ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 12 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/
469 :愛と死の名無しさん :05/03/16 12:45:35
このスレ頭だけ読んで、思い当たる節があるのでカキコさせてください。
俺、妹の結婚式に「相手は美男美女が多いのに、お兄ちゃんみたいなブサイク出したら、
うちがどう思われるか分からない」という理由で出席拒否されました。
親が出席を勧めても「もう相手には兄は死んだ事にしてあるから無理」と返事。
親もその言葉を聞いて了承。
当日。
携帯の電源を切って、家から300キロほど離れたサービスエリアでバイクを降り、携帯を確認すると親戚と
親と妹から結構な数のメールが入っていた。
内容を確認し、三者の発言を総合すると、披露宴で親戚が俺が来ていないのを妹に尋ね、隣にいた新郎に
「それ誰?」と聞かれた妹が言葉を濁していると新郎の親戚が「二股かけてる男なんじゃないの」と
酔った勢いで冗談めかして言った。
それを聞いていた新郎父が「二股をかけているような女なんぞいるかぁ!」と叫んだのを皮切りにその後の
披露宴は非常に殺伐とした空気の中で行われ、現段階では妹とその旦那はホテルから場所を移して二次会に
移っているが、双方の両親と親戚がホテルの一室に集まり、これから先の事を話し合っている真っ最中。
仕方ないので、親に連絡。親は戻ってきて相手に説明してくれと言ったが、妹の行いに半ば切れていた俺はこう言った。
「あんな理由で出席拒否されて、親戚に根回ししていなかったあなたがたのミスでしょ。それを今更戻ってこいですか。
奴がどうなろうと知ったことじゃないし、俺は死んでるんでしょ。なんで親戚にもそう言って押し通さないかなぁ。
ってことで無理! じゃ」
電話を切り、タンクバッグの一番奥に突っ込みツーリング再開し、結局家に帰ったのは三日後。
親にその後の話を聞くと、妹は洗いざらい新郎に話したが、兄弟を(話の上で)殺す娘は願い下げとなり、破談。
式・披露宴代もこちらが払う事になり、妹は引きこもってしまった。
仕方が無いので、俺が相手方に出向き、妹の非礼非常識な行動を、俺が頭を下げて納得してもらい、破談は解消となった。
ちなみに、会社は長期休暇を取っていました。
470 :愛と死の名無しさん :05/03/16 12:54:50
実話なの・・・・?
そんな女と結婚しても幸せになれないし、破談のまんまがいいんじゃね?
471 :愛と死の名無しさん :05/03/16 12:57:00
>>469
例の妹に結婚拒否されるドクオAAを思い出すなあ…
472 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:00:19
>>469
実話だとしたら、親はよくそんなバカ娘の言い分を飲んだものだ…
あなたもそんな人でなしのために頭下げてやるなんてしてないで、
とっとと絶縁した方がいいんじゃないかい?
そんなことしなくても。多分いずれリコーンになるんじゃね?
473 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:05:01
そんな女と結婚したら、不細工な子供が産まれたら殺しちゃいそうで
絶対ムリだなあ。
474 :469 :05/03/16 13:12:42
長くなるので書かなかった事。
・頭下げに行ったら、妹旦那の父が「妹のためにそこまで出来る奴はそういない!」と感動して、巨人○星ばりの涙を流した事。
・妹旦那が妹に容姿の事について延々と説教した事。
・妹旦那の妹さんから強烈なアプローチがあった事。
・妹と旦那は仲良く暮らしているらしい事。
・親の籍から俺の項目を抜いてもらった事。
まぁ、ババ引いたのが俺ってことで。
475 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:19:40
>>474
>・妹旦那の妹さんから強烈なアプローチがあった事。
って、どういう意味?
それだけ酷い仕打ちを受けた上に頭まで下げたんだから、
なにか補償(金)はもらったんだろうな?
自分だったらぶち切れると思うが。
476 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:23:28
美人で気立てが良くて金銭感覚がしっかりしているお嬢さんだったら
考えるかもしれないね。>アプローチ
でももっとよく考えると、腐れ妹と生涯家族かつ親戚づきあいする事
になるんだから、一時の気の迷いでさらなるババを引くことはするなよ。
477 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:24:52
っていうか、相手家はまともな感覚の持ち主じゃないかい?
478 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:25:37
兄弟を死んだ事にするって…
しかも犯罪者とか言うわけでもなく、不細工って理由で…
そんなこと一生続けられると思ってるんだろうか
そして、それを飲む親って…
変な家
479 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:26:43
俺が親なら、そんな娘はぶん殴るね
480 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:27:51
ネタじゃなければドキュ家族認定だよな
481 :469 :05/03/16 13:39:04
>475
妹旦那の妹さんから、お見送りの段階で
「あの、よろしかったらお付き合いしませんか」って言われたって事です。
うーん。親も妹もある意味結婚には幻想を持っていたのかもしれんし、
妹は言ってしまった手前。親はそんな妹の決まりかけた話を壊すわけにはいかないってので
変なスイッチ入っていたのかも知れん。
誰にも話せなかったので、ここで話せてすっとしました。
482 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:42:22
>>481
で、妹旦那の妹とつきあうことにしたの?
実妹に縁切りされるくらいブサイクなのに、その女性は平気だったんだね
484 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:45:36
>>474
親の籍から俺の項目抜いたって、
親とも戸籍上の縁切ったってこと?
えーー
それってどうなの
きみの結婚にも影響しそうじゃん。
たしかに、自分を死んだ事にするのを了承する親なんて嫌だけど…
いつからそんな関係になっちゃったの?
親がたんに妹に甘すぎるだけ?
きみは疎まれてたの?
485 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:51:03
親と妹の顛末に(自分でやらかしたことのケツも拭けない)
一応後始末だけは付き合ってやって、あとは愛想が尽きてもう関わりたくないと
分籍しただけってことじゃないか?
