ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 16 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1123171713/
19 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 16:47:37
友人A子は、昨年10月に結婚予定で、昨年4月には結納もすませてた。
しかし、結納がすんだ頃に、A子姉に結婚話が持ち上がり
「姉より妹が先にいくのは・・・」と、姉の結婚式が優先されてA子の結婚は延期。
A子姉が昨年11月に結婚、A子は、今年の4月に結婚した。
でも、その4月の時点で、A子は妊娠5ヶ月に入ってた。
結納はすんでいたとはいえ、結婚前の妊娠を快く思っていなかったのは
A子の父だったそうで、結婚前にかなりいろいろとイヤミを言われたらしい。
さらに、A子姉の旦那が
「A子父に初孫を抱かせるのは、俺たちの予定だったのに。
何でお前が先に子供を作るんだ。非常識だ。おろせ!」
そして、披露宴当日。
「あいつ、生むの?結婚式でムリしちゃって流れちゃいましたー、とかだったら
笑えるのに。」
と、笑いながら言っていた、A子姉の旦那。
親族席で、小声で言ってはいたが、親族席のすぐ前にいた私たちには
しっかり聞こえてた。
A子の母が、ものすごく辛そうに顔をしかめていたけど、
A子の父は何も言わないし、A子の姉はただ苦笑してるだけだし・・・
20 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 17:01:50
>>19
なんかドキュソ一家ですね…
そもそも姉妹の結婚順序にこだわっている時点でアレだけど。
21 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 17:09:12
A子ガンガレ、超ガンガレ
よかったじゃないか、両親の老後の面倒はきっと姉夫婦が見てくれる。
見ないとか抜かしたら「姉が見るのが当たり前、非常識」と言ってやれ。
それにしても人の命をモノと同列視し、義妹夫婦の不幸を願うだなんて
よっぽど貧し~い教育を受けてすさんだ心なんだろうね。
22 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 17:51:19
A子姉旦那がいちばんむかついた。
父も姉も最低だが、この旦那、ろくな人生歩めないね。
23 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 18:09:49
クズですな…。
24 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 18:17:49
A子カワイソス
姉のせいで、結婚式延ばしたのにこれはないわ。
酷いこと言った姉旦那もムカつくけど、苦笑してる姉も相当ムカつく。
旦那にそんなこと言わせるな。自分の妹なのに。
A子には、幸せになって欲しいね。
30 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 19:25:49
未だにいるのね、兄弟姉妹間の結婚順に拘る人って。
うちの叔父もそうだった。
兄より先に妹の私が結婚することがお気に召さなかったらしく、
披露宴の間中文句言いまくってたそうだ。
伯母に後日会った時に泣きながら教えてくれたよ。
元々母と叔父は仲が悪くて何対しても文句言わなきゃ気が済まない
人なので、私は気にも留めなかったけど、母や私をとてもかわいがって
くれた伯母は我が子を貶されたようでとても悔しかったとの事。
兄はそんなどうでもいい事で絡まれてえらい迷惑だとしかめっ面。
こんな事なら披露宴なんて出なきゃ良かったと言ってた。
あいつ一人の所為で母・伯母・兄の少なくとも3人は嫌な思いをして
しまった。みんなごめんね、私の結婚の為に嫌な思いさせちゃって。
31 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 19:35:57
>>30
やんごとなき一家の兄弟も、年齢順じゃなかったのにねぇ。
何をこだわるのかサパーリ分からん。
32 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 19:40:04
おじさん、そんなに文句があるなら
欠席してくれれば良かったのに
36 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 21:06:30
>30
伯母さんもわざわざ本人に報告しなくても…
41 :30 :2005/08/08(月) 23:42:48
>>36
伯母は自分からは何も言おうとしなかったんですけど、
何かこうおかしな雰囲気を高砂の上から感じてたので、
自分の披露宴で何が有ったのか、非礼が有ったのなら
他の招待客にもお詫びしなければならないので、教えて
欲しいと、私からお願いして渋々話してくれたと言う
感じです。母は当日はお酌や挨拶に忙しくて、ほとんど
自分の席に居なかったので、そこまで酷く言っていたとは
伯母に聞いて初めて知ったそうです。
言われた内容はこんな感じです。
「年功序列は社会秩序だ。それを守れない人間になって
仕舞ったのは親の躾がなってないからだ」
「子供が出来たわけでも無いのに急いで結婚しなきゃならん
のは何の取り柄も無い○○が良いなんて奴は他にいないからだろ」
「跡取りを差し置いて先に結婚した上に妹の分際で盛大に披露宴
なんかしやがって。そんなにご祝儀が欲しいのか」
こんな具合です。
披露宴自体は別に盛大では無いと今でも思ってます。お色直しも
しなかったし。
こんなのが叔父でホントに頭痛い・・・orz
42 :愛と死の名無しさん :2005/08/09(火) 00:03:04
>41
気にしない気にしない。 叔父さんの言い分に理はないんだしさ。
何が何でもけちつけてたさ、そんな奴は。
兄が結婚する時に、小姑が残って居ない方が上手くいくってことで、とばっちり行った
お兄さんには許してもらえ。
43 :愛と死の名無しさん :2005/08/09(火) 00:57:56
>>41
面と向かって言わずに陰口たたくところも、何だかなあ…なオヤジっすね。
頭にカビの生えたバカとはもう付き合わなくていいよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1123171713/
19 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 16:47:37
友人A子は、昨年10月に結婚予定で、昨年4月には結納もすませてた。
しかし、結納がすんだ頃に、A子姉に結婚話が持ち上がり
「姉より妹が先にいくのは・・・」と、姉の結婚式が優先されてA子の結婚は延期。
