ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 25 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1158308836/
625 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 12:26:50
先日、友人が出席した披露宴。
新郎&新婦は教会で式→レストランで披露宴を希望していたが、新郎母&妹の大反対で都内の某公共系式場に変更。
(新婦は白無垢で高島田を着けなければならない!!が理由)
新居は当初新郎新婦の通勤のしやすいところに借りるはずが、新郎母&妹の大反対で、新郎実家のすぐそばに住むことに。
(新郎の父がすでに他界している為、近くに住んで面倒を見ろとのコト)
更に式当日に新婦に話を聞いたら、妹さんは家を出るので急遽実家で同居になったらしい。
お色直しで新婦は母を手を引かれて退場。
その後なぜか新郎も、新郎母に手を引かれて退場。
・・・頑張れ新婦。
626 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 12:38:20
いや、「新婦逃げて逃げてー」のほうがいいと思う…。
627 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 13:31:46
この先、妹が教会で式→レストランで披露宴だったら笑える。
628 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 15:36:56
さらに半年後に出戻り小姑になったら・・・逃げてーーー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1158308836/
625 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 12:26:50
先日、友人が出席した披露宴。
新郎&新婦は教会で式→レストランで披露宴を希望していたが、新郎母&妹の大反対で都内の某公共系式場に変更。
(新婦は白無垢で高島田を着けなければならない!!が理由)
新居は当初新郎新婦の通勤のしやすいところに借りるはずが、新郎母&妹の大反対で、新郎実家のすぐそばに住むことに。
(新郎の父がすでに他界している為、近くに住んで面倒を見ろとのコト)
更に式当日に新婦に話を聞いたら、妹さんは家を出るので急遽実家で同居になったらしい。
お色直しで新婦は母を手を引かれて退場。
その後なぜか新郎も、新郎母に手を引かれて退場。
・・・頑張れ新婦。
626 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 12:38:20
いや、「新婦逃げて逃げてー」のほうがいいと思う…。
627 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 13:31:46
この先、妹が教会で式→レストランで披露宴だったら笑える。
628 :愛と死の名無しさん :2006/11/10(金) 15:36:56
さらに半年後に出戻り小姑になったら・・・逃げてーーー
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
806 :愛と死の名無しさん :04/06/22 10:40
あれは、まだ結婚前。
式場での衣装合わせでの出来事。
母と2人で選びたかったのに、当然のようにやって来た義母。
私よりも母よりも熱心に、
ドレスや内掛の現物やカタログを、
目を皿のようにして見ていました。
「私達の頃はこんなに選択肢がなくてねぇ。
今の若い人が羨ましいわぁ」
と言った義母に、衣装係さんは、
「そんなぁ。お義母さまもお若くていらっしゃって、
どちらが新婦さまか分からないくらいですわぁ!」
と、良くありがちなお世辞。
候補をいくつか絞り、実母と試着室に入り、
着替えてカーテンを開けたら!
・・・そうです、服の上からではありますが、
ウェディングドレスを着た義母が嫣然とした微笑で立っていました。
確かに、年齢の割には若いんです。
「専業主婦で人と合う機会が少なくても身奇麗にしていたい」
と仰るとおり、お化粧もお肌のお手入れも欠かさないだけあります。
ただ若い(と言っても25でしたが)だけでブクブクの私と違い、
服の上からなのに9号を着こなすスタイルに、
ちょっと前に私が捨てた筈の洋服を“お下がり"だと着て、
ボサボサ頭でパートに行っちゃう実母とは大違いの華もあります。
でも、でもね、50代に突入した女性には、
やっぱりウェディングドレスより留袖が似合うと思いました。
いや、ご本人が喜んでいらっしゃったので良かったですけどね。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
806 :愛と死の名無しさん :04/06/22 10:40
あれは、まだ結婚前。
式場での衣装合わせでの出来事。
母と2人で選びたかったのに、当然のようにやって来た義母。
私よりも母よりも熱心に、
ドレスや内掛の現物やカタログを、
目を皿のようにして見ていました。
「私達の頃はこんなに選択肢がなくてねぇ。
今の若い人が羨ましいわぁ」
と言った義母に、衣装係さんは、
「そんなぁ。お義母さまもお若くていらっしゃって、
どちらが新婦さまか分からないくらいですわぁ!」
と、良くありがちなお世辞。
候補をいくつか絞り、実母と試着室に入り、
着替えてカーテンを開けたら!
