ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 9 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/
367 :愛と死の名無しさん :04/07/30 13:11
友達の披露宴の最後に、新郎の友達が新郎を胴上げした。
その友達達も、新郎もかなり酒に酔っていたから、係りの人は止めたんだけど
胴上げの最中に新郎が空中ゲロ。
下にいた友達は貰いゲロ。おまけに、ゲロが降って来たもんだから一斉によけちゃって
新郎は頭を強く打ってもがいている。
会場は気分悪くなった人でいっぱい。
救急車が来ました。
368 :愛と死の名無しさん :04/07/30 13:13
頭強く打った新郎はその後無事だったのか?
この手の胴上げ話聞くたびに、わざと落っことされて下半身不随になった新郎の
話を思い出す。
369 :愛と死の名無しさん :04/07/30 13:32
ああ・・・なんか読んでるだけでもらいゲロしそうだ・・・
昔Flashで「僕の思い出」っていう放送委員のゲロON AIRネタがあったけど
なんかそんな感じだな・・・
370 :愛と死の名無しさん :04/07/30 14:44
>368
頭打ったのはタンコブで済んだらしいけど、腰にかなりのダメージを受けたようで
入院したらしいよ。新婚旅行もキャンセルで。
新婦の精神的ダメージもひどかったw
>369
私ももらいゲロした一人ですw
この披露宴の後も予約が入っていたらしいんだが、大丈夫だったのかな。
ニホイとか・・・・。
372 :愛と死の名無しさん :04/07/30 17:50
>>368
そんな新郎いるんだ!?本当に不幸だなぁ・・・
377 :愛と死の名無しさん :04/07/30 23:59
>>372
有名な話だよ。でもあれってレンジで猫を乾かした話とかと同じような
都市伝説(?)じゃないの?
378 :愛と死の名無しさん :04/07/31 00:23
>>377
新聞で読んだことあるよ
すごい古い話だけど
381 :愛と死の名無しさん :04/07/31 10:56
>377
都市伝説であっても「万が一こういうことになりでもしたら…」と思うだけでも
それなりにストッパーになるので、必要な伝説に思えてきた。
>367見たらよけいにそう思う。
383 :愛と死の名無しさん :04/08/01 00:57
>>381
漏れが出席した結婚式でもあったよ、
胴上げ→落下の事故。
感動的な両親への花束贈呈も終わった後、
仲間内での恒例行事、新郎の胴上げ。
小柄な新郎は空中で一回転するほど飛んじゃって、
4回目で上がった直後、「ゴツッ」と鈍い音・・・。
失禁したまま気を失った新郎。
救急車が駆けつけ、辺りは騒然。
新郎母とドレス姿の新婦が泣きながら付き添って行った
後ろ姿は今でも忘れられない。
その後、新郎は脳神経外科へ搬送され1週間の入院。
当然、新婚旅行もキャンセル。
特に後遺症は残らなかったので、今では笑い話になってるけど。
恒例行事と書いたけど、今までは大柄な新郎が殆どだったので
上げる方も慎重だったようだが、
この時はよりにもよって泥酔状態の友人達が率先して
これまた泥酔状態の新郎を胴上げした故の悲劇。
どうしてもやりたきゃ、ヘルメット着用しる!
384 :愛と死の名無しさん :04/08/01 01:11
>>383
それは笑い話にならんだろ
385 :愛と死の名無しさん :04/08/01 01:38
>>383
その話を聞いて一番の不幸(というか不憫)は、それだけのことがあったのに
何も学習せず、「今では笑い話」という態度の友人達だと思いまつ。
374 :愛と死の名無しさん :04/07/30 22:37
参考までに…
胴上げするときは、される人が飛びすぎないように
上げたときに服の背中を掴んでおかないといけないらしい。
375 :愛と死の名無しさん :04/07/30 23:04
そうそう。服の一部とかベルトとかね。
野球の胴上げとか見れば分かると思うけどちゃんと誰かしらが掴んでるよ。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/
367 :愛と死の名無しさん :04/07/30 13:11
友達の披露宴の最後に、新郎の友達が新郎を胴上げした。
その友達達も、新郎もかなり酒に酔っていたから、係りの人は止めたんだけど
胴上げの最中に新郎が空中ゲロ。
下にいた友達は貰いゲロ。おまけに、ゲロが降って来たもんだから一斉によけちゃって
新郎は頭を強く打ってもがいている。
会場は気分悪くなった人でいっぱい。
救急車が来ました。
368 :愛と死の名無しさん :04/07/30 13:13
頭強く打った新郎はその後無事だったのか?