例えば結婚したら親の戸籍から離れて自分が戸籍の筆頭者になるように、
結婚してなくても親の戸籍から離れることはできたはず。
ただ縁は切れてない。介護義務とかはあるよ。
でも気分的にはなんか離れたような気にはなるのでやるだけやってみたのでは。
486 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:55:28
不細工だからってそんなしうちって、
どんな顔なんだろう
いや、どんな顔だって死んだことにするってのはよくないけど!
すげー不潔だったりすんのか?
でも、それだとさすがに、妹旦那の妹にアプローチされないと思うし。
487 :愛と死の名無しさん :05/03/16 14:10:02
>>474
・親の籍から俺の項目を抜いてもらった事。
って どういうこと?
469が新たに自分が筆頭者の戸籍を作った ということ?
「死んだ」という嘘をより真実っぽく見せる為に?
相手も「籍から抜いてあるんだったら・・・」と納得したわけ?
私には理解できないよ~
「死んだ」だなんて、妹旦那とその親戚には
一生会わせないつもりだった って事だよね。
469側の冠婚葬祭で顔を合わせたら
何て紹介するつもりだったんだろう。
例のAAじゃないけど「急病で欠席」程度にしとけばよかったのにね。
(それでも十分非常識だと思うけど)
488 :469 :05/03/16 14:23:37
>482
丁重にお断りしました。
ささやかなアプローチは続いておりますが。
>・親の籍から俺の項目を抜いてもらった事
>485さんのおっしゃるとおりです。
ついでに、「死んだことにしてあるんだろ」と言って将来の面倒を一切見ない事を言ってきました。
俗に言う絶縁って奴ですね。
相手には全てばれています。
489 :愛と死の名無しさん :05/03/16 14:33:16
>>488
何だかひどい家族だな。妹夫婦はとりあえず仲がいいみたいだが
実の兄をこんな目に合わせといて幸せになれるはずないだろ。
いや、幸せになるのは許せない。もっと親と妹を憎んでいいよ。優しすぎだよ。
490 :愛と死の名無しさん :05/03/16 14:35:06
いや、家族を憎みながら生きることほど辛いことってないよ
前に進めないよ
がんばって自分は自分の人生築いてください
491 :愛と死の名無しさん :05/03/16 14:40:20
むかついて書いてしまったが、憎むのはよくないか。失礼。
兄ちゃんには幸せになってもらいたい。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/
469 :愛と死の名無しさん :05/03/16 12:45:35
このスレ頭だけ読んで、思い当たる節があるのでカキコさせてください。
俺、妹の結婚式に「相手は美男美女が多いのに、お兄ちゃんみたいなブサイク出したら、
うちがどう思われるか分からない」という理由で出席拒否されました。
親が出席を勧めても「もう相手には兄は死んだ事にしてあるから無理」と返事。
親もその言葉を聞いて了承。
当日。
携帯の電源を切って、家から300キロほど離れたサービスエリアでバイクを降り、携帯を確認すると親戚と
親と妹から結構な数のメールが入っていた。
内容を確認し、三者の発言を総合すると、披露宴で親戚が俺が来ていないのを妹に尋ね、隣にいた新郎に
「それ誰?」と聞かれた妹が言葉を濁していると新郎の親戚が「二股かけてる男なんじゃないの」と
酔った勢いで冗談めかして言った。
それを聞いていた新郎父が「二股をかけているような女なんぞいるかぁ!」と叫んだのを皮切りにその後の
披露宴は非常に殺伐とした空気の中で行われ、現段階では妹とその旦那はホテルから場所を移して二次会に
移っているが、双方の両親と親戚がホテルの一室に集まり、これから先の事を話し合っている真っ最中。
仕方ないので、親に連絡。親は戻ってきて相手に説明してくれと言ったが、妹の行いに半ば切れていた俺はこう言った。
「あんな理由で出席拒否されて、親戚に根回ししていなかったあなたがたのミスでしょ。それを今更戻ってこいですか。
奴がどうなろうと知ったことじゃないし、俺は死んでるんでしょ。なんで親戚にもそう言って押し通さないかなぁ。
ってことで無理! じゃ」
電話を切り、タンクバッグの一番奥に突っ込みツーリング再開し、結局家に帰ったのは三日後。
親にその後の話を聞くと、妹は洗いざらい新郎に話したが、兄弟を(話の上で)殺す娘は願い下げとなり、破談。
式・披露宴代もこちらが払う事になり、妹は引きこもってしまった。
仕方が無いので、俺が相手方に出向き、妹の非礼非常識な行動を、俺が頭を下げて納得してもらい、破談は解消となった。
ちなみに、会社は長期休暇を取っていました。
470 :愛と死の名無しさん :05/03/16 12:54:50
実話なの・・・・?
そんな女と結婚しても幸せになれないし、破談のまんまがいいんじゃね?
471 :愛と死の名無しさん :05/03/16 12:57:00
>>469
例の妹に結婚拒否されるドクオAAを思い出すなあ…
472 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:00:19
>>469
実話だとしたら、親はよくそんなバカ娘の言い分を飲んだものだ…
あなたもそんな人でなしのために頭下げてやるなんてしてないで、
とっとと絶縁した方がいいんじゃないかい?
そんなことしなくても。多分いずれリコーンになるんじゃね?
473 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:05:01
そんな女と結婚したら、不細工な子供が産まれたら殺しちゃいそうで
絶対ムリだなあ。
474 :469 :05/03/16 13:12:42
長くなるので書かなかった事。
・頭下げに行ったら、妹旦那の父が「妹のためにそこまで出来る奴はそういない!」と感動して、巨人○星ばりの涙を流した事。
・妹旦那が妹に容姿の事について延々と説教した事。
・妹旦那の妹さんから強烈なアプローチがあった事。
・妹と旦那は仲良く暮らしているらしい事。
・親の籍から俺の項目を抜いてもらった事。
まぁ、ババ引いたのが俺ってことで。
475 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:19:40
>>474
>・妹旦那の妹さんから強烈なアプローチがあった事。
って、どういう意味?