A子姉が昨年11月に結婚、A子は、今年の4月に結婚した。
でも、その4月の時点で、A子は妊娠5ヶ月に入ってた。
結納はすんでいたとはいえ、結婚前の妊娠を快く思っていなかったのは
A子の父だったそうで、結婚前にかなりいろいろとイヤミを言われたらしい。
さらに、A子姉の旦那が
「A子父に初孫を抱かせるのは、俺たちの予定だったのに。
何でお前が先に子供を作るんだ。非常識だ。おろせ!」
そして、披露宴当日。
「あいつ、生むの?結婚式でムリしちゃって流れちゃいましたー、とかだったら
笑えるのに。」
と、笑いながら言っていた、A子姉の旦那。
親族席で、小声で言ってはいたが、親族席のすぐ前にいた私たちには
しっかり聞こえてた。
A子の母が、ものすごく辛そうに顔をしかめていたけど、
A子の父は何も言わないし、A子の姉はただ苦笑してるだけだし・・・
20 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 17:01:50
>>19
なんかドキュソ一家ですね…
そもそも姉妹の結婚順序にこだわっている時点でアレだけど。
21 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 17:09:12
A子ガンガレ、超ガンガレ
よかったじゃないか、両親の老後の面倒はきっと姉夫婦が見てくれる。
見ないとか抜かしたら「姉が見るのが当たり前、非常識」と言ってやれ。
それにしても人の命をモノと同列視し、義妹夫婦の不幸を願うだなんて
よっぽど貧し~い教育を受けてすさんだ心なんだろうね。
22 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 17:51:19
A子姉旦那がいちばんむかついた。
父も姉も最低だが、この旦那、ろくな人生歩めないね。
23 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 18:09:49
クズですな…。
24 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 18:17:49
A子カワイソス
姉のせいで、結婚式延ばしたのにこれはないわ。
酷いこと言った姉旦那もムカつくけど、苦笑してる姉も相当ムカつく。
旦那にそんなこと言わせるな。自分の妹なのに。
A子には、幸せになって欲しいね。
30 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 19:25:49
未だにいるのね、兄弟姉妹間の結婚順に拘る人って。
うちの叔父もそうだった。
兄より先に妹の私が結婚することがお気に召さなかったらしく、
披露宴の間中文句言いまくってたそうだ。
伯母に後日会った時に泣きながら教えてくれたよ。
元々母と叔父は仲が悪くて何対しても文句言わなきゃ気が済まない
人なので、私は気にも留めなかったけど、母や私をとてもかわいがって
くれた伯母は我が子を貶されたようでとても悔しかったとの事。
兄はそんなどうでもいい事で絡まれてえらい迷惑だとしかめっ面。
こんな事なら披露宴なんて出なきゃ良かったと言ってた。
あいつ一人の所為で母・伯母・兄の少なくとも3人は嫌な思いをして
しまった。みんなごめんね、私の結婚の為に嫌な思いさせちゃって。
31 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 19:35:57
>>30
やんごとなき一家の兄弟も、年齢順じゃなかったのにねぇ。
何をこだわるのかサパーリ分からん。
32 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 19:40:04
おじさん、そんなに文句があるなら
欠席してくれれば良かったのに
36 :愛と死の名無しさん :2005/08/08(月) 21:06:30
>30
伯母さんもわざわざ本人に報告しなくても…
41 :30 :2005/08/08(月) 23:42:48
>>36
伯母は自分からは何も言おうとしなかったんですけど、
何かこうおかしな雰囲気を高砂の上から感じてたので、
自分の披露宴で何が有ったのか、非礼が有ったのなら
他の招待客にもお詫びしなければならないので、教えて
欲しいと、私からお願いして渋々話してくれたと言う
感じです。母は当日はお酌や挨拶に忙しくて、ほとんど
自分の席に居なかったので、そこまで酷く言っていたとは
伯母に聞いて初めて知ったそうです。
言われた内容はこんな感じです。
「年功序列は社会秩序だ。それを守れない人間になって
仕舞ったのは親の躾がなってないからだ」
「子供が出来たわけでも無いのに急いで結婚しなきゃならん
のは何の取り柄も無い○○が良いなんて奴は他にいないからだろ」
「跡取りを差し置いて先に結婚した上に妹の分際で盛大に披露宴
なんかしやがって。そんなにご祝儀が欲しいのか」
こんな具合です。
披露宴自体は別に盛大では無いと今でも思ってます。お色直しも
しなかったし。
こんなのが叔父でホントに頭痛い・・・orz
42 :愛と死の名無しさん :2005/08/09(火) 00:03:04
>41
気にしない気にしない。 叔父さんの言い分に理はないんだしさ。
何が何でもけちつけてたさ、そんな奴は。
兄が結婚する時に、小姑が残って居ない方が上手くいくってことで、とばっちり行った
お兄さんには許してもらえ。
43 :愛と死の名無しさん :2005/08/09(火) 00:57:56
>>41
面と向かって言わずに陰口たたくところも、何だかなあ…なオヤジっすね。
頭にカビの生えたバカとはもう付き合わなくていいよ。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 14 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
6 :愛と死の名無しさん :2005/04/26(火) 17:15:19
友人の結婚式。
友人母は「幸せ太りしちゃって~」といっていたが、
ほんとにいきなり太ってた。
ドレスがはちきれんばかりに・・・つかファスナーをカバーしてる布地が
浮いちゃってるのが丸わかり。
オフショルダーの袖もパンパンに食い込んでいる・・・。
見ない振りしてたけど隣のテーブルのオバちゃんが
「嫁こちゃん、太りすぎよねー。ドレスがかわいそう!」と・・・。
オバちゃん声が大きいよ・・・。
幸せそうだから・・・!と思いつつ、
サイズ変更くらいすればよかったのにと思ってしまった。
9 :愛と死の名無しさん :2005/04/27(水) 09:35:46
ぽっちゃりな友人の披露宴の出た時、新婦とは対照的な超スリムで美人としか
言いようのない妹を見た、新郎側親戚たちが「妹さんのほうがいいわね。」