・・・そうです、服の上からではありますが、
ウェディングドレスを着た義母が嫣然とした微笑で立っていました。
確かに、年齢の割には若いんです。
「専業主婦で人と合う機会が少なくても身奇麗にしていたい」
と仰るとおり、お化粧もお肌のお手入れも欠かさないだけあります。
ただ若い(と言っても25でしたが)だけでブクブクの私と違い、
服の上からなのに9号を着こなすスタイルに、
ちょっと前に私が捨てた筈の洋服を“お下がり"だと着て、
ボサボサ頭でパートに行っちゃう実母とは大違いの華もあります。
でも、でもね、50代に突入した女性には、
やっぱりウェディングドレスより留袖が似合うと思いました。
いや、ご本人が喜んでいらっしゃったので良かったですけどね。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 7 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/
813 :愛と死の名無しさん :04/03/28 16:37
ビデオカメラのCMで「パパ~ビデオとって!写真とって」ていうのがあるでしょ。
あれを見るといとこの結婚式を思い出します。
ビデオ撮影を業者に頼もうとしたら、姑さんが「あらもったいないわ!
○○君(いとこの義妹夫)がビデオもってるし撮るって言ってるからいいじゃない」
ともったいないもったいない連発で、業者を断ったのだそうです。
しかしその○○君の撮ったビデオは、そのお宅の娘さんばかりを
撮ったもので…新郎新婦はほとんど映ってない。
もともとビデオを撮るといっても、彼は自分の娘を…ってことで
カメラを持ってきたらしく、姑も勘違いして、「披露宴を撮って」とは
頼んでもいなかったらしい。義妹夫婦には物凄い恐縮されて、
謝られまくりだったらしい。どっちも不幸…確認って大事だなと思った。
でも素人にそんなことさせるなよ~とも思ったけどね。
814 :愛と死の名無しさん :04/03/29 01:37
>>813
余計な口出しするなと言えなかった実子の責任でしょうなぁ。
815 :愛と死の名無しさん :04/03/29 02:45
しかし、だ。
運動会じゃあるまいし、他人様の披露宴で我が子の撮影に余念のない親って…
「何しに来たんだ」って感じ。
816 :愛と死の名無しさん :04/03/29 03:00
>>815
ごはん食べに来た程度の認識だと思われ。
817 :愛と死の名無しさん :04/03/29 03:27
だね。
自分の金で買ったビデオで何を撮ろうと勝手だしね。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/
813 :愛と死の名無しさん :04/03/28 16:37
ビデオカメラのCMで「パパ~ビデオとって!写真とって」ていうのがあるでしょ。
あれを見るといとこの結婚式を思い出します。
ビデオ撮影を業者に頼もうとしたら、姑さんが「あらもったいないわ!
○○君(いとこの義妹夫)がビデオもってるし撮るって言ってるからいいじゃない」
ともったいないもったいない連発で、業者を断ったのだそうです。
しかしその○○君の撮ったビデオは、そのお宅の娘さんばかりを
撮ったもので…新郎新婦はほとんど映ってない。
もともとビデオを撮るといっても、彼は自分の娘を…ってことで
カメラを持ってきたらしく、姑も勘違いして、「披露宴を撮って」とは
頼んでもいなかったらしい。義妹夫婦には物凄い恐縮されて、
謝られまくりだったらしい。どっちも不幸…確認って大事だなと思った。
でも素人にそんなことさせるなよ~とも思ったけどね。
814 :愛と死の名無しさん :04/03/29 01:37
>>813
余計な口出しするなと言えなかった実子の責任でしょうなぁ。
815 :愛と死の名無しさん :04/03/29 02:45
しかし、だ。
運動会じゃあるまいし、他人様の披露宴で我が子の撮影に余念のない親って…
「何しに来たんだ」って感じ。
816 :愛と死の名無しさん :04/03/29 03:00
>>815
ごはん食べに来た程度の認識だと思われ。
817 :愛と死の名無しさん :04/03/29 03:27
だね。
自分の金で買ったビデオで何を撮ろうと勝手だしね。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 7 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/
416 :既女板からのコピぺ :04/02/07 22:01
227 :可愛い奥様 :04/01/22 18:24 ID:rmODVQo4
ちょっとスレ違いなんだけど、すごい話を聞いたので書かせてください。
知り合いの職場の人で、披露宴の当日に花嫁が来なかったという男性がいるんです。
それも「3回」も。(3回とも新婦になる予定だった人は違います)
友達は3回目の時には同僚として出席してて、披露宴開始を待っていたら、
親族控え室の方がざわざわ。。。
過去2回があるだけに、「まさかまた?」とみんなでヒソヒソ話してたら、
おもむろに司会の人が本日は都合によりうんぬんとなって、ただの食事会になったそうだ。
新婦本人含め、新婦側の親族誰も来てなかったんだって。
その人は4回目でようやく結婚できたんだけど、さすがにもう披露宴はできなかったらしい。
家柄も良く、堅い職業だし、本人の人柄もすごくいいとのことなのに
どうしてそうなるかというと、原因はどうもトメらしい。
当日逃げ出したくなるぐらいぐらいのトメってどんなトメなんだろう?