それだけ酷い仕打ちを受けた上に頭まで下げたんだから、
なにか補償(金)はもらったんだろうな?
自分だったらぶち切れると思うが。
476 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:23:28
美人で気立てが良くて金銭感覚がしっかりしているお嬢さんだったら
考えるかもしれないね。>アプローチ
でももっとよく考えると、腐れ妹と生涯家族かつ親戚づきあいする事
になるんだから、一時の気の迷いでさらなるババを引くことはするなよ。
477 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:24:52
っていうか、相手家はまともな感覚の持ち主じゃないかい?
478 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:25:37
兄弟を死んだ事にするって…
しかも犯罪者とか言うわけでもなく、不細工って理由で…
そんなこと一生続けられると思ってるんだろうか
そして、それを飲む親って…
変な家
479 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:26:43
俺が親なら、そんな娘はぶん殴るね
480 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:27:51
ネタじゃなければドキュ家族認定だよな
481 :469 :05/03/16 13:39:04
>475
妹旦那の妹さんから、お見送りの段階で
「あの、よろしかったらお付き合いしませんか」って言われたって事です。
うーん。親も妹もある意味結婚には幻想を持っていたのかもしれんし、
妹は言ってしまった手前。親はそんな妹の決まりかけた話を壊すわけにはいかないってので
変なスイッチ入っていたのかも知れん。
誰にも話せなかったので、ここで話せてすっとしました。
482 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:42:22
>>481
で、妹旦那の妹とつきあうことにしたの?
実妹に縁切りされるくらいブサイクなのに、その女性は平気だったんだね
484 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:45:36
>>474
親の籍から俺の項目抜いたって、
親とも戸籍上の縁切ったってこと?
えーー
それってどうなの
きみの結婚にも影響しそうじゃん。
たしかに、自分を死んだ事にするのを了承する親なんて嫌だけど…
いつからそんな関係になっちゃったの?
親がたんに妹に甘すぎるだけ?
きみは疎まれてたの?
485 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:51:03
親と妹の顛末に(自分でやらかしたことのケツも拭けない)
一応後始末だけは付き合ってやって、あとは愛想が尽きてもう関わりたくないと
分籍しただけってことじゃないか?
例えば結婚したら親の戸籍から離れて自分が戸籍の筆頭者になるように、
結婚してなくても親の戸籍から離れることはできたはず。
ただ縁は切れてない。介護義務とかはあるよ。
でも気分的にはなんか離れたような気にはなるのでやるだけやってみたのでは。
486 :愛と死の名無しさん :05/03/16 13:55:28
不細工だからってそんなしうちって、
どんな顔なんだろう
いや、どんな顔だって死んだことにするってのはよくないけど!
すげー不潔だったりすんのか?
でも、それだとさすがに、妹旦那の妹にアプローチされないと思うし。
487 :愛と死の名無しさん :05/03/16 14:10:02
>>474
・親の籍から俺の項目を抜いてもらった事。
って どういうこと?
469が新たに自分が筆頭者の戸籍を作った ということ?
「死んだ」という嘘をより真実っぽく見せる為に?
相手も「籍から抜いてあるんだったら・・・」と納得したわけ?
私には理解できないよ~
「死んだ」だなんて、妹旦那とその親戚には
一生会わせないつもりだった って事だよね。
469側の冠婚葬祭で顔を合わせたら
何て紹介するつもりだったんだろう。
例のAAじゃないけど「急病で欠席」程度にしとけばよかったのにね。
(それでも十分非常識だと思うけど)
488 :469 :05/03/16 14:23:37
>482
丁重にお断りしました。
ささやかなアプローチは続いておりますが。
>・親の籍から俺の項目を抜いてもらった事
>485さんのおっしゃるとおりです。
ついでに、「死んだことにしてあるんだろ」と言って将来の面倒を一切見ない事を言ってきました。
俗に言う絶縁って奴ですね。
相手には全てばれています。
489 :愛と死の名無しさん :05/03/16 14:33:16
>>488
何だかひどい家族だな。妹夫婦はとりあえず仲がいいみたいだが
実の兄をこんな目に合わせといて幸せになれるはずないだろ。
いや、幸せになるのは許せない。もっと親と妹を憎んでいいよ。優しすぎだよ。
490 :愛と死の名無しさん :05/03/16 14:35:06
いや、家族を憎みながら生きることほど辛いことってないよ
前に進めないよ
がんばって自分は自分の人生築いてください
491 :愛と死の名無しさん :05/03/16 14:40:20
むかついて書いてしまったが、憎むのはよくないか。失礼。
兄ちゃんには幸せになってもらいたい。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 12 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/
56 :愛と死の名無しさん :05/02/18 00:17:55
従姉の結婚式で
会場に着いて親戚や知り合いに挨拶をしている時に
従姉(新婦)の兄(32才・独身・リストラ無職・ハゲ・・・でもいい奴)
がいない事に気がついた。
側にいた親戚に聞いたら「兄の存在が新郎側に見られたら恥ずかしい」と言う理由で
従姉が実の兄を出席させなかったんだって・・・・。
他の親戚も口には言わないが「それってどーよ??」的な雰囲気。
式の間私の頭の中は「兄弟ってナニ?家族ってナニ?」
と言う考えがぐるぐるぐるぐる。
いい式だったのだと思うけど辛くてしょうがなかった。
57 :愛と死の名無しさん :05/02/18 00:23:42
>>56
AAを彷彿とさせますね…。
59 :愛と死の名無しさん :05/02/18 14:19:29
>>57
| ('ー`)ノ アシタハコノスーツデイイカナ
| <( )
| / \
/ ̄  ̄
| Σ('A`)ノ >アノヒトガデルナラ、アタシケッコンシキシナイ!