と、ヒソヒソヒソ・・・のつもりなんだろうけど新婦友人の席まで聞こえてるんだよ
その会話。
高砂までは届いてないと思うけど、やな感じだったよ。
10 :愛と死の名無しさん :2005/04/27(水) 10:33:47
>9
ぽっちゃりとスリムなら直しようもあるけど、
姉ブス、妹美人ならきついなー。自分がそうなんだけど。
比べられたってどうしようもないわい。
11 :愛と死の名無しさん :2005/04/27(水) 12:17:01
>>9を読んで思い出した。
友人の結婚式に出たとき、
ウェディングドレスの友人よりも
結構年の離れたお姉さんのほうが飛び切り綺麗だった・・・。
披露宴のあと、ロビーで二人で写真撮ってたけど、
ちょっとかわいそうな位だった。
友人姉は母親似、友人は明らかに父親似・・・。
12 :愛と死の名無しさん :2005/04/27(水) 12:42:09
>>9
>>11
その手の話って、当人たちにとっては
余計なお世話でしかないやん。
祝ってやれょ普通に…
13 :愛と死の名無しさん :2005/04/27(水) 13:41:04
ふつうに祝いましたよー。
ちょっと感想を述べたまで。
15 :愛と死の名無しさん :2005/04/27(水) 14:29:25
>>13
わざわざこのスレで・・・ か・・・
16 :愛と死の名無しさん :2005/04/27(水) 15:44:43
それを言うなら私の式も不幸って事になるかもね
彼の妹がモデルなんだよ
もうめちゃ美人
結納でも、記念の食事会で撮った写真でも私かすむかすむ
でもそれぐらいで不幸な式とは思えないよ
彼氏の妹が美人なのはすごい自慢だし、そんな妹を見てきた彼が私を選んだ事も自慢
むしろ不幸と思う人が不幸だと思う
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1114438015/
6 :愛と死の名無しさん :2005/04/26(火) 17:15:19
友人の結婚式。
友人母は「幸せ太りしちゃって~」といっていたが、
ほんとにいきなり太ってた。
ドレスがはちきれんばかりに・・・つかファスナーをカバーしてる布地が
浮いちゃってるのが丸わかり。
オフショルダーの袖もパンパンに食い込んでいる・・・。
見ない振りしてたけど隣のテーブルのオバちゃんが
「嫁こちゃん、太りすぎよねー。ドレスがかわいそう!」と・・・。
オバちゃん声が大きいよ・・・。
幸せそうだから・・・!と思いつつ、
サイズ変更くらいすればよかったのにと思ってしまった。
9 :愛と死の名無しさん :2005/04/27(水) 09:35:46
ぽっちゃりな友人の披露宴の出た時、新婦とは対照的な超スリムで美人としか
言いようのない妹を見た、新郎側親戚たちが「妹さんのほうがいいわね。」
と、ヒソヒソヒソ・・・のつもりなんだろうけど新婦友人の席まで聞こえてるんだよ
その会話。
高砂までは届いてないと思うけど、やな感じだったよ。
10 :愛と死の名無しさん :2005/04/27(水) 10:33:47
>9
ぽっちゃりとスリムなら直しようもあるけど、
姉ブス、妹美人ならきついなー。自分がそうなんだけど。
比べられたってどうしようもないわい。
11 :愛と死の名無しさん :2005/04/27(水) 12:17:01
>>9を読んで思い出した。
友人の結婚式に出たとき、
ウェディングドレスの友人よりも
結構年の離れたお姉さんのほうが飛び切り綺麗だった・・・。
披露宴のあと、ロビーで二人で写真撮ってたけど、
ちょっとかわいそうな位だった。
友人姉は母親似、友人は明らかに父親似・・・。
12 :愛と死の名無しさん :2005/04/27(水) 12:42:09
>>9
>>11
その手の話って、当人たちにとっては
余計なお世話でしかないやん。
祝ってやれょ普通に…
13 :愛と死の名無しさん :2005/04/27(水) 13:41:04
ふつうに祝いましたよー。
ちょっと感想を述べたまで。
15 :愛と死の名無しさん :2005/04/27(水) 14:29:25
>>13
わざわざこのスレで・・・ か・・・
16 :愛と死の名無しさん :2005/04/27(水) 15:44:43
それを言うなら私の式も不幸って事になるかもね
彼の妹がモデルなんだよ
もうめちゃ美人
結納でも、記念の食事会で撮った写真でも私かすむかすむ
でもそれぐらいで不幸な式とは思えないよ
彼氏の妹が美人なのはすごい自慢だし、そんな妹を見てきた彼が私を選んだ事も自慢
むしろ不幸と思う人が不幸だと思う
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 12 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/
569 :愛と死の名無しさん :05/03/18 21:38:28
友人(女)の結婚が決まった。
友人父が病気のため、負担にならないようにと色々考えて計画を進めていた。
ところが残念ながら式まで4ヶ月と言う時に急逝してしまった。
しかし、友人父が気に入った会場での式だったり、父看病のため既に一回結婚式を
延期してたこともあって、一旦は予定通りに行うことに。
ところが、故人の希望で葬式無しだったのが、有志の方がお別れ会を開いてくれることになって、
その日程が結婚式と重なりそうになったと言うので、友人姉が結婚式を延期しろと言い出した。
結局、あまりに友人姉が強硬で、また1年延期になった。
まあ、ここまではよくある話し。
不幸はここから。
こんどは、友人叔母が入院し、新郎父にガンが見つかり治療中。ちょっとヤバ目。
さらには友人祖母が危篤。
「自分達で決めたこととは言え、姉一人の意見で延期したかと思うと、
ホントやりきれないよ・・・」友人ガックリ。
かける言葉も見つからなかった・・・・。
570 :愛と死の名無しさん :05/03/18 21:46:52
気の毒すぎるなぁ・・
友人姉の意見もわかるけど(姉も故人の娘だもんね)
結婚ってタイミングだし、この間に何かあって破談にでもなったら
自分だったら絶対姉を一生恨むな・・・
571 :愛と死の名無しさん :05/03/18 21:57:30
>>570
幸い、故友人父の計らいもあって、婚姻届提出済み&父納骨後に旦那さんと同居はしてます。
ただ、友人のお母さんが早く亡くなってて、母代わりになってくれてた親戚の叔母さん方が、
友人の結婚式を自分のことのように楽しみにしてくれてるそうで・・・。
しかも、旦那さんのご両親も長男の結婚式って言うんで、これまた張り切ってるらしく。
自分達がやりたいというより、見せたい人がいるって言うのが結婚式をする
一番の理由だっただけに、肝心の人たちが危うい状態ってことで、ガックリしてました。
572 :愛と死の名無しさん :05/03/18 22:31:51
>>570
気の毒だよね。
ここまできたら2人も結婚式挙げたいよね?
