ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 12 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/

654 :愛と死の名無しさん :2005/03/22(火) 00:20:51
不幸になりかかった結婚式。

うちの会社は新昇給制度で入社した新人は手取り13万程度、
お局様は手取りで60万(30年前の昇給制度がそのまま適用)という職場。
(しかも同じ業務内容でだ~)

まそんな愚痴はさておき、同じ課の女の先輩(すごくいい人)が結婚する事になった。
お昼休みの時に休憩室で発表してくれて、打診もされた。
お局様は即答で「私、結婚式は行かない人だから」と回答したけど他のみんなは
「行きたい!」「行く!」と盛り上がった。でも問題はご祝儀。私は実家から通勤してるから
手取り13万でもなんとか工面できるけど、一人暮らしの人たちにはかなり大変な金額。
そこは結婚する先輩もそこは考えていて、一番仲のいい先輩経由で私たち後輩に
「ご祝儀は相場の3万でなくていい」と伝わるようにしてくれていた。でもそこで私たちが
お昼時間に休憩室で「2万にしよう」と相談したのがいけなかった。それを聞いた
お局様が「3万以上包まなければ非常識よ!非常識!それが包めないなら行かないの!」
と捲くし立てだした。私たちもそこで「はいはい」と適当に話をあわせれば良かったけどつい
「でも私たちは手取り13万でいろいろやりくりしてるし、衣装代もかかるし、二次会もあるし」
と言い訳したのが悪かった。なんとお局様は結婚する先輩を呼び出し「2万しか祝儀を出さない
ような非常識な人は招待リストからはずすべきだ」と説教したらしい。
しかも「これは貴方が結婚相手の家族に対して恥をかかないように言ってるのよ」と恩着せがましく。
自分は式を欠席するくせに(そして結婚もしてないくせに)。
ま、お局様の戯言は無視しましたが式当日までほぼ毎日お局様から私たちには
「3万出せないなら行かないでしょうね」攻撃、先輩には「招待取り消したでしょうね」攻撃がありました。

ちなみに式は最高に感動的でした。で、私たちはご祝儀が相場を出せなかった分
先輩の退職(今年の6月)の時は奮発して派手にやろうと決めてあります。

655 :愛と死の名無しさん :2005/03/22(火) 01:29:04
不幸な職場だ・・・

656 :愛と死の名無しさん :2005/03/22(火) 01:41:13
逝き遅れ女は本当に痛い。見苦しいのが自分で分からないほど他人の幸せが嫌い。



関連記事



コメント:15 |  2009.09.14 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 12 ******
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/

9 愛と死の名無しさん :05/02/13 14:56:28
金に汚い超嫌われカップルが結婚式をして、その事で今調停だか簡易裁判だかで争う予定らしい。
強引に招待した大学時代の仲間(2人とも同じ大学出身)のうち何人かが祝儀袋を空で
出してきたんだって。でもその人たちは「入れた!絶対に入れた!」と主張してるそう。
もし空っぽ祝儀袋の奴らが本当にわざと空にしていたらそれも「なんだかな」と思うけど、
わざわざ裁判にするのもどうかと思う。で、これって裁判所で裁判させてもらえるの?

10 :愛と死の名無しさん :05/02/13 15:04:49
>>9
最近は「少額訴訟」とかってのがあるみたいですよ。

11 :愛と死の名無しさん :05/02/13 15:05:30
>9
祝儀はあくまで気持ちなので、祝儀持ってこなかったからって裁判にはできない。
祝儀袋が空だったってんで、誰かパクったんじゃ?っていうのだったら横領かなんかで
刑事事件になると思うし。(まあ証拠なきゃ無理だけど)

そのカップル、嫌われ者なだけじゃなくて、相当頭も悪いとみた。

12 :愛と死の名無しさん :05/02/13 15:07:11
>>9
本当に裁判になったら、是非結果を知らせて欲しい。

13愛と死の名無しさん :05/02/13 15:13:15
>>12
了解です。

で、花嫁が私にその愚痴を言ってきた時の話なんですけど
「信じられない。引き出物入れて一人17,000円かけてるんだよ」
と言ってきました。
あ、そうですか。みなさん3万包んでると思うのですが、そうだったんですか。
と思いますた。
あまりそういう事は考えたくないけど、予算を直に聞くと複雑な気分になります罠。
ちょっぴり横でごめんね。

14 :愛と死の名無しさん :05/02/13 15:55:01
いや、十分不幸だとオモ



関連記事



コメント:7 |  2009.09.05 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 9 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/

726愛と死の名無しさん :04/09/09 22:04
結婚式じゃなくて結婚式の招待の話でいい?
友達の悲しい体験談。

友達の職場の女子職員の給料は東京の会社にしては低い。
初任給で手取り残業代込みで11万、7年目でも手取り14万。
生活するのがやっとらしい。

そんな彼女が結婚する事になり、職場の人を呼ぶ事になった。
彼女の職場は女性だけの部署にしては珍しく雰囲気がよく、みんな快諾。
かくして職場の同僚9人の出席が決まった。(唯一浮いてる上司には断られた)

式の数日前。彼女は青ざめた同僚たちに呼び出された。
そして本当に申し訳なさそうにこう言われた。
「ごめんなさい!!私たち生活が苦しいからご祝儀は1万円が
精一杯なの。本当に本当のごめんなさい。ご祝儀の分割払いが
許されるならそうしたいけど、そうしてもいいかな?」
読むと嫌がらせに読めるけど、彼女たちの目はマジだったらしい。