| <( ) >ソンナコトイワナイノ、オニイチャンデショ
| / \
/ ̄  ̄
翌日・・・
(ー`) イマゴロハケーキデモキッテルカナ・・・シアワセニナ
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
// ̄ ̄ ̄フ /
/ (___/ /
(______ノ
60 :愛と死の名無しさん :05/02/18 16:11:40
ひでーなそれ。
まぁ取り返しのつかない仕打ちをして
妹にもロクな噂たたんだろー
61 :愛と死の名無しさん :05/02/18 18:51:51
なんだかなー
62 :愛と死の名無しさん :05/02/18 19:16:32
>>59
・゜・(ノД`)・゜・
63 :愛と死の名無しさん :05/02/18 19:21:36
ひきこもり板を見ていると逆に新郎or新婦=兄弟がヒキにも出席してくれるよう
土下座して泣いて頼んでも意地で出なかったと書いてる人もいるから
家の中の本当のことはわからないよ。
65 :愛と死の名無しさん :05/02/18 20:36:25
>>63
そうなんだよ自分の主観のみだから
当日に従兄弟がどう感じているかは分からんちんなんだ。
(ただ彼の名誉のためにもヒキやニートではない事を言わせてくれ)
事実なのは新婦が実の兄を出席させなかった事と
それに対して出席者(親族)が新婦どころかその家族にまで疑問を抱いた事。
招待する側もされる側もこんな式にはしちゃ駄目だぞ。
66 :愛と死の名無しさん :05/02/18 21:25:55
逆なら知っている。
妹(友人)の結婚式に兄が出席しなかったって事…新郎とも新郎側の親とも会う事を拒否し続ける兄。
別にニートとかでも無いんだけど、兎に角妹が嫌いらしくて(妹は美人で賢い。兄はひねくれモノ)
ここ10年口もきいてもらえないらしい。披露宴も勿論欠席。自宅で犬と遊んでいた方がましだと
言い放たれたそうだ。で、当日犬と遊んでいたとか何とか。
新郎側の両親が理解のある人で助かったらしいけど、本当の所は疑問…妹、長男の嫁になった
んだけど、今後を考えると。友達の両親もどうかと思うんだけどねぇ。事前に聞いていたけど
悲しいもんだなぁと思ったわ。
68 :愛と死の名無しさん :05/02/18 23:10:34
私ヒキでもパラでもなかったのだが、家族に勝手に「頼んだって出てくれないだろう」と思われていたので、
兄から披露宴の出席の打診があった際即答で「行くよ。」と言ったら、
両親まで感激して半泣きだった。…どないやっちゅうねん。
70 :愛と死の名無しさん :05/02/19 01:20:44
私も姉妹仲が最悪という友達の結婚式に出席した。
優等生の妹(友人・新婦)と変わり者・はみ出し者の姉は
昔からお互いに嫌いあっていた。姉はマイペースで独身で
妹は24歳でエリートとの結婚を決めた。相手がエリート一族なので
姉を式に欠席させるのは都合が悪く、渋る姉を両親は強引に引っ張りだした。
そしたら姉はホラーの女王エルヴァイラのような格好で来た。
しかも式は祈祷なのに。流石に姉はお式の入場を神主(?)から拒否されていた。
が、披露宴もそのままの格好で出席。だが花嫁の父親がマイクで親族を紹介
する際、姉はスルーされていた。妹は式から二次会までずーーーっとムッとしていた。
ま、文がまとまらなかったがそういう事で。
※エルヴァイラ↓
ttp://www.hollywoodshoppes.com/thestore/prods/ADVG22.html
*注 リンク切れ
76 :愛と死の名無しさん :05/02/19 10:03:39
長年音信不通が続いていたバツイチの妹から電話があり、
「今度再婚するの。両家会わせた簡単な食事会するから来て」
といわれたので、休日出勤を抜け出し、
ラフなシャツ+会社のオンボロ公用車で指定された場所へ向かうと、
なんと招待客100人規模の披露宴。
「結婚式なら結婚式と言えばいいだろ!」と妹に激怒すると
「だってそうでも言わないと来ないと思ったんだもん」
と泣き崩れる花嫁。そして赤いシャツとジーパンで親族席に座る俺・・
89 :愛と死の名無しさん :05/02/19 22:37:18
まともな兄弟しかいない人は、長年引きこもって容姿がスゴイことに
なってるとか、うつ病になりかけてて言動がちょっと変、とか、そう
いう兄弟を持った人の苦しみなんて全然理解できないよね。
理解できないから、兄弟を結婚式に出席させない人・家族のことを、
あんなに責められるんだよね。
90 :愛と死の名無しさん :05/02/20 00:07:36
そんなの理解してもしなくても
どっちみち「不幸な結婚式」であることには変わりない
スレの主旨には合ってるだろう
89は「まともな兄弟」じゃない兄弟を持つ苦労をここで語りたいわけ?