結婚式を挙げてご両人が幸せになることを
新婦父や病気の新郎父も望んでるだろうに。
私の知り合いは結婚式2週間前に祖母が突然なくなったけど
誰一人延期しろなんていわなかったらしいよ。
573 :愛と死の名無しさん :05/03/18 22:39:49
ゴリ押し新婦姉は独身?と下品な勘繰りをしたくなるね。
575 :愛と死の名無しさん :05/03/18 23:12:09
>>573
友人姉は既婚で二人の子持ちです。
友人姉結婚の時は、親に反対されて希望の時期よりも
式が半年延期になったとか。
友人はちょっとモヤモヤしてるみたい・・・。
577 :愛と死の名無しさん :05/03/19 07:07:51
>>569
つか、故人のお別れ会を故人娘の式日にやろうとする「有志の方」って、どうなのよ。
姉も妹の結婚式を延期させるより、「亡き父の念願だった妹の結婚式ですので…」と
お別れ会の日を変えてもらうのが筋でしょ。
579 :愛と死の名無しさん :05/03/19 10:08:33
もういまさら式しなくていいと思ったのは私だけ?
入籍してるんでしょ?
580 :愛と死の名無しさん :05/03/19 10:39:27
>579
自分たちがやりたいんじゃなくて、
親親族などお世話になったかたがたに花嫁/花婿姿を見せてあげたい、
という理由があるからでしょ。>571をよく読め。
581 :愛と死の名無しさん :05/03/19 10:59:34
>>580
いや、最初はそうだったと思うけど正直あんまり時間がたつと周りのテンションも下がるだろうし
「いまさらねぇ・・」なんて感じになるだろうな~とおもった
582 :愛と死の名無しさん :05/03/19 13:36:48
>572
でも延期の理由は新婦の父が亡くなったからでしょ?
延期するのもおかしな理由ではないもの。(お別れ会と重なるからというのは577に同意だが)
583 :愛と死の名無しさん :05/03/19 16:25:49
確かに入籍して時間が経っちゃうとね。
ただ新郎父が生きている間に、式はしてあげてほしいな。
あと>577に同意。
姉も悪いけど、有志にも遺族の都合を尊重しようという姿勢があったか疑問。
584 :愛と死の名無しさん :05/03/19 22:43:38
>583
亡くなった新婦父の社会的地位にも拠るかも。
有名企業や地元の有力者だったら
「有志」といっても単なるお友達ではない可能性が高そう。
でもそういう人だったら始めから社葬とかでやるかな。
585 :569 :05/03/19 22:54:44
一日たって、たくさんレスがついててビックリしました。
わかる範囲でレスします。
>>577
有志の方々は式日を知らなかったそうです。
で、お別れ会開催の流れになった時、友人が有志の方にお願いしようとしたら、
「お別れ会をしてもらえるなんて、すごいこと。それなのに、皆さんが大変な思いをして
準備してる時に、浮かれて結婚式の準備をするなんて信じられない。
結婚式と重ならないように日にちを考えてくれなんて、そんな見っとも無いこと!
我慢するのが当り前でしょう!私はあまりの怒りに火が出そうです!」と、
怒鳴られたそうです。
>>581
周りの方が張り切ってるのは、現在進行形です。
友人がたった一人でお父さんを看病してたのをみんな知ってるから、
仲間達も、普通に結婚した人より思い入れがあるって言うか・・・。
仕事も結婚生活も全てを犠牲にしてきたから、結婚式くらい普通できるといいねーって、
皆で言ってます。
今日久しぶりにメールがきてました。
新郎父さんの治療は順調で、近々退院できそうだとのこと。
ちょっといいニュースでほっとした。
586 :愛と死の名無しさん :05/03/19 23:29:02
申し訳なくて火が出そうなのは、故人のお父さんだろうよ・・
かわいそうに。
自分の死で娘の結婚式が中止なんて。
589 :愛と死の名無しさん :05/03/20 01:57:44
看病すらしなかったのに
偉そうなねーちゃんが
みっともないヴァカだったってことで
FA?
591 :愛と死の名無しさん :05/03/20 09:36:20
お姉さんは「お父さんが死んじゃったのに結婚式なんて!!」と
娘である自分の悲しみだけにひたっていたんだね。
その後、妹の結婚式が延び延びになってしまったことについて
一言でも「あのときはごめん・・・」ってあればちょっとは救われるんだけど。
なかったら姉妹の信頼関係は修復できないだろうなぁ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/
569 :愛と死の名無しさん :05/03/18 21:38:28
友人(女)の結婚が決まった。
友人父が病気のため、負担にならないようにと色々考えて計画を進めていた。
ところが残念ながら式まで4ヶ月と言う時に急逝してしまった。
しかし、友人父が気に入った会場での式だったり、父看病のため既に一回結婚式を
延期してたこともあって、一旦は予定通りに行うことに。
ところが、故人の希望で葬式無しだったのが、有志の方がお別れ会を開いてくれることになって、
その日程が結婚式と重なりそうになったと言うので、友人姉が結婚式を延期しろと言い出した。
結局、あまりに友人姉が強硬で、また1年延期になった。
まあ、ここまではよくある話し。
不幸はここから。
こんどは、友人叔母が入院し、新郎父にガンが見つかり治療中。ちょっとヤバ目。
さらには友人祖母が危篤。
「自分達で決めたこととは言え、姉一人の意見で延期したかと思うと、
ホントやりきれないよ・・・」友人ガックリ。
かける言葉も見つからなかった・・・・。
570 :愛と死の名無しさん :05/03/18 21:46:52
気の毒すぎるなぁ・・
友人姉の意見もわかるけど(姉も故人の娘だもんね)
結婚ってタイミングだし、この間に何かあって破談にでもなったら
自分だったら絶対姉を一生恨むな・・・
571 :愛と死の名無しさん :05/03/18 21:57:30
>>570
幸い、故友人父の計らいもあって、婚姻届提出済み&父納骨後に旦那さんと同居はしてます。
ただ、友人のお母さんが早く亡くなってて、母代わりになってくれてた親戚の叔母さん方が、
友人の結婚式を自分のことのように楽しみにしてくれてるそうで・・・。
しかも、旦那さんのご両親も長男の結婚式って言うんで、これまた張り切ってるらしく。
自分達がやりたいというより、見せたい人がいるって言うのが結婚式をする
一番の理由だっただけに、肝心の人たちが危うい状態ってことで、ガックリしてました。
572 :愛と死の名無しさん :05/03/18 22:31:51
>>570
気の毒だよね。
ここまできたら2人も結婚式挙げたいよね?
