぎ声。ちなみに新郎、A太朗じゃありません。
会場、完全に沈黙。
司会の人がすぐに停止ボタンを押して式は続行。
みんな何も聞かなかったふりをして、微妙な雰囲気のまま式は終了。
母から聞いた話だが、
・A太朗は元彼。新婦は別れた後、一度も会った事がないしもちろん浮気もしていない。
・ハメ鳥したこともないし、何故そんなテープがあったのかも分からない。
・披露宴で流されるはずだったテープは事前に確認してあった。どこかですりかえられたらしい。
当たり前だがその後新郎両親が激怒。もめにもめ、そのまま破談になるかと思いきや、
「俺は新婦を信じている。あんなものを聞かされても愛している。
こんな事で結婚をやめたら犯人の思う壺だ!」
と新郎が主張したそうだ。
新郎両親が反対しているので結婚はできないが交際は続ける。イヤガラセをした犯人は絶対に許さない!といきまいていたらしい。
新婦母(新婦は母子家庭)は、
「うちの娘には本当にもったいない人だ。こんな人に愛されて娘は幸せだ」
泣いていたらしい。
477 :2/2 :2007/02/28(水) 22:34:11
で、その犯人がこないだの日曜に判明した。
なんと新婦母。
テープの出所を探していたうちに「もしかしたら盗聴されていたんじゃないか?」という事に思い当たり、探偵に部屋を調査してもらったら、いくつもいくつも発見された。
カバンの中に仕込まれているものもあって、身内の犯行としか考えられない、と。
新婦母は否定もせずに未だにダンマリだそうだ。
「娘が出て行っちゃって一人になるのが寂しかったのかねぇ。でもこれで破談だろうねぇ…」
と母。
うちはやめてねカーチャン。
478 :愛と死の名無しさん :2007/02/28(水) 22:36:38
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
479 :愛と死の名無しさん :2007/02/28(水) 22:37:53
>>476-477
要するに新婦母は新婦とA太朗が付き合っていたときから
盗聴してたってこと?
信じられんな・・・。
480 :愛と死の名無しさん :2007/02/28(水) 22:43:02
てっきり元彼A太郎の犯行と思いきや・・・恐るべし、母の歪んだ心。
自分より娘が幸せになるのを許せない、って猛毒みたいな親もいるようだし、そのパターン?
482 :愛と死の名無しさん :2007/02/28(水) 22:47:06
人間の心の闇はどんなに深いか、みたいな話だな。
てか、深すぎてまだ底が見えんw
483 :愛と死の名無しさん :2007/02/28(水) 22:47:23
やっぱ破談になるのかな。
そういうことしてた女が義母になると思えば
新郎もさすがに新婦をかばいきれないかな。
母娘が絶縁しても・・・ムリだろうか
487 :愛と死の名無しさん :2007/02/28(水) 23:32:41
で、その盗聴器は本当に母親だったの?
母親は認めたの?母親はなんて言い訳してるの?
娘、マジで可哀想だな・・・
>新婦母(新婦は母子家庭)は、
>「うちの娘には本当にもったいない人だ。こんな人に愛されて娘は幸せだ」
>泣いていたらしい。
新婦母は新郎を試したのか??
493 :476 :2007/03/01(木) 00:00:32
>>479
新郎とは三年のつきあいで結婚したので、少なくともそれ以上かと。
>>487
鞄や服(コートとか?)の裏地の間に盗聴器が仕掛けて(縫い付けて?)あって、電池が切れているものと生きているものが混ざった状態。
家の中に頻繁に出入りできる状態の人間じゃないとそこまでするのは不可能。
新婦母の仕事は在宅なので、ほぼ家にいる。
状況証拠があって、探偵にも
「子供の様子が知りたいから盗聴器を仕掛けて欲しい、というご両親が時々来ますよ」
と言われ、新郎と新婦も怪しいと思って聞いてみたそうです。
そしたら新婦母、完全黙秘。
やったともやってないとも言ってないらしいですが、証拠が揃いすぎてるんで、新郎両親に報告が来たそうです。
495 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 00:13:17
この母親のやり方もチョトひどす…
何も披露宴でそんなことしなくても
可愛さ余って憎さ百倍なんかぬ?