93 :愛と死の名無しさん :05/02/20 10:30:33
その逆に近いのは経験ある。
従姉妹の結婚式だったんだが、うちの実家も従姉妹家も同じ町にあってほどよく田舎。
結婚式も、隣の市内唯一の観光ホテル(w)で行われた。
そしたら、先に結婚していた従姉妹の妹夫婦はそろって欠席を表明してきた。
仕事の都合でなんとかかんとか、とか言い訳していたが、後でちらりと聞いたところに
よると、妹の旦那が「あんな田舎のダサい式になんか出たくない」とごねたんだそうな。
妹は、山を二つほど越えたそれなりの都市に出て生活しており、それなりに名の通った企業
(・・・の、下請けだが)に就職して旦那と知り合い、その都市で結婚式を挙げている。
旦那はその都市産まれでその都市育ち。従姉妹らの実家では「携帯が圏外だ」「歩いて
逝ける距離にコンビニがないのが嫌だ」と常に文句たらたらだそう。
結局、妹夫婦は式だけに出席し、披露宴には妹のみ出席してた。
その時点では自分は詳しい事情を知らなかったんで、「旦那さん忙しいんだ、大変だね~」などと
のんきに会話してしまっていたが・・・・_| ̄|○
旦那の気持ちも分からんではないが、子供じゃないんだからさ(;´Д`)と思った顛末ですた。
94 :愛と死の名無しさん :05/02/20 10:41:43
あ、私弟に式欠席された側。
仲が悪いからというせいもあるんだけど、やっぱ家族だから。
招待もしたし席も用意した。でも来なかった。理由は転勤の為。
ちょうど式の当日に転勤だったって。急に決まっちゃったから仕方ないと思った。
けど後日転勤は翌週だったと知ってどうして親がそんな嘘つくのかわからんかった。
波風立たないように親が気を使ってくれたんだろう。
でもやっぱ腑に落ちない。
>>56のように思う人もいるんだろうなー。と思った。
しかし将来弟が結婚する時は、こっちは夫婦そろってご祝儀はずんで出席しなきゃ
いけないんだろうなーと思うと゜д゜)鬱死・・・。それが一番鬱。
旦那なんて弟の顔も知らないのに。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/
56 :愛と死の名無しさん :05/02/18 00:17:55
従姉の結婚式で
会場に着いて親戚や知り合いに挨拶をしている時に
従姉(新婦)の兄(32才・独身・リストラ無職・ハゲ・・・でもいい奴)
がいない事に気がついた。
側にいた親戚に聞いたら「兄の存在が新郎側に見られたら恥ずかしい」と言う理由で
従姉が実の兄を出席させなかったんだって・・・・。
他の親戚も口には言わないが「それってどーよ??」的な雰囲気。
式の間私の頭の中は「兄弟ってナニ?家族ってナニ?」
と言う考えがぐるぐるぐるぐる。
いい式だったのだと思うけど辛くてしょうがなかった。
57 :愛と死の名無しさん :05/02/18 00:23:42
>>56
AAを彷彿とさせますね…。
59 :愛と死の名無しさん :05/02/18 14:19:29
>>57
| ('ー`)ノ アシタハコノスーツデイイカナ
| <( )
| / \
/ ̄  ̄
| Σ('A`)ノ >アノヒトガデルナラ、アタシケッコンシキシナイ!
| <( ) >ソンナコトイワナイノ、オニイチャンデショ
| / \
/ ̄  ̄
翌日・・・
(ー`) イマゴロハケーキデモキッテルカナ・・・シアワセニナ
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
// ̄ ̄ ̄フ /
/ (___/ /
(______ノ
60 :愛と死の名無しさん :05/02/18 16:11:40
ひでーなそれ。
まぁ取り返しのつかない仕打ちをして
妹にもロクな噂たたんだろー
61 :愛と死の名無しさん :05/02/18 18:51:51
なんだかなー
62 :愛と死の名無しさん :05/02/18 19:16:32
>>59
・゜・(ノД`)・゜・
63 :愛と死の名無しさん :05/02/18 19:21:36
ひきこもり板を見ていると逆に新郎or新婦=兄弟がヒキにも出席してくれるよう
土下座して泣いて頼んでも意地で出なかったと書いてる人もいるから
家の中の本当のことはわからないよ。
65 :愛と死の名無しさん :05/02/18 20:36:25
>>63
そうなんだよ自分の主観のみだから
当日に従兄弟がどう感じているかは分からんちんなんだ。
(ただ彼の名誉のためにもヒキやニートではない事を言わせてくれ)
事実なのは新婦が実の兄を出席させなかった事と
それに対して出席者(親族)が新婦どころかその家族にまで疑問を抱いた事。
招待する側もされる側もこんな式にはしちゃ駄目だぞ。
66 :愛と死の名無しさん :05/02/18 21:25:55
逆なら知っている。
妹(友人)の結婚式に兄が出席しなかったって事…新郎とも新郎側の親とも会う事を拒否し続ける兄。
別にニートとかでも無いんだけど、兎に角妹が嫌いらしくて(妹は美人で賢い。兄はひねくれモノ)
ここ10年口もきいてもらえないらしい。披露宴も勿論欠席。自宅で犬と遊んでいた方がましだと
言い放たれたそうだ。で、当日犬と遊んでいたとか何とか。
新郎側の両親が理解のある人で助かったらしいけど、本当の所は疑問…妹、長男の嫁になった
んだけど、今後を考えると。友達の両親もどうかと思うんだけどねぇ。事前に聞いていたけど
悲しいもんだなぁと思ったわ。
68 :愛と死の名無しさん :05/02/18 23:10:34
私ヒキでもパラでもなかったのだが、家族に勝手に「頼んだって出てくれないだろう」と思われていたので、
兄から披露宴の出席の打診があった際即答で「行くよ。」と言ったら、
両親まで感激して半泣きだった。…どないやっちゅうねん。
70 :愛と死の名無しさん :05/02/19 01:20:44
私も姉妹仲が最悪という友達の結婚式に出席した。
優等生の妹(友人・新婦)と変わり者・はみ出し者の姉は
昔からお互いに嫌いあっていた。姉はマイペースで独身で
妹は24歳でエリートとの結婚を決めた。相手がエリート一族なので
姉を式に欠席させるのは都合が悪く、渋る姉を両親は強引に引っ張りだした。
そしたら姉はホラーの女王エルヴァイラのような格好で来た。
しかも式は祈祷なのに。流石に姉はお式の入場を神主(?)から拒否されていた。
が、披露宴もそのままの格好で出席。だが花嫁の父親がマイクで親族を紹介
する際、姉はスルーされていた。妹は式から二次会までずーーーっとムッとしていた。
ま、文がまとまらなかったがそういう事で。
※エルヴァイラ↓
ttp://www.hollywoodshoppes.com/thestore/prods/ADVG22.html
*注 リンク切れ
76 :愛と死の名無しさん :05/02/19 10:03:39
長年音信不通が続いていたバツイチの妹から電話があり、
「今度再婚するの。両家会わせた簡単な食事会するから来て」
といわれたので、休日出勤を抜け出し、
ラフなシャツ+会社のオンボロ公用車で指定された場所へ向かうと、
なんと招待客100人規模の披露宴。
「結婚式なら結婚式と言えばいいだろ!」と妹に激怒すると
「だってそうでも言わないと来ないと思ったんだもん」
と泣き崩れる花嫁。そして赤いシャツとジーパンで親族席に座る俺・・
89 :愛と死の名無しさん :05/02/19 22:37:18
まともな兄弟しかいない人は、長年引きこもって容姿がスゴイことに
なってるとか、うつ病になりかけてて言動がちょっと変、とか、そう
いう兄弟を持った人の苦しみなんて全然理解できないよね。
理解できないから、兄弟を結婚式に出席させない人・家族のことを、
あんなに責められるんだよね。
90 :愛と死の名無しさん :05/02/20 00:07:36
そんなの理解してもしなくても
どっちみち「不幸な結婚式」であることには変わりない
スレの主旨には合ってるだろう
89は「まともな兄弟」じゃない兄弟を持つ苦労をここで語りたいわけ?