結婚式を挙げてご両人が幸せになることを
新婦父や病気の新郎父も望んでるだろうに。
私の知り合いは結婚式2週間前に祖母が突然なくなったけど
誰一人延期しろなんていわなかったらしいよ。
573 :愛と死の名無しさん :05/03/18 22:39:49
ゴリ押し新婦姉は独身?と下品な勘繰りをしたくなるね。
575 :愛と死の名無しさん :05/03/18 23:12:09
>>573
友人姉は既婚で二人の子持ちです。
友人姉結婚の時は、親に反対されて希望の時期よりも
式が半年延期になったとか。
友人はちょっとモヤモヤしてるみたい・・・。
577 :愛と死の名無しさん :05/03/19 07:07:51
>>569
つか、故人のお別れ会を故人娘の式日にやろうとする「有志の方」って、どうなのよ。
姉も妹の結婚式を延期させるより、「亡き父の念願だった妹の結婚式ですので…」と
お別れ会の日を変えてもらうのが筋でしょ。
579 :愛と死の名無しさん :05/03/19 10:08:33
もういまさら式しなくていいと思ったのは私だけ?
入籍してるんでしょ?
580 :愛と死の名無しさん :05/03/19 10:39:27
>579
自分たちがやりたいんじゃなくて、
親親族などお世話になったかたがたに花嫁/花婿姿を見せてあげたい、
という理由があるからでしょ。>571をよく読め。
581 :愛と死の名無しさん :05/03/19 10:59:34
>>580
いや、最初はそうだったと思うけど正直あんまり時間がたつと周りのテンションも下がるだろうし
「いまさらねぇ・・」なんて感じになるだろうな~とおもった
582 :愛と死の名無しさん :05/03/19 13:36:48
>572
でも延期の理由は新婦の父が亡くなったからでしょ?
延期するのもおかしな理由ではないもの。(お別れ会と重なるからというのは577に同意だが)
583 :愛と死の名無しさん :05/03/19 16:25:49
確かに入籍して時間が経っちゃうとね。
ただ新郎父が生きている間に、式はしてあげてほしいな。
あと>577に同意。
姉も悪いけど、有志にも遺族の都合を尊重しようという姿勢があったか疑問。
584 :愛と死の名無しさん :05/03/19 22:43:38
>583
亡くなった新婦父の社会的地位にも拠るかも。
有名企業や地元の有力者だったら
「有志」といっても単なるお友達ではない可能性が高そう。
でもそういう人だったら始めから社葬とかでやるかな。
585 :569 :05/03/19 22:54:44
一日たって、たくさんレスがついててビックリしました。
わかる範囲でレスします。
>>577
有志の方々は式日を知らなかったそうです。
で、お別れ会開催の流れになった時、友人が有志の方にお願いしようとしたら、
「お別れ会をしてもらえるなんて、すごいこと。それなのに、皆さんが大変な思いをして
準備してる時に、浮かれて結婚式の準備をするなんて信じられない。
結婚式と重ならないように日にちを考えてくれなんて、そんな見っとも無いこと!
我慢するのが当り前でしょう!私はあまりの怒りに火が出そうです!」と、
怒鳴られたそうです。
>>581
周りの方が張り切ってるのは、現在進行形です。
友人がたった一人でお父さんを看病してたのをみんな知ってるから、
仲間達も、普通に結婚した人より思い入れがあるって言うか・・・。
仕事も結婚生活も全てを犠牲にしてきたから、結婚式くらい普通できるといいねーって、
皆で言ってます。
今日久しぶりにメールがきてました。
新郎父さんの治療は順調で、近々退院できそうだとのこと。
ちょっといいニュースでほっとした。
586 :愛と死の名無しさん :05/03/19 23:29:02
申し訳なくて火が出そうなのは、故人のお父さんだろうよ・・
かわいそうに。
自分の死で娘の結婚式が中止なんて。
589 :愛と死の名無しさん :05/03/20 01:57:44
看病すらしなかったのに
偉そうなねーちゃんが
みっともないヴァカだったってことで
FA?
591 :愛と死の名無しさん :05/03/20 09:36:20
お姉さんは「お父さんが死んじゃったのに結婚式なんて!!」と
娘である自分の悲しみだけにひたっていたんだね。
その後、妹の結婚式が延び延びになってしまったことについて
一言でも「あのときはごめん・・・」ってあればちょっとは救われるんだけど。
なかったら姉妹の信頼関係は修復できないだろうなぁ。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 12 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/
56 :愛と死の名無しさん :05/02/18 00:17:55
従姉の結婚式で
会場に着いて親戚や知り合いに挨拶をしている時に
従姉(新婦)の兄(32才・独身・リストラ無職・ハゲ・・・でもいい奴)
がいない事に気がついた。
側にいた親戚に聞いたら「兄の存在が新郎側に見られたら恥ずかしい」と言う理由で
従姉が実の兄を出席させなかったんだって・・・・。
他の親戚も口には言わないが「それってどーよ??」的な雰囲気。
式の間私の頭の中は「兄弟ってナニ?家族ってナニ?」
と言う考えがぐるぐるぐるぐる。
いい式だったのだと思うけど辛くてしょうがなかった。
57 :愛と死の名無しさん :05/02/18 00:23:42
>>56
AAを彷彿とさせますね…。
59 :愛と死の名無しさん :05/02/18 14:19:29
>>57
| ('ー`)ノ アシタハコノスーツデイイカナ
| <( )
| / \
/ ̄  ̄
| Σ('A`)ノ >アノヒトガデルナラ、アタシケッコンシキシナイ!