収入が少ないのは彼女も同じ(式の費用も彼女の貯金では
足りないので親に借金したらしい)。それを考えたらつい
「分割なんて!!来てくれるだけでいいの」と言ってしまったらしい。

ご祝儀で両親への借金の一部を返せると思ってたらしいけど
返済がもう少し伸びそうだと泣き笑いしてました。

727 :愛と死の名無しさん :04/09/09 22:08
>>726
不幸ではないな。新婦本人も友人もいい奴じゃないか。
そこまでして披露宴やらんでもと思わんでもないが。

730愛と死の名無しさん :04/09/09 22:17
>>727
確かにある意味心温まる話だとも思う。
彼女も「新人は1万でも痛い出費だと思うんだよ・・・」と言ってた。

728 :愛と死の名無しさん :04/09/09 22:12
どっちもどっちかな。
本人も同僚の薄給は分かって招待してるんだし。

とういうか親に借金してまで身の丈に合わない披露宴をするってどうなの?
しかもその返済の原資をご祝儀で予定するなんて。

729愛と死の名無しさん :04/09/09 22:16
>>728
質素なコースでも貯金では間に合わなかったそう。

予定としてはご祝儀は全額ご両親行きで借金の殆どは
ペイして後は残りを細々と返済する予定がかなりの額が
残ったようです。



関連記事



コメント:24 |  2009.08.17 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 4 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1049123096/

174愛と死の名無しさん :03/04/21 14:54
33才ですが、見合いで知り合った彼との結婚式をした方がいいのか迷っています。
住宅ローンを組んだので、将来の事を考えれば早く返済したい気持ちもあり、
結婚式に大金を費やす必要性を感じませんし、「御祝儀が入ってくる」と彼は言いますが、
私の友達はほとんど独身で、今まで一度も男性と付合った経験もない人も多く、
また、正社員でないなど、経済的に余裕もなさそうです。
また、気恥ずかしさもあり、見合いで知り合った事は一人の友人にしか話していません。
私自身今さらと思う気持ちもありますし、彼女達に私の結婚のお祝をして欲しいというのも
独善的なイベントにしか感じられません。

また、3年ほど前に私の兄が自殺をしており、これはごく一部の友人だけが知っています。
また、結婚相手や相手の家族は病死と伝えており、
この事実は死ぬまで誰にも話さないつもりです。
結婚式&披露宴を望むのは、田舎に住んでいる相手の家族及び親戚(多数)で
「家や親戚関係」にこだわりが強く、双方の親戚も呼んで派手に祝いたいようですが、

177 :つづき :03/04/21 14:55
資金は彼と私の親が出す事を望んでいます。また、彼の祖母が高齢のため、
式は彼の田舎の実家まで出向く事を希望しているようです。
(金は出さずに口は出す、というのが彼の実家のスタンスのようです)
私の親は娘のウェディング姿は見たいけれど、親戚付合いもあまりせず、
ましてや兄の事もあり、あまり他人を介入させたくないようです。
また、わざわざ遠い田舎まで出掛ける事に両親は快く思ってはおりませんが
娘のドレス姿くらいは見たいような事は言っております。

「結婚式は対外的な儀式」として必要だと彼の親戚の主張も分かりますし、
私も女ですので、ウェディングドレスは着たいですが、
結婚式に対して積極性が起こりません。彼も親戚と折り合いさえ付けば
いいようで特に希望はないようです。

皆さんはこのようなケースでの結婚式はどう思われますか?なにかアドバイス下さい。

... 続きを読む
関連記事



コメント:10 |  2009.06.21 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 4 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1049123096/

93愛と死の名無しさん :03/04/07 21:33
以前バイトしてた時、ある披露宴の挨拶で新郎父が
“私にはいまだに、そしてこれからも新婦の良さがわかりません”と言った。
オイオイ、なんてこと言うオヤジだと思ったら
新婦が“うるせぇ、クソじじぃ!! てめぇうぜぇんだよ、カエレ!!”と
言い返した。
下を向く新婦側親戚一同(といっても一家+2~3人)
父親と嫁をなだめる事すらできない情けない新郎。

後々担当者に聞いたのだけど、
控え室でご祝儀をどうするかで嫁と新郎父の第2ラウンドがあったそうだ。

94 :愛と死の名無しさん :03/04/07 21:35
>>93
そこまでのやつならみてみたい。

95 :  :03/04/07 21:37
すげー!!!

96愛と死の名無しさん :03/04/07 21:46
5年前です。
鶏ガラのような新郎と
絵に描いたようなDQNな新婦。
新郎父はなぜか立派な方でした。

ちなみにご祝儀でモメたのは
両家人数割りで挙式費用を払ったので
それぞれの家にもらったご祝儀
両親でわけてそれからの事は…という話しに嫁がキレた。
“私の結婚式に来て払った金は私のモンだ!!”と
“恥と常識を知りなさい!!ご祝儀のありがたみもわからないのか!!”
とパパが言い返したそうです。

披露宴の様子を思い出すだけで心拍数があがります。
(金髪・チャイナがいっぱい来てたな~)

関連記事



コメント:4 |  2009.06.19 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事