93 :愛と死の名無しさん :05/02/20 10:30:33
その逆に近いのは経験ある。
従姉妹の結婚式だったんだが、うちの実家も従姉妹家も同じ町にあってほどよく田舎。
結婚式も、隣の市内唯一の観光ホテル(w)で行われた。
そしたら、先に結婚していた従姉妹の妹夫婦はそろって欠席を表明してきた。
仕事の都合でなんとかかんとか、とか言い訳していたが、後でちらりと聞いたところに
よると、妹の旦那が「あんな田舎のダサい式になんか出たくない」とごねたんだそうな。
妹は、山を二つほど越えたそれなりの都市に出て生活しており、それなりに名の通った企業
(・・・の、下請けだが)に就職して旦那と知り合い、その都市で結婚式を挙げている。
旦那はその都市産まれでその都市育ち。従姉妹らの実家では「携帯が圏外だ」「歩いて
逝ける距離にコンビニがないのが嫌だ」と常に文句たらたらだそう。
結局、妹夫婦は式だけに出席し、披露宴には妹のみ出席してた。
その時点では自分は詳しい事情を知らなかったんで、「旦那さん忙しいんだ、大変だね~」などと
のんきに会話してしまっていたが・・・・_| ̄|○
旦那の気持ちも分からんではないが、子供じゃないんだからさ(;´Д`)と思った顛末ですた。
94 :愛と死の名無しさん :05/02/20 10:41:43
あ、私弟に式欠席された側。
仲が悪いからというせいもあるんだけど、やっぱ家族だから。
招待もしたし席も用意した。でも来なかった。理由は転勤の為。
ちょうど式の当日に転勤だったって。急に決まっちゃったから仕方ないと思った。
けど後日転勤は翌週だったと知ってどうして親がそんな嘘つくのかわからんかった。
波風立たないように親が気を使ってくれたんだろう。
でもやっぱ腑に落ちない。
>>56のように思う人もいるんだろうなー。と思った。
しかし将来弟が結婚する時は、こっちは夫婦そろってご祝儀はずんで出席しなきゃ
いけないんだろうなーと思うと゜д゜)鬱死・・・。それが一番鬱。
旦那なんて弟の顔も知らないのに。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 10 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
11 :愛と死の名無しさん :04/09/25 10:33:17
「お兄ちゃんをとられちゃったぁぁぁ~」と号泣した
30代毒妹がいました。
12 :愛と死の名無しさん :04/09/25 10:52:06
>>11
(;´Д`)詳しく!
13 :愛と死の名無しさん :04/09/25 11:28:24
両親花束贈呈の時、感極まってなぜか妹が泣いちゃったみたいです。
その毒妹は、病院の事務をやっているらしく大人しいフツーの人にみえたので
びっくりしました。
司会者のフォローでなんとか終わりましたが
新婦はひきつっていたような・・・
14 :愛と死の名無しさん :04/09/25 12:37:11
そりゃひきつりもするだろう・・・
16 :愛と死の名無しさん :04/09/25 13:54:34
考えれば考えるほど恐い話だ・・・
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
11 :愛と死の名無しさん :04/09/25 10:33:17
「お兄ちゃんをとられちゃったぁぁぁ~」と号泣した
30代毒妹がいました。
12 :愛と死の名無しさん :04/09/25 10:52:06
>>11
(;´Д`)詳しく!
13 :愛と死の名無しさん :04/09/25 11:28:24
両親花束贈呈の時、感極まってなぜか妹が泣いちゃったみたいです。
その毒妹は、病院の事務をやっているらしく大人しいフツーの人にみえたので
びっくりしました。
司会者のフォローでなんとか終わりましたが
新婦はひきつっていたような・・・
14 :愛と死の名無しさん :04/09/25 12:37:11
そりゃひきつりもするだろう・・・
16 :愛と死の名無しさん :04/09/25 13:54:34
考えれば考えるほど恐い話だ・・・
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 9 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/
656 :愛と死の名無しさん :04/09/03 18:28
私の結婚式。といっても不幸だったのは私ではない。
披露宴開始直後から、実兄が泣いている。ずっと泣いている。
酒豪の実兄なのに、いってきも酒を飲まず、料理にも手をつけず、ただメソメソと泣いている。
目を真っ赤に晴らしたまま、鼻を啜り上げて、私の友人席へお酌をしに回っていた。
そして、私の幼馴染ばかりがいるテーブルまで回ってきたとき、そのままそこで彼女たちに向かって
「あいつ(私のこと)は、いいヤツと結婚できてうらやましい、幸せそうだなぁ、いいなぁ」
と、披露宴が終わるまでグチグチ泣いていた。
そしてお開きのあと、私が実兄に
「なによ、どうしたのよ、なんで泣いてるの?」
と訊くと、
「ばかやろう!!!お前のせいだ!!」とブチキレ。私は?????だった。
3日後、無事に娘を嫁がせた感慨に浸ろうとしていた私の実家に、義姉からTEL.