| <( ) >ソンナコトイワナイノ、オニイチャンデショ
| / \
/ ̄  ̄
翌日・・・
(ー`) イマゴロハケーキデモキッテルカナ・・・シアワセニナ
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
// ̄ ̄ ̄フ /
/ (___/ /
(______ノ
60 :愛と死の名無しさん :05/02/18 16:11:40
ひでーなそれ。
まぁ取り返しのつかない仕打ちをして
妹にもロクな噂たたんだろー
61 :愛と死の名無しさん :05/02/18 18:51:51
なんだかなー
62 :愛と死の名無しさん :05/02/18 19:16:32
>>59
・゜・(ノД`)・゜・
63 :愛と死の名無しさん :05/02/18 19:21:36
ひきこもり板を見ていると逆に新郎or新婦=兄弟がヒキにも出席してくれるよう
土下座して泣いて頼んでも意地で出なかったと書いてる人もいるから
家の中の本当のことはわからないよ。
65 :愛と死の名無しさん :05/02/18 20:36:25
>>63
そうなんだよ自分の主観のみだから
当日に従兄弟がどう感じているかは分からんちんなんだ。
(ただ彼の名誉のためにもヒキやニートではない事を言わせてくれ)
事実なのは新婦が実の兄を出席させなかった事と
それに対して出席者(親族)が新婦どころかその家族にまで疑問を抱いた事。
招待する側もされる側もこんな式にはしちゃ駄目だぞ。
66 :愛と死の名無しさん :05/02/18 21:25:55
逆なら知っている。
妹(友人)の結婚式に兄が出席しなかったって事…新郎とも新郎側の親とも会う事を拒否し続ける兄。
別にニートとかでも無いんだけど、兎に角妹が嫌いらしくて(妹は美人で賢い。兄はひねくれモノ)
ここ10年口もきいてもらえないらしい。披露宴も勿論欠席。自宅で犬と遊んでいた方がましだと
言い放たれたそうだ。で、当日犬と遊んでいたとか何とか。
新郎側の両親が理解のある人で助かったらしいけど、本当の所は疑問…妹、長男の嫁になった
んだけど、今後を考えると。友達の両親もどうかと思うんだけどねぇ。事前に聞いていたけど
悲しいもんだなぁと思ったわ。
68 :愛と死の名無しさん :05/02/18 23:10:34
私ヒキでもパラでもなかったのだが、家族に勝手に「頼んだって出てくれないだろう」と思われていたので、
兄から披露宴の出席の打診があった際即答で「行くよ。」と言ったら、
両親まで感激して半泣きだった。…どないやっちゅうねん。
70 :愛と死の名無しさん :05/02/19 01:20:44
私も姉妹仲が最悪という友達の結婚式に出席した。
優等生の妹(友人・新婦)と変わり者・はみ出し者の姉は
昔からお互いに嫌いあっていた。姉はマイペースで独身で
妹は24歳でエリートとの結婚を決めた。相手がエリート一族なので
姉を式に欠席させるのは都合が悪く、渋る姉を両親は強引に引っ張りだした。
そしたら姉はホラーの女王エルヴァイラのような格好で来た。
しかも式は祈祷なのに。流石に姉はお式の入場を神主(?)から拒否されていた。
が、披露宴もそのままの格好で出席。だが花嫁の父親がマイクで親族を紹介
する際、姉はスルーされていた。妹は式から二次会までずーーーっとムッとしていた。
ま、文がまとまらなかったがそういう事で。
※エルヴァイラ↓
ttp://www.hollywoodshoppes.com/thestore/prods/ADVG22.html
*注 リンク切れ
76 :愛と死の名無しさん :05/02/19 10:03:39
長年音信不通が続いていたバツイチの妹から電話があり、
「今度再婚するの。両家会わせた簡単な食事会するから来て」
といわれたので、休日出勤を抜け出し、
ラフなシャツ+会社のオンボロ公用車で指定された場所へ向かうと、
なんと招待客100人規模の披露宴。
「結婚式なら結婚式と言えばいいだろ!」と妹に激怒すると
「だってそうでも言わないと来ないと思ったんだもん」
と泣き崩れる花嫁。そして赤いシャツとジーパンで親族席に座る俺・・
89 :愛と死の名無しさん :05/02/19 22:37:18
まともな兄弟しかいない人は、長年引きこもって容姿がスゴイことに
なってるとか、うつ病になりかけてて言動がちょっと変、とか、そう
いう兄弟を持った人の苦しみなんて全然理解できないよね。
理解できないから、兄弟を結婚式に出席させない人・家族のことを、
あんなに責められるんだよね。
90 :愛と死の名無しさん :05/02/20 00:07:36
そんなの理解してもしなくても
どっちみち「不幸な結婚式」であることには変わりない
スレの主旨には合ってるだろう
89は「まともな兄弟」じゃない兄弟を持つ苦労をここで語りたいわけ?