この手の胴上げ話聞くたびに、わざと落っことされて下半身不随になった新郎の
話を思い出す。
369 :愛と死の名無しさん :04/07/30 13:32
ああ・・・なんか読んでるだけでもらいゲロしそうだ・・・
昔Flashで「僕の思い出」っていう放送委員のゲロON AIRネタがあったけど
なんかそんな感じだな・・・
370 :愛と死の名無しさん :04/07/30 14:44
>368
頭打ったのはタンコブで済んだらしいけど、腰にかなりのダメージを受けたようで
入院したらしいよ。新婚旅行もキャンセルで。
新婦の精神的ダメージもひどかったw
>369
私ももらいゲロした一人ですw
この披露宴の後も予約が入っていたらしいんだが、大丈夫だったのかな。
ニホイとか・・・・。
372 :愛と死の名無しさん :04/07/30 17:50
>>368
そんな新郎いるんだ!?本当に不幸だなぁ・・・
377 :愛と死の名無しさん :04/07/30 23:59
>>372
有名な話だよ。でもあれってレンジで猫を乾かした話とかと同じような
都市伝説(?)じゃないの?
378 :愛と死の名無しさん :04/07/31 00:23
>>377
新聞で読んだことあるよ
すごい古い話だけど
381 :愛と死の名無しさん :04/07/31 10:56
>377
都市伝説であっても「万が一こういうことになりでもしたら…」と思うだけでも
それなりにストッパーになるので、必要な伝説に思えてきた。
>367見たらよけいにそう思う。
383 :愛と死の名無しさん :04/08/01 00:57
>>381
漏れが出席した結婚式でもあったよ、
胴上げ→落下の事故。
感動的な両親への花束贈呈も終わった後、
仲間内での恒例行事、新郎の胴上げ。
小柄な新郎は空中で一回転するほど飛んじゃって、
4回目で上がった直後、「ゴツッ」と鈍い音・・・。
失禁したまま気を失った新郎。
救急車が駆けつけ、辺りは騒然。
新郎母とドレス姿の新婦が泣きながら付き添って行った
後ろ姿は今でも忘れられない。
その後、新郎は脳神経外科へ搬送され1週間の入院。
当然、新婚旅行もキャンセル。
特に後遺症は残らなかったので、今では笑い話になってるけど。
恒例行事と書いたけど、今までは大柄な新郎が殆どだったので
上げる方も慎重だったようだが、
この時はよりにもよって泥酔状態の友人達が率先して
これまた泥酔状態の新郎を胴上げした故の悲劇。
どうしてもやりたきゃ、ヘルメット着用しる!