揃いに揃って当日逃げているところを見ると、披露宴前夜になにかあるのか?
4回目で結婚した嫁さんはうまくやっているのだろうか?などと思ってしまいます。
418 :416続き :04/02/07 22:03
237 :227 :04/01/22 19:51 ID:8uxLKpAo
ネタじゃないです(´・ω・`)
でも私も始め聞いたとき「嘘!」って思いましたよ。
知り合いは3回目の披露宴の少し前に異動してきたので、同僚として出席となったそうです。
4回目の正直の時はドタキャン太さんが異動してしまったから、詳細は知らないとのこと。
でも噂によると4回目正直の女性はお見合いの方だったそうです。
2、3回目の時は同じ会社の女性です。
2回目の人は知りませんが、3回目の人はそのまま会社にいるそうです。
社員数千人のでっかい会社の上、法に触れるような事をしない限り、
私的なことで首になるような会社でもないし、多少出世にかかわるかも知れないけど、
給料はきちんと上がるから(どんな職業か分かる人にはわかっちゃうかもしれませんが)
そのままその会社にいるんでしょうね。
でもコトがコトだけに、あまり周囲もこのことについて言わないらしいので
詳しい話はわからないそうです。
面白い話を提供できなくてごめんなさい。
でもとにかく「強烈なトメらしい」との噂です。
419 :愛と死の名無しさん :04/02/07 22:07
ナゲーヨ。
誰か要約して。
420 :愛と死の名無しさん :04/02/07 22:30
あぁ、その話読んだことあるな・・・トメスレあたりに書かれていたんだっけ
<要約>
知人男性は、3回結婚式をやって3回とも結婚式当日に花嫁がドタキャンした(全員別の女性)。
彼は4回めの正直で結婚できたが、4回目はさすがに式はやらなかった。
花嫁3人連続ドタキャンの原因は、強烈すぎる花婿母に原因があるらしい。
422 :愛と死の名無しさん :04/02/08 07:06
>>420
乙!ありがとう、わかったよ。
423 :愛と死の名無しさん :04/02/08 12:03
>強烈すぎる花婿母
和泉モトヤ母が頭をよぎってもうた。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/
416 :既女板からのコピぺ :04/02/07 22:01
227 :可愛い奥様 :04/01/22 18:24 ID:rmODVQo4
ちょっとスレ違いなんだけど、すごい話を聞いたので書かせてください。
知り合いの職場の人で、披露宴の当日に花嫁が来なかったという男性がいるんです。
それも「3回」も。(3回とも新婦になる予定だった人は違います)
友達は3回目の時には同僚として出席してて、披露宴開始を待っていたら、
親族控え室の方がざわざわ。。。
過去2回があるだけに、「まさかまた?」とみんなでヒソヒソ話してたら、
おもむろに司会の人が本日は都合によりうんぬんとなって、ただの食事会になったそうだ。
新婦本人含め、新婦側の親族誰も来てなかったんだって。
その人は4回目でようやく結婚できたんだけど、さすがにもう披露宴はできなかったらしい。
家柄も良く、堅い職業だし、本人の人柄もすごくいいとのことなのに
どうしてそうなるかというと、原因はどうもトメらしい。
当日逃げ出したくなるぐらいぐらいのトメってどんなトメなんだろう?
揃いに揃って当日逃げているところを見ると、披露宴前夜になにかあるのか?