93 :愛と死の名無しさん :05/02/20 10:30:33
その逆に近いのは経験ある。
従姉妹の結婚式だったんだが、うちの実家も従姉妹家も同じ町にあってほどよく田舎。
結婚式も、隣の市内唯一の観光ホテル(w)で行われた。
そしたら、先に結婚していた従姉妹の妹夫婦はそろって欠席を表明してきた。
仕事の都合でなんとかかんとか、とか言い訳していたが、後でちらりと聞いたところに
よると、妹の旦那が「あんな田舎のダサい式になんか出たくない」とごねたんだそうな。
妹は、山を二つほど越えたそれなりの都市に出て生活しており、それなりに名の通った企業
(・・・の、下請けだが)に就職して旦那と知り合い、その都市で結婚式を挙げている。
旦那はその都市産まれでその都市育ち。従姉妹らの実家では「携帯が圏外だ」「歩いて
逝ける距離にコンビニがないのが嫌だ」と常に文句たらたらだそう。
結局、妹夫婦は式だけに出席し、披露宴には妹のみ出席してた。
その時点では自分は詳しい事情を知らなかったんで、「旦那さん忙しいんだ、大変だね~」などと
のんきに会話してしまっていたが・・・・_| ̄|○
旦那の気持ちも分からんではないが、子供じゃないんだからさ(;´Д`)と思った顛末ですた。
94 :愛と死の名無しさん :05/02/20 10:41:43
あ、私弟に式欠席された側。
仲が悪いからというせいもあるんだけど、やっぱ家族だから。
招待もしたし席も用意した。でも来なかった。理由は転勤の為。
ちょうど式の当日に転勤だったって。急に決まっちゃったから仕方ないと思った。
けど後日転勤は翌週だったと知ってどうして親がそんな嘘つくのかわからんかった。
波風立たないように親が気を使ってくれたんだろう。
でもやっぱ腑に落ちない。
>>56のように思う人もいるんだろうなー。と思った。
しかし将来弟が結婚する時は、こっちは夫婦そろってご祝儀はずんで出席しなきゃ
いけないんだろうなーと思うと゜д゜)鬱死・・・。それが一番鬱。
旦那なんて弟の顔も知らないのに。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/
56 :愛と死の名無しさん :05/02/18 00:17:55
従姉の結婚式で
会場に着いて親戚や知り合いに挨拶をしている時に
従姉(新婦)の兄(32才・独身・リストラ無職・ハゲ・・・でもいい奴)
がいない事に気がついた。
側にいた親戚に聞いたら「兄の存在が新郎側に見られたら恥ずかしい」と言う理由で
従姉が実の兄を出席させなかったんだって・・・・。
他の親戚も口には言わないが「それってどーよ??」的な雰囲気。
式の間私の頭の中は「兄弟ってナニ?家族ってナニ?」
と言う考えがぐるぐるぐるぐる。
いい式だったのだと思うけど辛くてしょうがなかった。
57 :愛と死の名無しさん :05/02/18 00:23:42
>>56
AAを彷彿とさせますね…。
59 :愛と死の名無しさん :05/02/18 14:19:29
>>57
| ('ー`)ノ アシタハコノスーツデイイカナ
| <( )
| / \
/ ̄  ̄
| Σ('A`)ノ >アノヒトガデルナラ、アタシケッコンシキシナイ!
| <( ) >ソンナコトイワナイノ、オニイチャンデショ
| / \
/ ̄  ̄
翌日・・・
(ー`) イマゴロハケーキデモキッテルカナ・・・シアワセニナ
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
// ̄ ̄ ̄フ /
/ (___/ /
(______ノ
60 :愛と死の名無しさん :05/02/18 16:11:40
ひでーなそれ。
まぁ取り返しのつかない仕打ちをして
妹にもロクな噂たたんだろー
61 :愛と死の名無しさん :05/02/18 18:51:51
なんだかなー
62 :愛と死の名無しさん :05/02/18 19:16:32
>>59
・゜・(ノД`)・゜・
63 :愛と死の名無しさん :05/02/18 19:21:36
ひきこもり板を見ていると逆に新郎or新婦=兄弟がヒキにも出席してくれるよう
土下座して泣いて頼んでも意地で出なかったと書いてる人もいるから
家の中の本当のことはわからないよ。
65 :愛と死の名無しさん :05/02/18 20:36:25
>>63
そうなんだよ自分の主観のみだから
当日に従兄弟がどう感じているかは分からんちんなんだ。
(ただ彼の名誉のためにもヒキやニートではない事を言わせてくれ)
事実なのは新婦が実の兄を出席させなかった事と
それに対して出席者(親族)が新婦どころかその家族にまで疑問を抱いた事。
招待する側もされる側もこんな式にはしちゃ駄目だぞ。
66 :愛と死の名無しさん :05/02/18 21:25:55
逆なら知っている。
妹(友人)の結婚式に兄が出席しなかったって事…新郎とも新郎側の親とも会う事を拒否し続ける兄。
別にニートとかでも無いんだけど、兎に角妹が嫌いらしくて(妹は美人で賢い。兄はひねくれモノ)
ここ10年口もきいてもらえないらしい。披露宴も勿論欠席。自宅で犬と遊んでいた方がましだと
言い放たれたそうだ。で、当日犬と遊んでいたとか何とか。
新郎側の両親が理解のある人で助かったらしいけど、本当の所は疑問…妹、長男の嫁になった
んだけど、今後を考えると。友達の両親もどうかと思うんだけどねぇ。事前に聞いていたけど
悲しいもんだなぁと思ったわ。
68 :愛と死の名無しさん :05/02/18 23:10:34
私ヒキでもパラでもなかったのだが、家族に勝手に「頼んだって出てくれないだろう」と思われていたので、
兄から披露宴の出席の打診があった際即答で「行くよ。」と言ったら、
両親まで感激して半泣きだった。…どないやっちゅうねん。
70 :愛と死の名無しさん :05/02/19 01:20:44
私も姉妹仲が最悪という友達の結婚式に出席した。
優等生の妹(友人・新婦)と変わり者・はみ出し者の姉は
昔からお互いに嫌いあっていた。姉はマイペースで独身で
妹は24歳でエリートとの結婚を決めた。相手がエリート一族なので
姉を式に欠席させるのは都合が悪く、渋る姉を両親は強引に引っ張りだした。
そしたら姉はホラーの女王エルヴァイラのような格好で来た。
しかも式は祈祷なのに。流石に姉はお式の入場を神主(?)から拒否されていた。
が、披露宴もそのままの格好で出席。だが花嫁の父親がマイクで親族を紹介
する際、姉はスルーされていた。妹は式から二次会までずーーーっとムッとしていた。
ま、文がまとまらなかったがそういう事で。
※エルヴァイラ↓
ttp://www.hollywoodshoppes.com/thestore/prods/ADVG22.html
*注 リンク切れ
76 :愛と死の名無しさん :05/02/19 10:03:39
長年音信不通が続いていたバツイチの妹から電話があり、
「今度再婚するの。両家会わせた簡単な食事会するから来て」
といわれたので、休日出勤を抜け出し、
ラフなシャツ+会社のオンボロ公用車で指定された場所へ向かうと、
なんと招待客100人規模の披露宴。
「結婚式なら結婚式と言えばいいだろ!」と妹に激怒すると
「だってそうでも言わないと来ないと思ったんだもん」
と泣き崩れる花嫁。そして赤いシャツとジーパンで親族席に座る俺・・
89 :愛と死の名無しさん :05/02/19 22:37:18
まともな兄弟しかいない人は、長年引きこもって容姿がスゴイことに
なってるとか、うつ病になりかけてて言動がちょっと変、とか、そう
いう兄弟を持った人の苦しみなんて全然理解できないよね。
理解できないから、兄弟を結婚式に出席させない人・家族のことを、
あんなに責められるんだよね。
90 :愛と死の名無しさん :05/02/20 00:07:36
そんなの理解してもしなくても
どっちみち「不幸な結婚式」であることには変わりない
スレの主旨には合ってるだろう
89は「まともな兄弟」じゃない兄弟を持つ苦労をここで語りたいわけ?