384 :愛と死の名無しさん :04/08/01 01:11
>>383
それは笑い話にならんだろ
385 :愛と死の名無しさん :04/08/01 01:38
>>383
その話を聞いて一番の不幸(というか不憫)は、それだけのことがあったのに
何も学習せず、「今では笑い話」という態度の友人達だと思いまつ。
374 :愛と死の名無しさん :04/07/30 22:37
参考までに…
胴上げするときは、される人が飛びすぎないように
上げたときに服の背中を掴んでおかないといけないらしい。
375 :愛と死の名無しさん :04/07/30 23:04
そうそう。服の一部とかベルトとかね。
野球の胴上げとか見れば分かると思うけどちゃんと誰かしらが掴んでるよ。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
270 :愛と死の名無しさん :04/04/30 16:20
お辞儀したら
ドレスの頭に火がついた
271 :愛と死の名無しさん :04/04/30 16:52
わかりやすい不幸だ。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
270 :愛と死の名無しさん :04/04/30 16:20
お辞儀したら
ドレスの頭に火がついた
271 :愛と死の名無しさん :04/04/30 16:52
わかりやすい不幸だ。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 5 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1061625421/
538 :愛と死の名無しさん :03/10/01 07:19
>537
確かに、男性側が気にする部分はあるよね。
以前見合いの釣書に「身長165cm」と明記されてたことがあった。
しかも実際には、どう見ても160cmくらいだと思ったな。書かなきゃ気にならなかったのに。
──スレ違いですね、すんません。
実は私、数年前までに結婚式場の喫茶店でバイトしてたのですが、
仕事中に見た中で一番気の毒だな~と思ったのは、これ↓
新 郎 が 挙 式 中 に ぶ っ 倒 れ て 挙 式 中 断 、披 露 宴 は 新 婦 の み で 決 行 !
お色直しの時に、新婦控室にジュースを運んだんだけど、
新婦さん、こわばった顔で、泣きそうなのを必死にこらえてるのがわかって痛々しかった。
美容師さんも介添えさんも、(心配だったのか)ついてきてた留袖の人(お母さんかおばさんかな)も
言葉掛けられない感じで、控室、異様な緊張感にみなぎってて、私も早々に逃げだしました。
539 :愛と死の名無しさん :03/10/01 08:17
>>538
新郎殿、過労だったんでつか?(´・ω・`)
540 :愛と死の名無しさん :03/10/01 08:34
>538
10年ほど前だけど高校の英語教師(♂)が同じく倒れたというのをきいた…
その先生普通の生徒にも注意できない気弱先生だったので全員納得だったのだが
541 :背の高めな :03/10/01 11:25
新郎倒れても式続行なのかっ!?
一緒に病院とか行かなくていいんだろか。
542 :愛と死の名無しさん :03/10/01 11:32
緊張からくる貧血とかだったんでしょ。
たいがいそんなもんだ。
543 :愛と死の名無しさん :03/10/01 11:34
だったらいいけど、そのまま脳溢血とかで
死んじゃったらこの上ない不幸だね
544 :愛と死の名無しさん :03/10/01 11:37
貧血くらいなら水でもかけてまた式前線に復帰させるとか。
545 :愛と死の名無しさん :03/10/01 11:37
カコワルくて出られないか。。
546 :愛と死の名無しさん :03/10/01 11:54
その後の夫婦関係が偲ばれるな
547 :538 :03/10/01 14:01
新郎が倒れた原因は疲労か何かだったと思う。
確か近くの病院に点滴打ちに行ったはず。
その日は件数が多かったので、後もつまってたし、
披露宴は時間どおり始めるか、中止するかの二者択一だったかと。
列席者もかなり多かったし、今さらやめられなかったんだろう。
私は控室の様子しか知らなかったけど、
あの新婦さんの様子からして、列席した人も大変だったろうと同情しますた。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1061625421/
538 :愛と死の名無しさん :03/10/01 07:19
>537
確かに、男性側が気にする部分はあるよね。
以前見合いの釣書に「身長165cm」と明記されてたことがあった。
しかも実際には、どう見ても160cmくらいだと思ったな。書かなきゃ気にならなかったのに。
──スレ違いですね、すんません。
実は私、数年前までに結婚式場の喫茶店でバイトしてたのですが、
仕事中に見た中で一番気の毒だな~と思ったのは、これ↓
新 郎 が 挙 式 中 に ぶ っ 倒 れ て 挙 式 中 断 、披 露 宴 は 新 婦 の み で 決 行 !