「ダンナが逃げた」と。
直後、実兄が転がり込んでくる。
嫁ぐまで私が使用していた部屋は、たった3日の空白を経て、いま実兄が引き篭もり部屋として使っている。
結婚式で実兄が流した尋常ならざる涙の訳は、幸せそうな私たち夫婦を見て、
自分の結婚生活の失敗をはっきり自覚してしまい、その辛さに耐えられなかったらしい。
その日を境に、私の実兄は、精神を病んでしまった。
お義姉さん、お願いですから、離婚に応じてください。うちの兄は廃人寸前です。
657 :愛と死の名無しさん :04/09/03 18:31
よくわからんが、妹の結婚式という公式の場で既に
>披露宴開始直後から、実兄が泣いている。ずっと泣いている。
酒豪の実兄なのに、いってきも酒を飲まず、料理にも手をつけず、ただメソメソと泣いている
この時点で精神は病んでいたと思われ。
658 :愛と死の名無しさん :04/09/03 18:41
しかし、一体どんな奥さんだったんだろう?<兄嫁
660 :愛と死の名無しさん :04/09/03 18:47
>ダンナが「逃げた」
って義姉が言うくらいだから自覚はあったのかな?
656よ。詳細キボンヌ
661 :愛と死の名無しさん :04/09/03 18:51
>>657
>この時点で精神は病んでいたと思われ。
やっぱりそう思う?私もそう思ったんだけど、義姉が
「うちに居たときは、まったくの正気でした!!」
って、言い張るんだよね。
>>658
好き勝手し放題。親父が不動産持ってて家賃収入があるから、
サラリーマンの実兄を馬鹿にしまくり。
そして、私の実家の悪口を事あるごとに言ってたらしい。これは正気を失った兄の話だから、
どんな悪口を言っていたのかまでは、わからない。
1年に1度しか私の実家に寄り付かず(時間にして1時間半くらいでいける距離)、
口癖は「うちにはお金があるから」だった。
そして私の結婚が決まったとき、うちの夫は安月給のサラリーマンなので鼻にもかけなかったが、
後で夫の実家が、義姉実家など比較にならないほどの資産家だと知ると、
私の知らないうちに、私の夫の実家へ手紙やらなにやらで、媚を売っていた。
一体何を期待していたのやら。私たち夫婦は夫の実家に一切援助してもらってないのに。
662 :愛と死の名無しさん :04/09/03 19:07
>>661
その義姉はなんでお兄さんと結婚したんだろう。
お金が無いのがやだったら、とっとと離婚してくれればいいのにね。
665 :愛と死の名無しさん :04/09/03 19:18
>>662
多分、体裁ですね、結婚した理由は。
実兄は(妹が言うと気持ち悪いとは思いますが)、見た目がものすごく良いのです。
学歴も難関私大の院卒でして、趣味もいわゆる“高尚”と言われる系統、しかもプロ級。
(具体的なことは書けませんすいません、義姉も2ちゃんねらなので)
しかも、性格はおとなしくてキレイ好き。会社も一部上場。
会社勤めをしたことがない義姉には、サラリーマンの給料ってどういうものか、わからなかったんでしょうね。
あまり逆らわない、見栄えの良い男だから、手に入れたかったんじゃないかな。
実兄は体育会系and理系で女に免疫がなく、妹(私)はガサツで乱暴モノなので、
ちょっと手料理とか食わされて、コロっと逝ってしまったようです。
まぁ、その手料理も結婚後はほとんど食わせてもらってなかったみたいですけど。
今、兄を手放したくない理由も、おそらく体裁でしょうね。
あとは、手元においていつまでも虐待したいとか。よくわかんない。
664 :愛と死の名無しさん :04/09/03 19:12
怪しすぎるよ、お義姉さん。。。
つか、夫の実家に手出されてのんびり構えてていいの?
667 :愛と死の名無しさん :04/09/03 19:22
>>664
幸い夫の両親は、うちの両親よりも人を見る目が肥えていたようで、
あんまり相手にしてあげなかったみたい。
しかも義母は天然系の毒舌なもので、多分義姉にはアレは耐えられないでしょうw
なんかスレ違いっぽくなってきましたね。
そろそろ、夫の食事を作りに逝きます。
うちの食費は2人分で1ヶ月3万円だーでも食わしてくれてありがとよ夫!
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/
656 :愛と死の名無しさん :04/09/03 18:28
私の結婚式。といっても不幸だったのは私ではない。
披露宴開始直後から、実兄が泣いている。ずっと泣いている。
酒豪の実兄なのに、いってきも酒を飲まず、料理にも手をつけず、ただメソメソと泣いている。
目を真っ赤に晴らしたまま、鼻を啜り上げて、私の友人席へお酌をしに回っていた。
そして、私の幼馴染ばかりがいるテーブルまで回ってきたとき、そのままそこで彼女たちに向かって
「あいつ(私のこと)は、いいヤツと結婚できてうらやましい、幸せそうだなぁ、いいなぁ」
と、披露宴が終わるまでグチグチ泣いていた。
そしてお開きのあと、私が実兄に
「なによ、どうしたのよ、なんで泣いてるの?」
と訊くと、
「ばかやろう!!!お前のせいだ!!」とブチキレ。私は?????だった。
3日後、無事に娘を嫁がせた感慨に浸ろうとしていた私の実家に、義姉からTEL.