93 :愛と死の名無しさん :05/02/20 10:30:33
その逆に近いのは経験ある。
従姉妹の結婚式だったんだが、うちの実家も従姉妹家も同じ町にあってほどよく田舎。
結婚式も、隣の市内唯一の観光ホテル(w)で行われた。
そしたら、先に結婚していた従姉妹の妹夫婦はそろって欠席を表明してきた。
仕事の都合でなんとかかんとか、とか言い訳していたが、後でちらりと聞いたところに
よると、妹の旦那が「あんな田舎のダサい式になんか出たくない」とごねたんだそうな。
妹は、山を二つほど越えたそれなりの都市に出て生活しており、それなりに名の通った企業
(・・・の、下請けだが)に就職して旦那と知り合い、その都市で結婚式を挙げている。
旦那はその都市産まれでその都市育ち。従姉妹らの実家では「携帯が圏外だ」「歩いて
逝ける距離にコンビニがないのが嫌だ」と常に文句たらたらだそう。
結局、妹夫婦は式だけに出席し、披露宴には妹のみ出席してた。
その時点では自分は詳しい事情を知らなかったんで、「旦那さん忙しいんだ、大変だね~」などと
のんきに会話してしまっていたが・・・・_| ̄|○
旦那の気持ちも分からんではないが、子供じゃないんだからさ(;´Д`)と思った顛末ですた。
94 :愛と死の名無しさん :05/02/20 10:41:43
あ、私弟に式欠席された側。
仲が悪いからというせいもあるんだけど、やっぱ家族だから。
招待もしたし席も用意した。でも来なかった。理由は転勤の為。
ちょうど式の当日に転勤だったって。急に決まっちゃったから仕方ないと思った。
けど後日転勤は翌週だったと知ってどうして親がそんな嘘つくのかわからんかった。
波風立たないように親が気を使ってくれたんだろう。
でもやっぱ腑に落ちない。
>>56のように思う人もいるんだろうなー。と思った。
しかし将来弟が結婚する時は、こっちは夫婦そろってご祝儀はずんで出席しなきゃ
いけないんだろうなーと思うと゜д゜)鬱死・・・。それが一番鬱。
旦那なんて弟の顔も知らないのに。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 10 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
36 :愛と死の名無しさん :04/09/27 17:54:27
ホテルに勤めてた友人の話
あるお式で途中までは和やかに進行していたが
そのなさか席を立ちやってきた新婦の元へ女性が歩み寄ってきた
「ねーちゃん。結婚おめでとう。これはお祝いよ!」
そういって何かをばらまいた。
ばらまいたのは新郎と彼女の夜の写真。その子は新婦の妹
「まぐろみたいなねーちゃんより、私の方がいいっていったくせに
ねーちゃんと結婚しないって言ったくせに、嘘つき!」
そう叫んで半狂乱になりながら写真をばらまく彼女
その写真を見た新婦はその場で失神。新郎は真っ青で固まってる状態
半狂乱の妹は親族とスタッフに囲まれて会場の外へ
泣き狂いながら「ばかやろー殺してやる」と絶叫していたそうだ。
その後お式をやめるわけにもいかなくて、新郎のみが席に残り式を進行
司会者のフォローもむなしく会場は静まりかえり、最後まで誰1人言葉を発することは
なかったそうだ。
即日関連の旅行会社に、新婚旅行キャンセルの連絡が入ったらしい
「まあその後はだいたい想像がつくけどね」と彼女は言っておりました
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
36 :愛と死の名無しさん :04/09/27 17:54:27
ホテルに勤めてた友人の話
あるお式で途中までは和やかに進行していたが
そのなさか席を立ちやってきた新婦の元へ女性が歩み寄ってきた
「ねーちゃん。結婚おめでとう。これはお祝いよ!」
そういって何かをばらまいた。
ばらまいたのは新郎と彼女の夜の写真。その子は新婦の妹
「まぐろみたいなねーちゃんより、私の方がいいっていったくせに
ねーちゃんと結婚しないって言ったくせに、嘘つき!」
そう叫んで半狂乱になりながら写真をばらまく彼女
その写真を見た新婦はその場で失神。新郎は真っ青で固まってる状態
半狂乱の妹は親族とスタッフに囲まれて会場の外へ
泣き狂いながら「ばかやろー殺してやる」と絶叫していたそうだ。
その後お式をやめるわけにもいかなくて、新郎のみが席に残り式を進行
司会者のフォローもむなしく会場は静まりかえり、最後まで誰1人言葉を発することは
なかったそうだ。
即日関連の旅行会社に、新婚旅行キャンセルの連絡が入ったらしい
「まあその後はだいたい想像がつくけどね」と彼女は言っておりました
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