お色直しの時に、新婦控室にジュースを運んだんだけど、
新婦さん、こわばった顔で、泣きそうなのを必死にこらえてるのがわかって痛々しかった。
美容師さんも介添えさんも、(心配だったのか)ついてきてた留袖の人(お母さんかおばさんかな)も
言葉掛けられない感じで、控室、異様な緊張感にみなぎってて、私も早々に逃げだしました。
539 :愛と死の名無しさん :03/10/01 08:17
>>538
新郎殿、過労だったんでつか?(´・ω・`)
540 :愛と死の名無しさん :03/10/01 08:34
>538
10年ほど前だけど高校の英語教師(♂)が同じく倒れたというのをきいた…
その先生普通の生徒にも注意できない気弱先生だったので全員納得だったのだが
541 :背の高めな :03/10/01 11:25
新郎倒れても式続行なのかっ!?
一緒に病院とか行かなくていいんだろか。
542 :愛と死の名無しさん :03/10/01 11:32
緊張からくる貧血とかだったんでしょ。
たいがいそんなもんだ。
543 :愛と死の名無しさん :03/10/01 11:34
だったらいいけど、そのまま脳溢血とかで
死んじゃったらこの上ない不幸だね
544 :愛と死の名無しさん :03/10/01 11:37
貧血くらいなら水でもかけてまた式前線に復帰させるとか。
545 :愛と死の名無しさん :03/10/01 11:37
カコワルくて出られないか。。
546 :愛と死の名無しさん :03/10/01 11:54
その後の夫婦関係が偲ばれるな
547 :538 :03/10/01 14:01
新郎が倒れた原因は疲労か何かだったと思う。
確か近くの病院に点滴打ちに行ったはず。
その日は件数が多かったので、後もつまってたし、
披露宴は時間どおり始めるか、中止するかの二者択一だったかと。
列席者もかなり多かったし、今さらやめられなかったんだろう。
私は控室の様子しか知らなかったけど、
あの新婦さんの様子からして、列席した人も大変だったろうと同情しますた。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 3 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039350338/
725 :愛と死の名無しさん :03/02/28 21:06
友人の話ですが(このお式に彼女は新郎側の親戚として出席した。)
ケーキカットの時写真を撮りに出てきた女性の一人が
突然ウェデングケーキに突進、ケーキを突き倒し
新郎につかみかかったそうだ。
すんでの所で周りの人間が取り押さえて。錯乱状態の彼女を
外に連れ出しなんとかその場を取り繕ったそうだが
それまで和やかだった式のムードは一変。お通夜状態のまま終了
その女性は新婦の友人で新婦から彼を紹介され
一目惚れ。奪ってやろうとあの手この手でアタックしたが
全然相手にされず最後には「これ以上つきまとわないでくれ、迷惑だ。」
と言われてかなり傷つき、そんな中幸せそうな2人を見てるうち
ぷっつり切れて暴走・・というのが真相らしい。
その後2人は子供にも恵まれ幸せな家庭を築いていますが
暴走した彼女とは完全に絶縁状態だそうです。(まあ当然かな。)
(この新郎の写真を見せてもらったが反町似のいい男。ちょっとその彼女の
気持ちも分かるかな・・ははは)
726 :愛と死の名無しさん :03/02/28 21:32
>>725
呼んじゃった後だったのかね。
ご愁傷様というかなんと言うか…(´Д`;)
その後二人が幸せなのが何より。
727 :愛と死の名無しさん :03/02/28 21:36
>奪ってやろうとあの手この手でアタックしたが
>全然相手にされず最後には
>「これ以上つきまとわないでくれ、迷惑だ。」 と言われ・・・
このへんで式に呼ぶのをやめとけばよかったのにね・・・
728 :愛と死の名無しさん :03/02/28 22:29
>725
招待状を出してから式まで、だいたい2ケ月ってとこ?