「ダンナが逃げた」と。
直後、実兄が転がり込んでくる。
嫁ぐまで私が使用していた部屋は、たった3日の空白を経て、いま実兄が引き篭もり部屋として使っている。
結婚式で実兄が流した尋常ならざる涙の訳は、幸せそうな私たち夫婦を見て、
自分の結婚生活の失敗をはっきり自覚してしまい、その辛さに耐えられなかったらしい。
その日を境に、私の実兄は、精神を病んでしまった。
お義姉さん、お願いですから、離婚に応じてください。うちの兄は廃人寸前です。
657 :愛と死の名無しさん :04/09/03 18:31
よくわからんが、妹の結婚式という公式の場で既に
>披露宴開始直後から、実兄が泣いている。ずっと泣いている。
酒豪の実兄なのに、いってきも酒を飲まず、料理にも手をつけず、ただメソメソと泣いている
この時点で精神は病んでいたと思われ。
658 :愛と死の名無しさん :04/09/03 18:41
しかし、一体どんな奥さんだったんだろう?<兄嫁
660 :愛と死の名無しさん :04/09/03 18:47
>ダンナが「逃げた」
って義姉が言うくらいだから自覚はあったのかな?
656よ。詳細キボンヌ
661 :愛と死の名無しさん :04/09/03 18:51
>>657
>この時点で精神は病んでいたと思われ。
やっぱりそう思う?私もそう思ったんだけど、義姉が
「うちに居たときは、まったくの正気でした!!」
って、言い張るんだよね。
>>658
好き勝手し放題。親父が不動産持ってて家賃収入があるから、
サラリーマンの実兄を馬鹿にしまくり。
そして、私の実家の悪口を事あるごとに言ってたらしい。これは正気を失った兄の話だから、
どんな悪口を言っていたのかまでは、わからない。
1年に1度しか私の実家に寄り付かず(時間にして1時間半くらいでいける距離)、
口癖は「うちにはお金があるから」だった。
そして私の結婚が決まったとき、うちの夫は安月給のサラリーマンなので鼻にもかけなかったが、
後で夫の実家が、義姉実家など比較にならないほどの資産家だと知ると、
私の知らないうちに、私の夫の実家へ手紙やらなにやらで、媚を売っていた。
一体何を期待していたのやら。私たち夫婦は夫の実家に一切援助してもらってないのに。
662 :愛と死の名無しさん :04/09/03 19:07
>>661
その義姉はなんでお兄さんと結婚したんだろう。
お金が無いのがやだったら、とっとと離婚してくれればいいのにね。
665 :愛と死の名無しさん :04/09/03 19:18
>>662
多分、体裁ですね、結婚した理由は。
実兄は(妹が言うと気持ち悪いとは思いますが)、見た目がものすごく良いのです。
学歴も難関私大の院卒でして、趣味もいわゆる“高尚”と言われる系統、しかもプロ級。
(具体的なことは書けませんすいません、義姉も2ちゃんねらなので)
しかも、性格はおとなしくてキレイ好き。会社も一部上場。
会社勤めをしたことがない義姉には、サラリーマンの給料ってどういうものか、わからなかったんでしょうね。
あまり逆らわない、見栄えの良い男だから、手に入れたかったんじゃないかな。
実兄は体育会系and理系で女に免疫がなく、妹(私)はガサツで乱暴モノなので、
ちょっと手料理とか食わされて、コロっと逝ってしまったようです。
まぁ、その手料理も結婚後はほとんど食わせてもらってなかったみたいですけど。
今、兄を手放したくない理由も、おそらく体裁でしょうね。
あとは、手元においていつまでも虐待したいとか。よくわかんない。
664 :愛と死の名無しさん :04/09/03 19:12
怪しすぎるよ、お義姉さん。。。
つか、夫の実家に手出されてのんびり構えてていいの?
667 :愛と死の名無しさん :04/09/03 19:22
>>664
幸い夫の両親は、うちの両親よりも人を見る目が肥えていたようで、
あんまり相手にしてあげなかったみたい。
しかも義母は天然系の毒舌なもので、多分義姉にはアレは耐えられないでしょうw
なんかスレ違いっぽくなってきましたね。
そろそろ、夫の食事を作りに逝きます。
うちの食費は2人分で1ヶ月3万円だーでも食わしてくれてありがとよ夫!
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 6 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1067209058/
855 :愛と死の名無しさん :03/12/16 09:04
以前、冠婚葬祭の会社に勤めていた時に
人手が足りないからといって 巫女 として狩り出されました。
その時に出入りの神主さんに聞いた話。
●新郎が新婦の父より年上だったカップル
お式の最中、ずーっと新郎を睨み続ける新婦父。
親族杯の手が震えていたそうです。
●弟から兄へ乗り換えた新婦
これには流石に神主さんも「雰囲気がおかしい」と気付き
神殿前に担当者を待機させ、お式に。
一通り滞りなくお式も済み、隣の写真室へ・・・となった時
いきなり新郎弟が新郎に殴りかかった。
外で待機していた担当者・神主さん・親族が止めに入るが両者は殴り合い
なんとか引き離したものの・・・
当の新婦は平然としていたらしい。
長年こういった仕事をしていると
本当に色んなカップルを見るそうです。
まさにネタの宝庫。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1067209058/
855 :愛と死の名無しさん :03/12/16 09:04
以前、冠婚葬祭の会社に勤めていた時に
人手が足りないからといって 巫女 として狩り出されました。
その時に出入りの神主さんに聞いた話。
●新郎が新婦の父より年上だったカップル
お式の最中、ずーっと新郎を睨み続ける新婦父。
親族杯の手が震えていたそうです。
●弟から兄へ乗り換えた新婦
これには流石に神主さんも「雰囲気がおかしい」と気付き
神殿前に担当者を待機させ、お式に。
一通り滞りなくお式も済み、隣の写真室へ・・・となった時
いきなり新郎弟が新郎に殴りかかった。
外で待機していた担当者・神主さん・親族が止めに入るが両者は殴り合い
なんとか引き離したものの・・・
当の新婦は平然としていたらしい。
長年こういった仕事をしていると
本当に色んなカップルを見るそうです。
まさにネタの宝庫。
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