496 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 00:15:10
>>495
マリブルスレとかを見ると、娘の結婚前の母親の中にはくるくるパーになるのが居るらしい。
まあ、今回の母親は普段からヤバイ人だったようだが。
497 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 00:19:56
いやチョトどころじゃないだろwww
すごすぎる
499 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 00:44:34
こわー
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172126248/
476 :1/2 :2007/02/28(水) 22:30:23
数年前の話なんだけど、親戚(新郎)の結婚式に行った。
披露宴で「新婦の職場の方々から、お祝いのメッセージです」ってテープが流されたんだけど、再生ボタンを押した瞬間流れたのは、
「A太朗!イクー!」…っていう新婦のあえぎ声。ちなみに新郎、A太朗じゃありません。
会場、完全に沈黙。
司会の人がすぐに停止ボタンを押して式は続行。
みんな何も聞かなかったふりをして、微妙な雰囲気のまま式は終了。
母から聞いた話だが、
・A太朗は元彼。新婦は別れた後、一度も会った事がないしもちろん浮気もしていない。
・ハメ鳥したこともないし、何故そんなテープがあったのかも分からない。
・披露宴で流されるはずだったテープは事前に確認してあった。どこかですりかえられたらしい。
当たり前だがその後新郎両親が激怒。もめにもめ、そのまま破談になるかと思いきや、
「俺は新婦を信じている。あんなものを聞かされても愛している。
こんな事で結婚をやめたら犯人の思う壺だ!」
と新郎が主張したそうだ。
新郎両親が反対しているので結婚はできないが交際は続ける。イヤガラセをした犯人は絶対に許さない!といきまいていたらしい。
新婦母(新婦は母子家庭)は、
「うちの娘には本当にもったいない人だ。こんな人に愛されて娘は幸せだ」
泣いていたらしい。
477 :2/2 :2007/02/28(水) 22:34:11
で、その犯人がこないだの日曜に判明した。
なんと新婦母。
テープの出所を探していたうちに「もしかしたら盗聴されていたんじゃないか?」という事に思い当たり、探偵に部屋を調査してもらったら、いくつもいくつも発見された。
カバンの中に仕込まれているものもあって、身内の犯行としか考えられない、と。
新婦母は否定もせずに未だにダンマリだそうだ。
「娘が出て行っちゃって一人になるのが寂しかったのかねぇ。でもこれで破談だろうねぇ…」
と母。
うちはやめてねカーチャン。
478 :愛と死の名無しさん :2007/02/28(水) 22:36:38
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
479 :愛と死の名無しさん :2007/02/28(水) 22:37:53
>>476-477
要するに新婦母は新婦とA太朗が付き合っていたときから
盗聴してたってこと?
信じられんな・・・。
480 :愛と死の名無しさん :2007/02/28(水) 22:43:02
てっきり元彼A太郎の犯行と思いきや・・・恐るべし、母の歪んだ心。
自分より娘が幸せになるのを許せない、って猛毒みたいな親もいるようだし、そのパターン?
482 :愛と死の名無しさん :2007/02/28(水) 22:47:06
人間の心の闇はどんなに深いか、みたいな話だな。
てか、深すぎてまだ底が見えんw
483 :愛と死の名無しさん :2007/02/28(水) 22:47:23
やっぱ破談になるのかな。
そういうことしてた女が義母になると思えば
新郎もさすがに新婦をかばいきれないかな。
母娘が絶縁しても・・・ムリだろうか
487 :愛と死の名無しさん :2007/02/28(水) 23:32:41
で、その盗聴器は本当に母親だったの?
母親は認めたの?母親はなんて言い訳してるの?
娘、マジで可哀想だな・・・
>新婦母(新婦は母子家庭)は、
>「うちの娘には本当にもったいない人だ。こんな人に愛されて娘は幸せだ」
>泣いていたらしい。
新婦母は新郎を試したのか??
493 :476 :2007/03/01(木) 00:00:32
>>479
新郎とは三年のつきあいで結婚したので、少なくともそれ以上かと。
>>487
鞄や服(コートとか?)の裏地の間に盗聴器が仕掛けて(縫い付けて?)あって、電池が切れているものと生きているものが混ざった状態。
家の中に頻繁に出入りできる状態の人間じゃないとそこまでするのは不可能。
新婦母の仕事は在宅なので、ほぼ家にいる。
状況証拠があって、探偵にも
「子供の様子が知りたいから盗聴器を仕掛けて欲しい、というご両親が時々来ますよ」
と言われ、新郎と新婦も怪しいと思って聞いてみたそうです。
そしたら新婦母、完全黙秘。
やったともやってないとも言ってないらしいですが、証拠が揃いすぎてるんで、新郎両親に報告が来たそうです。
495 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 00:13:17
この母親のやり方もチョトひどす…
何も披露宴でそんなことしなくても
可愛さ余って憎さ百倍なんかぬ?
496 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 00:15:10
>>495
マリブルスレとかを見ると、娘の結婚前の母親の中にはくるくるパーになるのが居るらしい。
まあ、今回の母親は普段からヤバイ人だったようだが。
497 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 00:19:56
いやチョトどころじゃないだろwww
すごすぎる
499 :愛と死の名無しさん :2007/03/01(木) 00:44:34
こわー
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