それで
>「これ以上つきまとわないでくれ、迷惑だ。」 までいっちゃったのかな。
直情的で怖いねえ。
そんな事あっても、やはり一度招待状を送ってしまったら
「もうこないで」とは行かないのだろうね。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039350338/
725 :愛と死の名無しさん :03/02/28 21:06
友人の話ですが(このお式に彼女は新郎側の親戚として出席した。)
ケーキカットの時写真を撮りに出てきた女性の一人が
突然ウェデングケーキに突進、ケーキを突き倒し
新郎につかみかかったそうだ。
すんでの所で周りの人間が取り押さえて。錯乱状態の彼女を
外に連れ出しなんとかその場を取り繕ったそうだが
それまで和やかだった式のムードは一変。お通夜状態のまま終了
その女性は新婦の友人で新婦から彼を紹介され
一目惚れ。奪ってやろうとあの手この手でアタックしたが
全然相手にされず最後には「これ以上つきまとわないでくれ、迷惑だ。」
と言われてかなり傷つき、そんな中幸せそうな2人を見てるうち
ぷっつり切れて暴走・・というのが真相らしい。
その後2人は子供にも恵まれ幸せな家庭を築いていますが
暴走した彼女とは完全に絶縁状態だそうです。(まあ当然かな。)
(この新郎の写真を見せてもらったが反町似のいい男。ちょっとその彼女の
気持ちも分かるかな・・ははは)
726 :愛と死の名無しさん :03/02/28 21:32
>>725
呼んじゃった後だったのかね。
ご愁傷様というかなんと言うか…(´Д`;)
その後二人が幸せなのが何より。
727 :愛と死の名無しさん :03/02/28 21:36
>奪ってやろうとあの手この手でアタックしたが
>全然相手にされず最後には
>「これ以上つきまとわないでくれ、迷惑だ。」 と言われ・・・
このへんで式に呼ぶのをやめとけばよかったのにね・・・
728 :愛と死の名無しさん :03/02/28 22:29
>725
招待状を出してから式まで、だいたい2ケ月ってとこ?
それで
>「これ以上つきまとわないでくれ、迷惑だ。」 までいっちゃったのかな。
直情的で怖いねえ。
そんな事あっても、やはり一度招待状を送ってしまったら
「もうこないで」とは行かないのだろうね。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 2 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1025570381/
687 :愛と死の名無しさん :02/11/14 00:56
兄の話なのだが…
会社の同僚の結婚式の2日前に会社の忘年会があったそうな。
で、そん時に食べたカキが原因で
忘年会に参加したほどんどのやつが食中毒になった。
もちろん同僚の結婚式など出られるハズがなく欠席者続出…
中には無理して出席した者もいたらしいが(兄も出席した)
当然の事ながら出された食事・アルコールには一切手を出せず。
披露宴の際中、何度も退席してトイレに駆け込んだとの話。
相当飛散な結婚式になっただろうに。
688 :愛と死の名無しさん :02/11/14 01:00
>>687
相当飛散して悲惨だったんだろう
689 :愛と死の名無しさん :02/11/14 01:01
>相当飛散な結婚式になっただろうに。
「飛散な」というところに牡蠣中毒の激しさを見ました。
690 :愛と死の名無しさん :02/11/14 07:36
飛散アゲ。
そして>688と>689はケコーンして披露宴にカキを出すように(w
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1025570381/
687 :愛と死の名無しさん :02/11/14 00:56
兄の話なのだが…
会社の同僚の結婚式の2日前に会社の忘年会があったそうな。
で、そん時に食べたカキが原因で
忘年会に参加したほどんどのやつが食中毒になった。
もちろん同僚の結婚式など出られるハズがなく欠席者続出…
中には無理して出席した者もいたらしいが(兄も出席した)
当然の事ながら出された食事・アルコールには一切手を出せず。
披露宴の際中、何度も退席してトイレに駆け込んだとの話。
相当飛散な結婚式になっただろうに。
688 :愛と死の名無しさん :02/11/14 01:00
>>687
相当飛散して悲惨だったんだろう
689 :愛と死の名無しさん :02/11/14 01:01
>相当飛散な結婚式になっただろうに。
「飛散な」というところに牡蠣中毒の激しさを見ました。
690 :愛と死の名無しさん :02/11/14 07:36
飛散アゲ。
そして>688と>689はケコーンして披露宴にカキを出すように(w
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