4回目で結婚した嫁さんはうまくやっているのだろうか?などと思ってしまいます。
418 :416続き :04/02/07 22:03
237 :227 :04/01/22 19:51 ID:8uxLKpAo
ネタじゃないです(´・ω・`)
でも私も始め聞いたとき「嘘!」って思いましたよ。
知り合いは3回目の披露宴の少し前に異動してきたので、同僚として出席となったそうです。
4回目の正直の時はドタキャン太さんが異動してしまったから、詳細は知らないとのこと。
でも噂によると4回目正直の女性はお見合いの方だったそうです。
2、3回目の時は同じ会社の女性です。
2回目の人は知りませんが、3回目の人はそのまま会社にいるそうです。
社員数千人のでっかい会社の上、法に触れるような事をしない限り、
私的なことで首になるような会社でもないし、多少出世にかかわるかも知れないけど、
給料はきちんと上がるから(どんな職業か分かる人にはわかっちゃうかもしれませんが)
そのままその会社にいるんでしょうね。
でもコトがコトだけに、あまり周囲もこのことについて言わないらしいので
詳しい話はわからないそうです。
面白い話を提供できなくてごめんなさい。
でもとにかく「強烈なトメらしい」との噂です。
419 :愛と死の名無しさん :04/02/07 22:07
ナゲーヨ。
誰か要約して。
420 :愛と死の名無しさん :04/02/07 22:30
あぁ、その話読んだことあるな・・・トメスレあたりに書かれていたんだっけ
<要約>
知人男性は、3回結婚式をやって3回とも結婚式当日に花嫁がドタキャンした(全員別の女性)。
彼は4回めの正直で結婚できたが、4回目はさすがに式はやらなかった。
花嫁3人連続ドタキャンの原因は、強烈すぎる花婿母に原因があるらしい。
422 :愛と死の名無しさん :04/02/08 07:06
>>420
乙!ありがとう、わかったよ。
423 :愛と死の名無しさん :04/02/08 12:03
>強烈すぎる花婿母
和泉モトヤ母が頭をよぎってもうた。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 5 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1061625421/
485 :愛と死の名無しさん :03/09/26 18:19
ドレスかぁ。
妹が結婚するんだけど、相手の義母が、「自分の娘の時はきちんと面倒
みてやれなかったから協力させて欲しい」って言うんで、どうぞどうぞ
と言ったらドレスから何から全部しきろうとするんだよね。
結局妹は先に自分で選んでたドレスから変更する事になったんだけど、元々
結婚願望強くて、自分が好きなタイプのドレスとか雑誌で見たら切り抜いてる
ようなヤシだったんで気の毒としか。
イトコも結婚の時、寺だったんだけど自分で選んだのは引き出物の茶碗だけ。
あとはドレスも全部檀家が選んだのを着ました。ちゅか結婚後も檀家のプレゼント
の「ぇっ?」っていうような手編みのセーターとか着せられててかわいそうというか。
式挙げられるだけシアワセなのかもしれないけど、なんで他人が口出すかなとオモタ。
486 :愛と死の名無しさん :03/09/26 18:20
>>485
不幸だな。
式なんてしない方がましだ
488 :愛と死の名無しさん :03/09/26 22:00
協力させて欲しいと、しきらせて欲しいは違うよね。
自分の娘のときに出来なかったからって…
っていうか、自分の娘にでも、それはしちゃいかんだろ!っておもうよ。
489 :愛と死の名無しさん :03/09/26 22:07
>>488
きっと実娘の時もしきろうと思ったんだけど、断られたor無視されたんだよ…
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1061625421/
485 :愛と死の名無しさん :03/09/26 18:19
ドレスかぁ。
妹が結婚するんだけど、相手の義母が、「自分の娘の時はきちんと面倒
みてやれなかったから協力させて欲しい」って言うんで、どうぞどうぞ
と言ったらドレスから何から全部しきろうとするんだよね。
結局妹は先に自分で選んでたドレスから変更する事になったんだけど、元々
結婚願望強くて、自分が好きなタイプのドレスとか雑誌で見たら切り抜いてる
ようなヤシだったんで気の毒としか。
イトコも結婚の時、寺だったんだけど自分で選んだのは引き出物の茶碗だけ。
あとはドレスも全部檀家が選んだのを着ました。ちゅか結婚後も檀家のプレゼント
の「ぇっ?」っていうような手編みのセーターとか着せられててかわいそうというか。
式挙げられるだけシアワセなのかもしれないけど、なんで他人が口出すかなとオモタ。
486 :愛と死の名無しさん :03/09/26 18:20
>>485
不幸だな。
式なんてしない方がましだ
488 :愛と死の名無しさん :03/09/26 22:00
協力させて欲しいと、しきらせて欲しいは違うよね。
自分の娘のときに出来なかったからって…
っていうか、自分の娘にでも、それはしちゃいかんだろ!っておもうよ。
489 :愛と死の名無しさん :03/09/26 22:07
>>488
きっと実娘の時もしきろうと思ったんだけど、断られたor無視されたんだよ…
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